下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が3件あります
2018年2月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
4 | メリット | 【富士駅に対する口コミ】 山梨県の甲府駅と繋がっている身延線の発着駅でもあります。北口と南口の両方にタクシー・バス乗り場があり、交通の便にとても優れています。駅周辺にはホテルやビルなど様々な建物が立ち並び、宿泊、買い物をするのに不便を感じることはありません。看板のスポットライトや街灯等の光で、深夜でも周辺一帯が明るいです。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年2月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
4 | メリット |
【富士駅に対する口コミ】 改札を出たところにパン屋さんや売店がある! なので、出勤前とかに買って行くことも可能。 階段から2階?を通って反対の道路へも行けるから信号を待って〜がないのもいいかも。 駅の近くにはパーキングもたくさんあるので車で行っても大丈夫。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2021年6月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
3 | メリット |
【富士駅に対する口コミ】 駅が広く、東海道本線の他に身延線も通っているため、地元の人々にとってはとても使いやすい駅だと思います。 駅の周りにカラオケや飲み屋もあるのでなかなか賑わっていると思います。 最近セブンイレブンもできたので便利になっています。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2024年4月 富士駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 東海道本線、身延線が停まる。 乗り換えは楽だと思う。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | キオスク以外にイートインのあるパン屋があるので、時間潰しにはいい場所だと思う。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅構内のパン屋がある。 朝7:00から空いているので朝食がてら立ち寄るのもいいと思う。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 地方の中規模の都市の駅としては広い方かも? |
治安 |
3 |
メリット | 南口は学校・幼稚園がまあまあ近くにあるのでそれなりにいいと思う。 少し歩けばスーパーや100均もある。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅から徒歩10分ほどの距離だが、まあまあ住みやすいと思う。 少し古めの賃貸だが、駅からそう離れていなくても家賃も安いほうだと思う。 |
2022年8月 富士駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | ホームから駅を出て エレベーターで地上に降りるまで屋根が付いている ので雨の日でも濡れない |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 駅北が繁華街になって いて お酒が飲めるお店が多いので 飲んだ後の帰宅に便利 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 飲食店の数はまあまあ多いが古いお店が多く生き残っているお店は味などが安定している |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 駅周辺は交通量も少なく人通りも少ない静かな環境なので 子育ては普通 |
治安 |
2 |
メリット | 駅前に交番があり警官が常駐しているので安心です |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 静岡県東部という土地柄と人口が静岡県第3位の割には家賃も安く住みやすいと思います |
2022年4月 富士駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | バスとの連携もあるのでその面では非常に利便性が高い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅構内や周辺にお店がたくさんあるので良い。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 居酒屋がメインではあるが飲食店は割と多いように感じる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 学校があり、トイレやエレベーターの設備も十分。 |
治安 |
2 |
メリット | 駅前に交番があり、駅周辺は栄えているので良い。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 家賃は分からないが、運賃はそこまで高くない。 |
2021年11月 富士駅
【メリット】 近くに商店街があります。都まんじゅうや、メロンパンの専門店など、軽食が充実しています。
2017年11月 富士駅
【メリット】 身延線への乗り換えが可能であること。駅までの道のりが商店街の舗装された歩道であるので、歩き……
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
フジパレスとご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
不動産を購入しようかどうか、そう思い立ったときに、まず行うことと言えば、あらゆると...
今日は、2人以上で不動産を買った場合に、決めなければいけない持分についての話です。 ...
理想のマンションを購入するために売買契約を結んだものの、事情が変わってしまうケース...
皆さんは不動産購入で最も大事な部分はどこだと考えていらっしゃいますか?私はやはり価...
不動産は、理由もなく相場より安い物件とうものは出てきません。 安...
不動産購入を伴う住み替えにおいては、物件価格そのもの以外にも各...
もう少し待てばもっと安く買えたのに! 家族構成の変化でこうも暮...
収集系の趣味をお持ちの方は収納場所、保管場所等苦労しますよね。...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。