Aーmon壬生高樋の物件概要
概要修正依頼を送る-
所在地(住所)
京都府京都市中京区壬生高樋町 周辺地図はこちら
-
構造
RC(鉄筋コンクリート)
-
階建て
4階建
-
築年月
2014年3月
-
総戸数
27戸
-
小学校区域
京都市立朱雀第三小学校
-
中学校区域
京都市立松原中学校
- 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
![](/img/common/loading.gif)
Aーmon壬生高樋の【賃貸】物件情報
- ※物件によっては、別のマンションの情報がこちらに表示されてしまうケースが稀にございます。
Aーmon壬生高樋の口コミ・評判
2022年8月
ますだ374さん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 全て個人的な主観によるものであるが、棟によっては玄関までの距離が遠い。イオン東雲側に もう一つ玄関があると、より便利だが、子どもが多いので 何か安全上の考慮もあるのかもしれない。玄関まで近い棟では一部、深川五中グラウンドから立つ砂埃が上がるところも あると聞いた。エレベーターの使い勝手は 比較的 悪いと思う。2.3階など、階段でも苦にならない階であれば、エレベーター階段の使い分けが出来そう。水道代が高い気がする。戸数がとても多いからパイプが太いのだろうか。 気になる点を強いてあげたが、マンションをより良くしようという フロントサービスや スタッフさんの 心配りや 挨拶で、個人的には ほとんど払拭されていて満足。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット |
リビング側の柱はアウトフレームになっており、広々している一方、洋室側の柱は食い込んでおり、レイアウトに少し制限を受ける部屋もある印象。 南西側の部屋は、中学校に面しており眺望も抜けている部屋がおおい。一般的な板上マンションと比べても抜け感はあるのではないか。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 廊下に対して玄関が正面でなく横向きについている部屋は、扉を開けても部屋の中が丸見えにならないのでプライベート感があるのと、廊下に面して窓があることになるので、北東方面から朝の光が入るのが良いです。 |
お部屋の 仕様・設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 少し遠い地域ではありますが大井町の文教地区であり、近隣に保育園、小学校、小児科が複数あり、子育て世代には最適なマンションです。 |
買い物・飲食店充実度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット |
マンションの駐輪場の幅は、300mm、350mm(子供優先)、450mmの3種類と、それとは別に650mm幅のチャイルドシート付自転車優先駐輪場があります。 650mm幅ですと自転車のサドル同士が触れ合うことがないので、高価なの電動アシスト式チャイルドシート付き自転車でも安心して置けます。 |
暮らし・防災・ 子育て |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット |
奥にあり騒音も気にならず、共用部の施設もきれいで、受付のコンシェルジュの方もしっかりされています。 以前はマンション正面入り口から西棟までは直進できず、大きく回り込まなければならず、西棟へのアクセスが問題でした。 ただ、大規模修繕工事で遊休の機械式駐車場を埋め立て、西棟から正面入口への通路を新に設置しましたので、西棟へのアクセスが大幅に向上しました。 |
デメリット(4件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2022年8月
佐藤ここのかさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 昼間は車の通りは多いものの、夜は一気に車も減り十分静かな環境です。昼間も窓を閉めれば、ほぼ遮音できるので、全く気になりません。以前心斎橋に住んでいましたが、ここは夜遅くまで騒ぐような周辺環境ではないので、安心です。住人の方の生活音も全く気になりません。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 周辺にも大型のマンションが多く、子どもさんがのびのびと走り回っているところが印象的でした。物件自体も駅から近く、部屋の中も最新の設備であるにも関わらず、安くて広い間取りが多かったので、毎月の家賃を抑えられるのはポイントとして高いです。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット |
駅前に各種病院(内科、小児科、耳鼻科、歯医者など)がある。 マンション周辺に保育施設、小中学校が複数ある。 |
お部屋の 仕様・設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 歩道もきちんと広く整備されていて、バギーでも動きやすそう。お買い物事情を心配していましたが、スーパー、ドラッグストア、ATCで大体済ませられるようです。 |
買い物・飲食店充実度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 近くにコンビニがあまりないため、少し歩く必要がある。駅前には飲食店が並んでいるので、そこで買って帰るのはおすすめ。 |
暮らし・防災・ 子育て |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 立地、設備を考えるとコスパ高い物件だと考える。バルコニーや廊下も幅が広く、ワンフロア4戸なこととエレベーターの位置を考えるとアルコーブ無しで納得。仕上や設備グレードも地味に良い。低層階の視界や景観などステイタスを大切にされる方には向かない点もあるが、実用的物件を探すシングル、夫婦二人、新婚さんなどには総合的に良いのではないか。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2022年8月
ゆみ243さん
【購入検討者さん】 13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット |
立地かつ中古相場が上がってる中で割安だと感じました。 大型ショッピングセンターが2件徒歩圏内、公園も近く住環境が良さそう。 東西線の混雑はつらいところですが総合的にメリットが多いと感じます |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 一年を通してイベントを開催してくれるようだ。料理教室やスポーツイベント等。ファミリー向けにはかなりおすすめ。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 敷地緑化率も高いのかなと。共用施設にはかなりスケールメリットが期待できると思うので、詳細を早く知りたいです。ラウンジはあるそうです。 |
お部屋の 仕様・設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 周辺住民、若い、ファミリー客が多い印象でした。賑やかな生活になることが予想されました。借地なので物件価格が抑えめに見えることが要因かもしれません。 |
買い物・飲食店充実度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 2つのイオンへアクセスできるので、買い物には困らないと思いました。イオンは所謂イオンですので、好き嫌いはあるかもしれません。 |
暮らし・防災・ 子育て |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 事前予約をすると、入居倍率がある時に、他の被った人より優先して物件を契約できるようです。機能的には平均的。高機能マンションとはいえないが、最新と言われる設備の最低限は抑えている印象。 |
デメリット(5件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2022年8月
咲さん
【その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)】 13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 地域に歯医者さんはいくつかありますが、内科は二駅離れたクリニック」のみ。耳鼻科、皮膚科は皆無のようです。救急でかかりたい時に海を渡ることになるので、子育てのことを考えるとちょっと不安が残ります。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 周りの人々の環境、つまり治安があまりいいと感じなかった。また天候が悪いととても見通しが悪く気分が上がらない |
共用部・ セキュリティ・外観 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | |
お部屋の 仕様・設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | また、周辺にも大型のマンションが多く、子どもさんがのびのびと走り回っているところが印象的でした。物件自体も駅から近く、部屋の中も最新の設備であるにも関わらず、安くて広い間取りが多かったので、毎月の家賃を抑えられるのはポイントとして高いです。 |
買い物・飲食店充実度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 部屋も広い。目の前が海で自然を感じることができのびのび過ごすことができる。騒音関係も良。共用部で会うとお互いにあいさつされます。年齢も若い世帯からシニア世帯までバランスが良いように感じます。不快な思いはしたことがありません。 |
暮らし・防災・ 子育て |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 自然を感じることができのびのび過ごすことができる。騒音関係も良。もう少し増えてくれると安心です。ただ、中央線で本町まで14分なので、会社帰りに病院に行くなど工夫すればある程度は問題ないかと思います。住人も増え、開発も進めば、少しずつ増えるのではないでしょうか。 |
デメリット(4件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
Aーmon壬生高樋の賃料履歴
賃料履歴(価格推移)
※下記の賃料履歴は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。また、非公開にて成約した情報等の募集賃料事例は含まれておりません。
※どれくらいの期間募集しているかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料にて募集されている場合でも、6か月に1回賃料履歴が追加される形となっています。
賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 向き | 専有面積 | 賃料 | 坪単価 | ㎡単価 | 管理費 | 敷金 | 礼金 | 保証金 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025年1月 | 4階 | 1DK | 東 | 32.31 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2024年10月 | 1階 | 1LDK | 西 | 32.31 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2024年4月 | 1階 | 1LDK | 東 | 43.5 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2023年12月 | 1階 | 1LDK | 東 | 43.5 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2023年12月 | 2階 | 1LDK | 東 | 43.5 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
…残り38件 |
|||||||||||
平均 | 1階 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
賃料履歴プロット図
周辺エリアの賃料相場情報
※面積を変更すると、面積別の相場が確認できます。こちらの相場情報は各部屋の個別要素は考慮しておりませんので、実際の賃料相場と乖離する場合がございます。
あくまでも参考価格としてご利用ください。
-
■京都市中京区壬生高樋町の賃料相場
-
前月比
(2024年12月)
-%
-
-
前年比
(2024年01月)
-%
-
-
-
■京都市中京区の賃料相場
-
前月比
(2024年12月)
-%
-
-
前年比
(2024年01月)
-%
-
-
項目別平均値
項目 | 専有面積(分布|平均) | 賃料|坪単価 |
---|---|---|
1階~1階 | 32.21~43.5㎡|38.27㎡ | 76,266円|6,647円/坪 |
2階~2階 | 32.21~43.5㎡|39.42㎡ | 77,727円|6,580円/坪 |
3階~3階 | 32.31~43.5㎡|35.1㎡ | 74,250円|7,038円/坪 |
4階~4階 | 32.31~43.5㎡|36.61㎡ | 77,923円|7,111円/坪 |
5階~4階 | データなし | データなし |
1R・1K・STUDIO等 | ||
1LDK・1SLDK等 | ||
2LDK・2SLDK等 | ||
3LDK・3SLDK等 | ||
4LDK・4SLDK等 | ||
5LDK・5SLDK以上 | ||
南・南東・南西向き | データなし | データなし |
東向き | 32.31~43.5㎡|40.14㎡ | 79,833円|6,637円/坪 |
西向き | 32.21~32.31㎡|32.29㎡ | 70,307円|7,197円/坪 |
北・北東・北西向き | データなし | データなし |
組み合わせ平均値
![](https://www.mansion-review.jp/mansion/report2/images/kumiawase.png)
![](https://www.mansion-review.jp/mansion/report2/images/kumiawase.png)
過去の賃料・専有面積・階数の割合
賃料×面積プロット
![](/img/common/dummy_for_trigger_off.gif)
![](/img/common/loading_100x100.gif)
平均賃料×面積グラフ
![](/img/common/dummy_for_trigger_off.gif)
![](/img/common/loading_100x100.gif)
過去7年間の賃料内訳
![](/img/common/dummy_for_trigger_off.gif)