カレッジコート両国
口コミ | メリット:20件 デメリット:19件 特徴:9件 |
---|
カレッジコート両国の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。都営大江戸線/森下駅 徒歩9分
都営大江戸線/両国駅 徒歩10分
-
利用可能路線
『森下駅』 都営大江戸線 都営新宿線
『両国駅』 JR中央・総武線 都営大江戸線
-
所在地(住所)
東京都墨田区千歳2丁目11-3 周辺地図はこちら
-
構造
RC(鉄筋コンクリート)
-
階建て
7階建
-
築年月
2011年2月
-
総戸数
145戸
- 専有面積
-
小学校区域
墨田区立両国小学校
-
中学校区域
墨田区立両国中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
![](/img/common/loading.gif)
この物件を賃貸で貸したい
![新規のオーナー様限定。驚異の管理手数料0円|恵比寿不動産 新規オーナー様限定。驚異の管理手数料0円|恵比寿不動産](https://www.mansion-review.jp/images/common/life_chintai_kanri.png)
【カレッジコート両国の所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
カレッジコート両国の口コミ・評判
2022年9月
オトマスさん
(性別不明) 【購入検討者さん】 15件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット |
両国駅から約徒歩10分と少し。 近いとは言い難いが、駅前まで行けば大体揃います。駅まで平坦な道のり。信号一つか二つ。 繁華街を抜けてさらに一歩いったところにあるのでむしろ閑静な住居エリアとして住むにはこのくらいが丁度いいのかもしれないと感じました。 駅まで行かなくとも近くにスーパーやコンビニがあるのでそれもGood。 駅から電車に乗って二駅で秋葉原があるので、そこまで行けば何でも揃います。 アクセスの良さに対して、丁度山手線の外に出たところというところで家賃相場も他と比べて低く感じました。 近辺は総じて平坦なので、自転車での移動ができるとどこにでも行けます。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット |
しっかりした建物なこともあり、外からの騒音が気になったことはありません。 近くに高速道路がありますが、間に高いビルと広い割に車通りの少ない道路があったおかげか一度も騒音が気になったことはありません。 虫がほぼ出ず、夏に一度も蚊に刺されなかった年もありました。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット |
総じて「親がお金を持ってそうな高学歴めで落ち着いた学生」が多いです。管理人も常駐しており学生に対して気さくに目を配ってくれています。 学生寮の中では非常に治安が良い部類に入ると思います。 一人でもくもくとやれるタイプの人には非常にお勧めできます。 馬鹿騒ぎがうるさいみたいなことはありませんでした。 建物も頑強で壁越しに騒音が聞こえるみたいなことも無かったです。 24時間ゴミ出し可能なので、生ごみがたまることもありません。 |
お部屋の 仕様・設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット |
隣の部屋から音が聞こえることはほぼ無いです。2階でしたが、窓の外の騒音が気になったこともほぼ無かったです。 水道ガス電気ネットが全部家賃に入っているので、地味にコスパ良いです。 ついでに言えば朝と夜の食事も出るので、下手に一人暮らしするよりも安く済むと思います。 |
買い物・飲食店充実度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット |
すぐ隣にセブンイレブンがあります。 同じ通りにスーパーがあります。 駅からの帰り道にドラッグストアもあります。 考えて暮らせば不満はないでしょう。 |
暮らし・防災・ 子育て |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 親御さん目線で考えると、安心して子供を住まわせられる場所だと思います。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2024年9月
なさん
(性別不明) 【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 15件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
買い物・飲食店充実度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | ドラッグストアやコンビニ、カフェなどは駅周辺に数箇所あるので困らないと思います。飲食店も充実しています。 |
---|
デメリット(1件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2023年12月
Yukikoさん
(性別不明) 【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 15件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 両国駅は総武線と大江戸線の2線が通っておりとても便利のよいところです。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット |
治安は悪くないと思います。どの駅でそうですが駅のそばはがやがやとしており、離れていくと落ち着いてきます。 帰り道にいくらかお店もあり、便利です。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット |
セキュリティー付きで安心感があります。 学生マンションで男女入居できるタイプです。 前後に大きな建物がないので、圧迫感はありません。 |
お部屋の 仕様・設備 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 家具が備え付きなので、買いそろえる必要がありません。 |
買い物・飲食店充実度 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 駅周りにはいろいろとそろっています。秋葉原2駅先なのでとても便利です。 |
暮らし・防災・ 子育て |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 短期入居のため病院や学校等の利用はないのですが、郵便局や銀行が生活圏内にあり不便はありません。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2023年9月
きりんさん
(性別不明) 【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 15件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
暮らし・防災・ 子育て |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メリット | 隣の部屋の方の声や騒音が聞こえたことは一切ありません。ごみ捨ても24時間OKなのでゴミもたまらなくて凄く過ごしやすいです。マンションの清潔感や仕組みは普通のマンションよりも全然暮らしやすく、何年でも住んで居たいと思える物件です。 |
---|
デメリット(0件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年2月 両国駅
ハルさん
13件投稿![](/images/info/sstar1.png)
![](/images/info/sstar1.png)
![](/images/info/sstar1.png)
![](/images/info/sstar1.png)
![](/images/info/sstar0.png)
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 都営地下鉄大江戸線に接続できる。 タクシー乗り場が大きい。 各路線に接続できる錦糸町や秋葉原がすぐ近く。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | いわゆる下町。 アパレル、雑貨、映画館などの駅ビルは隣の錦糸町に集中している分、両国はわりと静かで、お店は飲み屋街が多い。 大きな病院が近くにいくつもある。 駅からすぐ近くに、国技館、江戸博、刀剣博物館、安田庭園がある。 |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 駅の周りやガード下はサラリーマンが利用するようか飲み屋街があり、いつも賑やか。 サイゼリヤやマックや日高屋などの飲食系もたくさんある。 すぐ近くの隅田川沿いは、隅田川テラスとして再開発され、おしゃれなカフェがたくさんできている。 土地柄、ちゃんこ料理屋もたくさんある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 駅の多目的トイレやスロープやエレベーターは新しく作られてとてもきれい。 学校は、私立公立あわせても駅周囲にとても多い。 こどもがよく行き交っているので雰囲気が良い。 |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | 夜でも程よく人通りがあるが、駅から外れると静かな住宅街になる。隣の錦糸町や浅草橋と比べると、わりといい。 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | 利便性はとても良い。住むなら周辺のなかでも良いほうだと思う |
2022年7月 両国駅
たにあさん
13件投稿![](/images/info/sstar1.png)
![](/images/info/sstar1.png)
![](/images/info/sstar1.png)
![](/images/info/sstar1.png)
![](/images/info/sstar0.png)
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | ・主要駅「秋葉原」まで電車で4分と好アクセス ・新幹線を使う為、東京駅にも近い ・地下鉄大江戸線もあるので、新宿方面、六本木方面にも移動しやすい ・国技館があるので駅前はタクシー乗り場に基本的にタクシーがいる ・「すみまる」という地域のバスがあるので100円でスカイツリータウン方面まで行ける |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | ・国技館、東京江戸博物館、すみだ美術館などの施設がある |
飲食店の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | ・とんかつ、焼き鳥、ラーメン、かき氷、ピザ屋さんなどの有名なお店が近くにあるので昼も夜も楽しめます |
暮らし・子育て環境の充実 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 |
メリット | ・大小関わらず幼稚園・保育園はある ・小学校は制服もあり、伝統的な小学校 ・公園は駅の方面にもよるがある |
治安 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5 |
メリット | ・夜は静か、かといって人がまったくいないわけではなく、夜でも主要道路では車の通りもあるのでこわくない ・冬は駅前の通りがイルミネーション ・駅は古いが、駅までの道は広めなので安心 |
コストパフォーマンス |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4 |
メリット | ・家賃は安くはないが、川を隔てて浅草方面に比べると比較的安価。 ・利便性はまったく問題ない |
2021年10月 両国駅
![](/images/info/sstar1.png)
![](/images/info/sstar1.png)
![](/images/info/sstar1.png)
![](/images/info/sstar0.png)
![](/images/info/sstar0.png)
【メリット】 飲食店は周囲にあまりなく、住宅街が近い駅です。
治安は悪くないかなと思います。<……
2020年2月 両国駅
![](/images/info/sstar1.png)
![](/images/info/sstar1.png)
![](/images/info/sstar1.png)
![](/images/info/sstar1.png)
![](/images/info/sstar1.png)
【メリット】 JRと都営線の2路線が使えるので新宿までは1本。その他主要部へのアクセスもしやすいと思いま……