ミディエクレールの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。京王線/幡ヶ谷駅 徒歩11分
東京メトロ丸ノ内線/中野新橋駅 徒歩15分
-
利用可能路線
『幡ヶ谷駅』 京王線
『中野新橋駅』 東京メトロ丸ノ内線
-
所在地(住所)
東京都中野区南台2丁目 周辺地図はこちら
-
構造
-
階建て
5階建
-
築年月
2000年3月
-
総戸数
10戸
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件の新着が出たら教えて
「ミディエクレール」の新規の売り出し物件情報をいち早く無料でメールにてお知らせいたします。
ミディエクレールの【賃貸】物件情報
- ※物件によっては、別のマンションの情報がこちらに表示されてしまうケースが稀にございます。
この物件の新着が賃貸で出たら教えて
無料物件リクエストで、優秀な不動産エージェントから「ミディエクレールや希望エリア」の「賃貸募集中の物件情報」、「最新物件情報」、「未公開物件」等の紹介をいち早く受けられます。 ※提携先の「恵比寿不動産」のエージェントより紹介を受けられます。
この物件を賃貸で貸したい
【ミディエクレールの所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
このマンションにはまだ口コミが投稿されていません。
あなたの口コミを必要としている人がいます。最初の口コミを投稿してみませんか?
- 最寄駅や交通に関する情報
- 物件の周辺環境
- 外観や共用部の様子
- お部屋内部の使い勝手や景観
- お買い物や食事に関するお店の情報
- 暮らし全般や防災、子育てに関する地域情報
- どんな人(世帯)にオススメ?
- 「このマンション、もっとこうだったら良いのに…」というご意見 … etc
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年7月 中野新橋駅
しんのすけさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 駅前の道が片道1車線の商店街の道路であり、駅に最も近いバス停は停車するバスの本数も少なく、当駅付近に住んでいる人にとっては利便性が高いと思われるが、徒歩圏内を外れたところからの地下鉄以外でのアクセスは良くない。東京メトロ丸の内線が荻窪方面と方南町方面に分かれる中野坂上駅から一駅で到着するため、荻窪方面に行きたいときでもあまりストレスは感じない。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅の前がそのまま商店街となっており、飲食店、スーパー、コンビニ、ドラッグストア、その他さまざまな店舗が立ち並び賑やか。医院も多くあり、生活には不自由がない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | とんかつ一福さんはメニューも豊富でリーズナブル。おすすめはもちろんロースとんかつの定食。駅を出てする目の前にお弁当屋さんがあり、また、駅の並びにはちよだ鮨さんもあるため、テイクアウトの店舗が十分にある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 保育園は徒歩圏内に3件あり、小学校も近い。公園はふれあい公園とやすらぎ公園がいずれも徒歩圏内。駅の中にはエレベータがあるが、スロープはない。子育てにはやや不便 |
治安 |
5 |
メリット | 歓楽街という雰囲気はなく、商店街は深夜閉店しており、静かながら適度に営業している店舗もあり、明るく、治安が良い。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | スーパーやドラッグストアが充実しているため、買い物で購入金額を安く抑えることはある程度可能。場合によっては新宿まで徒歩で行けるため、家賃、価格に見合った住環境である。 |
2023年6月 中野新橋駅
かえごろうさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 丸の内線は、新宿、銀座、東京などに一本で行けるためとても便利です。 特に新宿にはほんとうに近いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅の南側は大きめのスーパーもあり、また数も多いです。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 個人経営の飲食店は割とあり、美味しいところも多いです。 また駅前すぐに松屋があるのは便利です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 子育て世代ではないのでわかりませんが、閑静な住宅街で治安も良いので、子育てはしやすいと思います。公園もいくつかあります。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安は全く問題ないです。閑静な住宅街です。夜中に帰宅したことも何度もありますが、怖い思いをしたことも、不審者を見たことも一度もありません。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 新宿から近い割に家賃も安く、住みやすくて気に入っています。 |
2023年5月 中野新橋駅
Mさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 丸の内線沿線への通勤にとても便利。ほとんどの人は新宿に出るために住んでいそう。終電を逃しても、新宿からなら歩いて帰って来られる。 方南町始発の池袋行きが増えたことも大きい。 住宅街の中にあるので、駅徒歩1分のところに住むことも可能。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパーは駅近ならマルエツかまいばすけっと。少し離れると業務スーパーやハナマサもある。 駅前に街の本屋さんが健在。何故かパチンコ屋が2軒ある。 病院やショッピングは中野坂上か新宿に出て済ませる感じ。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーン店でない個人の店が充実。少人数の飲み会をしたい人には適している。 すた丼、弁当屋などもあり街の規模にしては多い。一人暮らしや共働きには嬉しい。 「COFFEE JAZZ GENIUS」と「anea cafe」、駅からは遠いが「煮干しそば 虎愼」はよく中野新橋でやろうと思ったな…と思う。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 保育園、幼稚園はかなりの数あるよう。公園も中規模のものがいくつかある。 共働き層、主婦層どちらも住んでいる街だと思われる。 |
治安 |
3 |
メリット | 他所から人が騒ぎにくる地域ではないということは言える。 住宅街に入ってしまえば静か。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 働きながら住み、飲食は近場で、大きい用事は新宿で済ませる生活をするなら申し分ない地域だと思う。 南側の幡ヶ谷方面にかけて鉄道不毛地帯なので、駅から離れれば家賃も安くなるが、今度はバス路線が便利になることもメリット。 色々な人が住んでいるので、懐の広い地域だと思う。 |
2019年11月 幡ヶ谷駅
【メリット】 駅周辺はスーパーやコンビニエンスストアもあり、便利。ブックオフやTSUTAYAなど本屋も充……