石橋駅(JR宇都宮線)の新築分譲マンションランキング
スコア平均 | - | 口コミ投票数 | 0 |
---|
※PayPayポイント5万円相当もらえる企画はYahoo!不動産にて実施中のものとなっております。詳細、最新情報はこちらよりご確認ください。
※PayPayポイント5万円相当もらえる企画は、企画バナーが表示されている物件のみが対象となります。
石橋駅の新着口コミ
2024年8月石橋駅
けんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 宇都宮まで2駅で15分もあれば行けるので便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅前にあまりない飲食店の中でも、高橋精肉店さんや安兵衛さんはかなりレベルが高いと思います。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット |
先述したように、レベルの高い美味しいお店があります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 閑静な街並みなので、暮らしやすいかと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 特に事件など聞いたこともなく、治安は良い方かと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅近くのアパートでも割と安く住めるかと思います。 |
2024年8月石橋駅
ヤマトさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 私が大体毎回使う駅ですが駐車場ななども豊富で空いていて使いやすいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
1 |
メリット | 近くに診察所などはあるのでこちらから通いやすいと思います。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | 飲食店はないので他の駅に向かうといいかもです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 多目的トイレも綺麗でしっかりとエレベーターも付いていて心強いです |
治安 |
3 |
メリット | 治安はよく私は怖い思いをしたことは特にないです。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 住んでる訳では無いので分かりかねますね。 |
2024年8月石橋駅
mochimochikunさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 電車の方で、宇都宮方面行きと東京・大宮方面行きのどちらも、1時間に最低2本の運行本数の時間帯がほとんどであります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 「かましん石橋店」という、スーパーマーケットや「ローソン下野石橋店」、「セブンイレブン石橋花の木店」の大手コンビニの店があります。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 「高砂食堂」という、食堂と書いてあるのに、とんかつ専門店や「讃岐うどん処 合掌松屋」という、ランチタイム営業のみのうどん屋があり、他に、お好み焼などの粉もの関係の店や日本料理店もあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 2024年の夏の甲子園に初出場した、進学校である、栃木県立石橋高校や下野市立石橋中学校があります。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅のすぐ近くに「下野警察署石橋駅前交番」があり、また、閑静な住宅地の中に駅があるので、騒音関係などのトラブル的なことを聞いたことが無いです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅周辺のスーパーマーケットの物価的なものがそんなに高くないので、コストパフォーマンスが良い方で、また、宇都宮市内よりも家賃が安いです。 |
2024年3月石橋駅
takyuさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | そこまで混雑しないのでおすすめです、都心までアクセスできるのでおすすめです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
1 |
メリット | 人がすくないのでメリットかもしれない、安い物価なのでおすすめです。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | チェーン店や隠れた名店があるのでメリットである。居酒屋が多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 学校はたくさんあるのでおすすめである。公園も近くに大きな公園があるのでおすすめ。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安はいい。歓楽街もないし、街頭もたくさんあるのでいい。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 人が静かだし、家賃も安いし、学校もたくさんあるしおすすめである。 |
2024年1月石橋駅
みっこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
湘南新宿ラインや東京上野方面にも行きやすく、快速もあり便利です。 始発の宇都宮駅から二駅隣のため、混雑しておらず、座れる確率も高いです。1時間に3〜4本の本数が走ります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅から徒歩10分で高校があったり、コンビニもあります。スーパーはタクシーで行くと5分くらいです。獨協医科大学病院まではバスが出ていて便利です。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 車で5分ほどで美味しいコッペパン屋さんがあります。そのほかにもカフェやお寿司屋さん、人気のうどん店もあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 下野市と上三川町が隣接しているので、保育園、幼稚園、小学校、中学校はたくさんあります。高校も進学校がすぐ近くです。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に交番があり、治安もいいと思います。進学校がすぐ近くにあるため、駅前は塾がたくさんあり、夜まで明るいです。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 物価は都心と比べると低く、車があればとても住みやすいと思います。 |
物件について絶対的、確定的な優劣を示すものではございません。あくまでも1つの参考指標として、ご活用ください。
※完成後1年以上を経過した未入居物件も掲載しておりますので、あらかじめご承知おきください。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
※著作権法第30条〜第47条の8に基づいて上記画像を引用により掲載させて頂いておりますが、 掲載削除をご希望の場合はこちらよりご連絡頂ければ、上記の画像と公式サイトへのリンクを削除いたします。
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。