口コミ | メリット:6件 デメリット:6件 特徴:3件 |
---|
エテルノ安茂里の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。JR信越本線/安茂里駅 徒歩15分
JR信越本線/長野駅 徒歩27分
長野電鉄長野線/市役所前駅 徒歩32分
-
利用可能路線
『安茂里駅』 JR信越本線
『長野駅』 しなの鉄道北しなの線 JR北陸新幹線 JR信越本線 JR飯山線 長野電鉄長野線
『市役所前駅』 長野電鉄長野線
-
所在地(住所)
長野県長野市安茂里1764-6 周辺地図はこちら
-
構造
軽量鉄骨造
-
階建て
2階建
-
築年月
1996年8月
-
総戸数
4戸
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件の新着が出たら教えて
「エテルノ安茂里」の新規の売り出し物件情報をいち早く無料でメールにてお知らせいたします。
エテルノ安茂里の【賃貸】物件情報
- ※物件によっては、別のマンションの情報がこちらに表示されてしまうケースが稀にございます。
エテルノ安茂里の口コミ・評判
2016年8月
ぽぽんすさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 15件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
4 | メリット | 周辺にスーパー、ドラッグストア、ホームセンター、コインランドリー、コンビニ、ガソリンスタンドなどがそろっている。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
4 | メリット |
周辺にスーパー、ドラッグストア、ホームセンター、コインランドリー、コンビニ、ガソリンスタンドなどが揃っています。すべて車で数分で行ける距離です。 他に飲食店も数件あるので、生活していて困ることはありません。飲食店のうち一軒は徒歩1分で行ける距離です。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
5 | メリット |
外観はとてもきれいで、駐車場横の樹も手入れされています。 ベランダ外にゴミが落ちていることはありません。とてもきれいです。 すぐそばのゴミステーションもいつもきれいです。 |
お部屋の 仕様・設備 |
5 | メリット |
部屋は広く、窓は二重になっているので閉めていれば近くを走る電車の音はあまり気になりません。 畳の部屋もあるのでお勧めです。各部屋にクローゼット、押入れがあるので収納もたくさんできます。 |
買い物・飲食店充実度 | 5 | メリット |
車で5分かかるかかからないかくらいのところにスーパーがあります。 スーパーの敷地内にドラッグストア、コインランドリー、クリーニング、美容室、服飾雑貨のお店があるのでとても便利です。新しくできたのでとてもきれいですし、駐車場も広いです。 |
暮らし・防災・ 子育て |
4 | メリット |
近くに内科、整形外科、歯医者があります。 車があれば分ほどで大きな赤十字病院にも行けます。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2023年10月 安茂里駅
いちごさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 長野駅まで、3,4分と近く、そこまで利用者数も多くなく乗り降りしやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパー、ドラッグストアが近く、小さい駅だが利便性は高い。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 小さな飲食店はあり、隠れ家的なお店もある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 公園が多い、幼稚園、保育園、小中学校は近くにある。 |
治安 |
4 |
メリット | 閑静な住宅地が多い。 自転車も整頓されており、治安が悪い感じはしない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 長野駅から少し離れているので、駅に近いわりにバランスが取れている。 |
2023年3月 安茂里駅
ゆーこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 新幹線の通る長野駅の一歩手前の駅のため、田舎の郊外の駅にしては本数が多いので便利。 朝は通勤通学の利用者が多くかなり混み合うが、平日昼間はガラガラなので平日にベビーカーを押して乗っていても誰にも何も言われない。 また、駅を降りてすぐにバス停やタクシーを呼べる場所があるため、車を持っていなくても駅から目的地までのアクセスはしやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 駅を降りてすぐにはスーパー(デリシア)やドラッグストア(マツモトキヨシ)、少し歩けば内科病院などもあるので生活をする上では困らない。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 唯一、20年以上潰れていない洋食屋さんがあるので美味しいのだと思われる。 また、5分ほど歩くとコロッケの美味しいお肉屋さんもある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | ホームに上がるためのスロープは長野駅方面にのみある。 少し歩けば大きめの公園もあるので、小さい子であれば楽しめる。 |
治安 |
4 |
メリット | 遊ぶところとしては使われない駅だからか、ゴミのポイ捨ても少なく治安はそこそこ良い。 駐輪場も基本的には綺麗に駐輪されているので県民性もあるのか真面目な人が多いイメージ。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 車がなくても、歩きの圏内に選ばなければ衣食住は揃うので車を持たない人にはコスパがいいと思う。 |
2021年12月 長野駅
【メリット】 おすすめは駅そば。ホームごとに蕎麦屋が違うため好みの蕎麦屋を見つけるのも楽しい。駅ビルもお……
2021年10月 長野駅
【メリット】 駅中のMidoriで買い物も出来るし、駅前にはドンキやagainがあるのでそこでも普通にお……