UR周陽二丁目の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。JR山陽本線/櫛ケ浜駅 徒歩29分
JR山陽本線/徳山駅 バス13分
-
利用可能路線
『櫛ケ浜駅』 JR山陽本線 JR岩徳線
『徳山駅』 JR山陽新幹線 JR山陽本線 JR岩徳線
-
所在地(住所)
山口県周南市周陽2丁目 周辺地図はこちら
-
構造
SRC(鉄骨鉄筋コンクリート)
-
階建て
14階建
-
築年月
1976年2月
-
総戸数
104戸
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
UR周陽二丁目の【賃貸】物件情報
- ※物件によっては、別のマンションの情報がこちらに表示されてしまうケースが稀にございます。
このマンションにはまだ口コミが投稿されていません。
あなたの口コミを必要としている人がいます。最初の口コミを投稿してみませんか?
- 最寄駅や交通に関する情報
- 物件の周辺環境
- 外観や共用部の様子
- お部屋内部の使い勝手や景観
- お買い物や食事に関するお店の情報
- 暮らし全般や防災、子育てに関する地域情報
- どんな人(世帯)にオススメ?
- 「このマンション、もっとこうだったら良いのに…」というご意見 … etc
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年5月 徳山駅
ライセンさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 防府駅から徳山駅までをよく利用するのですが、通路が清潔で案内もわかりやすいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くに買い物ができるところがたくさんあり、その他のお店もたくさんあります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ファストフード店やイタリアン、本格的な和食の店など沢山あります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 遊ぶ施設が多く、子供連れでも楽しく過ごせます。 |
治安 |
5 |
メリット | 清潔で、事件などが起きているところは見たことがありません。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃はそこまで高いわけではないと思います。 |
2023年8月 櫛ケ浜駅
ちーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 静かで過ごしやすい 家の近くにあるので通いやすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 家から近いので通いやすい ちょっとした買い物程度なら使いやすいかも |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 最近新しいお店が増えたので、少し立ち寄るには良さそう |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 学校の近くにもあるし、実際学生もよく利用している |
治安 |
3 |
メリット | 人が少ないからそこまで大きな犯罪は聞かない |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家から近いので移動費がそんなにかからない |
2023年3月 徳山駅
着信有りさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 岩徳線と山陽本線そして新幹線が利用できる大きな駅です。待ち時間も図書館があるので潰せます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 歩いていける範囲に商店街があり、いろいろなお店があります。飲食店が多いです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 居酒屋もおいしいランチの店もとても多いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 周南市内はとても公園が多いので暮らしやすいのではないかなと思いました。 |
治安 |
5 |
メリット | 商店街も人が多いわけではないので、治安は良いと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 学生の住んでいる地域には安いアパートが多いなと思いました。 |
2022年9月 徳山駅
まめまめさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 山陽本線、岩徳線、新幹線が利用できます。田舎なので30分に1本くらいしか電車は来ません。新幹線ものぞみ、ひかり、さくらは停車は少なめです。駅自体は人は少ないので混雑しません。北口も南口もタクシーは停まっており困ることはありません。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅の周りはスーパーがありません。(1番近いスーパーが徒歩10分くらいです)小さな商店はありますが、商店がもさびれています。日常生活の買い物はなんとかなりますが、デパートはありません。駅は図書館とTSUTAYA、スタバが入っておりそこだけはいつも人が集まっています。 少し離れて車で移動すればスーパーは沢山あります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 人口の割には飲食店は充実してるのでないかと思います。チェーン店は勿論、個人でされているお店も割と頑張っておられます。よほどの人気店でなければ予約無しで入れるのも嬉しいとこです。都会のように安い飲み放題は充実してませんが、美味しいものをリーズナブルに出しているお店が割と多いと思います。 居酒屋ではマルニ、お魚を食べたければいかざき、おでんの美味しい竹の第などオススメです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 最近、幼稚園や保育園が建て直しをしているので、どこも割と建物は新しいと思います。 小学校は公立のみです。(電車で3駅先の大学附属にいかれるお子様もおられますが小、中のみです) 中学校は私立の中高一貫が1つあります。中学校からは新幹線で広島や福岡に通学されるお子様もおられます。 公園は人気のある公園とそうでない公園とで差が激しいように思います。公園でボールが禁止されているところもあります。 駅のトイレは多機能トイレはわかりませんが駅が新しいので問題ないのではないかと推測します。エレベーターはあります。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅周辺は綺麗ですし、交番もあります。治安は特別気になりませんが、酔っ払いは普通にいます。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 田舎とはいえ、新幹線が停車するのは転勤族や通学の幅を広げたい人にはいいと思います(広島、福岡への通勤、通学は可能) |