プロト恵比寿2
口コミ | メリット:1件 デメリット:1件 特徴:0件 |
---|
プロト恵比寿2の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。JR山手線/恵比寿駅 徒歩6分
JR山手線/渋谷駅 徒歩12分
東急東横線/代官山駅 徒歩12分
-
利用可能路線
『恵比寿駅』 相鉄・JR直通線 JR湘南新宿ライン宇須 JR湘南新宿ライン高海 JR山手線 JR埼京線 JR湘南新宿ライン 東京メトロ日比谷線
『渋谷駅』 相鉄・JR直通線 JR湘南新宿ライン宇須 JR湘南新宿ライン高海 JR山手線 JR埼京線 JR湘南新宿ライン 京王井の頭線 東急東横線 東急田園都市線 東京メトロ銀座線 東京メトロ半蔵門線 東京メトロ副都心線
『代官山駅』 東急東横線
-
所在地(住所)
東京都渋谷区東3丁目12-17 周辺地図はこちら
-
構造
RC(鉄筋コンクリート)
-
階建て
地下1階付4階建
-
築年月
2021年6月
-
総戸数
10戸
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件の新着が出たら教えて
「プロト恵比寿2」の新規の売り出し物件情報をいち早く無料でメールにてお知らせいたします。
この物件の新着が賃貸で出たら教えて
無料物件リクエストで、優秀な不動産エージェントから「プロト恵比寿2や希望エリア」の「賃貸募集中の物件情報」、「最新物件情報」、「未公開物件」等の紹介をいち早く受けられます。 ※提携先の「恵比寿不動産」のエージェントより紹介を受けられます。
この物件を賃貸で貸したい
【プロト恵比寿2の所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
プロト恵比寿2の口コミ・評判
2023年10月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
立地・治安・ 周辺環境 |
2 | メリット | 渋谷駅、恵比寿駅には徒歩で行けるので便利 |
---|
デメリット(1件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年2月 恵比寿駅
みみみさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 山手線と日比谷ともに改札からホームまでの距離が近くて助かる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅とアトレが隣接していて、なにかしら時間を潰せる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 有名店も多いし、話題にはなってないが美味しいお店も多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 多機能トイレが設置されている施設が多く、お子さんがいる方は安心かと多いかと思います。 |
治安 |
5 |
メリット | とてもよいと思っています。7年住んで、おかしな人物を目撃したことがありません。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 治安の良さや暮らしやすさを踏まえると、非常におすすめしたい土地です。 |
2022年9月 渋谷駅
駅巡り君さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 山手線なので新宿、東京などの主要駅まで乗り換え無し。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | ショッピングするなら渋谷と言われるほど便利。特に若い世代。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | かなり多いです。チェーン店も数え切れないほどあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 子供と遊びにくるのはありだと思います。しかし、夜はやめたほうが無難。 |
治安 |
3 |
メリット | 若者が多くて、活気に溢れているため、面白い。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 安い店かなりあります。若者にもおすすめの場所です。 |
2022年8月 渋谷駅
もさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 多数の路線が利用できるため、交通の利便性は非常に高い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 遊びから買い物までなんでもできるため利便性は高い |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 高級店から大衆店まで非常に多くの店舗が立地しており充実している |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 利便性は非常に高い。松濤は閑静で住みやすい住環境である |
治安 |
1 |
メリット | 多数の人がいるため、何かあった時に助けてくれる人は多い |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | ターミナル駅であるため、渋谷に住めば首都圏ならどこにでもほぼ乗り換えなしで開くことができるため、高い家賃を払っても住む価値はあるのではないだろうか。 |
2021年12月 渋谷駅
【メリット】 賑わいのある駅というイメージがどうしてもありますが、青山学院をはじめとする私立中高一貫校や……