ドミール下山手
ドミール下山手の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。阪神本線/元町駅 徒歩3分
JR東海道本線/三ノ宮駅 徒歩5分
-
利用可能路線
『元町駅』 JR東海道本線 阪神本線 神戸高速東西線
『三ノ宮駅』 阪急神戸本線 阪神本線 神戸高速東西線 JR東海道本線 神戸市営地下鉄山手線 神戸市営地下鉄海岸線 ポートアイランド線
-
所在地(住所)
兵庫県神戸市中央区下山手通3丁目 周辺地図はこちら
-
構造
RC(鉄筋コンクリート)
-
階建て
5階建
-
築年月
1997年10月
-
総戸数
10戸
-
小学校区域
神戸市立こうべ小学校
-
中学校区域
神戸市立神戸生田中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件の新着が出たら教えて
「ドミール下山手」の新規の売り出し物件情報をいち早く無料でメールにてお知らせいたします。
ドミール下山手の口コミ・評判
2022年6月
のんさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 2件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
立地・治安・ 周辺環境 |
3 | メリット | 元町駅からすぐ、三宮駅にも歩いて行くことができる好立地のため、移動は非常に便利だった。街灯も多く、周りにお店もたくさんあるので夜も明るい。 |
---|
デメリット(1件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年1月 三ノ宮駅
まあさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 普通、快速、新快速と全ての電車が止まる駅なのでかなり便利です。私は三ノ宮から兵庫駅へ行く機会が多いのですが、何分遅れなどの表示がされていても焦ったことがないくらい次々に電車が来るので遅刻する心配は一切ないです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 神戸では1番都会な場所だと思うので、飲食店やショッピングに困ることはまずないです。その他にも病院やクリニックもたくさんありますし、夜遅くまで営業しているお店や映画館などたくさんあります。特にセンター街に出るとほとんど何でもあります。電車もJRだけでなく、阪急阪神、地下鉄、ポートライナーとバスもあるので交通に困ることはまずないです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 元々飲食店の数はかなり多く、リーズナブルな価格帯から高級と言われるものまで全て揃っています。最近は阪急三宮駅沿いにEKIZOという飲食店が並ぶ場所もできたので更に賑わいました。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 私自身が子育てをしたことがないので友達などと遊ぶ時の意見になりますが、トイレや施設のおむつ替え場などは充実していると思います。 学校の数はそもそも子供が少ない地域なのでそんなに多くはないですが、公園の数は多いと思います。 |
治安 |
2 |
メリット | 人が多い地域なので、警察の動きも早いように思えます。街灯がない場所はないくらい常に街灯はありますし、昼間は人が多い割に治安はいいと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃はユニットバスなど妥協できれば駅から5分ほどの場所でも4万円台からあります。駅近に住めればあとはかなり便利です。スーパーなども高いところと安いところに差がありますが、自転車などで行ける範囲を広げられれば安いところもたくさんあります。 |
2023年7月 三ノ宮駅
ぱおんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 1. 神戸市内の中心部に位置しているため、交通の便が非常に良く、電車やバスが多く運行されている。 2. JR・阪神・神戸市営地下鉄が乗り入れているため、他の地域への移動が容易になっている。 3. 飲食店や商業施設が多く、買い物や観光にも利便性が高い。 4. 神戸港からも近いため、海外からの訪問者にもアクセスしやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 1. 商業施設が多数立ち並ぶ三宮エリアに位置しており、ショッピングや飲食、エンターテイメントなどの施設が充実している。 2. 神戸の中心部に位置しているため、市内各地へのアクセスが便利で、生活面でも利便性が高い。 3. ホテルやビジネスホテルが豊富にあり、観光や出張などにも利用しやすい。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 1. 多様なジャンルの飲食店が揃っている:三宮駅周辺には、日本料理、イタリアン、中華料理、カフェ、居酒屋など、さまざまなジャンルの飲食店が集まっています。様々な種類の料理を楽しむことができます。 2. 高品質な食材や料理:神戸は食材の豊富さと質の高さで知られており、三宮駅周辺の飲食店でも新鮮な魚介類や神戸ビーフなど、高品質な料理を楽しむことができます。 3. 飲み屋街の活気:三宮駅周辺には多くのバー、居酒屋、パブがあり、夜になると飲み屋街が活気づきます。友人や同僚との交流の場として、楽しい時間を過ごすことができます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 1. 子育て支援施設の充実:三宮駅周辺には、保育園や幼稚園、児童館など子育て支援施設が多くあります。子供を預けることができる施設や、教育プログラムが充実している施設があります。 2. 教育環境の良さ:神戸市内には多くの学校があり、それぞれの学校が教育の充実を図っています。質の高い教育を受けることができ、子供の成長と学習に良い影響を与えます。 3. 公園や遊び場の多さ:三宮駅周辺には公園や遊び場が多くあります。子供がのびのびと遊ぶことができ、自然と触れ合うこともできます。子供たちの健やかな成長に良い環境です。 |
治安 |
3 |
メリット | 1. 監視カメラやパトロールの充実:三宮駅周辺は交通の要所であるため、監視カメラや警察の巡回が活発に行われています。犯罪を未然に防ぐための取り組みが行われており、安心して暮らすことができます。 2. 買い物や飲食店の多さ:三宮駅周辺は商業地域であり、多くの買い物や飲食店が集まっています。人通りが多いため、犯罪が起きにくくなる傾向があります。 3. 防災意識の高さ:神戸は阪神淡路大震災を経験しており、防災意識が高い地域です。適切な建物設計や避難訓練の実施など、緊急時における安全対策が充実しています。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 1. 交通アクセスの良さ:神戸三宮駅は主要な鉄道路線やバス路線が集まる交通の要所です。そのため、神戸市内や周辺地域へのアクセスが非常に便利です。費用を抑えながら広範囲な移動が可能です。 2. 買い物や飲食の多様性:三宮駅周辺には大型商業施設や専門店街、飲食店が数多く集まっています。さまざまなジャンルや価格帯のお店があり、物価のバリエーションも幅広いため、予算に合わせた買い物や飲食が可能です。 3. 高い生活の利便性:三宮駅周辺には病院や公共施設、学校などが点在しており、生活に必要な機能が集まっています。また、公共交通機関が充実しているため、通勤や通学もしやすく、生活の利便性が高いです。 |
2022年10月 三ノ宮駅
いかさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 複数路線利用でき,駅の再開発で便利になっている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | EKIZOと呼ばれる,コロナ対策もできた飲食街が充実 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | いろんな種類のお店があり,隣接のスーパー内でもおしゃれなイートインが楽しめる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | トイレはきれいで,バリアフリーやエスカレーターも充実している。 |
治安 |
5 |
メリット | 交番はあり,比較的人通りも多いので治安はいい。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 利便性では,生活に申し分ない。通勤や買い物には大変便利である。 |
2022年8月 三ノ宮駅
kazuさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR東海道本線の三ノ宮駅は、大阪まで約25分で行けるのが良いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 三ノ宮駅付近は、「三宮オーパ2」というデパートがあるので買い物には困りません。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 吉野家やかまどやといった庶民的な飲食店が多いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 三ノ宮駅付近は、マンションが多いので一人暮らしには便利なエリアです。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前に交番があり、歓楽街は付近にないので深夜を覗けば安心出来ます。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 三ノ宮駅から北には、多くのマンションが立ち並び家賃も安い方です。4万円から5万円で一人暮らし用物件が見つかります。 |
ドミール下山手の賃料履歴
賃料履歴(価格推移)
※下記の賃料履歴は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。また、非公開にて成約した情報等の募集賃料事例は含まれておりません。
※どれくらいの期間募集しているかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料にて募集されている場合でも、6か月に1回賃料履歴が追加される形となっています。
賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 向き | 専有面積 | 賃料 | 坪単価 | ㎡単価 | 管理費 | 敷金 | 礼金 | 保証金 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年9月 | 4階 | 1K | 22 | ||||||||
2024年4月 | 3階 | 1K | 21.8 | ||||||||
2023年12月 | 3階 | 1K | 22 | ||||||||
2023年11月 | 4階 | 1K | 21.84 | ||||||||
2023年5月 | 4階 | 1K | 21.84 | ||||||||
…残り11件 |
|||||||||||
平均 | 3階 |
賃料履歴プロット図
周辺エリアの賃料相場情報
※面積を変更すると、面積別の相場が確認できます。こちらの相場情報は各部屋の個別要素は考慮しておりませんので、実際の賃料相場と乖離する場合がございます。
あくまでも参考価格としてご利用ください。
-
■神戸市中央区下山手通の賃料相場
-
前月比
(2024年12月)
-%
-
-
前年比
(2024年01月)
-%
-
-
-
■神戸市中央区の賃料相場
-
前月比
(2024年12月)
-%
-
-
前年比
(2024年01月)
-%
-
-
-
■三ノ宮駅の賃料相場
-
前月比
(2024年12月)
-%
-
-
前年比
(2024年01月)
-%
-
-
項目別平均値
項目 | 専有面積(分布|平均) | 賃料|坪単価 |
---|---|---|
1階~1階 | データなし | データなし |
2階~2階 | 21.8~22㎡|21.9㎡ | 55,750円|8,416円/坪 |
3階~3階 | 21.8~25㎡|22.56㎡ | 53,000円|7,784円/坪 |
4階~4階 | 21.84~22㎡|21.92㎡ | 53,000円|7,993円/坪 |
5階~5階 | 22~22㎡|22㎡ | 52,333円|7,864円/坪 |
1R・1K・STUDIO等 | ||
1LDK・1SLDK等 | ||
2LDK・2SLDK等 | ||
3LDK・3SLDK等 | ||
4LDK・4SLDK等 | ||
5LDK・5SLDK以上 | ||
南・南東・南西向き | 21.8~25㎡|22.26㎡ | 53,900円|8,018円/坪 |
東向き | データなし | データなし |
西向き | データなし | データなし |
北・北東・北西向き | データなし | データなし |