芦屋マンションの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。JR東海道本線/京都駅 徒歩19分
-
利用可能路線
『京都駅』 JR東海道新幹線 JR東海道本線 JR東海道本線 JR湖西線 JR山陰本線 JR奈良線 近鉄京都線 京都市営地下鉄烏丸線
-
所在地(住所)
京都府京都市下京区堀之上町 周辺地図はこちら
-
構造
その他
-
階建て
5階建
-
築年月
1973年3月
-
総戸数
16戸
- 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件の新着が出たら教えて
「芦屋マンション」の新規の売り出し物件情報をいち早く無料でメールにてお知らせいたします。
芦屋マンションの【賃貸】物件情報
- ※物件によっては、別のマンションの情報がこちらに表示されてしまうケースが稀にございます。
芦屋マンションの口コミ・評判
2020年10月
iHalさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 2件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
3 | メリット | 京都駅までは自転車で通えるので遠出しやすい。 |
---|
デメリット(1件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年3月 京都駅
takka.chiさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR以外にも地下鉄、近鉄、バスなどの複数路線があり主要駅どこでも行けます。タクシーも常に止まっているので便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | デパート、ショッピングモールなどもあり、すべての買い物に不自由しない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | どのジャンルの飲食店も大体ある。選べないほどある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 大きなお店に入れば、授乳室などはあるので休憩等ができる。 |
治安 |
3 |
メリット | 昼間は通学通勤・観光等で利用する方が多いので治安はそこまで悪くない。人が多いので何かあっても誰かにすぐ助けを求められる環境である。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 路線が多いので、利便性はすごく良いです。京都駅より南側は比較的家賃が安いです。 |
2024年3月 京都駅
讃岐さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | バス乗り場があることによってとても便利である。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | とても素晴らしく充実したされている。ヨドバシカメラなどの店で買い物ができて最高 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ヨドバシカメラ、マクドナルドなどとても充実したしていて素晴らしい |
暮らし・子育て環境の充実 |
1 |
メリット | ホーム内のセブンイレブンで買い物ができていい |
治安 |
1 |
メリット | 強いてあげるならば親切な人もいることである |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 住みやすそうではあるが少し値段が高いと思う |
2023年11月 京都駅
のりまきさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 言わずと知れた京都の主要駅。とても変わった建物で、中を見て回るだけでも飽きない。飲食店も多数ある。JRでは新幹線、東海道本線、湖西線、山陰線、奈良線が発着するターミナル駅となっており、多方面に行けて便利。近鉄と地下鉄の駅も接続している。京都市の1番の繁華街までは地下鉄で2駅ある。地下鉄の駅は京都駅の東側の端の方にある。ラッシュ時にはとても混雑する。バス乗り場は北側烏丸口の方に大きいのがあるが、南側の八条口発着のバスもある。タクシー乗り場も北側と南側両方にある。大阪方面に行くにはJRの方が速いので時間の節約になる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅建物内と周辺には商業施設がある程度集積して、便利である。ただし四条河原町から烏丸ほどではない。免許の書き換えを行える施設が駅北側の比較的近くに数年前にできた。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅内にも多数の飲食店がある。駅北しばらく行くとある、ヨドバシカメラ内にも飲食店が多数入っている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 多機能トイレはある。公園も少し歩けばある。 |
治安 |
3 |
メリット | 市内の他の場所と比べてそれほど治安上問題を感じたことはない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 当たり前だが交通上の利便性は高い。JRの線路のすぐ近くの場合には、防音設備の整った物件があるだろう。 |
2023年11月 京都駅
いのさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | とにかく乗り換えなどに便利。 駅ナカショッピングや飲食も楽しめるため利便性が高い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近隣には様々な店舗があるため、駅周辺で買い物ができること。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 付近にはなんでも店舗があるので飲食には困らない |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 子育てには向いていない。都会すぎるので人や物の移動が激しく忙しない。 |
治安 |
3 |
メリット | 人が多いので犯罪などは起きにくいと思う。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駅周辺でさまざまなことができるのでコスト的には優しいかなとおもう。 |
芦屋マンションの賃料履歴
賃料履歴(価格推移)
※下記の賃料履歴は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。また、非公開にて成約した情報等の募集賃料事例は含まれておりません。
※どれくらいの期間募集しているかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料にて募集されている場合でも、6か月に1回賃料履歴が追加される形となっています。
賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 向き | 専有面積 | 賃料 | 坪単価 | ㎡単価 | 管理費 | 敷金 | 礼金 | 保証金 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025年1月 | 4階 | 3LDK | 西 | 49.71 | |||||||
2025年1月 | 4階 | 3LDK | 西 | 55.08 | |||||||
2024年12月 | 4階 | 2DK | 東 | 49.41 | |||||||
2024年12月 | 5階 | 2DK | 東 | 42.52 | |||||||
2024年12月 | 4階 | 2DK | 東 | 42.93 | |||||||
…残り94件 |
|||||||||||
平均 | 4階 |
賃料履歴プロット図
周辺エリアの賃料相場情報
※面積を変更すると、面積別の相場が確認できます。こちらの相場情報は各部屋の個別要素は考慮しておりませんので、実際の賃料相場と乖離する場合がございます。
あくまでも参考価格としてご利用ください。
-
■京都市下京区堀之上町の賃料相場
-
前月比
(2024年12月)
-%
-
-
前年比
(2024年01月)
-%
-
-
-
■京都市下京区の賃料相場
-
前月比
(2024年12月)
-%
-
-
前年比
(2024年01月)
-%
-
-
-
■京都駅の賃料相場
-
前月比
(2024年12月)
-%
-
-
前年比
(2024年01月)
-%
-
-
項目別平均値
項目 | 専有面積(分布|平均) | 賃料|坪単価 |
---|---|---|
1階~1階 | データなし | データなし |
2階~2階 | 42.52~54.52㎡|48.02㎡ | 67,428円|4,641円/坪 |
3階~3階 | 42.52~57.92㎡|50.72㎡ | 67,172円|4,389円/坪 |
4階~4階 | 42.93~55.08㎡|48.96㎡ | 68,551円|4,627円/坪 |
5階~5階 | 42.08~56.7㎡|49.95㎡ | 70,518円|4,685円/坪 |
1R・1K・STUDIO等 | ||
1LDK・1SLDK等 | ||
2LDK・2SLDK等 | ||
3LDK・3SLDK等 | ||
4LDK・4SLDK等 | ||
5LDK・5SLDK以上 | ||
南・南東・南西向き | データなし | データなし |
東向き | 42.52~55.08㎡|48.48㎡ | 67,452円|4,598円/坪 |
西向き | 42.08~57.92㎡|52.72㎡ | 71,600円|4,523円/坪 |
北・北東・北西向き | 55.08~55.08㎡|55.08㎡ | 70,000円|4,201円/坪 |