カールビラ3
口コミ | メリット:7件 デメリット:7件 特徴:2件 |
---|
カールビラ3の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。京都市営地下鉄烏丸線/丸太町駅 徒歩11分
京都市営地下鉄烏丸線/今出川駅 徒歩13分
-
利用可能路線
『丸太町駅』 京都市営地下鉄烏丸線
『今出川駅』 京都市営地下鉄烏丸線
-
所在地(住所)
京都府京都市上京区蛭子町415 周辺地図はこちら
-
構造
鉄骨造
-
階建て
4階建
-
築年月
1985年3月
-
総戸数
17戸
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件の新着が出たら教えて
「カールビラ3」の新規の売り出し物件情報をいち早く無料でメールにてお知らせいたします。
カールビラ3の口コミ・評判
2020年6月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
3 | メリット | バス停まで少し歩くが、フレスコがあり便利。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
3 | メリット | 閑静な住宅街で日中も夜も静かである。バス停の近くの小川は祭りの期間ライトアップされ綺麗。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
2 | メリット | 駐輪場が割と広い。バイクも置ける。外観はきれいめ。 |
お部屋の 仕様・設備 |
2 | メリット | 日当たりが良く洗濯物がすぐに乾く。トイレが綺麗。 |
買い物・飲食店充実度 | 2 | メリット | 徒歩15分程でイズミヤがある。中にモスバーガーがある。 |
暮らし・防災・ 子育て |
1 | メリット | 年に一度お祭りが開かれ、子ども達で賑わっている。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2016年2月
おこめけんさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 14件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
立地・治安・ 周辺環境 |
5 | メリット | 静かな西陣エリア。治安も良く、とても静かで住みやすいところ。住人の人柄も良い |
---|
デメリット(1件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年5月 今出川駅
たぬさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | バス乗り場も比較的近く、あまり混雑しないので使いやすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | コンビニやスーパー、飲食チェーン店もあり非常に便利。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 美味しいケーキ屋さんから有名チェーンが揃っている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅に多目的トイレがあり、誰でも気軽に使用できる。 |
治安 |
4 |
メリット | 学生の町なので比較的治安は良い。人通りもある。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 府内にしてはよいコストパフォーマンスだと思う。 |
2023年12月 今出川駅
いなちゃんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 今出川駅は同志社大学の最寄駅と紹介されることが多く、利便性はとても高いように感じる。例えば、京都駅に7分で着く、東西線に乗り継げる烏丸御池駅や阪急線に乗り継げる四条駅に4.5分で着くことができる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 大学の近くということもあって、生活必需品類を買うスーパーや薬局などは揃っている。また、飲食店やコンビニなども沢山あるのでとても便利であると感じる。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 大学生向けの料金が安めのファミレスが多く、お洒落な多国籍料理もある。あくたがわという人気な家系ラーメンもある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 病院や託児所があり、公園などもすぐ近くにいくつかあるので、子育てをするには向いていると思う。また、エレベーターもあるので子供連れでも利用できると感じる。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅周辺は基本的に綺麗に整備されており、平日の昼間と夜間に関してはとても治安が良いと思う。街灯も多く夜間に一人で歩くことは全く不安を感じない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 直通で同志社大学に行くこともでき、スーパーやコンビニなどの必需品を買う施設も多く、かなりの住みやすい環境が今出川駅には揃っている。 |
2023年9月 今出川駅
やまださん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 京都市内の中では最も利便性が高いと思われる京都市営地下鉄の沿線である。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 同志社大学の各キャンパスの食堂が使える。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 個人経営やチェーンのお店が近隣に多い。学生の街であるため安価である。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 家族で住む場合のメリットは小さいが、同志社大学が近いため、同大学の学生にとっては環境は充実しているといえる。 |
治安 |
3 |
メリット | 治安は総じて悪くはない。交番もあるし、巡回も多い。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 京都市内の中ではやや高めであるが、京都市の中心部にこの価格帯で住めると考えればコストパフォーマンスは悪くないのかもしれない。 |
2023年2月 今出川駅
ryoさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 交通の利便性は割と良いかと思われます。地下鉄のため、急行などは通っておりません。駅上にはバス停があり、乗り継ぎできます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | とにかく飲食店やコンビニが多く、買い物や食べるものに困ることはありません。学生が多く賑わった駅です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ラーメン屋が沢山あります。少し歩けば今人気の韓国料理屋さんなどあります。コンビニもローソン、セブンがあり、サイゼもります。ファーストフード店もいくつかあるので問題ありません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 同志社大学、同志社女子大学、同志社幼稚園があります。駅は完全バリアフリー化されており、車椅子やベビーカーの方でも利用していただけます。 |
治安 |
5 |
メリット | 出口による治安の違いは特にありません。いつも人通りが多いため、悪さをしようという人はなかなかいません。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 土地代は少し高いかもしれまさん。住みやすさとしては、騒音対策がしてあれば問題ない他かと思われわれます。 |