× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

岐阜駅(JR東海道本線)の口コミ一覧


岐阜駅の総合評価 (ユーザー548人・3307件)

ユーザー評点

4.2

口コミ数

3,307

ユーザー投票平均

岐阜駅の口コミ一覧

  • 548 人 の口コミがあります。
  • 548 人中、 1 40 人目を表示します。

2024年12月 岐阜駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
3
メリット 岐阜にはデパートなどはなく、買い物や娯楽は名古屋へいきます。名古屋までは、快速で20分以内でつくため、便利です。

2024年9月 岐阜駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 岐阜のなかでさ大きなですし、複数路線が利用できます。また、バスタクシー乗り場もすぐそこにありとても便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 飲食店、本屋さん、ドラッグストア、コンビニ、などなどそこそこなんでも揃っていて便利です
飲食店の充実
5
メリット リーズナブルなチェーン店からオシャレなカフェなど、様々なお店が並んでいます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーター、エスカレーター、スロープ、全て揃っています。多目的トイレも各場所に設置されています。
治安
4
メリット 前に交番がありますし、飲み屋街の近くのですが、遅くに利用しても治安が悪いと感じたことはありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃相場は3、4万ほどでかなり安いです。

2024年9月 岐阜駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 名古屋から快速なら15分でいける。
主要である。
生活利便施設の充実
5
メリット 岐阜で完結するレベルでお店は多いかと。玉宮通りは居酒屋多い。
商店街は非常に錆びているのだが昭和の雰囲気が残っていてとても浪漫溢れる。
飲食店の充実
4
メリット 内でのエリックサウスというカレー屋は絶品。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 都会である為、全て安定的に揃っているとは思う。
治安
3
メリット 歓楽街で言うなら柳ヶ瀬通りは非常に魅力溢れる所。
かつて名古屋から訪れる程の商店街であった。
コストパフォーマンス
3
メリット 周辺店舗の物価は、普通かと思われる。可もなく不可もなし

2024年9月 岐阜駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 名古屋まで快速が出ているし、ホームに行くのに分かりやすい。改札に入ってからのトイレが綺麗になった。
生活利便施設の充実
5
メリット お土産屋さんや飲食店、ドラッグストアや食料品まで揃っているので、便利です。本屋さんやカフェも充実してます。
飲食店の充実
5
メリット 岐阜ならではのお酒を置いているお店や、チェーン店など迷うほどあります。スタバやカフェドクリエ、モス、ミスドなど充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 図書館があったり、イベントもしょっちゅうやっているので、子供と来ても楽しめます。最近を改修していて、トイレもめちゃくちゃ綺麗になりました。
治安
4
メリット 見通しも良く歩きやすくなったので、の中は良いですが、やはり周辺はのお店が多いです。
コストパフォーマンス
5
メリット 近くはやはり高いかもですが、の近くにカネスエというスーパーやドラッグストアもあるのでとても便利です。

2024年9月 岐阜駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 名古屋方面、大垣方面への移動に非常に重宝するです。
電車の本数も多く不便はありません。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物病院などは一通りありますので利便性高いだと思います。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店や有名なお店なども一通りあり、おしゃれな感じの居酒屋なども多いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 施設充実しており、多機能トイレやエレベーター、手すり、スロープなど特に困る事はありません。
治安
3
メリット はとてもきれいに整備されています。街灯も多いです。
コストパフォーマンス
1
メリット 自体は非常に便利電車の本数も多く移動手段として重宝しますが、土地は高いです。

2024年9月 岐阜駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線利用可
快速、普通線あり
主要
バスタクシー乗り場あり
駐輪場東西にあり
生活利便施設の充実
5
メリット 岐阜ないに商業施設あり
1階 モスバーガー、マツキヨ、スーパー、パン屋
2階 飲食店多々、銀行、ATM
3階 体験教室、おもちゃ屋、花屋アパレル
岐阜周辺飲み屋
飲食店の充実
5
メリット 岐阜周辺に人気店が増加中
岐阜内に数多くのジャンルの飲食店あり
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに学習塾
大原学園、啓晴高校あり
就活向けの場所がある
治安
5
メリット 構内は綺麗(清掃員さんによる)
前に交番あり
コストパフォーマンス
5
メリット 隣にシティタワー(43階建て)があり、住在する人もいる
近年ライオンズマンションも建設された

2024年9月 岐阜駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 18切符を利用してここのから色んな場所へ行きました。名古屋方面、米原、高山方面と旅行するのにとても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 名古屋、各務ヶ原イオンへ買い物行くのに便利
飲食店の充実
5
メリット 岐阜周辺にはお店が沢山あるしビルも多く飲食店は多いです。
ヴィドフランスが大好きです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターがるしトイレが綺麗に改装されていて年配、子供連れの方でも利用しやすい。
治安
5
メリット は行った事がないのですが、昼間は人も多く学生さんなど若い人も沢山なのでいいと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 周辺の家賃は分からないのですが、大きながあるのは便利だと思います。
店舗の物価もそんなに高いとは感じないです。

2024年9月 岐阜駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット バスターミナルが大きく1時間の列本数も多いので利便性高い
生活利便施設の充実
4
メリット 岐阜県で一番大きななので周辺には公共施設が密集して徒歩移動が可能です。
飲食店の充実
5
メリット 構内には有名チェーン店居酒屋などが入っているため飲食に困ることはありません。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット バリアフリーは全体的に充実しておりよく利用している方を目にします。中心街ということもあり近隣には学校公園などがあり子育てにも向いています。
治安
5
メリット 周辺には繁華街がないので昼問わず騒音などは感じません。また交番も複数あるので治安安全です。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃相場も低く電車20分で名古屋まで行ける距離に位置しているので利便性はかなりあります。

2024年9月 岐阜駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット バス周辺は便が多いので安心かと思います。
生活利便施設の充実
3
メリット 周囲が静かである。コンビニもチラホラあるので安心
飲食店の充実
5
メリット 飲屋街がたくさんある。選びたい方にはオススメです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校の先生は基本的に優しい。あまり県内でもニュースになる事はない。
治安
4
メリット 治安が良い。騒音が少なく住み心地が良い。
コストパフォーマンス
5
メリット 賃貸代が安い。基本的に賃貸は地方と比べると間取りの割に安い。

2024年8月 岐阜駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 岐阜の主要で、バス乗り場、タクシー乗り場もあります。
生活利便施設の充実
5
メリット の中に、本屋や雑貨屋、服屋などがあります。
飲食店の充実
5
メリット カフェや、居酒屋、普通のレストランなどいろいろなお店があります。子連れでも入りやすい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーター、エスカレーターがあり、子連れ、大荷物のときも良い。
治安
5
メリット 前に交番があるのですぐ助けてもらえそう。
コストパフォーマンス
5
メリット 都会とも田舎とも言わず、ちょうどよさそう。

2024年8月 岐阜駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 快速など全ての種類が止まる
名鉄乗り換え可能
生活利便施設の充実
1
メリット 複数のお店は入っているので、好きなブランドがある人は良い
飲食店の充実
3
メリット チェーン店やコーヒー店はあるので、待ち合わせはできる
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子育て支援センターやデイサービスなど施設はある
治安
3
メリット 警察署は近くにある。見まわり隊もいるので、少しは安心
コストパフォーマンス
3
メリット 郊外で名古屋通勤には適している場所です。

2024年8月 岐阜駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット ・主要
・岐阜市内であれば基本的にどこからでもバスで行くことができる
・近くに名鉄岐阜がある
生活利便施設の充実
4
メリット 構内にドラッグストア、スーパー、洋菓子店などが揃っており買い物ができる。近くには病院もあり通院しやすい環境である。
飲食店の充実
4
メリット 構内には居酒屋やラーメン屋、スタバなどのカフェがありさまざまな客層が利用しやすい。また、北側には飲屋街があり、大変賑わっている。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 構内に多目的トイレが設置されており、バリアフリーに対応してる。塾が多い。
治安
3
メリット 付近に交番がいくつかある。
飲屋街では巡回も行われているのである程度は安心できる。
コストパフォーマンス
3
メリット ドラッグストアなどの店舗での販売価格は大体相場通り。
少し離れたところにドン・キホーテがある。
これらのことから物価については市内で格差はないと考えられる。

2024年8月 岐阜駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 名古屋まで20分で通勤するにはいい環境です
生活利便施設の充実
5
メリット 食事から日用品まである程度は揃うと思う。
飲食店の充実
5
メリット スタバから吉野家まで様々な飲食店がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ジム、教育施設もあるので便利環境です。
治安
5
メリット 交番もあり治安は良いと思う、老人も安心
コストパフォーマンス
5
メリット 名古屋に通うには最高、学生も使いやすい金額

2024年8月 岐阜駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 名古屋へいくには本数が多いので行きやすいです。
バスもいろんな方から出ており止まるため名古屋へのアクセスはしやすいと思います。また、構内は広くそこまで混雑することもなく基本的に空いているので混雑に巻き込まれることは少ないと思います。
生活利便施設の充実
3
メリット 軽く飲み食べや本屋やドラックストアがあるので暇つぶしであったり待ち合わせするにはいいと思います。
また、近くに皮膚科もあり、バスも多くあり特に困ることはないです。
またロフトも近くにあるのである程度は楽しめると思います。
飲食店の充実
3
メリット 軽く食べる場所があります。学生さんが学校帰りに来ているのをよく見かけるので学生さんや会社帰りの方などたくさん利用されていると思います。また、チェーン店居酒屋もあるので食べて帰るでもいいと思います。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 強いていうのであればベビーカーが通りやすかったりスロープがあったり、エレベーターがあります。
また、外にはエスカレーターがあるので子連れの方はよく利用されています。
また、子連れの方が楽しめるような広場があります。
治安
3
メリット 治安は良い方だと思います。
騒いでる人はそこまでいません。街灯も多く人も多いですが会社帰りの人や学校帰りな人が多いのでそこまで治安が悪いとは感じません。
周辺も荒らされてるようなところは見たことないので治安はいい方だと思います。
コストパフォーマンス
2
メリット 日常生活する分には困らないと思います。
近くに図書館があるため学生さんは過ごしやすい場所だと思います。
また、アパートなどの賃貸も多いので住みやすいと思います。
また、バス停が多いのでをよく利用する人はいいと思います。

2024年8月 岐阜駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット の南と北にロータリーがあり、それぞれタクシー乗り場があるので、移動する際にはとても便利です。また、バス乗り場も噴水広場にたくさんあるため、観光する方は各々が行きたいバスにのれます。バスの本数も多いためあまり困らないです。
生活利便施設の充実
3
メリット 近くには飲屋街なたくさんあり、衣服や飲食店なども沢山あるので、充実しています。ご飯屋さんも美味しいお店が多く並んでいるので、どれにしようか毎日迷ってしまいます。そのため生活に関しては不便さはあまりありません。
飲食店の充実
5
メリット リーズナブルなお店や高級なお店がバランスよく並んでいるためどの年齢層の方でも楽しめるようになっています。岐阜でしか食べられないものも沢山あるので、色々調べてから向かうと楽しいと思いますし、満足すると思います!
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 近くにはたくさんのトイレやベビーカー、椅子がはいるスペースがあるので、バリやフリーの面ではとても充実していてのびのびと暮らせると思います。また、エレベータやスロープなどもあるのですごくおすすめです。
治安
4
メリット 岐阜へ観光に来られた方々がJR岐阜を降りるとすぐに金の織田信長像が目に映ります。日曜日にはイベントやキャンピングカーなどが信長像前の広場で開催されていることもあるので、すごく賑わっています。人柄が良い人が多いです。
コストパフォーマンス
4
メリット コストパフォーマンス的にはすごく良いです。ビルの高いマンションに住んでいる知人もいますが、家賃に対しての満足度はかなり高いと言っていました。タワマンに憧れている人はおすすめの土地なのではないかと思います。

2024年8月 岐阜駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 時刻をみなくてもある程度待っていれば電車がきます
生活利便施設の充実
5
メリット 中の施設がどんどん新しくなっているため、待っている時もあきません
飲食店の充実
5
メリット コーヒーショップや飲食点も多いため、その日の気分によっていけます
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 野田聖子さんのおかげで障害者施設などが充実しています
治安
5
メリット 治安はいいです。今年は飲酒運転などの死亡事故が少ないです
コストパフォーマンス
5
メリット 周辺は名古屋にくらべるとやすいとおもいます

2024年8月 岐阜駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数の路線電車が停まるし、新幹線や快速もあるので移動に便利
生活利便施設の充実
4
メリット 飲食店がある程度揃っているため途中で寄ったときなどに楽。
飲食店の充実
4
メリット 充実していて好きな店を選べるのでいいと思った。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターやエスカレーターが充実していていい
治安
4
メリット 周辺はきれいで特に治安が悪いというイメージはない
コストパフォーマンス
4
メリット 飲食店はあまり値段も変わらずリーズナブルでよい

2024年8月 岐阜駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 名古屋へ最短時間で移動ができる。また京都へも在来線で充分に日帰り旅ができる
生活利便施設の充実
5
メリット 岐阜市内へはバスが縦横に走っており、交通網は良い
飲食店の充実
5
メリット 大人の行ける店舗は前に揃っており非常に良い
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット から歩いて行ける学校保育園はある方と思う
治安
5
メリット 前に交番があり、周辺は整備がされている
コストパフォーマンス
3
メリット 名古屋への近距離の立地通勤には至便の割には家賃は安いと思う。

2024年8月 岐阜駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発であるしバスターミナルからでてすぐにある
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに商店街がありとてもにぎやかである。
飲食店の充実
5
メリット の中にアクティブGがあり沢山飲食店がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターや、エスカレーターもありとても楽。
治安
4
メリット 近くに交番がありホームレスの方も少ないあ
コストパフォーマンス
4
メリット 電車もたくさんの路線があり利便性がある。

2024年7月 岐阜駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 富山県の主要ターミナルになるため、改札周辺と近隣は飲食・物販様々なジャンルの店があり雰囲気は賑やか
生活利便施設の充実
3
メリット お土産やご当地グルメが充実しており、飽きがこない印象を抱く
飲食店の充実
5
メリット 富山県の地元の食材を活用した、オンリーワンの料理を提供するお店が多く魅力を感じた
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 自体が大きく、構内の移動が大変であるため、子供を連れてをおりるだけでもある程度の労力がかかるが、関東みたいに込み合う印象は薄いため何とも言えない
治安
5
メリット 主要ターミナルでもあるため、治安はとても良い。常に人が周辺に集まるため、犯罪は起こりにくいと感じる。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価も関東と比較すると全体的に安価な印象を受けるため、お金をそこまで使わなくてもある程度楽しめるのが良いと感じる。

2024年7月 岐阜駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 名古屋まで20分なのですごくいい感じでJRが停まっても名鉄があるのでありがたい
生活利便施設の充実
3
メリット にはとりあえず複合てんぽがあるのでなんとかはなる
飲食店の充実
4
メリット ナカや前には飲み屋は結構あるのでは栄えている
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 多機能トイレとか最低限のものは少しある感じ
治安
4
メリット 人がそんなに多くないので変な人もあまりいない
コストパフォーマンス
3
メリット 名古屋よりは家賃は少し安いので住みやすい

2024年7月 岐阜駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット いろいろなお店があり、図書館もあることで、日常で使うものや、気になる本が借りれます
生活利便施設の充実
5
メリット 個人ではあるけれど、広い空間が使える場所が多いので、学生には便利
日用品を変えたり、アイスを買って食べたりできてとても楽です
飲食店の充実
4
メリット 美味しいです
接客なども充実して優しかったです
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 階段にスロープが設置されていて良い
エレベーター椅子用です
治安
5
メリット いたずらや、不良などはいないです
店のクレーマーを見たことがあります。
コストパフォーマンス
5
メリット 安くていいと思います
小規模な買い物に良いです

2024年7月 岐阜駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 名古屋方面からも高山方面からも集まるところなので岐阜の中心となるです。
生活利便施設の充実
5
メリット 本屋さんがにあったり雑貨屋もあるのですごく充実している。
飲食店の充実
5
メリット スターバックスやサイゼリア、新時代など多くの飲食店がありよく利用しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット トイレは沢山あるし多機能トイレもあるので充実してます。
治安
5
メリット 十時以降は警察が補導していたりするので治安はそこそこ守られてる。
コストパフォーマンス
5
メリット 岐阜のすぐ近くにタワーマンションがある。

2024年7月 岐阜駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 三代都市圏の名古屋にも、急行などでいけば、あまりにも止まらず一本で行くことができ、内のお店などが充実していて遊ぶ分にも楽しめます
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食店がたくさんあって、普通に楽しめる。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店がたくさんあって、だけで1日の食事が済ませる
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 噴水の広場があってとてもおもしろいです!
治安
5
メリット ケンカなど、あまりなくて、何事もなく楽しめる
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃が結構安くて、近くにマンションがたくさんある

2024年6月 岐阜駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR東道本線の始発であり終着でもある岐阜ですが新幹線以外の電車が多く乗り入れるターミナルです。
生活利便施設の充実
5
メリット は非常に大きく便利で食事やら買い物なども楽しめ、近隣にはホテルや信長の黄金像など名所も多いです。
飲食店の充実
4
メリット 構内で食事もできますし近隣には焼肉屋や食事処、喫茶店やホテルなどもあり大変便利です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット から離れると住宅街となっており警察署も近く予備校や公園などもあってなかなか良い環境です。
治安
5
メリット 一日を通して多くの人が利用しており名鉄からも移動してくる人がいるぐらいなので治安は良いです。
コストパフォーマンス
5
メリット 岐阜の中心ということもあって移動は便利ですし自動運転バスも走っていますし家賃相場もそれほど高くなく比較的良い環境だと思います。

2024年6月 岐阜駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット 特別快速も止まる。岐阜終点の電車も多いため乗り過ごしが少ない。
生活利便施設の充実
4
メリット カラオケや飲食店などお店が多く、サークルの確定新歓でも便利
飲食店の充実
4
メリット らぁめん りきどうが美味しい。かた麺で、和風の鰹ダシが効いてるあっさりしたラーメン
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット バスを使えば岐阜大学まで行くことができる。
治安
2
メリット 自転車置き場が月額制だが、間はシャッターが下りるため盗まれにくい。
コストパフォーマンス
5
メリット 土地代がとにかく安い。下宿も現実的な価格でできる。

2024年6月 岐阜駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線利用できる。都心部までのアクセス利便が非常に良い。バスタクシーへの乗り換えがしやすい。名古屋まで乗り換えなしで行くことができる。始発であるため、座って利用できることが多い。終電時刻が遅いためよい。
生活利便施設の充実
4
メリット カラオケなどの娯楽施設があって非常に便利だと感じる。アパレルのお店がたくさんあってほしいと思ったときによく利用する。スーパーマーケットがあり非常に便利だと感じる。雑貨のお店がたくさんあって便利だと感じる。
飲食店の充実
5
メリット ファストフードのお店がたくさんあって時間がないときに重宝している。リーズナブルなカフェがたくさんあり、ゆったりとした時間を過ごすことができる。少し歩くと居酒屋が非常に充実しているので、とても便利でよく利用している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット このやこの周辺で学生をよく見かけるので学生にとって利便性高いのではないかと思う。のトイレがユニバーサルデザインでさまざまな人が利用しやすい環境が整っている。エレベーターやエスカレーターが充実しているため便利
治安
3
メリット 昼も、も、サラリーマンや学生などが非常に多く、賑わっている。街灯が多いため、でも視界がよく、比較的安心して動くことができる。周辺は比較的きれいになっている。になると居酒屋に人が多くなっている。
コストパフォーマンス
4
メリット 電車を含め、バスタクシーなどの公共交通機関が充実しており、アパレルや雑貨店などのショッピング店やファストフード居酒屋などの飲食店、薬局やコンビニスーパーマーケットなどがあるため、利便性は非常に高い

2024年5月 岐阜駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット トイレも綺麗になっていて更に使いやすいです
生活利便施設の充実
5
メリット 本屋もあり便利で良いです。本屋は広くていい。
飲食店の充実
5
メリット 色々な種類の飲食店があり良いです。美味しそう
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット サイゼリヤなどもあり高校生でも行きやすい
治安
5
メリット トイレも綺麗になり治安はいいと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価高くなくて家計に優しいと思います。

2024年5月 岐阜駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 止まることはあまり少なくバスも朝だと5分に一度はきてとてもすぐにのれます。
生活利便施設の充実
5
メリット 勉強する場所があり、とても便利でよく利用させていただいてます。
飲食店の充実
5
メリット スタバやサイゼなど人気チェーン店がありとてもいいです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット おむつ替えシートがたくさんあることです。
治安
4
メリット 治安は良く毎日ライトアップされていて綺麗です。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は県庁所在地にしては安いと思います。

2024年5月 岐阜駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 改札が幾つかあるのが便利
都心に比べたら本数は少ないが比較的新快速が多い
バスターミナルタクシー待機場所が近い
生活利便施設の充実
4
メリット 近くに本屋さんやカフェ、スーパーなどお店が多く、名鉄までも近い
飲食店の充実
5
メリット スターバックスが内にあったり、名鉄へも行きやすいためLoftにも行ける
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 多機能トイレがある
バリアフリー化されている
エスカレーターが増えた
治安
4
メリット バスターミナル周辺は治安が良い(交番がある)
コストパフォーマンス
3
メリット 土地は高いが岐阜の中では利便性はある方だと思う

2024年5月 岐阜駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が止まる。どこでも電車一本で行けて便利
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーがわりとの近くにある。薬局も入ってる。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋がおおい。
パン屋もあるし、均等にいろんなお店がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 電車に乗ればどこでも行ける。
名古屋に近い
治安
5
メリット 常に人が多く、安心はする。
居酒屋の多い通りも、たくさん歩いてる。
コストパフォーマンス
5
メリット 近のスーパーでもそんなに高くはない。薬局と同じ。

2024年5月 岐阜駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR岐阜の東道本線は岐阜から名古屋の方に行く時は混んでるけど帰りは空いていて座りやすい
生活利便施設の充実
5
メリット 名古屋周辺も岐阜周辺も栄えていて便利
飲食店の充実
5
メリット 名古屋はタカシマヤもあって便利だと思う
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公共の施設は結構多いまあまあ便利動きやすい
治安
5
メリット そこそこいい日本である時点でなかなかいい
コストパフォーマンス
5
メリット 移動には都会にすぐ出られるし便利だと思う。

2024年5月 岐阜駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 名古屋まで20分でいけるのはありがたいです。
生活利便施設の充実
4
メリット 飲食店は大変充実していて、気分によって色んなカフェやファストフード店に行けるのはありがたいです。
飲食店の充実
5
メリット カフェが複数あるのが嬉しいと感じています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット トイレはたいてい綺麗で、べーパー不足などは見たことがありません。
治安
5
メリット 以前無くし物をした時は一緒に員さんが探して下さり、丁寧な対応に感動しました。

2024年5月 岐阜駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 名古屋まで20分、高山線、太田線などが出ている大きな
生活利便施設の充実
5
メリット ショッピング、飲食には困らない数が構内にあり、便利
飲食店の充実
5
メリット 吉野屋、サイゼリア、スタバ、ドトールなど、一人でも使いやすい飲食店が多く、時間つぶしに使える。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 名古屋への通勤には便利住みやすいし、働く世代には住みやすい街。
治安
5
メリット 人通りが多いので、治安は良い。外国人も少ない。
コストパフォーマンス
5
メリット 周辺は家賃高め。少し離れるとバス通勤になるが手が届く。

2024年4月 岐阜駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット かなり人が少なく通りやすい
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニで色々買えることが出来ますよっ。
飲食店の充実
2
メリット コンビニがあるから直ぐに飯が食えるところです
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 人が少なく家族で迷子にならないから良いと思う
治安
5
メリット とても良い喧嘩も何も無いそもそも人が少なくヤバいやつもいない
コストパフォーマンス
5
メリット 結構安いとは思ってる、周りにマンションがちょっと離れたところにあってよい

2024年4月 岐阜駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット その周りはバスがあり電車からバスに乗り換えて色んな場所に行ける
生活利便施設の充実
3
メリット その付近は基本的に人通りが少ないため落ち着いて移動したい人たちには良いかもしれない
飲食店の充実
4
メリット 評判の高い店もあるが店が少なく混みやすい
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くにはユニバーサルデザインの場所が多く体が不自由な人でも移動はしやすい
治安
5
メリット 人が少なく基本的には治安は良く高齢者が多い
コストパフォーマンス
4
メリット 近い割には家賃が他に比べるとあまりかわらない

2024年4月 岐阜駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速も普通も止まるので良い。名古屋まで快速で20分とアクセスも抜群。
改札までは少し距離はありますが、範囲内です。
バスも多方面出てるし本数もあるので利用する方は多いと思います。
生活利便施設の充実
3
メリット の中に本屋さんやスタバなどゆっくりできるところもあるし、飲食店もいくつかあるので電車乗る前に軽く食べれたりと便利です。
岐阜城や神社など観光できるところも近くにあるので良いと思います。
飲食店の充実
4
メリット 飲み屋街が多いので週末や休日は飲みに行くには最適な場所。リーズナブルで美味しいお店も多いので愛知県から来る方も多いです。
赤鰐というかき氷屋さんが有名です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット に多機能トイレが設置してある。
少し小さめの公園が近くにあるし、岐阜市役所の横に大きな図書館があり子供たちには人気があります。
治安
3
メリット 前には交番があります。の周辺は街灯も多くて明るいです。
コストパフォーマンス
4
メリット 近くのタワーマンションでも他に比べたら安い。

2024年4月 岐阜駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 岐阜で1番止まります。岐阜でいちばん大きいです。
生活利便施設の充実
4
メリット 図書館やスタバ、マツキヨなどがあり、使いやすいです。
飲食店の充実
4
メリット アクティブGに居酒屋があり、カフェもあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 基本的な設備は整っています。御手洗もあります。
治安
4
メリット 治安は悪くないです。騒音問題も特にありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 地方都市として住みやすさはあると思います。

2024年4月 岐阜駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 名古屋からのアクセスもいいし、市内の細かい場所へは前のバス停からバスが出ているので比較的良い。
生活利便施設の充実
4
メリット に直結でアクティブGやアスティがあるので、ちょっとした買い物や時間の調整にちょうどいい。
飲食店の充実
4
メリット 食事、スイーツ、パンと飲食店の種類はまんべんなくある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 通路はどこも広く取ってあるので、機能的には問題なく感じる。
治安
4
メリット 全体、でもとても明るく広いし、入り組んだ感じもないので、構内は治安の悪さは感じない。
コストパフォーマンス
3
メリット 周りのお店で販売されているものの価格は、だからといって特段高いと思ったことはない。

2024年4月 岐阜駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 3乗り換えとしては使いやすい。また、そこまで混むことがないため快適に利用できる
生活利便施設の充実
4
メリット 飲食店と本屋があるので普段使いとしては快適
飲食店の充実
5
メリット 吉野家やサイゼリヤなどの飲食店はもちろんスタバなどのカフェもある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 基本的にエレベーターが設置されているため移動がしにくいということはないと思う
治安
5
メリット 本体の治安は全体的にとても良いと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 名古屋まで20分で行くことができ、家賃も安いため毎日名古屋に通う人にとってはいいと思う

岐阜駅の総合評価 (ユーザー548人・3307件)

総合評価 4.2 口コミ数 3,307
交通利便性 4.2 生活利便性 4.2 飲食店の充実 4.3
暮らし・子育て 4.1 治安 4.2 コスパ 4.2

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR東海道本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます