下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が3件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が1件あります
「外観・その他共用部」 のデメリット投稿が2件あります
「お部屋の内部の仕様・設備」 のデメリット投稿が1件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が1件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が1件あります
ファミリー向け | DINKS向け | 単身者向け | 50代以上向け | 投資向け |
---|---|---|---|---|
最大81日間 | 口コミ見放題 期間限定キャンペーン実施中! |
1件の投稿があります
1件の投稿があります
2018年9月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
4 | メリット | 大通りに面している為、女性でも遅い時間の帰宅に安心できた事と、駅前には夜遅くまで営業している西友と、帰り道には深夜1時まで営業しているダイエーがあり、毎日仕事で帰りが遅くても大変便利でした。 |
---|---|---|---|
周辺環境 | 4 | メリット | 徒歩圏内に韓国料理店、イタリア料理店、定食屋、ハンバーグ屋、寿司屋、焼肉屋があり、来客を楽しませる事が出来た事と、セブンイレブンが2軒、100円ローソン、ローソンもあり、食事には困らなかった事。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
4 | メリット | 管理会社が毎週定期的に清掃に来ており、ゴミ捨て場を始め、全体的に清潔感が保たれていた事と、宅配ロッカーが十分数あり、大きなサイズまであり、忙しいサラリーマンには大変便利だった事。 |
お部屋の 仕様・設備 |
3 | メリット | ウォークインクローゼットが大容量である為、収納を別で確保する必要がなく、部屋を広く使えた事。 |
買い物・食事 | 4 | メリット |
駅前の西友が本当に安かったです。毎日混雑は酷いですが、セルフレジが8台もあり、待ち時間は我慢できるレベルでした。 家の側のダイエーは、毎日夜11時くらいから値引きが始まる為、フルーツ詰め合わせがかなりお買い得になり、いつも利用していました。 |
暮らし・子育て | 4 | メリット |
駅前の内科クリニックは土曜も診療しており、マンションの1Fを始め、向かい側にも歯医者があり、バスで3、4つ進むと総合病院もあった為、安心して暮らせました。 市役所行きのバスが出ているバス停がマンションの目の前にあり、入退去の手続きに大変便利でした。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年12月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
4 | メリット | チェーン飲食店やスーパーまで大体なんでも揃っている |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年9月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
5 | メリット | 近くに3つのスーパーがある為非常に便利。※ダイエー、木田屋、SEIYU1LDKの角部屋だが、エレベーターを挟んでいる為、隣人の騒音はほぼ聞こえない。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2021年12月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
外観・共用部・ セキュリティ |
5 | メリット | オートロック、宅配ボックス、エレベーター、専用のごみ置き場と設備が充実している。また共用部は毎週清掃が行われており綺麗な状態が保たれている。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2023年8月 南行徳駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 一本で都内まで行けて、とても便利だと思う。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | あまり栄えている感じもなく、静かに生活できる。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 数は多くはないが、一人暮らしをするのであれば事足りる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 公園があったり、バスも多く止まるため、色々な場所に移動しやすい |
治安 |
5 |
メリット | とても綺麗とは言い難いが、特に可もなく不可もなくといった印象。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都内に近いし、コスパはとても良かったと思う。 |
2023年5月 浦安駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東西線浦安駅は、都心部へ向かう各路線の乗り換えに便利で、快速も止まります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 周辺に一通りの施設は揃っていますが、古い駅なので、小~中規模です。仕事帰りに買い物するには十分です。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 軽食や居酒屋、ファミレスなどは駅前に複数あります。駅前や少し歩いたところにイタリアンのお店がいくつかあり、リーズナブルでおいしいピザやイタリアンが楽しめます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅のエレベーターは、ベビーカーを押している人や年配の方によく利用されています。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅前に交番があります。以前は駅前に喫煙所がありましたが、撤去されました。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 都心へのアクセスが圧倒的に良いです。浦安市自体は福祉なども整っており住みやすいと思います。 |
2023年3月 南行徳駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 都市部までのアクセスが便利 混雑していない 改札までの距離が近い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 商業施設が充実している 騒がしくなく、落ち着いている |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 美味しいカフェやチェーンのドーナツ屋、カフェが充実している |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅近くに大きな公園がある。エレベーターがある。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺は静かで治安が良い。酔っ払いも見かけないし、街灯もあるので安全 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は新築マンションなどが多く、やや高めだから物価も安く駅近で不便はない |
2022年6月 南行徳駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | ほんすうがおおい。 とても乗りやすい!!! |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 住みやすい。たくさんスーパーがある!!! |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 色々ある、 美味しくて安いご飯屋が多いよな |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | いい大きい公園などあってとても住みやすいと |
治安 |
5 |
メリット | 普通 よくもなく悪くもなく。特段ヤンキーがいなくていい |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 普通 家族向けとしてはとても住みやすいと思う |
2017年10月 南行徳駅
【メリット】 駅下に、スーパー、レストラン(いきなりステーキ、らーめん花月、吉野家、ロッテリア、サブエイ……
マンションレビューに、気になる「地域」、「沿線」、「駅名」、「予算」等を登録しておくと、検索では出会えない、KISMET浦安と似ている物件を無料でお知らせします。
● KISMET浦安と 同じ沿線 の物件
● KISMET浦安と 似た間取り の物件
● KISMET浦安と 同じくらいの賃料 の物件
● KISMET浦安と 似た条件の新着物件
・・・等が簡単に見つかるかも知れません。
気になる条件に合った賃貸情報をいち早く知りたい方はこちら!
不動産は最新情報取得が全てです。
KISMET浦安とご希望エリアの 賃貸物件の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
浦安駅 徒歩6分
南行徳駅 徒歩18分
新浦安駅 徒歩27分
『浦安駅』 東京メトロ東西線
『南行徳駅』 東京メトロ東西線
『新浦安駅』 JR武蔵野線 JR京葉線
千葉県浦安市北栄3丁目2-3 [周辺地図を見る]
RC(鉄筋コンクリート)
4階建
2006年3月
33戸
浦安市立北部小学校
浦安市立浦安中学校
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
理想のマンションを購入するために売買契約を結んだものの、事情が変わってしまうケース...
皆さんは不動産購入で最も大事な部分はどこだと考えていらっしゃいますか?私はやはり価...
都心部では、土地の広さが限られた中でマンションを建築するため、 駐車場の空きが無いマ...
不動産を購入する際に、住宅ローンの検討はつきものです。金融機関の商品を見ていると、...
不動産購入において、不動産会社にまかせっきりにすると後々失敗に...
学生の時から20年間賃貸で生活をされていたようですが、騒音や利便性...
綺麗好きな性格から新築以外の選択肢はなく、最新の耐震技術などを...
同じ物件を見ていても、購入検討者の意見はそれぞれ。 その物件のい...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。