サンパレス桜台の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。西武有楽町線/新桜台駅 徒歩3分
西武池袋線/桜台駅 徒歩6分
-
利用可能路線
『新桜台駅』 西武有楽町線
『桜台駅』 西武池袋線
-
所在地(住所)
東京都練馬区桜台1丁目 周辺地図はこちら
-
構造
-
階建て
2階建
-
築年月
1987年9月
-
総戸数
6戸
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件の新着が出たら教えて
「サンパレス桜台」の新規の売り出し物件情報をいち早く無料でメールにてお知らせいたします。
サンパレス桜台の【賃貸】物件情報
- ※物件によっては、別のマンションの情報がこちらに表示されてしまうケースが稀にございます。
この物件を賃貸で貸したい
【サンパレス桜台の所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
このマンションにはまだ口コミが投稿されていません。
あなたの口コミを必要としている人がいます。最初の口コミを投稿してみませんか?
- 最寄駅や交通に関する情報
- 物件の周辺環境
- 外観や共用部の様子
- お部屋内部の使い勝手や景観
- お買い物や食事に関するお店の情報
- 暮らし全般や防災、子育てに関する地域情報
- どんな人(世帯)にオススメ?
- 「このマンション、もっとこうだったら良いのに…」というご意見 … etc
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年4月 桜台駅
ぼんすけさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 池袋まではおよそ各停電車にて15分。立って乗っていても辛くない距離です。西武池袋線は天候にはあまり影響をうけないので、暴風時などでも止まることはありません。もし人身事故で止まった際は、バスで新宿に出ることも可能。練馬駅(徒歩10分)に出れば都営大江戸線があり、光が丘方面、新宿〜大門方面まで利用でき仕事や旅行にも便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 病院系は多い。最近は練馬方面のガード下の開発もあり、若い世代が始めた、小さくておしゃれな店舗が増えてきている。スーパーは駅近にある西友は早朝7時から夜中近くまで営業しているので、仕事帰りや買い忘れの時にも重宝している。豊島園駅も近いので自転車で「ワーナーブラザーズスタジオツアー」へ行けないこともない。「久松湯」という天然銭湯があって、夕方プロジェクションマッピングを行っていることで有名。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | マクドナルやモスバーガーなどのチェーン店から、ちょっと贅沢したいときに利用できるイタリア、フランス、割烹料理店などもある。最近駅前にはコストコ商品を売る店ができたようだ。「格之進TOKYO」という人気の焼肉店などもある。ベーカリーはそこそこ美味しい店が多い。小さい店舗で常連向け程度の品数で営業しているようなパン屋も多い。住宅に挟まれて点々と営業してる店舗が多い。桜の季節などは千川通りで飲食店が屋台を出しておまつりを開催している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅にはエスカレーターとエレベーターは常識の範囲で設置されている。公立小学校、公立の保育園などは多い。人気ある小児科がありいつも混んでいる。練馬区なので、医療費はおそらく中学卒業までは無料。将来的に高校生まで無料になる動きもあり。 |
治安 |
5 |
メリット | 都知事が住んでいる街なので、治安だけは良いと思う。学生もあまり住んでいないので、まとまってうるさい、ということもあまりない。夜8時に拍子木をもって見回る方がいてくれる。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | そこそこ狭いながら値段の高い新築戸建が多いように思う。一方昔からの3世代住宅を建て直して住んでいる家庭も多いようだ。そこまで安くはないけど都心まで近くて便利なため、選んで住んでいるのではないかと思う。地域団体も活動的なので、 |
2024年1月 桜台駅
shoさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 西武池袋線が10分間隔の運行で、なおかつ池袋に10分前後で到着するといった都心部へのアクセスが良い点が優れている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅周辺に小規模のドラグストアや本屋があり、特定の商品でないならば必要最低限の買い物はできる。スーパーの西友が近くにあるのも嬉しい。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | マクドナルドがあるのはうれしい。駅の近くにいつも行列をつくる野菜タンメンのお店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅構内に多機能トイレがある。段差もなく、エレベーターもあるので、車いすの人も不自由なく電車に乗れる。 |
治安 |
4 |
メリット | 昼間は比較的人の往来もあり、利用しやすく、清掃も行き届いている。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 駅周辺を単体ではなく、練馬駅を含めて考えると利便性や住みやすさの点で納得のいく家賃相場であると感じるので、練馬駅と桜台駅の中間辺りが割と住み良い。 |
2023年2月 新桜台駅
βカロチンさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 池袋が近く練馬が近い。 朝も、7:53で池袋まで行くレベルであれば、そこまで混まない(座れはしないけど、立ってる場合密着はしない。 駅を出てすぐの所にウェルシアとライフがある。 氷川台駅、江古田駅が近いので片方死んでもいける可能性が高い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅出てすぐの所にライフがとウェルシア。 ちょっと江古田の方に行けばランドリーも。 氷川台の方に行けば大きめのサミットが。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 桜台に出ればかなりいっぱいある。 美味しい店もおおくある。江古田にもある。新桜台には無い |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 公演は少し行ったところに小さいのが一つ。氷川台の方まであるけば大きい公園が有り |
治安 |
4 |
メリット | 池袋から近いとは言え酔っ払いがいる、といった事も無し。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 利便性は高い。家賃も利便性にしては高くない |
2021年10月 桜台駅
【メリット】 両隣の駅の練馬、江古田に比べると小さな駅だが、周辺にはスーパー、ドラッグストア、飲食店が十……