フルワイズII
口コミ | メリット:7件 デメリット:2件 特徴:2件 |
---|
フルワイズIIの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。東京メトロ東西線/原木中山駅 徒歩8分
東京メトロ東西線/西船橋駅 徒歩15分
-
利用可能路線
『原木中山駅』 東京メトロ東西線
『西船橋駅』 JR武蔵野線 JR中央・総武線 JR総武本線 JR京葉線 東京メトロ東西線 東葉高速鉄道
-
所在地(住所)
千葉県市川市原木3丁目1-27 周辺地図はこちら
-
構造
その他
-
階建て
2階建
-
築年月
2005年11月
-
総戸数
-
小学校区域
市川市立二俣小学校
-
中学校区域
市川市立高谷中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件の新着が出たら教えて
「フルワイズII」の新規の売り出し物件情報をいち早く無料でメールにてお知らせいたします。
この物件を賃貸で貸したい
【フルワイズIIの所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
フルワイズIIの口コミ・評判
2013年3月
ゆみんさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 9件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
4 | メリット | 原木中山駅と西船橋駅が最寄の住宅です。直線距離では原木中山駅が結構近いのですが京葉道路高架と川があるのでとても遠回りになります。反面西船橋駅だと東西線の始発が狙える為遠回りになりますが西船橋を最寄にしています。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
3 | メリット |
全体的に道路の交通量が多く、トラックなどの往来も多いです。 恐らく浦安などのベイエリア倉庫への輸送なのでしょうが夜も結構走っているので音が気になります。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
4 | メリット |
社宅などにあるようなとてもシンプルな外観と共用部になります。 タイル張りで結構綺麗だと思います。ベランダの向き的に防犯面でも悪くないです。 |
お部屋の 仕様・設備 |
5 | メリット |
台形間取りの面白い部屋です。 外観がかっちりしたデザインなので部屋も簡素な印象でしたのでギャップがありました。 狭いながらに洗濯機置き場が室内なのが良いと思います。 |
買い物・飲食店充実度 | 4 | メリット |
西船橋での買い物がそれなりに便利です。 少し気の利いたものなどが必要な場合は隣駅の船橋で買えるのでそちらも便利です。 |
暮らし・防災・ 子育て |
3 | メリット | 周辺環境が狭いエリアで交通量も多いので少々マイナスポイントです。学校も距離は近いのに歩道などでまわされたり結構「こうならよかったのに…」を多く思います。 |
デメリット(1件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2024年5月
みかさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 9件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
3 | メリット | 駅まではほぼ平坦なので、坂道では苦労しません。また、最寄り駅は原木中山ですが、徒歩20分弱で西船橋駅の利用も可能ですので、かなり便利かと思います。西船橋駅周辺にはドンキや安いスーパーもういくつかあり、買い物でたまに足を伸ばしていました。今はどうか分かりませんが、その近くのスーパーでコストコ商品をたまに取り扱っているのが楽しみでした。 |
---|
デメリット(1件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年9月 西船橋駅
らまさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 総武線、京葉線、武蔵野線、東葉高速鉄道、東京メトロ東西線と多くの路線が乗り入れており、特に東西線は1日乗車券(600円)で都内を回ることができるため非常にコスパがよい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | ドンキやスーパーなど日々の買い物には困らないと思う。船橋との間らへんに大きな病院がある。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅前は飲食店多いと思う。飲み屋も多いが… 松屋、吉野家、マックなどあり、 10分くらい歩けば結構いろいろある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 幼稚園、保育園、小学校、中学校とちゃんとあるイメージ 近くの公園もリニューアルして良い。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前に交番があり 駅周辺は綺麗でこの前もマックがおしゃれになっていた。 そんなにサイレンがなってないため治安は良いと思われる。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都心に住むよりはコスパが良いと思うし、上記の質問で答えたように利便性は高いと思う。 |
2022年7月 西船橋駅
てんてんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | ろせんがとてもおおくてつかいやすいとおもう |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 路線が多いので使いやすいと思いますとてもいいです |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店が近くにあるのでいいと思うとてもいい |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 路線が多いのでこそだてがしやすいとおもう |
治安 |
5 |
メリット | 特に大きな事故事件がなくあんしんしてつかえます |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 安いので使い勝手がとてもいいとおもぃす。 |
2021年10月 西船橋駅
【メリット】 JR総武線各停、武蔵野線、東京メトロ東西線が乗り入れている。JRと東京メトロの改札は隣同士……
2021年10月 西船橋駅
【メリット】 JRの他に京成線、東京メトロが通っており、どこに行くにも便利がいい。駅を降りれば、スーパー……