シティハイム鵜の森の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。JR外房線/蘇我駅 徒歩15分
京成千原線/大森台駅 徒歩19分
-
利用可能路線
『蘇我駅』 JR外房線 JR内房線 JR京葉線
『大森台駅』 京成千原線
-
所在地(住所)
千葉県千葉市中央区鵜の森町12-12 周辺地図はこちら
-
構造
-
階建て
2階建
-
築年月
1998年8月
-
総戸数
10戸
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件の新着が出たら教えて
「シティハイム鵜の森」の新規の売り出し物件情報をいち早く無料でメールにてお知らせいたします。
シティハイム鵜の森の【賃貸】物件情報
- ※物件によっては、別のマンションの情報がこちらに表示されてしまうケースが稀にございます。
このマンションにはまだ口コミが投稿されていません。
あなたの口コミを必要としている人がいます。最初の口コミを投稿してみませんか?
- 最寄駅や交通に関する情報
- 物件の周辺環境
- 外観や共用部の様子
- お部屋内部の使い勝手や景観
- お買い物や食事に関するお店の情報
- 暮らし全般や防災、子育てに関する地域情報
- どんな人(世帯)にオススメ?
- 「このマンション、もっとこうだったら良いのに…」というご意見 … etc
近くの駅の口コミ・評判を見る
2023年6月 蘇我駅
うーちゃさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 京葉線と総武線快速が通っているので、使いやすいです。内房線、外房線も両方あるため千葉駅などから帰るときにどちらでも帰ることができるのも便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
1 |
メリット | 定期的に変わるスイーツのお店があるのでお土産を買うときに利用しています。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 買いやすい金額のお店はまあまあいると思います。パン屋さんやお弁当屋さんをよく利用しています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 学校は駅から少し歩いた割と近いところに小中とそれぞれあるので遠足や校外学習などがあっても安心かなと思います。あとは駅の近くに塾が多くあります。 |
治安 |
3 |
メリット | 会社勤めの方々が平日の夜は多く、暗くなっても人通りがあって駅周辺は安心です。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 線路のどっち側に住んでいるかで少し住んでいる人の雰囲気が変わるのですが私が住んでいるところは少し家賃は高いですがその分気持ちに余裕がある方々が多く学校の雰囲気なども平和に感じます。 |
2022年9月 蘇我駅
ゆかまるさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 京葉線、総武線、外房線、内房線と4つの路線が通っているため、様々な場所へ出かけやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 近くにはアリオがあるため比較的買い物には困らない。また飲食店も多い。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅前にはいくつか飲食店があり、少し離れたところにもチェーン店が多くある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 近くに大きな公園がいくつかあるので、思い切り遊ぶことができる。 |
治安 |
3 |
メリット | 比較的人が多いので犯罪等の危険は少ないと思う。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 物価が安く周辺の家賃も安いので利便性を考えると良いと思う。 |
2022年7月 蘇我駅
えこうさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 内房線、外房線、京葉線が止まるので、便利である。快速は必ず止まるし、通勤快速、特急も止まる。乗っているだけで東京駅まで着くのは大変便利だと思うし、車両も10両と多いので、始発駅だけど、朝の通勤時間帯は1本見逃せば、必ず座れると思う。京葉線の始発駅であることが最大級のメリットだと思う。東京終点だから、東京に通勤する人は、行きも帰りも絶対に座れると思う。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 蘇我アリオがあるので、そこに行けば、とりあえず、何でも手に入る。映画も見られるし、飲食店も充実しているから、とりあえず、そこに行く感じ。無料シャトルバスも結構な頻度で出ている。駅前は内科や耳鼻科はたくさんある。まあ、千葉駅まで2駅で行けるので、いっそ困ったら、千葉に出ればよい気はする |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅前はまぁ、なか卯やファーストキッチン、パン屋(イートイン可)など、とりあえず、食べるのには困らない程度に店はある。とりあえず、蘇我アリオまで行ける人なら、何でも選び放題ではある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅はきれい。ちょっとしたテイクアウトできる店などもあるし、薬局とかもあるし、軽く買って帰ることは出来る |
治安 |
4 |
メリット | 駅前に交番はある。とくに治安の悪さを感じたことはない |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅前でも家賃安い。一人暮らしで東京に通勤して、夜、寝るために帰るような人なら、とても住みやすいとは思う。休みの日に、蘇我アリオで買い出しも出来るし。 |
2022年2月 蘇我駅
【メリット】 駅中にはコンビニ、蕎麦屋さん、ケーキ屋さん、雑貨屋さん、パン屋さん、カフェがあり、特に雑貨……