【購入体験記】ハウスメーカーの建売物件を安く買う方法
- 17911 views

近隣に複数の物件が同時期に販売されて、周りの物件は売れたのに、ある1画だけ売れ残っている物件が稀にあります。 細かい理由は堀下げればいろいろ出てきますが、要するに「売出し当初の値段設定が高すぎた」ということですね。 なので、売れ残っている物件を売るために、徐々に値段を下げるのですが、物件情報を細かくチェックしている人は、「また下がったな。。。もっと下がるのかも?」と考え、売れない時期が続くことがあります。 そういった物件は当然売主の不動産会社(あるいはハウスメーカー)はなんとしても早く売りたい、赤字にならないうちに売り抜けたいと考えているため、交渉のチャンスです。 特にハウスメーカーの建売などは、仕様もあるていどよく作られていたりするので、個人的に目を潰れるウィークポイントしかないなら、納得のいく仕様の優良物件が周辺相場より安く買える可能性があります。 そういった物件を見つけて、交渉して購入出来た方の不動産購入体験記です。
成約価格に満足した理由はなんですか?
もともとの値段が高かったので、500万ほど値引きしてもらってもまだ高いと感じたが、外装も気に入っていたし周囲の分譲住宅よりもかなり安い値段で購入することができたから満足。
値引きの理由は何でしたか?
周囲に何十件か同じような新築の分譲住宅がある中で、最後の売れ残り物件だったので値引きを条件に購入することにした。本当は500万以上値引きしてもらいたかったが、担当者が、値引きしたことが周囲の他の分譲購入者にばれると文句がでそうだと言っていたので、500万の値引きで納得することにした。
提示価格いくらに対する、いくらの交渉がありましたか?
4300万円に対する500万円の値引きで、最終価格3800万円の交渉があった。
不動産会社のサービスが不満だった理由はなんですか?
早く売れ残り物件を売ってしまいたいのが見え見えで、購入するという意志をせかされたのでサービス不満足だと感じた。
不動産購入の総合レビューを教えてください。
以前住んでいたアパートの近くに住宅展示場があり、そこで見た●不動産の住宅が気に入り、いろいろとアンケート記入しましたが、その時に将来一宮市で住宅購入を考えていると記入したため、一宮市で売れ残りである●不動産の物件を後日紹介してもらえることになった。他の新築の物件は4000万以上で値段が高く、とても手が出なかったので、売れ残り物件であれば割引で購入することができるということで購入することができた。
今後取引をされる方へのアドバイスはありますか?
実際に気になる物件を見に行って、値段も物件内容も気に入っても、即決しないことをおすすめします。不動産の担当者は早く売りたいと考えていることが多いですから、デメリット部分を話さないこともあります。慎重に購入を考え、親せきや知人の意見も聞くといいでしょう。また、日当たりの良さや周囲の環境なども考慮するといいです。
※こちらの購入体験記は、体験者様より投稿いただいた文章を記載しておりますので、誤字脱字が含まれている可能性があります。
「中古+リノベーション」でお得に、理想の家を手に入れる

【住まいの購入で、新築・中古以外の選択肢、ご存じですか?】
「中古+リノベーション」なら、新築購入より約1,000万円もお得になるケースも。マンション、戸建て問わず、リノベーション向きの物件やリノベ済みの物件を掲載中。おしゃれなリノベ事例、お得なローンの組み方、成功ノウハウなど多数公開しています。リノベが気になる方は、一度ご確認ください。
割安で買えたの人気ノウハウ
マンガで学ぶ不動産取引
-
『マンションの買い時っていつなの?』
不動産購入で失敗したくないと思うのは当然です。 マンション購入は人生を左右しかね...
-
『借りるより買った方がお得?』
借りているくらいなら買ってしまった方が得という話を良く耳にしますが、具体的にはど...
-
『中古マンション ペットの規約トラブル』
新築の分譲マンションではペット飼育可の物件も増えていますが、中古マンションでペッ...
-
『借地権のマンションってどうなの?』
所有権のマンションを所有する概念を分かり易く言うと、 部屋は自分だけが所有。 ...
-
『築浅マンション購入の注意点』
新築ではなく、中古マンションを買うということは、新品ではなく誰かが住んだ物件を買...
マンションレビュー無料会員登録
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。