小林ビル
口コミ | メリット:12件 デメリット:12件 特徴:6件 |
---|
小林ビルの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。JR身延線/甲府駅 徒歩4分
-
利用可能路線
『甲府駅』 JR身延線 JR中央本線
-
所在地(住所)
山梨県甲府市北口1丁目3-10 周辺地図はこちら
-
構造
その他
-
階建て
3階建
-
築年月
1989年6月
-
総戸数
5戸
-
小学校区域
甲府市立新紺屋小学校
-
中学校区域
甲府市立北東中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件の新着が出たら教えて
「小林ビル」の新規の売り出し物件情報をいち早く無料でメールにてお知らせいたします。
小林ビルの口コミ・評判
2019年4月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
5 | メリット | 最寄り駅は、身延線国母駅で歩いて31分でいけます。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
4 | メリット | 周辺の街並みは落ち着いていて静かで過ごしやすいです。川が近くにあり自然も感じられます。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
4 | メリット | 外観は清潔感で溢れていますしお洒落です。 |
お部屋の 仕様・設備 |
4 | メリット | 部屋は開放感があり快適です。日当たりもいいので部屋全体が明るくなります。壁なども白いので明るい雰囲気です。 |
買い物・飲食店充実度 | 4 | メリット | すぐ近くに居酒屋やみつき屋があるので、気軽に夕飯を食べに行くことができます。 |
暮らし・防災・ 子育て |
4 | メリット | 近くに甲府昭和形成外科クリニックがあるので子供が怪我をしてもすぐに病院に連れて行けます。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2019年4月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
3 | メリット | 富士急行の富士山駅まで徒歩で20分の距離です。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
4 | メリット | 日本が誇る富士山をいつも景色として見ることができる、最高の場所です。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
4 | メリット | 鉄骨造なので耐震にも安心できるマンションです。 |
お部屋の 仕様・設備 |
4 | メリット | 和室・洋室共にあり、ゆったりと使えます。 |
買い物・飲食店充実度 | 3 | メリット | 最低限の生活ができる施設は揃っています。 |
暮らし・防災・ 子育て |
3 | メリット | 自然が多く水も空気も美味しい、のんびりと子育てできそうです。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2023年7月 甲府駅
ひしまるこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 特急に乗れば、新宿にも行きやすく便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 甲府駅北口には山梨県立図書館が、南口には県庁、甲府市役所などの公共施設もそろっています。 また、北口にはよっちゃばれ広場というイベントなどが催されるスペースがあったり、南口には舞鶴城公園跡地があるので、仕事のお昼の息抜きなどで利用したりできます。 駅ビル自体にもテナントが充実していますし、ビルを出てすぐにヨドバシカメラもあるので、お買い物にも困りません。 (ヨドバシカメラの地下1階にあるロピアというスーパーのおやつ売り場だったと思います。天井に目を向けると、おもちゃの列車が走っているんです。個人的に、童心に帰れる気がするお気に入りの空間です。) |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | シャトレーゼが経営するYATSUDOKI、サイゼリヤ、ファミリーマートに七賢酒造など、幅広いジャンルのお店が立ち並んでいます。 お気に入りのマカロンがおいしい「スローライフ」のお店は歩いて15分くらいなので、近くを車で通るときに寄っています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅からは離れますが、北口には国立大学の山梨大学、駅から西側には県立甲府第一高校、甲府工業高校、私立の駿台甲府高校、東側には山梨英和中高があります。 小学校も数があって、北口に甲府市立朝日小、新紺屋小、梨大附属の小学校もあります。 図書館で勉強できたり、定期的に開催されるイベントに参加できたりと子どもが行き交いやすい土地ですね。 |
治安 |
4 |
メリット | 治安自体はそこまで悪くないと思います。歩き疲れた方がバスのロータリー近くで休んでいるなど、のどかでほのぼのとした印象を受けるからです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 食費の面ではお手頃価格で食べられるお店が多くて助かります。 |
2023年3月 甲府駅
のんしーさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 私が行ったことある山梨の駅の中で1番広くて使いやすいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅の周りに色々あるので使いやすいです。学校帰りとか遊べます |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | めっちゃ揃ってるよ学生さんもおすすめ!! |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 普通に子供連れのお母さんでものんびりできると思う |
治安 |
4 |
メリット | いい方っちゃいい方かな。でもめっちゃいいまでではない |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | よそと変わんないわ。でも高くないだけまし的な? |
2022年1月 甲府駅
【メリット】 山梨県で一番大きな駅なので駅周辺には駅ビルやヨドバシカメラなどがあります。駅ビル内にはお土……
2020年1月 甲府駅
【メリット】 飲食店街がとても多く、老若男女駅前に行けば大体食べたい物が揃っている。
図書館も……