サンクメゾン
口コミ | メリット:5件 デメリット:6件 特徴:3件 |
---|
サンクメゾンの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。近鉄名古屋線/伏屋駅 徒歩9分
-
利用可能路線
『伏屋駅』 近鉄名古屋線
-
所在地(住所)
愛知県名古屋市中川区助光2丁目1514 周辺地図はこちら
-
構造
軽量鉄骨造
-
階建て
2階建
-
築年月
2002年1月
-
総戸数
-
小学校区域
名古屋市立西前田小学校
-
中学校区域
名古屋市立助光中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
サンクメゾンの口コミ・評判
2020年9月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
3 | メリット |
最寄りの伏見駅周辺は、飲食店がいくつかあるくらいで特に商業施設はなし。 ただ、電車に乗ってしまえば名古屋駅まで一本だったので便利でした。住んでいた当時はずっと改装していて出入りが不便でしたが、今は改装も終わり、エレベーター付きの使いやすい駅になっています。 坂は特にないですが、夜道は普通に暗かった。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
3 | メリット |
最寄りの近鉄伏見駅まで徒歩10分とそこそこ近く、徒歩圏内にコンビニ、スーパー、薬局、郵便局、バス停、喫茶店があって割と便利でした。 住宅街なので夜は静かでした。ただ、近くの助光公園で夏祭りがあった時だけは9時すぎまでドンチャンやってたけど。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
4 | メリット |
外観はけっこうお洒落で、駐車場が敷地にあったので便利でした。玄関前にもそこそこのスペースがあり、テントを買って駐輪場にしていました。メゾネットなので1階、2階でベランダがあり、洗濯物や布団干しには良かったです。 アパートといっても各戸独立しているので足音などの騒音も特に心配はなし。ただ、セキュリティは特になかった。 |
お部屋の 仕様・設備 |
4 | メリット | |
買い物・飲食店充実度 | 2 | メリット |
近所にある徒歩10分のスーパーと、一応、橋を越えればもう1軒スーパーがあるので選べるといえば選べる。 そちらはスーパー、ホームセンター、家電量販店、スポーツ用品店があったけど、それぞれ独立した店なので使い勝手はあまり。そのうちホームセンター内に服飾店とベビー用品店ができて、少し便利にはなったかと。 |
暮らし・防災・ 子育て |
4 | メリット |
小学校と中学校が近所にあるので、子供がその年齢になればかなり便利。一応、自転車ですぐ行ける範囲に内科医院あり。 あと、そこそこ有名らしい産科医院に予防接種外来があるので、子持ちには多少良かった。 近所の公園で友達を作れるコミュニケーション能力があれば、付き合いには困らない。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年6月 伏屋駅
メグモツさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 名古屋駅や八田駅に行けるので、地下鉄、JRに乗り換えたい場合には八田で降りればいいので便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅に直結したファミマがあるのと、少し歩けば、マックにスーパーもあるのでさっとご飯系を買いたい場合にも便利 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅降りてすぐにたこ焼き屋さんとかがあるので、便利 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 保育園、学校は近くにあります。住宅街なので静かでいい街です |
治安 |
5 |
メリット | 街灯は多いと思います。住宅街なので夜歩く時も安心かなと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 住むには良いところ思います。スーパーの周りには病院もあり、駅周辺に住むなら小学校も近いです |
2023年9月 伏屋駅
sundyさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 名古屋駅まで約15分で到着します。 駅は無人駅ですが、併設するファミリーマートが何かあれば駅員として対応してくれます。 併設するファミリーマートに駐車場がありますので、車での送迎時に駐車場に困ることはありません(買い物はしましょう)。 コンパクトできれいな駅です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
1 |
メリット | 住宅地なのでそれといったものはありません。 徒歩7分ほどのところにスーパーがあります。 併設のファミリーマート(駐車場付き)があり、そこの店員が駅員の役割も果たしているので便利な面もあります。 徒歩2分の所に内科があります。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | 目の前にたこ焼き屋があります。 併設のファミリーマートに学生はよく集まっています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | とても治安のいいエリアです。 小学校・中学校ともに少人数の学校ですが、おとなしい子が多い印象です。 保育園は徒歩圏内にあります。 公園もそんなに広いわけではありませんがところどころにありますので、子供たちは元気に外で遊んでいます。 駅に多機能トイレはあります。エレベーターもあります。 |
治安 |
5 |
メリット | 閑静な住宅地にあるため、駅も駅周辺も大変きれいです。 隣にファミリーマートが併設されており、前面の道路も交通量が少ないわけではないので比較的明るいイメージです。 飲食店がないため、酔っ払いもいません。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 名古屋駅まで15分ほどなので非常に便利です。 治安もよく交通の便もいいエリアです。 その割に土地の値段は名古屋市内の中でもそこまで高い方ではありません。 |
2021年10月 伏屋駅
【メリット】 近辺にコインパーキングが複数箇所あるため、車で駅に行かないといけないときに助かる。
2021年9月 伏屋駅
たもさん
1件投稿【メリット】 駅構内にファミリーマートがあるのでお金を下ろしたり飲み物を買ったりするのに便利です。駅周辺……