× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

荒畑駅(名古屋市営地下鉄鶴舞線)の口コミ一覧


荒畑駅の総合評価 (ユーザー30人・138件)

ユーザー評点

3.4

口コミ数

138

ユーザー投票平均

荒畑駅の口コミ一覧

  • 30 人 の口コミがあります。
  • 30 人中、 1 30 人目を表示します。

2024年3月 荒畑駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット すぐ隣の両隣のが、名古屋市営地下鉄の違う路線に乗り換えできる、鶴舞、御器所。北側のターミナル、上小田井で、名鉄犬山線と総合乗り入れ。反対側の最東端にある赤池から、名鉄豊田新線に直結し、便利。北側には、バスケットで日本有数の強豪校・桜花学園高校、南側には、向陽高校がある。
生活利便施設の充実
5
メリット 名古屋市中心部、伏見と地下鉄鶴舞線で、直結。名、金山、栄地区にも、乗り換え一回で、行ける便利な場所。
飲食店の充実
2
メリット の北東の出入口を出て直ぐの場所に、コンビニ。その隣に、不二家がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校が、点在し、小さな頃から、大学まで、公共の交通手段に、困ることはない。
治安
3
メリット 閑静な住宅街なので、田舎暮らしに慣れた人は、玄関も含めて、夏になると、暑さにかまけて、扉を開けっぱなしの人もいるほど。
コストパフォーマンス
2
メリット 名古屋の街の中心部から、少し、奥に入った場所に位置するも、酔った勢いで、タクシーを拾わなくても、なんとか歩いて、帰ってこれる場所の割には、新築にこだわらなければ、そこそこの値段で、賃貸物件を探せる。

2024年1月 荒畑駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 地下鉄は鶴舞線のみのだが、となりの御器所で乗り換えをすれば、名古屋まで15分ぐらいである。
生活利便施設の充実
4
メリット 町は静かで落ち着いた雰囲気である。新しい家と古い家が混在している。スーパーやドラッグストアもあり、
飲食店の充実
4
メリット 前におしゃれなカフェや美味しいスペインレストランがあり、評判である。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くは、文教地区と言われる学区で人気のエリアである。
幼稚園保育園、高校もあり、鶴舞公園や鶴舞図書館も近い
治安
5
メリット 落ち着いた町なので、治安は良い印象である。
コストパフォーマンス
5
メリット 文教地区と言われているので、賃貸も分譲も価格は高い。ただ、売却する事はできるので、購入すれば財産になると思う。

2023年9月 荒畑駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大須商店街に行きたいときに最寄りである上前津に1本で行ける
生活利便施設の充実
2
メリット コンビニ改札出たところのすぐ近くにあること。
飲食店の充実
2
メリット 改札出てすぐ近くにココ壱番屋があること。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット スロープはにあったが、多機能トイレはなかった。
治安
2
メリット 昼は高校や大学近いので、学生を多く見かけることができる。
コストパフォーマンス
4
メリット 交通の便がよいが、家賃相場が高くなく1kで月4万程度で住める場所もある

2023年7月 荒畑駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 改札までの距離、ホームまでの距離が近くて楽。
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニやCoCo壱番屋など学生が利用しやすいお店が近くにある。
飲食店の充実
4
メリット CoCo壱番屋やラーメン、プリンのお店がある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 御器所保育園や小学校、桜山中学校、向陽高校、名古屋市立大学など充実している。
治安
5
メリット 3番出口しか利用しないが、治安は良いと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 閑静な住宅街という感じで、落ち着いた生活ができる。

2023年4月 荒畑駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 栄や名古屋などへのアクセスが非常に良いです。
の周りにはコンビニスーパー病院や軽食をとる場所もあるので便利だと思います。バス停もすぐ近くにあるのでバスへの乗り換えもスムーズに行えます。
生活利便施設の充実
3
メリット の中にはなにもありませんが周りにコンビニスーパーがあり、住宅街でもあるので間も比較的安心できます。
飲食店の充実
4
メリット コンビニスーパーオシャレなカフェ、軽食をとるお店など幅広くあると思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット ベビーカーや椅子の方でも安全に行き来できるようにスロープやエレベーターがあります。
高校も近くにあります。
治安
4
メリット も比較的綺麗ですし、住宅街なので治安は良いと思います。飲み屋街などもありません。昼間は学生が多いです。
コストパフォーマンス
4
メリット スーパーコンビニ病院など近くに全て揃っているので住んでいてとても便利です。家賃は高めですがそれでも利便性を考えるとコストパフォーマンスはいいと思います。

2023年3月 荒畑駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 鶴舞,御器所に近い.鶴舞線に乗れるので,八事,伏見のような乗換に楽に行ける.
生活利便施設の充実
2
メリット 御器所,鶴舞に近いので結果的にそれらの周辺の施設飲食店にそこそこ近い
飲食店の充実
2
メリット CoCo壱番屋と行ったことはないがアニマルカフェがあった.
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 淑徳だったか女子校があるのと,向陽高校があるので,そこに通う学生はよく利用しているかもしれない.
治安
5
メリット 歓楽街だったり施設があるわけでもないので静か
コストパフォーマンス
4
メリット そこそこアクセスが良くて生活に必要な店は揃っているし,家賃も高くはないと思う.住みやすさ的には結構好き.

2023年2月 荒畑駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 名古屋の中心部(名 栄 金山)まで近いこと。
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニ・医療施設などは割と近くにある。
飲食店の充実
4
メリット カフェ・ラーメン屋などの飲食店は近くに点在している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 寺?系が多いので、幼稚園は多い気がします。
治安
5
メリット そんな大きな事件などは起きていないので、治安は悪くないのでは。
コストパフォーマンス
4
メリット 地下鉄の主要ではないので、鶴舞などと比べると家賃が安い。

2022年9月 荒畑駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 電車が8分に1本くらいの間隔であり、比較的本数が多い点。
生活利便施設の充実
3
メリット 古くからの商店街があり、長年住んでいる人にとっては便利
飲食店の充実
3
メリット 昔ながらのごはん屋が多く、アットホームな点。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 付近に小、中、高があり、子育てはしやすいと思う点。
治安
4
メリット 歓楽街等なく、酔っ払いを見かけることはないので治安はよい。
コストパフォーマンス
4
メリット 治安がよく、等の移動手段があれば、生活には困らない

2022年8月 荒畑駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 乗り換えする(御器所、伏見など)にそこそこ近い
生活利便施設の充実
2
メリット コンビニ近くにある程度。わざわざここで降りて特に寄りたい施設はない。
飲食店の充実
2
メリット ちょっと変わったカフェ、CoCo壱、居酒屋などが少々。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 学校が多い。(小・中・高すべて揃っている)
治安
5
メリット 出口はどこも大きな道に面しているため比較的いつも明るい。
特に酔っ払いや怪しい人も一度も見たことがない。
コストパフォーマンス
5
メリット そこそこ家賃も抑えられてかつ、御器所や鶴舞など周辺や乗り換えが充実した徒歩圏内で、生活に必要施設もあったり、なんだかんだで暮らしやすいところではある。

2022年2月 荒畑駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 高校に通う時に利用していました。
とくに何がある訳でもありませんが、ファミレス

……続きを読む(残り148文字)

2022年2月 荒畑駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 近くにコンビニあり
基本平坦な道のみ
少し歩けば広い鶴舞公園がありフ

……続きを読む(残り183文字)

2022年2月 荒畑駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 都心に近いにも関わらず、下町風な雰囲気が残る街並みです。
このあたりに住んでいる

……続きを読む(残り216文字)

2022年1月 荒畑駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 降りてすぐにコンビニとココイチがある。JRの乗り換えも次の。中心部栄にいくなら2上前

……続きを読む(残り152文字)

2022年1月 荒畑駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 ・コンビニエンスストアが多い
・ホームが綺麗
・主要な道路のところへ出

……続きを読む(残り188文字)

2021年12月 荒畑駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 上がると直ぐにファミリーマートがあります。
また、カフェやスーパーなども近くに

……続きを読む(残り190文字)

2021年12月 荒畑駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 北側の出口にはファミリーマートがあり、CoCo壱なども隣にあります。構内は静かで、比較的

……続きを読む(残り141文字)

2021年11月 荒畑駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 こじんまりとしたで利用者も少ないが、椅子の方など用のスロープや多目的トイレ、エレベータ

……続きを読む(残り198文字)

2021年10月 荒畑駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 栄や名に出るには乗り換えが必要ですが、都心から遠くないため便利に住むことができるエリアだ

……続きを読む(残り154文字)

2021年10月 荒畑駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 鶴舞公園からさほど離れておらずまた近くに高校があることからその生徒が利用することが目立つ

……続きを読む(残り117文字)

2020年8月 荒畑駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 近隣の高校への通学に用いる最寄りのである。
昭和区の住宅地のためのである。<

……続きを読む(残り152文字)

2020年4月 荒畑駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 周辺は区画整理されているので一本道の見通しの良い道が多く、歩道も広いです。

……続きを読む(残り145文字)

2020年1月 荒畑駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 近くに学校が多数あるため、通勤通学便利です。また、を出てすぐのところにコンビニもあ

……続きを読む(残り173文字)

2019年11月 荒畑駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 を出てすぐの所にファミリーマートがあります。また、名古屋工業大学・桜花学園高校・名古屋市

……続きを読む(残り132文字)

2019年2月 荒畑駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 周辺には、スーパーコンビニがあり、困らない
からは少し歩くが、大きい薬局

……続きを読む(残り170文字)

2018年12月 荒畑駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 最寄り南口から出て10分ほどの場所には食料品売場のMikawaya御器所松風店があります

……続きを読む(残り202文字)

2018年11月 荒畑駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 周辺にはコンビニ、ガソリンスタンド、カフェがあります。都心部の栄までは市バスで乗り換えな

……続きを読む(残り115文字)

2018年6月 荒畑駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 ・大通りに面しているが、利用者はそんなに多くないため込み合うことがほとんどなく、まで自動

……続きを読む(残り158文字)

2018年2月 荒畑駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 の乗降客が少ない。周囲の道路は平坦なので歩きやすいです。名古屋中心部からも近くアクセス

……続きを読む(残り130文字)

2017年12月 荒畑駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 住宅街に近いのせいか、遅い時間でも人通りや車通りが多いです。
コンビニや喫茶店

……続きを読む(残り146文字)

2017年10月 荒畑駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 そこまで人が乗ってこないので比較的電車の中も座れることが多いと思います。また、荒畑周辺に

……続きを読む(残り141文字)

荒畑駅の総合評価 (ユーザー30人・138件)

総合評価 3.4 口コミ数 138
交通利便性 3.4 生活利便性 3.3 飲食店の充実 3.2
暮らし・子育て 3.4 治安 3.6 コスパ 3.5

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

名古屋市営地下鉄鶴舞線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

名古屋市営地下鉄鶴舞線

JR

名古屋ガイドウェイバス

名古屋市交通局

名古屋臨海高速鉄道

名鉄

愛知環状鉄道

愛知高速交通

豊橋鉄道

近鉄

JR東海交通事業

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます