メゾンパークスA
口コミ | メリット:6件 デメリット:5件 特徴:2件 |
---|
メゾンパークスAの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。JR函館本線/手稲駅 バス13分
-
利用可能路線
『手稲駅』 JR函館本線
-
所在地(住所)
北海道札幌市手稲区前田十条15丁目 周辺地図はこちら
-
構造
その他
-
階建て
2階建
-
築年月
1995年3月
-
総戸数
- 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
メゾンパークスAの口コミ・評判
2012年6月
riraさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
2 | メリット |
最寄のJR駅までは、バスを利用。 バスで13分ほど。 駅周辺には大型スーパーや飲食店が 軒を連ねているので便利。 最寄り駅からさっぽろ駅までは、快速で10分、ローカルで16分ほどかかる。 区内、市内どこに行くにも基本はバス。 歩道は十分な広さが確保され、歩きやすい平坦な道。 基本、近隣に坂道は無い。見通しも良く街路樹も美しい。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
5 | メリット |
住宅地としては大変静かで、落ち着ける場所。 小楯が多く、公園も多数あり、緑が豊かで美しい街。 町内会もしっかりしており、ゴミ収集所も、違反ゴミは全く無く とても綺麗なのに驚いた。 昼、夜問わず大変静か。 海が大変近く、レジャーに便利。 山も近い。スキー場あり。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
5 | メリット |
外観のデザインも良いと思う。 ここは、2戸しか入ってない、ある意味戸建感覚の物件のため、 かなりゆったり、ストレス無く暮らせる。 近隣に戸建が多い中でも、浮くことなく 溶け込んでいるように感じる。 駐車場は無料で2台までとめることが出来、 大変便利。上の階と下の階で玄関の向きは同じだが、 上の階からの階段が、横についてるため、お互い戸建感覚の 玄関となっている。 |
お部屋の 仕様・設備 |
5 | メリット |
3LK全ての部屋に一日中日が入り、明るい室内。 天井がかなり高いので、圧迫感が無くとてもよい。 室内の段差は、バリアフリーとまではいかなくても、 極力押さえられているので小さい子供も安心。 さらに鉄筋構造のため、上階の物音も、会話も全く何も聞こえない。 落ち着いて暮らせる。 2戸住居のため、角部屋構造で本当に良い。 ベランダもしっかりしていて、日当たりも良く、 カビの問題も無かった(1階居住) |
買い物・飲食店充実度 | 2 | メリット |
徒歩5分のコンビニでは、野菜なども売っている。 車で行けば、大型スーパーから、激安ショップまで なんでもある。 |
暮らし・防災・ 子育て |
3 | メリット |
中学校は徒歩1分にある。 小学校は、徒歩10分ほど。子供の足だと20分くらい。 公園、児童館は徒歩圏内に、多数ある。 近隣は子育て世帯が、多く、小学校の登校も ご近所さんが多い。 |
デメリット(5件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2023年9月 手稲駅
マロさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 快速が止まる、札幌で2番目に多い昇降率 バスセンターのようなバス停が多くバスの本数が多い タクシー乗り場は北口南口ともにあり |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | スーパー西友、区役所、区民センターと直結。隣に総合病院、銀行などがあり充実している。西友の駐車場が3時間無料。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 南口に居酒屋がならんで栄えたいる。ミスタードーナツがある。北口は西友直結で、一階にマクドナルド、ケンタッキー、フードコートがある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 学校や保育園、幼稚園のイメージはあまりないが、自然が多く治安はいい。エレベーターは北口南口に一つずつあり、西友や区役所直結している廊下はスロープになっていて段差はほとんどない。少し歩くと図書館と市営プールがある。 |
治安 |
4 |
メリット | 地理的に自然が多いイメージ。学生は通学時多いが輩風なのはいない |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 札幌では田舎な方で土地が安かったから若い夫婦が家を建てるためにやむを得ず手稲を選んで住んでいるようだか、そのような人が増えてきて手稲の人口増加。 |
2022年2月 手稲駅
【メリット】 近くに大きな西友があったり、飲み屋や食べるところも多くて住みやすそうな場所です。
2021年12月 手稲駅
【メリット】 セイユーが直結しているので通勤前後で買い物しやすい。飲食店、特に居酒屋も近くに多いので仕事……
2021年11月 手稲駅
【メリット】 快速エアポートが止まるので札幌駅まで約11分です。
朝のラッシュ時はホームライナ……