雅の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。JR阪和線/鶴ケ丘駅 徒歩7分
大阪メトロ御堂筋線/西田辺駅 徒歩8分
JR阪和線/長居駅 徒歩12分
-
利用可能路線
『鶴ケ丘駅』 JR阪和線
『西田辺駅』 大阪メトロ御堂筋線
『長居駅』 JR阪和線 大阪メトロ御堂筋線
-
所在地(住所)
大阪府大阪市阿倍野区阪南町7丁目4-15-15 周辺地図はこちら
-
構造
鉄骨造
-
階建て
3階建
-
築年月
2002年10月
-
総戸数
17戸
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 -
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件の新着が出たら教えて
「雅」の新規の売り出し物件情報をいち早く無料でメールにてお知らせいたします。
雅の【賃貸】物件情報
- ※物件によっては、別のマンションの情報がこちらに表示されてしまうケースが稀にございます。
このマンションにはまだ口コミが投稿されていません。
あなたの口コミを必要としている人がいます。最初の口コミを投稿してみませんか?
- 最寄駅や交通に関する情報
- 物件の周辺環境
- 外観や共用部の様子
- お部屋内部の使い勝手や景観
- お買い物や食事に関するお店の情報
- 暮らし全般や防災、子育てに関する地域情報
- どんな人(世帯)にオススメ?
- 「このマンション、もっとこうだったら良いのに…」というご意見 … etc
近くの駅の口コミ・評判を見る
2023年5月 長居駅
ほのさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR、地下鉄、バス、タクシーなどとにかく駅周辺は便利です。 地下鉄もJRも乗り換えなしで天王寺まで出れますし、どちらもエレベーターあるのでベビーカーや足の不自由な方なども利用しやすいかと思います。また、バスも各方面へ行けるので通学にも便利かと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 府立病院、産婦人科、ミスド、ケンタッキー、マクド、コンビニ(ローソン、セブイレ、ファミマ)、薬局、小児科、歯医者、居酒屋、カフェ、バー、カラオケ、百均(ダイソー、セリア、ミーツ)、大手スーパー(ライフ、かんすぱ、サンコー)3件あります。商店街はしんみりしていますが、中には金物屋、薬局、スーパー、百均、などなどたくさんあり年配の方も子持ちも大変もすみやすいです。また駅前には交番もあります |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | パン屋さんがお気に入りです! ベーカリーココロのカレーパンは本当美味しいです!パリーネは混みますが並ぶ価値あります!どちらも焼きたてパンがたまらないです!またクレープゴリラという有名なクレープ屋さんもあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | とても育てやすいです! 地域型なので、 商店街など通ると「おかえり!」と声をかけてもらえますし、 とにかく人の量が多いので 誰かしら見てるので誘拐などの防犯面はまだ安心かと思います。あとはカメラも多いので何かあった時は助かります!公園もプールもあるのでお子さん連れは遊びにもきやすい環境です |
治安 |
4 |
メリット | とにかく人の量が多いので人の目が常にあり、日中は安心です。気さくな方も多いですし、子供連れの家族が多いので何かと安心です。また駅前に交番があり何かあった時は駆け込むように言っています。そして長居の交番はめっちゃくちゃ巡回しています!一日に1回はすれ違います。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | なにより駅周辺が充実しています! コンビニは徒歩た3分圏内に2件くらいありますし、公園も大きいのでほかの公園に行くと駐車場代などかかるのでその点かからないのは助かります。ライブなども近くまで行けば聞こえますしね |
2023年5月 西田辺駅
Ruruさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 近くにJR阪和線も通っているため、外出がしやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | スーパーや、ドラッグストア等生活に必要なお店は充実している。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 住宅街の中にカフェやパン屋など、オシャレなお店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 住宅街でマンションも多いため子育てには向いている地域。 子育てに必要な施設等は一通り充実している。 |
治安 |
4 |
メリット | 飲み屋は駅周辺では少ないので夜であっても治安がいい。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 新築分譲マンションが増えている。 駅から10分程離れると賃貸の家賃も下がる。 |
2022年9月 長居駅
のりばぁさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 大阪メトロ長居駅は北と南の二箇所改札がある。上りと下りで改札は分かれていないので、西と東どちらの入り口からどちらにも行ける。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | スタジアムや植物園やプール等がある大きな長居公園がある。住むのには一通り必要な施設があるので特に困らない。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅近くにはラーメン・スイーツ・居酒屋・パン屋等、いろいろと飲食店があり、結構おいしい店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | なんせ長居公園という大きな公園があるので子どもが遊べる |
治安 |
3 |
メリット | 駅周辺は普通に明るめだと思う。さほど汚れてもいない。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | ファミリー物件も1LDKの単身物件も多めかと思うし、バカ高くはないと思う。65㎡ほどの新築では無い3LDKで12万位。 |
2022年2月 鶴ケ丘駅
【メリット】 10分ほどで天王寺まで出られる点が便利です。また、鶴ヶ丘から徒歩10分ほどで地下鉄西田辺駅……