ドルチェヴィータ両国の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。都営大江戸線/両国駅 徒歩7分
都営新宿線/菊川駅 徒歩10分
-
利用可能路線
『両国駅』 JR中央・総武線 都営大江戸線
『菊川駅』 都営新宿線
-
所在地(住所)
東京都墨田区緑3丁目14-1 周辺地図はこちら
-
構造
RC(鉄筋コンクリート)
-
階建て
-
築年月
2013年3月
-
総戸数
-
小学校区域
墨田区立緑小学校
-
中学校区域
墨田区立両国中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件の新着が出たら教えて
「ドルチェヴィータ両国」の新規の売り出し物件情報をいち早く無料でメールにてお知らせいたします。
ドルチェヴィータ両国の【賃貸】物件情報
- ※物件によっては、別のマンションの情報がこちらに表示されてしまうケースが稀にございます。
この物件を賃貸で貸したい
【ドルチェヴィータ両国の所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
ドルチェヴィータ両国の口コミ・評判
2022年2月
りさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 15件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
4 | メリット |
物件までは都営大江戸線の駅から徒歩8分ほどの平坦な道のり。スーパーは徒歩5分ほどのところに、24時間営業でそこそこ大きめのマルエツがあり、コンビニは徒歩30秒のところにミニストップがある。物件自体は大通りに面しているため、帰り道も暗くなくて安心。大通りは交通量が多いため、心静かに帰りたいときは一本手前の通りを歩けば、交通量も少なく落ち着いて帰ることができる。 飲食店としては駅前のラーメン屋、パン屋、居酒屋、串カツ屋、博多ラーメン、寿司屋など、そこそこ充実。15分ほど歩いてJR両国駅の方まで行けば横綱横丁もあり、居酒屋やファミレスなどのチェーン店から、評判の良いちゃんこ料理屋等々、たくさんの飲食店が並ぶ。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
4 | メリット | 駅からの道のりは大通りを歩けば、交通量や人通りも多く安全。交番も近い。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
5 | メリット | ホテルのようなお洒落なライティングの入り口とエントランスに、オートロックの入り口。宅配ボックスも完備。エレベーターは新しく、中にカメラがついており、乗る前に中の様子を確認することができる。廊下は外廊下だが、階段にルーバーがつけられており、外からは出入りがほぼ見えないデザインとなっている。 |
お部屋の 仕様・設備 |
4 | メリット |
床はダークブラウンでシックな印象、1Kにしては玄関が広く、靴箱の容量も充分。トイレやバスルームなどの水回りもおしゃれで綺麗なデザインとなっている。 クローゼットは両開き扉のコンパクトなものだが、一人暮らしには十分な大きさ。バルコニーも広め。 |
買い物・飲食店充実度 | 4 | メリット | 近くに大きめのマルエツがあるため、駅からの帰り道に食材を買って帰ることができる。また、駅前のラーメン屋などでさっと食べて帰ることもでき、外出が面倒な時は徒歩30秒のミニストップで買うこともできる。 |
暮らし・防災・ 子育て |
4 | メリット | 小学校などの学校も近くにあり、町内活動などについてのお知らせも掲示板に貼られている。近辺にクリニックも多く、体調を崩したときすぐに受診できる。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2021年6月
mmmさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 15件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
3 | メリット |
総武線の両国駅、錦糸町駅の間に位置しているため、どちらにも歩いていける距離(両国駅のほうが近い)。駅徒歩12分ほどだが、両国駅、錦糸町駅にはどちらも京葉道路沿いを歩いていけるため深夜に女性でもそこまで危険なく帰宅可能です。 また、大江戸線の両国駅や新宿線住吉駅等、JR以外の各路線も利用可能なので電車が止まったときなどは便利。 駅の周辺にはチェーンの飲食店や、両国らしいちゃんこ店等が多い。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
4 | メリット |
徒歩30秒のところにミニストップがあるので、深夜でも買い物に困ることはありません。また、徒歩3分のところにマルエツとドラッグストアがあるので、深夜以外はスーパーも近く便利です。 両国駅から歩いて帰ってくる場合、マンションまでの間に24時間営業のマルエツぷち(マンション近くのマルエツとは別)と、24時間営業のジョナサンがあり、買い物で困ることはありません。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
3 | メリット |
隣人の騒音などを感じたことはなかったため壁も薄くはないと思います。エレベーターは1機ですがとくに待に待つことなどはあまりありませんでした。 清掃も行き届いていたと思います。外観もきれいで、エントランスのライトが可愛かったです。 |
お部屋の 仕様・設備 |
4 | メリット | 1フロアに2部屋なので、全部屋が角部屋です。そのため、窓が二箇所にあって部屋内はとても明るく良かったです。天井高はそこまで高くないです。 |
買い物・飲食店充実度 | 5 | メリット | 徒歩30秒のところにミニストップがあるので、深夜でも買い物に困ることはありません。また、徒歩3分のところにマルエツとドラッグストアがあるので、深夜以外はスーパーも近く便利です。 |
暮らし・防災・ 子育て |
3 | メリット | 子供がいなかったため子育て環境はよくわかりませんが、公園が近くにあったため過ごしやすいと思います。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年2月 両国駅
ハルさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 都営地下鉄大江戸線に接続できる。 タクシー乗り場が大きい。 各路線に接続できる錦糸町や秋葉原がすぐ近く。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | いわゆる下町。 アパレル、雑貨、映画館などの駅ビルは隣の錦糸町に集中している分、両国はわりと静かで、お店は飲み屋街が多い。 大きな病院が近くにいくつもある。 駅からすぐ近くに、国技館、江戸博、刀剣博物館、安田庭園がある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅の周りやガード下はサラリーマンが利用するようか飲み屋街があり、いつも賑やか。 サイゼリヤやマックや日高屋などの飲食系もたくさんある。 すぐ近くの隅田川沿いは、隅田川テラスとして再開発され、おしゃれなカフェがたくさんできている。 土地柄、ちゃんこ料理屋もたくさんある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅の多目的トイレやスロープやエレベーターは新しく作られてとてもきれい。 学校は、私立公立あわせても駅周囲にとても多い。 こどもがよく行き交っているので雰囲気が良い。 |
治安 |
5 |
メリット | 夜でも程よく人通りがあるが、駅から外れると静かな住宅街になる。隣の錦糸町や浅草橋と比べると、わりといい。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 利便性はとても良い。住むなら周辺のなかでも良いほうだと思う |
2022年4月 両国駅
daisukeさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 2駅で秋葉原、1駅で錦糸町に出れるので乗り換えしやすいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 両国国技館に直結していますので、相撲観戦するなら最適です。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅前、特に南口には多くの飲食店、居酒屋が並んでいます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 幼稚園、保育園、その他学校はたくさんあるので子育てしやすいです。 |
治安 |
3 |
メリット | 大きな事件などは聞いたことがありません。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 隅田川を東に越えて最初の駅なので都心へのアクセスは抜群です。 |
2020年1月 両国駅
【メリット】 ・西口改札にはエレベータや障碍者用のトイレがある。
・ベビーカーが通れるくらいの……
2018年5月 両国駅
【メリット】 駅周辺には飲食店が少しある程度。ちゃんこが有名なので、多くのちゃんこ屋さんがあります。
ドルチェヴィータ両国の賃料履歴
賃料履歴(価格推移)
※下記の賃料履歴は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。また、非公開にて成約した情報等の募集賃料事例は含まれておりません。
※どれくらいの期間募集しているかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料にて募集されている場合でも、6か月に1回賃料履歴が追加される形となっています。
賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 向き | 専有面積 | 賃料 | 坪単価 | ㎡単価 | 管理費 | 敷金 | 礼金 | 保証金 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025年1月 | 4階 | 1K | 南 | 25.54 | |||||||
2024年12月 | 6階 | 1K | 南 | 25.54 | |||||||
2024年9月 | 12階 | 1K | 南 | 25.54 | |||||||
2024年8月 | 12階 | 1K | 南 | 26.92 | |||||||
2024年7月 | 8階 | 1K | 南 | 26.92 | |||||||
…残り41件 |
|||||||||||
平均 | 8階 |
賃料履歴プロット図
周辺エリアの賃料相場情報
※面積を変更すると、面積別の相場が確認できます。こちらの相場情報は各部屋の個別要素は考慮しておりませんので、実際の賃料相場と乖離する場合がございます。
あくまでも参考価格としてご利用ください。
-
■墨田区緑の賃料相場
-
前月比
(2024年12月)
-%
-
-
前年比
(2024年01月)
-%
-
-
-
■墨田区の賃料相場
-
前月比
(2024年12月)
-%
-
-
前年比
(2024年01月)
-%
-
-
-
■両国駅の賃料相場
-
前月比
(2024年12月)
-%
-
-
前年比
(2024年01月)
-%
-
-
項目別平均値
項目 | 専有面積(分布|平均) | 賃料|坪単価 |
---|---|---|
1階~0階 | データなし | データなし |
1階~0階 | データなし | データなし |
1階~0階 | データなし | データなし |
1階~0階 | データなし | データなし |
1階~0階 | 25.54~26.92㎡|26.23㎡ | 90,478円|11,411円/坪 |
1R・1K・STUDIO等 | ||
1LDK・1SLDK等 | ||
2LDK・2SLDK等 | ||
3LDK・3SLDK等 | ||
4LDK・4SLDK等 | ||
5LDK・5SLDK以上 | ||
南・南東・南西向き | 25.54~26.92㎡|26.23㎡ | 90,478円|11,411円/坪 |
東向き | データなし | データなし |
西向き | データなし | データなし |
北・北東・北西向き | データなし | データなし |