× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

下曽根駅(JR日豊本線)の口コミ一覧


下曽根駅の総合評価 (ユーザー70人・432件)

ユーザー評点

4.1

口コミ数

432

ユーザー投票平均

下曽根駅の口コミ一覧

  • 70 人 の口コミがあります。
  • 70 人中、 1 40 人目を表示します。

2024年11月 下曽根駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット がとにかく近くて、使いやすい。治安もいい

2024年9月 下曽根駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 小倉行は朝数便特急が止まり、大分行はの時間に数便特急が止まる。また、
タクシーや西鉄バスの停留所もあり、下曽根からのアクセスもしやすくなっている。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くに、モールや大きめの電気店などがあるため、買い物には便利である。また、病院保育施設学校などもあり、住宅やマンションも立ち、人口も年々増えている。
飲食店の充実
3
メリット 近くに複合商業施設があり、空いている時間には食べ物には困らない。また、徒歩10分圏内に数点コンビニがある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 徒歩15分ほど歩けば保育園、小学校がある。保育園は数園あり、公園も転々といくつもあり、子育てがしやすい。
治安
5
メリット 昔は治安はあまりよくなかったが、現在は特に事件などはない。をはさんで北側は飲み屋などがあり、南側は商業施設などがある。特に事件などは起きていない。交番もすぐ近くにある。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は特に高くはなく、周辺は非常に住みやすくなっている。マンションもどんどんと立ち始めており、土地の値段が上がる可能性がある。

2024年8月 下曽根駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ソニックが停まる
トイレがきれいになったし、鏡あり
生活利便施設の充実
4
メリット 降りてすぐサニーサイドモール直結
ベビーカー押しても行きやすい
飲食店の充実
4
メリット サニーサイドモール直結
中にはたくさんの飲食店で、子連れ食べやすい
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット サニーサイドモール直結
キッズランドやゲームセンターあり
治安
4
メリット 周辺綺麗
自転車を止める場所も充実している
コストパフォーマンス
4
メリット 何でも揃うし、住みやすい
スーパーは少ないが、サニーサイドモール内にハロデイ

2024年8月 下曽根駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速電車が停し、また小倉まで15分という利便性
生活利便施設の充実
4
メリット 商業施設サニーサイドモール小倉と隣接し、便利である。
飲食店の充実
3
メリット 隣接する商業施設内に、複数の飲食店が入っている。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近隣は、商店や住宅街が広がり、公園も多く暮らし環境は良い。
治安
4
メリット 周辺も明るく、すぐそばに交番もあるので安心できる。
コストパフォーマンス
4
メリット 周辺店舗数や居住性などを考慮すると、家賃相場などお得感がある。

2024年7月 下曽根駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 構内に自動販売機があり、
飲み物がどのよりも種類が豊富で
ショッピングモールからの距離も近い
生活利便施設の充実
4
メリット 商業施設コンビニが近くにあり、
スーパー近いところにある為
買い物が楽であるところ。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店のほとんどは商業施設にある他、
個人営業の店や居酒屋なども豊富であるためよい。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 構内に多目的トイレもある他、近くに公園もある為充実している。
治安
5
メリット 構内に交番がある他、パトカーが周りをパトロールしている為他のより比較的安心できる。
コストパフォーマンス
4
メリット 一軒家の他にも、マンションなども周辺に多く立地している。

2024年6月 下曽根駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット のトイレは綺麗になり良くなりました。快速が止まりますし20分に1本くらいの本数です。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにモールもあって時間がある時はすぐに寄れるのがいいです。
飲食店の充実
5
メリット モールの中に1階に飲食店があるので便利です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターがあるので子供を連れて行けるのが良いです。
治安
5
メリット 交番が隣接しているので安心してを利用できます。
コストパフォーマンス
4
メリット の近くにはマンションが多く立ち並んでいて良いです。

2024年6月 下曽根駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 博多までのお得な切符に小倉からのものとそれ以外のは下曾根からのもののみであって良いです。
生活利便施設の充実
5
メリット すぐ隣に程よい大きさのモールがあり便利です。
飲食店の充実
5
メリット モールが近くにあるので利便性はいいと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット モールの中にベビー用品店や玩具屋さんがあるので良いです。
治安
5
メリット 数年住んでいますが治安が悪いとかんじたことはありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 生活であれば不都合は特にないと思います。

2024年4月 下曽根駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 特急が停まりますし、バス停、タクシー乗り場もあり便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット ショッピングセンターが近いので立ち寄れる
飲食店の充実
4
メリット ショッピングセンターの中に飲食店のテナントがあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット から最寄りの小中学校近い方だと思います。
治安
3
メリット 前にすぐ交番があります。
歓楽街ではありません。
コストパフォーマンス
4
メリット から徒歩15分くらいで大きな病院やディスカウントストアが近くにあるのは良いことかと思います。

2024年4月 下曽根駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット いつも利用させてもらっています。
小倉にも行けて便利です
生活利便施設の充実
5
メリット トイレが綺麗で使いやすい
近くに買い物ができるお店が多いいので便利
飲食店の充実
5
メリット 大きいデパートがあり、そこで買い物や飲食もできるので良い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 周辺に小学校から高校まであるので困らない
治安
5
メリット 警察署がすぐそこにあり、警察がパトロールをしてくれている
コストパフォーマンス
5
メリット 買い物をするための場所が多くあるので、困ることは特にない

2024年3月 下曽根駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット たまに新幹線が止まったり城野や小倉などの乗り換えできるに行きやすい
生活利便施設の充実
4
メリット モールが近くにあるため仕事終わりに買い物をして帰れる
飲食店の充実
3
メリット 飲み屋さんやカラオケ、モールが揃っておりの時間たいは良い
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット マンションや住宅街が近いため1人暮しもしやすい
治安
4
メリット 酔っ払っいも少なく、近くに交番もあるため治安は良い
コストパフォーマンス
4
メリット 土地物価は安く小倉などの都会に行きやすい

2024年3月 下曽根駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット たまに新幹線が止まったり城野や小倉などの乗り換えできるに行きやすい
生活利便施設の充実
4
メリット モールが近くにあるため仕事終わりに買い物をして帰れる
飲食店の充実
3
メリット 飲み屋さんやカラオケ、モールが揃っておりの時間たいは良い
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット マンションや住宅街が近いため1人暮しもしやすい
治安
4
メリット 酔っ払っいも少なく、近くに交番もあるため治安は良い
コストパフォーマンス
4
メリット 土地物価は安く小倉などの都会に行きやすい

2024年2月 下曽根駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット タクシー乗り場が目の前にある、改札までが近く便利
生活利便施設の充実
4
メリット サニーサイドモールが目の前にあって便利
飲食店の充実
5
メリット サイゼリヤが近くのサニーサイドモールにあって便利
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 有名な塾が近くに多い、エレベーターがある
治安
5
メリット の近くに交番がある、お店や街頭が多くでも明るい
コストパフォーマンス
5
メリット から近くても家賃は他と比べて安いと思う。

2023年10月 下曽根駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 中心まで5
1時間に最低でも3本は便がある
ホームが比較的広い
生活利便施設の充実
4
メリット を出てすぐにサニーサイドモールがあるので、飲食や買い物の際の利便性高い
コンビニも近くに各種揃っている
飲食店の充実
4
メリット 少しあるけば大きなバイパスに出るので、一通りの飲食店は揃っている
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公民館や幼稚園は一通りある
公園も比較的多く、子供の遊び場には困らない
治安
3
メリット 北口は比較的治安がよい
少し歩くが交番も有るので困った時は相談しやすい
コストパフォーマンス
4
メリット 北九州の端ということもあり、中心地に比べると家賃相場は安い。

2023年10月 下曽根駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 日豊本線の利用者数は小倉に次ぐ第2位!
生活利便施設の充実
5
メリット すぐ近くにサニーサイドモールがあるので便利
飲食店の充実
5
メリット 裏には飲み屋もあり、美味しいお店が多い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校も周辺にあり、環境は様々整っていると思う
治安
5
メリット むかしは治安は悪かったが、今は整備されて良くなった
コストパフォーマンス
5
メリット 生活環境が様々整っているのでコスパはいいと思う

2023年10月 下曽根駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 特急が朝夕は停まります。
終電も0時近くまであります。
生活利便施設の充実
4
メリット すぐ近くにサニーサイドモールがあり、買い物便利です。
飲食店の充実
3
メリット サニーサイドモールや、通りを行けば外食チェーンがあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーター、エスカレーターはあります。幼稚園学校も多いです。
治安
4
メリット 昼間は乗り降りする人も多いので安心感があります。交番もあります。
コストパフォーマンス
4
メリット お店が多く利便性が良いですが、周辺は家賃が高いです。とても場所だと思います。

2023年9月 下曽根駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 場合によっては特急が止まるえきでもあり、交通利便性は良い。
生活利便施設の充実
5
メリット のすぐ側にモールがあり、コンビニも複数あるため利便性はよい。
飲食店の充実
5
メリット ファストフード店、居酒屋、スナックなど昼いつでも楽しめる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園も徒歩圏内にいくつかあり、子育てしやすいと思う。
治安
5
メリット 交番も併設されており、治安不安はない。
コストパフォーマンス
5
メリット 都会すぎず田舎すぎずでコスパは良いとおもう。

2023年8月 下曽根駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット バスまでの距離が近く、利便性も良い。
生活利便施設の充実
5
メリット トイレもきれいだし、全体的に綺麗である。また、バス停に近いしモールにも近いからアクセスは良い、そしてエスカレーターも追加されて足が悪い人にも配慮があり素晴らしい
飲食店の充実
5
メリット 近くに美味しい、居酒屋や、良い匂いの焼き鳥屋さんなどもあり、から徒歩3分であるため便利
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くにショッピングモールもあり、子供たちも楽しめるゲームセンターなどもある。
治安
5
メリット の横に交番があるため、安心感はとてもある。
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性は比較的高いと思う。近くにショッピングモールもあるから

2023年7月 下曽根駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット バス停もそばにあるし タクシー会社もすぐあります 便利いいと思います
生活利便施設の充実
5
メリット サニーサイドモールがそばにあるのでお買い物にすごく便利だと思います
飲食店の充実
4
メリット おおきい店から 小さい店まで 結構色々とあり選択肢がおおい
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近隣に公園なども多く子育てとかには
いいゾーンだと思います
治安
3
メリット 昼間はとてもいいように思います。
学校も多いですし
コストパフォーマンス
4
メリット 色々とまわりにも多く住みやすい環境だと思います

2023年7月 下曽根駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 近く、歩いて1分のところに交番あり。 裏には大型スーパーあり。
下曽根
生活利便施設の充実
4
メリット 大型スーパーあり…ドンキホーテなどがある。歯医者、美容室等…
飲食店の充実
4
メリット 表側には居酒屋等がある。
焼肉屋等もある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 裏には病院小学校等また学習塾がある為環境は良い。
治安
4
メリット 表は飲み屋などがあるがすぐ近くに交番がある為治安はそこまで悪くない。
コストパフォーマンス
4
メリット 裏は住宅地の為大変住みやすい
転勤者が結構多い。

2023年7月 下曽根駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ショッピングモールにもアクセスが良く、とてもいいです
生活利便施設の充実
5
メリット サニーサイドモール近くなので、に降りた帰りに寄りやすいです。
飲食店の充実
5
メリット おいしい焼肉屋が近くにあり、よく利用させてもらいます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園が点在しているため、子供を遊ばせる場所は多いです。
治安
5
メリット 大きな事件が起きる場所でもなく、治安はいいほうです。
コストパフォーマンス
5
メリット 北九州の中心よりは家賃も安いほうなので、コスパはいいと思います。

2023年6月 下曽根駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 下曽根をよく利用しておりますが、タクシー乗り場もすぐそばにあり、バス停も内に2つあるため交通の便は良いと思います
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにショッピングモール、郵便局諸々あるため暇つぶしも出来ると思います!
飲食店の充実
5
メリット 飲食店近くにたくさんあると思います!近くにあるショッピングモール内にも飲食店は沢山あります!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット にはエレベーター エスカレーターどちらもあるため子連れの方でも利用しやすいと思います
治安
5
メリット 治安は全然いいです!!心優しい方ばかりで、前に交番もあります!
コストパフォーマンス
5
メリット の付近にマンションなどが沢山あり、そのマンションに住むとも利用しやすくて良いです!

2023年4月 下曽根駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 博多など、にも、止まる、特急も、止まる。エスカレーターやエレベーターがあり便利
生活利便施設の充実
5
メリット すぐ隣にモールがあり買い物が楽。
の近くにコインパーキング自転車置き場が沢山あり、バスも止まるため
交通の便が良い。
飲食店の充実
4
メリット 焼肉や、居酒屋、ラーメン屋など個人の店が多くあり、美味しい。
モールにはチェーン店のみせなども多くある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小、中学校は2つほど?ある。
公園はかなり多い。
治安
5
メリット は他と比べると綺麗な方だと思う。すぐ近くに交番あり。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は、チカの相応の値段であると思う。

2023年2月 下曽根駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 北口、南口とともにからバスタクシーがある。本数は普通。始発、終電も普通。
生活利便施設の充実
5
メリット すぐ近くにサニーサイドモール小倉があり買い物便利病院関係も不便なく通院できる。大きな病院(九州労災病院)もある。外食も何ヶ所かあって便利
飲食店の充実
5
メリット 人気のお店、チェーン店ファミレスなど、テイクアウトできる店がありその日の気分にあったご飯を楽しめそう。くら寿司、モスバーガー、ココイチ、ミスタードーナツ、びっくりドンキー、サンマルクカフェ、サーティーワン、サイゼリヤなど
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校はわりと多く、通学には便利公園もあり、よく子供たちが遊んでいる。
治安
5
メリット サニーサイドモール小倉になってから治安はよくなった。前に交番があり、駐輪場に係りの方がいるので
安心
コストパフォーマンス
5
メリット から30分圏内で商業施設病院、家電量販店、スーパーなどあるので利便性に優れている。

2023年2月 下曽根駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 快速や特急が止まるなので、便利がいいです。
生活利便施設の充実
3
メリット 商業施設に近く便利です。通りに電器屋さんもあり、生活しやすい環境です。
飲食店の充実
3
メリット の周りに飲食店が多いです。モスがあります
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園や幼稚園があり、高校もあるのでいいです
治安
2
メリット 交番の近くにあるので、少し安心感がある
コストパフォーマンス
3
メリット 駐車場など安い物件が多い印象があります。

2023年1月 下曽根駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 下関まで1本で行けるし中津までも1本でいけるので県外に行きやすい。
そこまで大きなでは無いので混雑は割と少ない。から空港までのバス等もでている。
生活利便施設の充実
4
メリット 横には小さなショッピングモールがありちょっとした買い物などはここで済ますことが出来る。大きな病院もあるしご飯屋さんなどは充実していて田舎過ぎず都会過ぎずちょうどいい街です。
飲食店の充実
4
メリット 焼肉屋さんがとにかく多い。パン屋やオシャレなカフェ等もかなりある。あとは最近新しいビルもできたり焼き鳥、居酒屋飲み屋さん等も沢山充実していて飲み歩きたい人にも優しい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園は沢山あるし幼稚園も大きな幼稚園がある。
大きな公園が沢山あって自然も豊かで街の人たちも良い人が多いので子育てには本当に良い場所です。
治安
3
メリット 昔に比べるとかなり治安が良くなり前もかなり綺麗になってきている。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は市街地から離れているのでかなり格安だし物価もやすい。住宅街が多いので家の前でたくさんが通る!みたいなことも少なく安全

2022年9月 下曽根駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 下曽根は利用者がとても多いため、駐輪場が大きく、また完了者もいて盗難の心配もないです。自転車には大変利用しやすいと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット ショッピングモール、銀行、病院必要なものは全て揃っていると思います。
飲食店の充実
4
メリット すぐ近くにショッピングモールがあるのである程度、食事には困らないと思います。徒歩圏内にもファストフードやお寿司屋などもあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園学校、多々ありますし、ある程度田舎で空気がキレイだから子供達の生活環境としても良いです。
治安
4
メリット 治安はごく普通だと思いますが、児童の登下校時にはたくさんのシニアの方々が見守り声掛けをなさっているので、不審者などは出没することはないと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット コストと生活環境のバランスは良いです。小倉北区ほど土地も家賃も高くないです。

2022年9月 下曽根駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット を降りると直ぐに、サニーサイドモールがあります。
近くには、飲食店病院があり
とても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食店病院が多数あり、生活するのには便利です。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は、焼肉、寿司、ファーストフードと色々あつまっています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校小学校中学校、高校と近くにあり便利です。
治安
3
メリット 昼は人が多くて、治安もよく、暮らしやすいと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット マンションが多く、近で住みやすい所は沢山あります。

2022年9月 下曽根駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 小倉まで16分くらいと、あまりかからなないためストレスは感じない
生活利便施設の充実
5
メリット の真横にショッピングモールがあるため、基本はそこだけで楽しめる
飲食店の充実
5
メリット 近くには居酒屋が多いため、飲みに行きたいときにすぐ行ける
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット に多目的トイレがあり、スロープはないがエレベータはあるため代用できる
治安
4
メリット 近くに交番もあり、民度的な治安は非常にいいと思う
コストパフォーマンス
4
メリット 田舎であるため、から近い物件でも家賃が非常に安い。

2022年8月 下曽根駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 下曽根にはタクシーが常にたくさん止まっているから便利
生活利便施設の充実
3
メリット サニーサイドモールにて、
暑い季節に涼んだり、寒い季節に
暖を取ったりできる。
飲食店の充実
2
メリット 周りにはサニーサイドモールかコンビニかラーメン屋(金龍)、ぐらいしか頭に浮かばない。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くに公園が2つほど設置されており、
田原小学校などの学校、そしてには
エレベーターとエスカレーターが
設置されている。
治安
3
メリット 下曽根綺麗さは普通、交番は設置されている。
コストパフォーマンス
3
メリット 家が近い人にとっては、とても便利だと思う。

2022年6月 下曽根駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速も止まるし、とても便利だと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 南口側にモールがあります。たくさんの店舗が入ってるので生活用品は買いやすいです。
飲食店の充実
5
メリット 北口には飲み屋が沢山ありますとてもいいです
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園もたくさんありますのでいいとおもいます
治安
5
メリット 前に降板があるので良いのではないでしょうか
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は安くて7万くらいです
汚いところならそこまでたかくないです

2022年4月 下曽根駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 快速が止まる
電車の本数は多い。
から出て、バス停やタクシー乗り場が近い
生活利便施設の充実
3
メリット を降りて直ぐにショッピングモールがある。
飲食店の充実
4
メリット 近くに居酒屋が数店舗ある。
の中にもコンビニエンスストアがある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターがあり、椅子の人でも乗ることができる
治安
3
メリット 昔に比べると今はかなり綺麗だと思う
交番も近くにある
コストパフォーマンス
3
メリット 近くに大きなマンションが建つ予定がある。

2022年3月 下曽根駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 が大きく行き来がしやすい
の周りにたくさんお店があるので周辺で用事を済ませ

……続きを読む(残り152文字)

2022年2月 下曽根駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 在来線は快速や時間によるが特急も停まるため便利である。周辺にスーパーコンビニ飲食店

……続きを読む(残り144文字)

2022年1月 下曽根駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 小倉までの本数が20分おきくらいにあります。通勤通学にも便利です。
ショッピン

……続きを読む(残り167文字)

2021年12月 下曽根駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 周辺は再開発が進みサニーサイドモールのほかに様々なお店が並んでいます。住んで10年以上に

……続きを読む(残り172文字)

2021年12月 下曽根駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 とてもいい場所に立地している
近くにショッピングモールなどもあり、買い物などにも

……続きを読む(残り182文字)

2021年11月 下曽根駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 小倉へのアクセスが良く、特急は限られた本数しか停しないが、各で20分ほどと小倉

……続きを読む(残り247文字)

2021年11月 下曽根駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 新しくなりとても綺麗になりました。
飲み屋なども多く、前のバス停もありとても便

……続きを読む(残り212文字)

2021年10月 下曽根駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 北九州のベッドタウンにあり、乗降客も多く、非常に便利な町並みです。前には大型ショッピング

……続きを読む(残り174文字)

2021年10月 下曽根駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 すぐそばにショッピングモールがあり、子ども連れに優しいお店が揃っている。トイザらスやバース

……続きを読む(残り154文字)

下曽根駅の総合評価 (ユーザー70人・432件)

総合評価 4.1 口コミ数 432
交通利便性 4.2 生活利便性 4.2 飲食店の充実 4.1
暮らし・子育て 4.2 治安 4.1 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR日豊本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR日豊本線

JR

北九州高速鉄道

平成筑豊鉄道

甘木鉄道

福岡市交通局

筑豊電気鉄道

西鉄

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます