下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が5件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が4件あります
「外観・その他共用部」 のデメリット投稿が2件あります
「お部屋の内部の仕様・設備」 のデメリット投稿が2件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が3件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が3件あります
ファミリー向け | DINKS向け | 単身者向け | 50代以上向け | 投資向け |
---|---|---|---|---|
最大81日間 | 口コミ見放題 期間限定キャンペーン実施中! |
2件の投稿があります
3件の投稿があります
2020年4月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
5 | メリット |
地下鉄赤塚駅、東上線下赤塚駅のどちらも駅から近いです。 朝も線路を渡ることなくどちらの駅も到着可能なので、利便性は非常に高いと思います。 |
---|---|---|---|
周辺環境 | 4 | メリット |
ドラッグストア、クリニック、スーパーなど、選択肢も多く、生活に不自由することは無いかと思います。 特に、みらべるというスーパーは格安でオススメです。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
5 | メリット | オートロックで、モニターも鮮明な為、防犯性は非常に高いと思います。 共用部も、外廊下では無いので虫などの害虫の心配もありません。 ゴミ捨ても24時間可能で、宅配ボックスもついております。 |
お部屋の 仕様・設備 |
4 | メリット | 1Kに居住していますが、設備は基本的に新しく不便することはないと思います。 |
買い物・食事 | 4 | メリット |
上にも記載しましたが、ドラッグストア、クリニック、スーパーなど、選択肢も多く、生活に不自由することは無いと思います。 線路向こうの山陽という焼肉屋さんのコスパが素晴らしく、オススメです。 |
暮らし・子育て | 4 | メリット | 近くに公園、また皮膚科・内科などもありますので、施設の子育て的には問題ないと思います。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2024年3月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
4 | メリット | コンビニ、スーパー、薬局、飲食店どれも2〜3分圏内にあるの最高です。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2023年1月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
周辺環境 | 5 | メリット | 早歩きをすれば駅ホームまで2分程度なのでかなり立地は良い。目の前に川越街道があるので、車の音も少ししますが、建物自体の防音性は高めなのでそこまで気にならず。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年6月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
4 | メリット | 東京メトロ有楽町線・副都心線・東武東上線の3路線利用可。 |
---|---|---|---|
周辺環境 | 4 | メリット | 治安が悪いとは感じなかった。自転車があれば光が丘公園が圏内。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
4 | メリット | エレベーター1基。内廊下で清潔感あり。ごみも24時間出せて便利。 |
お部屋の 仕様・設備 |
4 | メリット | 浴室乾燥機等、室内整備は整っており、不便はない。 |
買い物・食事 | 4 | メリット | みらべるというスーパーあり。東上線を超えると人気のパン屋がある。 |
暮らし・子育て | 4 | メリット | 水害等の心配はない。大きな病院は隣駅となるが内科等には特に困らない。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年10月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
5 | メリット | 【下赤塚駅・地下鉄赤塚駅に対する口コミ】 地下鉄副都心線、東武東上線の2駅が利用可能。都内の主要駅である池袋や新宿までも30分足らずで行くことができる。都内の中では家賃が安いほうだと思う。また、駅周辺には安くで食料品を購入できるお店が充実していて、貯金しやすい土地だと思う。 |
---|---|---|---|
周辺環境 | 4 | メリット | 【下赤塚駅・地下鉄赤塚駅に対する口コミ】 交通の便が良い一方で、駅周辺には激安の衣料品店や精肉店もあり、家計に優しいお店が多い。下町感もあって、うるさい若者などはいない。基本的に閑静な住宅街で安心して生活することができる。 |
買い物・食事 | 3 | メリット | 【下赤塚駅・地下鉄赤塚駅に対する口コミ】 CoCo壱番屋などのチェーン店が複数駅前にあり、夜遅くまで開いているので便利。 |
暮らし・子育て | 4 | メリット | 【下赤塚駅・地下鉄赤塚駅に対する口コミ】 歩道も広く、子供と一緒に歩きやすいのではないかと思う。都内の割に公園などもある。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2019年1月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
5 | メリット | 【下赤塚駅・地下鉄赤塚駅に対する口コミ】 東武東上線、東京メトロと二駅三路線利用可能。東上線は出社帰宅時も混雑は少なく座って帰ることも可能。早く帰りたいときは東京メトロ、疲れたら座って東上線と、選択可能!東上線沿線は東武ストア、LIFEなどのストアのほか、激安八百屋さんもあります。また激安の殿堂のとやなど買い物には困りません。人々の笑顔とのんびりムードがいい意味で田舎臭くてほっとします。周辺には、光が丘、赤塚公園、その他公園類、文化財も多く、探索も楽しい街ですよ。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2024年5月 成増駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 準急が停まる駅なのでかなり多くの本数を利用することができる。都心からも近く、特に池袋までのアクセスは抜群。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 改札の目の前に食材を扱うストアがあり、近くには西友などもありお惣菜などを買って帰れる利便性がある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 1人で入れるチェーン店や、テイクアウトできるお弁当屋さんなど非常に充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 生活圏に不自由しないインフラが整っている。 |
治安 |
4 |
メリット | 普通に生活する分には全く問題を感じない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都心へのアクセスの利便性を考えると家賃や物価は安いと思う。 |
2023年12月 成増駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 隣りの和光市が始発があったりして割と朝は座れたりもするし 近くにバスやタクシーもあるから 遅延とかあっても大丈夫。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 成増駅の近くには西友とか百均とかあって改札出た所にはスタバとかもある |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅近に飲食店は色々あるので特に困る事はない |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | スーパーや百均、飲食店が結構あるから日常的に過ごしやすい |
治安 |
4 |
メリット | 駅を出た所に交番があるので何かあれば直ぐに聞いたりなど出来る |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 近くに光が丘公園とかもあるので子育て中の方とかに向いてるかも |
2023年9月 成増駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 交通のメリットはとても良い1時間にめっちゃ準急、普通急行が止まるからとても良い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 生活はとても楽だと思う。有楽町線や副都心線がすぐ近くに通っている。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店は成増は、たくさんあるからいいと思う |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 子育ては楽かもしれません。電車の好きな子以外 |
治安 |
5 |
メリット | 治安は結構いいと思う。ひったくりは何もなかったから大丈夫だと思う。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | とても住みやすいと思う。ただ家は高いと思う。 |
2022年11月 下赤塚駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 有楽町線と副都心線が乗り入れているため、渋谷や新宿へのアクセスや港区や横浜へのアクセスもしやすく、汎用性が高いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺に大きな商業施設はないものの、商店街やスーパーもあって、生活には困らないといった印象。 駅周辺に本屋はないものの、BOOK OFFはあります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅近くの商店街に「のとや」という有名な激安衣料品店があります。 小さいながらもBOOK OFFもあります。 ちょっと距離がありますが、「いのこ」というラーメンの行列店もあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 住宅地メインなので、閑静であるというのはメリットと言えるでしょう。 スーパーや飲食店は最低限あるので、贅沢さえ言わなければ生活には困らないという印象です。 |
治安 |
5 |
メリット | 閑静な住宅街なので、特に騒音や治安で問題を感じません。 水害にも強く、区内に光が丘公園があったり、自衛隊駐屯地もあるので、災害時にも安全と言えます。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 23区内にしては物価や家賃は安い方。 住むだけを考えれば、必要なものは揃っていて、治安も良いので問題はない。 |
2021年11月 成増駅
【メリット】 快速急行、川越特急を除いた全ての列車が成増駅に停車する。
成増始発の池袋行きが数……
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
シーネクス赤塚駅前とご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 練馬区ランキング
位
【分譲マンション】(1674物件中) 地下鉄赤塚駅ランキング
位
(137物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
地下鉄赤塚駅 徒歩1分
地下鉄成増駅 徒歩19分
『地下鉄赤塚駅』 東武東上線 東京メトロ有楽町線 東京メトロ副都心線
『地下鉄成増駅』 東武東上線 東京メトロ有楽町線 東京メトロ副都心線
東京都練馬区田柄2丁目51-15 [周辺地図を見る]
SRC(鉄骨鉄筋コンクリート)
12階建
2007年11月
54戸
日勤
投資向けマンション
所有権
商業地域
練馬区立田柄小学校
練馬区立田柄中学校
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
マンション購入を考えて物件を探し始める際に、希望条件をリストアップする人は多いはず...
様々な世代、考え方の人が住むマンションでは、トラブル防止のためにルール遵守が基本で...
中古マンションを購入したときの保証はご存じでしょうか? 仲介業者が事前に説明する義...
家を買おうと思ったときには、いろいろと選択肢があります。 都心派か郊外派か、中古派か...
田舎にあるメインの住まいとは別に、街での拠点用セカンドハウス探...
不動産を探すとき、一生に一度の買い物だからと妥協を一切しないと...
安く、気持ちよく庭付きの戸建てを購入出来た方の不動産取引成功体...
ふらっと立ち寄ったモデルルーム、あるいはオープンハウス等で買う...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。