下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が1件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が1件あります
「外観・その他共用部」 のデメリット投稿が1件あります
「お部屋の内部の仕様・設備」 のデメリット投稿が1件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が1件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が1件あります
ファミリー向け | DINKS向け | 単身者向け | 50代以上向け | 投資向け |
---|---|---|---|---|
最大81日間 | 口コミ見放題 期間限定キャンペーン実施中! |
1件の投稿があります
1件の投稿があります
2024年1月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
4 | メリット | 最寄り駅は都営大江戸線光が丘駅で、駅周辺はイオンなどショッピングモールがあり、飲食店も充実しています。光が丘駅は始発駅なので必ず座れて、新宿駅にも繋がっていて便利です。他にも、周辺のバス停から成増駅や池袋駅にもアクセスできます。 |
---|---|---|---|
周辺環境 | 5 | メリット | 閑静な住宅街です。駅やショッピングモールまでの道は練馬区立夏の雲公園として銀杏並木が整備されています。ショッピングモールの並木は冬にライトアップされてとても綺麗です。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
3 | メリット | 週2で共用スペースの清掃がされ、綺麗な状態が保たれています。セキュリティはオートロックで、インターホンはカメラ付きで誰が来たかわかります。エレベーターがひとつあり、階段も玄関すぐにあるので上り下りはしやすかったです。 |
お部屋の 仕様・設備 |
4 | メリット | 私達が住んでいた部屋は角部屋で南向きにベランダがありました。1LDKですが、二部屋だったものの壁を無くし広い一部屋にした洋室とLDKで、広々とした住心地でした。一階でしたがエントランスが半地下で、その上にあるので普通の一階より高く、外からのプライバシーも守られていました。 |
買い物・食事 | 5 | メリット | 徒歩1分の距離にコンビニ(ファミリーマート)とスーパー(アコレ)があります。コンビニの駐車場に郵便ポストもあります。徒歩10分の範囲内に郵便局、業務スーパー、ドラッグストア(サンドラ)、回転寿司(銚子丸)、西松屋、ピザ屋、ブックオフ、酒屋(カクヤス)、ファミレス(とんでん)があります。かなり便利で住みやすいです。 |
暮らし・子育て | 4 | メリット | 光が丘駅前に区民センターがあり、行政・福祉サービスはそこでほぼ相談できました。駅の北側にある大きな光が丘公園は住民の憩いの場で、休日はイベントなどで盛り上がっています。近くに区立図書館もあります。駅前に大きな総合病院があります。個人の専門クリニックも点在しています。小中高の学校が徒歩圏内にあります。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2023年4月 光が丘駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 始発駅で朝は必ず座っていける。新宿、池袋、六本木に出るのに便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺に、LIVIN、イオン、IMAが集まっており、そこで全ての買い物ができる。光が丘区民センターや郵便局もあり、行政の手続きも全てできる。緑が多く環境抜群。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | IMAの専門店街の飲食店が充実している。一か所に集まっているので便利。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 緑が多く、子育てに最高。小中学校、幼稚園、保育園は充実している。 |
治安 |
5 |
メリット | 事件、事故は少ない。公園の中は、薄暗いところがある。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 特になし。利便性と家賃を総合勘案すると納得する。 |
2022年10月 光が丘駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 最大のメリットは座れること。 大江戸線始発、なおかつ朝時間帯は約3分間隔と本数も多いので、 一本見送ればほぼ間違いなく座れます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 1.駅から上がってすぐ西友、イオン、IMA、無印良品、ユニクロ、カルディ、スタバ、ドトールetc 普段使いのものなら買い物は大体は困りません。 2.公共サービスの充実 区民センターが駅隣接、 医療では総合病院の光ヶ丘病院が徒歩5分圏内にあります。 光ヶ丘病院は22年新病棟に移転ですが、駅からの距離はほとんど変わりません。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅のIMAの飲食店はほとんどチェーン店ですが、 和食系、洋食系、カフェと種類は色々あります。 個人的にはIMAの中のデリサラというお惣菜やさんが好きで、よく利用していました。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 光ヶ丘公園内はかなり広く、 図書館、体育館、野球場グラウンド4面、陸上トラック、テニスコート、壁打ちコート、弓道場など、かなり施設が充実しています。 お子さん連れは多いです。 ジョギングコースもあり、内周約3キロ。 ランナーも多いです。 |
治安 |
4 |
メリット | 住宅街メインの街なので、騒がしい歓楽街はなく、 特に治安が悪いようなことも聞いたことはないです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | ほどほどの便利さと郊外の魅力が良いバランスを保っている街です。 個人的には、生活満足度に対してお得感のある家賃でした。 |
2022年6月 練馬高野台駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 都心部までのアクセスはとても良い。池袋まで15分、新宿までは乗り換え含め30分。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパー、100円ショップなどがエミオの中に新しく出来たため、普段の買い物には全く困らない。また、病院も近くにいくつかある。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | カフェやマクドナルド、ミスタードーナツなどのチェーン店があり、利用しやすい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 学校は近くに小学校も中学校もある。保育園は最近増えてきた印象を受ける。駅構内もバリアフリー化してきている印象を受ける。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安はとても良い。昼も夜も安心して利用できる。駅前に交番もある。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は少々高いが、都心部までの利便性を考えれば納得できる値段である。 |
2021年11月 練馬高野台駅
【メリット】 東京都だけど大変静か。道も広く運転も安心。元々練馬高野台駅はなく、石神井公園と富士見台駅の……
2019年12月 練馬高野台駅
【メリット】 平日と休日のダイヤの差にそこまで大きな差がないし、大幅な遅延をする頻度も結構少ない方です。……
マンションレビューに、気になる「地域」、「沿線」、「駅名」、「予算」等を登録しておくと、検索では出会えない、恒久ハイツと似ている物件を無料でお知らせします。
● 恒久ハイツと 同じ沿線 の物件
● 恒久ハイツと 似た間取り の物件
● 恒久ハイツと 同じくらいの賃料 の物件
● 恒久ハイツと 似た条件の新着物件
・・・等が簡単に見つかるかも知れません。
気になる条件に合った賃貸情報をいち早く知りたい方はこちら!
不動産は最新情報取得が全てです。
恒久ハイツとご希望エリアの 賃貸物件の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
物件を購入する際の条件として、「住環境が良いところ」という方は少なくありません。 ...
不動産・マンション購入には、切っても切り離せない住宅ローン。 一般的な住宅ローンで借...
新築の分譲マンションではペット飼育可の物件も増えていますが、中古マンションでペット...
様々な世代、考え方の人が住むマンションでは、トラブル防止のためにルール遵守が基本で...
不動産は一生もの、という考え方は間違っていないのですが、10年後、...
綺麗好きな性格から新築以外の選択肢はなく、最新の耐震技術などを...
実家の付近や自分が住んでいるエリアについては、不動産広告を目に...
自身も小さいころから一戸建てで育ち、子供にも庭がある一戸建てで...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。