青山台厚生年金住宅
口コミ | メリット:1件 デメリット:1件 特徴:0件 |
---|
青山台厚生年金住宅の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。山陽電鉄本線/滝の茶屋駅 徒歩19分
山陽電鉄本線/山陽塩屋駅 徒歩26分
-
利用可能路線
『滝の茶屋駅』 山陽電鉄本線
『山陽塩屋駅』 JR山陽本線 山陽電鉄本線
-
所在地(住所)
兵庫県神戸市垂水区青山台6丁目2 周辺地図はこちら
-
構造
RC(鉄筋コンクリート)
-
階建て
5階建
-
築年月
1971年3月
-
総戸数
98戸
- 専有面積
-
小学校区域
神戸市立乙木小学校
-
中学校区域
神戸市立垂水東中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
青山台厚生年金住宅の口コミ・評判
2018年8月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
2 | メリット | 【滝の茶屋駅に対する口コミ】傾斜した面に駅があります。そのため、明石海峡や淡路島、晴れた日には紀伊山地から大阪湾にかけても見渡せます。埋め立てによって出来た平磯緑地や平磯海釣り公園でのジョギング、魚釣りが休日などに楽しめます。駅の北に上がると、トーホーストアもあります。 |
---|
デメリット(1件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2023年9月 塩屋駅
おかちゃん弁当さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | もともとJR神戸線は本数が日本の中でも多い方なので、本数に困ることはないと思います。 朝ラッシュは、10分に1本以上は来ますし、夕方もあまり朝と変わらないと思います。 昼は、人も少ないので15分に1本ですが特に困りません。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
1 |
メリット | 小さな駅ですので、周りにはそんなにもお店がある訳ではないですが、常連さんで賑わっているお店が沢山あります。 居酒屋は勿論、八百屋、散髪屋、食堂など常に店員さん以外の人がいらっしゃいます。 駅前には、安くて人気のコロッケ屋さんもあります。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | チェーン店などは一切ありませんが、常連さんで賑わっているお店なら商店街の奥の方までかなりの数があります。 古いお店だけではなく新しいちょっとこじゃれたお店もありますので、若い人でも比較的入りやすいお店は何店かあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
1 |
メリット | 駅から北の方は、山になっていますので、標高が高い所に行けば大阪湾を一望することが出来ます。 逆に南の方は、海が近いですので、釣りが好きな方は、駅から歩いてすぐに漁港がありますので、すぐに釣りが楽しめます。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安はあまり変わらないです。 夜にやっているお店は、ちょこちょこありますが、ほとんど常連さんで固まっているお店ですので、なかなか強盗が入るような店は少ないと思います。 国道沿いで車も多いのでそこは安心できます。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 南側と北側で値段が変わります。 北側は山の斜面に沢山家が建っていますので、坂が嫌いな人にはおすすめ出来ないです。その代わり、土地は少し安いです。 南側は、大阪湾を近くで眺めることが出来ますので、土地は少し高いです。 |
2022年9月 塩屋駅
りりさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 三ノ宮まで普通電車に乗ったままでも18分で着くこと。タクシー乗り場もある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | コンビニはありませんが、近くに商店街や病院、ミニコープなどがあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 居酒屋やカフェなどがあり、帰りにお惣菜屋もあるので便利です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 幼稚園や保育園もあるし、治安も比較的良いと思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 商店街もあり、比較的治安はいいと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | JR沿線では家賃が安いと思います。駅から遠いと坂があるところが多いため、駅近が便利。 |
2022年4月 塩屋駅
よっぴーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 都会の近くの郊外の町の駅ということで穏やかな雰囲気。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 小さめのスーパーや15分ほど歩けば店がある。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | すき家やスーパー、コンビニなども歩けばある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 郊外なので電車で買い物などにいくことができる。 |
治安 |
5 |
メリット | とても静かな雰囲気で騒音などもなく環境がいい。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 住みやすさに関しては郊外なのでとても良い。 |
2021年11月 塩屋駅
【メリット】 広くて、いろいろなところにつながっており、慣れていないとわかりづらいですが、お店がたくさん……