下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が3件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が2件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が2件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が1件あります
1件の投稿があります
2019年3月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
5 | メリット |
【下赤塚駅・地下鉄赤塚駅に対する口コミ】 商業施設としては、以下のものがあげられる。 1. 赤塚商店街 および 東武ストア 2. 駅から歩いて6分のライフ 3. 川越街道沿いの各種飲食店 「ここにいけば、なんでもそろう」的な便利さはないが、小さな店をちまちまとみて歩くのは楽しい。TVで時々取り上げられる「激安衣料品店のとや」も赤塚商店街内にある。 東西・南北(川越街道)に大通りがあるため、道はわかりやすい。東武東上線各駅停車しかとまらない。都心に出たい場合は、有楽町線の地下鉄赤塚も利用可能のため、電車の便には困らないはず。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2023年8月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
周辺環境 | 5 | メリット | 地下鉄赤塚が目の前なので徒歩1分です。(川越街道の信号あり) |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2023年1月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
2 | メリット | コンビニ、ドラッグストア、スーパー等揃っており、チェーン店も数カ所あり一人暮らしには助かる。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年8月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
買い物・食事 | 4 | メリット | マンションの隣にどらっぐぱぱすがあり、23時まで営業しており便利です。徒歩3分圏内にローソンとセブンイレブン、スーパーみらべるがあり、基本的な買い物には困りません。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年11月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
5 | メリット |
【下赤塚駅・地下鉄赤塚駅に対する口コミ】 赤塚は東上線普通、有楽町線、副都心線 があり使いやすいです。 駅じたいあまり混むイメージはありません。トイレも新しくなり使いやすいです。新築分譲マンションや、新築1軒屋が 開発されています。 板橋区の中では安い方では無いでしょうか? |
---|---|---|---|
周辺環境 | 4 | メリット |
【下赤塚駅・地下鉄赤塚駅に対する口コミ】 駅周辺は、静かな住宅街です。 最近いろんなお店がオープンし、過ごしやすくなりました。住宅街なので基本治安は良いとおもいます。 |
買い物・食事 | 4 | メリット |
【下赤塚駅・地下鉄赤塚駅に対する口コミ】 ベーカリーで有名な店舗があります。 毎日混んでますが一度は行きたいです。 |
暮らし・子育て | 4 | メリット | 【下赤塚駅・地下鉄赤塚駅に対する口コミ】 公園も近くにたくさんあり、自然がたくさんあります。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2024年8月 下赤塚駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 近くに有楽町線・副都心線の地下鉄赤塚駅があり、併用することで都心へのアクセスが良い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 商店街が近くにあり、物価も安く、生活はしやすい。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 1人用で食べる店(ラーメン屋、牛丼屋など)は多く、一人暮らしにとっては便利なところ。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 練馬区のほうに住んでいれば、子育ての政策が充実しており、子供を育てやすい環境になっている。 |
治安 |
4 |
メリット | 南側の練馬区であれば、比較的所得の高い層が住んでおり、治安は比較的良い。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 商店街、地元のスーパーなど、物価が安く、特に日用品、食料品が安い。 |
2023年1月 下赤塚駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | ターミナル駅の池袋から10分程度で、副都心線、有楽町線とどちらも使え、特急は止まりませんが小竹向原からは急行も各駅になるので、不便は感じられません。 地下鉄って地上に出る時に、自分のよく使う出口に、エスカレーターやエレベーター(EV)があるかないか?でかなり利便性が違ってくると個人的に思っています。 地下鉄赤塚は、ホームから改札までエスカレーター、EVどちらもあり、改札から出口にもEVがあるので、ベビーカーの移動もスムーズです。 一番驚いたのが同じホームに副都心線、有楽町線が乗り入れていることでした。ほとんどの駅が、有楽町線と副都心線のホームは、違う階になっているので、移動が少なくとてもいいです。更に東上線の赤塚駅も徒歩2分くらいの距離にあるため、各駅にはなりますが、3路線使えます。遅延などの時に便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺は明るく賑やかな雰囲気。パパスなどのドラッグストアやファミレス、モス、マック、松屋、すき家、個人店の居酒屋さん、商店街も、スーパーも何軒かあります。 内科、外科、耳鼻科、歯科など、一通りクリニックは揃っています。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーン店が多い印象でしたが、最近は個人店のおしゃれで美味しいカフェやパン屋さんも増え、駅周辺の居心地度がアップしました! |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅はEVも多機能トイレもあり、ベビーカーで動きやすいです。光が丘公園も徒歩圏内、小さな公園もあちこちにあります。 保育園も多く、家賃や物価も比較的安いので、ファミリーに住みやすい環境ではないかな?と思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅近くに交番もあり、夜も明るく人通りも多いので安心です。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 池袋から10分程度、利便性もありながら光が丘公園のような大型公園も近くにあり、家賃相場も高くなく、バランスがとてもいいのではないかと思います。 |
2019年4月 下赤塚駅
【メリット】 少しレトロ感の感じられる商店街が魅力的な駅です。
駅前に小さな商店が並ぶ商店街が……
2019年2月 下赤塚駅
【メリット】 駅周辺にはコンビニが多く、一本中に入れば、古きよき下町の雰囲気がある商店街があったり、ベー……
2018年10月 下赤塚駅
【メリット】 駅周辺のアプローチがフラット。昔ながらの商店街があり、買い物するには便利。こちらの商店街は……
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
グランヴァンメトロ-1とご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 練馬区ランキング
位
【分譲マンション】(1674物件中) 地下鉄赤塚駅ランキング
位
(137物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
地下鉄赤塚駅 徒歩1分
『地下鉄赤塚駅』 東武東上線 東京メトロ有楽町線 東京メトロ副都心線
東京都練馬区田柄2丁目53-11 [周辺地図を見る]
RC(鉄筋コンクリート)
8階建
2006年3月
39戸
北西
投資向けマンション
所有権
商業地域
田柄小学校
田柄中学校
平成22年1月撮影
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
新築マンション同様に、中古マンション購入時にも内覧をします。 そして、一度見た物件...
マンション購入を考えて物件を探し始める際に、希望条件をリストアップする人は多いはず...
今日は、2人以上で不動産を買った場合に、決めなければいけない持分についての話です。 ...
中古マンションを購入する際には欠かせないリフォームについての話です。 『希望の立地...
注目度の高い売出し情報はみんなが欲しがっています。売りに出れば...
将来の売却の可能性を踏まえ、駅近物件を選ぶことは必須条件。子育...
不動産購入成功のポイントは、気になった物件は見に行ってみること...
夫婦二人の生活のため一戸建てほどの大きさは必要ないというのでマ...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。