レオパレスヤマサHOUSEの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。JR青梅線/河辺駅 徒歩20分
JR青梅線/東青梅駅 徒歩21分
-
利用可能路線
『河辺駅』 JR青梅線
『東青梅駅』 JR青梅線
-
所在地(住所)
東京都青梅市野上町1丁目124-1 周辺地図はこちら
-
構造
-
階建て
2階建
-
築年月
2005年4月
-
総戸数
24戸
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
レオパレスヤマサHOUSEの【賃貸】物件情報
- ※物件によっては、別のマンションの情報がこちらに表示されてしまうケースが稀にございます。
このマンションにはまだ口コミが投稿されていません。
あなたの口コミを必要としている人がいます。最初の口コミを投稿してみませんか?
- 最寄駅や交通に関する情報
- 物件の周辺環境
- 外観や共用部の様子
- お部屋内部の使い勝手や景観
- お買い物や食事に関するお店の情報
- 暮らし全般や防災、子育てに関する地域情報
- どんな人(世帯)にオススメ?
- 「このマンション、もっとこうだったら良いのに…」というご意見 … etc
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年3月 河辺駅
みさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | みどりの窓口があって定期券の更新などに便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅からイオンスタイルに直結していて温泉などもあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーン店から個人のお店までたくさんあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 幼稚園や保育園は多い方だと思います。また、スーパーや公園も多いので子育てには向いています。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に交番があり、お店も多いので人目があって安心だと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都内に比べると家賃は安い方だと思います。スーパーの値段も安いと言われている業務スーパーと同じくらいの価格帯です。 |
2024年1月 東青梅駅
タカさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 始発駅から一駅のため、通勤時間帯などの混雑する時間でもほぼ確実に座ることが出来る。中央線直通の本数も多く、東京駅まで座って通勤が可能。改札はひとつで、バスやタクシー乗り場もある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅前に小さめながらスーパー、コンビニがある。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 遅くまで開いているラーメン屋、昼に食べるなら人気のうどん店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 幼稚園や保育園は充実している。車椅子が入れるトイレがどちらの出口にもある。 |
治安 |
4 |
メリット | 北口には交番があり、治安もよい。夜も酔っ払いなどは少ない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 生活のしやすさの割に家賃の安さやバスなどの交通の便はよいと感じている。 |
2023年9月 東青梅駅
かりんこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 新宿まで1時間くらいかかるものの、乗り換えなしで行けるため、大変便利です。東青梅駅から乗車すると、さほど混んでいないため、通勤時間でなければ、ほぼ座れます。また、昔ながら雰囲気があり、落ち着く雰囲気も人によっては大きなメリットになるでしょう。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前にマルフジがあるので、帰宅途中で寄れて便利です。夜12時まで営業しているため、終電でなければ利用できます。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 駅前は、昔ながらの小さな食事処があります。下町風のお店なので1人でも入りやすい点がメリットです。ファーストフードならモスバーガーがあります。そこそこ広く、混み合うこともないため、ゆっくり過ごせます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 1つだけですが、エレベーターが設置されているため、幼いお子さん連れやベビーカーでも利用しやすい駅です。近くには小さな公園がいくつかあるので、子供の遊び場としてもよいでしょう。 |
治安 |
5 |
メリット | 東青梅駅周辺の治安は良好です。深夜に女性1人でコンビニに買い物に行ってもほとんど誰にも会いません。大きな事件の話もほぼないため、女性1人でも安心して暮らせます。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 東京にしては物価は落ち着いている方だと思います。駅前のスーパーは割高ですが、少し離れたスーパーや八百屋なら安い店もたくさんあります。家賃も都心の半分程度です。 |
2023年3月 東青梅駅
りんごさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 通勤通学の時間帯、行楽シーズン以外はあまり電車は混みません。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅前すぐにスーパーや銀行などがあります。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅前にはモスバーガー、少し歩くとコンビニなどがあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅から少し歩いたところに小学校があります。 |
治安 |
3 |
メリット | 朝の登校時間には、子ども達を見守る保護者の方々が道にいらっしゃいます。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 都心からは少し距離があるため、家賃などは休めに設定されていると思います。 |