コーポレーションU4Bの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。京王相模原線/京王稲田堤駅 徒歩5分
JR南武線/稲田堤駅 徒歩8分
-
利用可能路線
『京王稲田堤駅』 京王相模原線
『稲田堤駅』 JR南武線
-
所在地(住所)
神奈川県川崎市多摩区菅北浦3丁目15-7 周辺地図はこちら
-
構造
-
階建て
4階建
-
築年月
1990年5月
-
総戸数
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件の新着が出たら教えて
「コーポレーションU4B」の新規の売り出し物件情報をいち早く無料でメールにてお知らせいたします。
コーポレーションU4Bの【賃貸】物件情報
- ※物件によっては、別のマンションの情報がこちらに表示されてしまうケースが稀にございます。
この物件を賃貸で貸したい
【コーポレーションU4Bの所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
このマンションにはまだ口コミが投稿されていません。
あなたの口コミを必要としている人がいます。最初の口コミを投稿してみませんか?
- 最寄駅や交通に関する情報
- 物件の周辺環境
- 外観や共用部の様子
- お部屋内部の使い勝手や景観
- お買い物や食事に関するお店の情報
- 暮らし全般や防災、子育てに関する地域情報
- どんな人(世帯)にオススメ?
- 「このマンション、もっとこうだったら良いのに…」というご意見 … etc
近くの駅の口コミ・評判を見る
2023年9月 京王稲田堤駅
いなこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 京王稲田堤駅は京王相模原線特急停車駅で新宿駅まで25分ほど、乗り継ぎなしで行けて便利。また、徒歩で南武線稲田堤駅まで行けるため2線選択可能。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 京王稲田堤駅の駅ビルの中には、京王ストアがあり買い物に便利。駅近隣にはマイバスケットもある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺には、サイゼリアやミスド、松屋などのリーズナブルなチェーン店があり便利。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 京王稲田堤駅から線路沿いには、公園があり小さいながら遊具もあります。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺は歓楽街ではないので、夜は比較的安全だと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 京王稲田堤駅は、特急停車駅で新宿まで25分と通勤に便利でありながら、神奈川県川崎市の地域に分類されるため、比較的家賃は安めに設定されているため住みやすい街だと思います。 |
2023年3月 京王稲田堤駅
いつき23さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 南武線と京王線の2つが利用できる。東西南北へのアクセスが便利。立川〜川崎、新宿〜橋本がほぼ同じ時間で行ける。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | スーパーやドラッグストアも遅くまでやっている。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 乗換で多くの人が利用する駅なので飲食店は多数見られる。ラーメン屋やパン屋が数え切れないほどあり、飲食店の充実度は高いと思う。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅前に保育園がいくつかある。バスでスポーツセンターに行ける。 |
治安 |
4 |
メリット | 乗換駅なので、大体の人が終電で帰る。あまり酔っ払いが溜まっている様子は見られない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | あと一歩で東京になる神奈川県なので、家賃は安い。特急が停まる駅としてはかなり家賃も物価も安いほうだと思う。 |
2023年2月 稲田堤駅
しばいぬさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 南武線、京王線と二つ使えるとこが便利です。京王線は特急も停まるので新宿にアクセスしやすく、南武線は快速が停まるので川崎、立川まで行きやすいです。南武線で2駅先の登戸まで行くと小田急、溝の口で田園都市線にもアクセスしやすいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 最低限は揃っていると思います。大きな商業施設はなくチェーン店や個人店が多めです。コンビニが多く、至近距離にセブンイレブンが2つあったりしますがファミマ、ローソンも駅近にあります。ドラッグストアも駅前や商店街に多くあります。病院も一通りあり充実しています。歯医者がやたらと多いです。小さいですが図書館の分館みたいなところがあってそこで川崎市の本の貸し出し返却もできます。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 飲食店多いです。飲み屋さんやラーメン屋さんが増えてきました。麺や六等星など結構並んでいるところもあります。孤独のグルメで撮影された焼き肉店寿苑などもあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅前に保育園がたくさんあります。幼稚園は駅前と少し離れたところに2つあります。遊ぶところは稲田公園という大きな公園があり、子供たちがたくさん遊んでいます。 |
治安 |
3 |
メリット | 昼間は人通りも多く田んぼもあるのでのほほんとした雰囲気な気がします。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃が安いです。家も周辺の地域に比べ安くはないですがお手頃な気がします。2路線使えて都心にも横浜方面にも行きやすいので便利です。 |
2019年8月 京王稲田堤駅
【メリット】 駅のすぐ近くに小さなスーパーとドラッグストアがあり、居酒屋などもあります。住宅街が広がって……