× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

和田岬駅(JR山陽本線)の口コミ一覧


和田岬駅の総合評価 (ユーザー32人・201件)

ユーザー評点

3.9

口コミ数

201

ユーザー投票平均

和田岬駅の口コミ一覧

  • 32 人 の口コミがあります。
  • 32 人中、 1 33 人目を表示します。

2024年9月 和田岬駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 和田岬
朝夕は通勤ラッシュで10半間隔で電車がくる。三宮まで15分程で着く。
生活利便施設の充実
5
メリット こべっこランドの近くなので小さい子供連れには助かる。
飲食店の充実
5
メリット レストランみよしという洋食屋さんが出口出てすぐにある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット こべっこランド
小さい子供用のトイレからオムツ台、ミルクを作る場所、お弁当食べる場所と一日中遊び回れる施設
治安
5
メリット 治安はそんなに悪くない。仕事帰りのサラリーマンたちが飲みに出たりはしているがさほど害はない。
コストパフォーマンス
5
メリット 年々高くなっている気がするが、こべっこランドやイオンが近くにあるので子育て世代にはありがたい立地

2024年7月 和田岬駅

総合評価:1.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 座席を確保しやすい。発時刻より幾分早く到着するので、あらかじめ待機しておけばホーム前列でも余裕で座れます。そこから到着との乗り換えもスムーズに行えます。
生活利便施設の充実
1
メリット ファミリーマートが利用できる。それほど混雑している訳ではありませんのでちょっとした買い物であれば十分です。
飲食店の充実
2
メリット 周辺に産物系の店がある。安価で鮮丼が食べられます。少し歩けばパン屋、飲食系の店もあります。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット ホームへの移動は階段を使用せずに行えますので、ベビーカーでも利用はしやすいです。
治安
3
メリット 最低限のダイヤで運行していますので、不穏な人がたむろするという印象はありません。
コストパフォーマンス
2
メリット 岸線で都心から離れている土地なので人口密度はそうでもありません。

2024年5月 和田岬駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 御崎公園のサッカースタジアムやこべっこらんどなどの施設からも近く、和田岬線に乗り換えて、JR神戸線にも簡単に出れるので、非常に便利です
生活利便施設の充実
2
メリット 御崎公園やこべっこらんどがあるので、子育てには優しい
飲食店の充実
5
メリット 大手企業の工場やサッカースタジアムがあるため、お酒を扱う飲食店は豊富です
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 御崎公園やこべっこらんどがあり、非常にのびのび遊べる施設が揃ってます
治安
4
メリット そもそも人が少ないため、静かです。お年寄りや単身者が多いイメージ。
コストパフォーマンス
3
メリット ハーバーランドや三宮など神戸の都心部に出やすく、利便性高い

2024年3月 和田岬駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット ローカル線の真髄みたいなです。地下鉄岸線の和田岬の真上にあります
生活利便施設の充実
2
メリット 三菱神戸病院の最寄です。こべっこらんども移ってきました。
飲食店の充実
2
メリット メゾンムラタが歩いて5分ほど。鮮丼で有名な前は2分のどでいけます
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 路面電車ちっくななのである意味バリアフリーです
治安
3
メリット 住宅地の真ん中にあるので安全です。高松線に沿ってるのでタクシーも拾いやすいです
コストパフォーマンス
5
メリット 新築マンションが結構できていてます。家賃は安めですね

2023年12月 和田岬駅

総合評価:2.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット JR神戸から神戸市営地下鉄 岸線やJR兵庫よりの交通の便が良い
生活利便施設の充実
1
メリット JR和田岬前にはファミリーマートがある。
また、の近くに比較的大きな総合病院がある。
飲食店の充実
4
メリット 近くに三菱重工の工場があるため、安くておいしいランチが食べられるお店がたくさんある。
また、近くにはこべっこランドという児童施設もあるため、子ども連れでも入りやすいカフェなどもある。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 2023年にこべっこランドがオープンしたため子どもと遊びに行きやすい
また、歩いて移動できる距離に御崎公園などもある。
治安
4
メリット 前に歓楽街はないため、治安といった面では安心感がある。
コストパフォーマンス
1
メリット 一歩道をそれると、比較的閑静となるため住みやすいと思われる。

2023年11月 和田岬駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR兵庫から一、頑張れば20分ほどの歩ける距離。
生活利便施設の充実
2
メリット 神戸三菱病院徒歩5分くらいのところにあるのでここの病院を利用している方はおすすめ
飲食店の充実
3
メリット 小さな居酒屋や焼肉屋はあるが日中は空いていない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット が和田岬の幹線沿いなので移動には便利かと思う。数分で兵庫イオンに行ける。
治安
5
メリット 治安の悪い兵庫区の中ではマシな方だと思う。日中働いている人が多いから?
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は平均くらい、神戸三ノ宮が近いのは便利

2023年6月 和田岬駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 市営地下鉄岸線とJR両方の路線があるので三宮や元町へのアクセスが良い。
生活利便施設の充実
3
メリット サッカースタジアムやイオンモールなどの商業施設、三菱神戸病院などの総合病院もあり利便性が良い。
飲食店の充実
3
メリット パン屋やカフェ、居酒屋など個人の店がたくさんあるので、ランチには困らない
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くに「こべっこらんど」という児童を遊ばせる大型の施設がある。
治安
3
メリット 昔ながらの近所付き合いがある地域で、見知らぬ人が入り込みにくい。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃や物価は他の地区より安いので生活費は抑えられる。

2023年6月 和田岬駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 鉄道にはJR和田岬線もありますが、日中に走っていないので地下鉄に乗する必要があります。三宮花時計前まで10分ほどです。
生活利便施設の充実
3
メリット 隣のイオンモール神戸南へ行けば必要な物はほとんど揃います。病院なら神戸百年記念病院や三菱神戸病院があります。
飲食店の充実
3
メリット 規模の小さな飲食店周辺に点在しています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット ノエビアスタジアムでヴィッセル神戸、INAC神戸などのサッカー、コベルコスティーラーズのラグビーが観戦できます。好きなお子さんを連れていけます。
治安
3
メリット の周辺ならそれほど治安心配はありません。
コストパフォーマンス
3
メリット 交通がやや不便でもあるので家賃は中心部ほど高くありません。

2023年5月 和田岬駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 和田岬は、JR西日本山陽本線支線の和田岬線の終点のです。また神戸地下鉄岸線が乗り入れています。和田岬線は
朝晩の通勤客用の路線なので昼間は運転していないです。和田岬線は、兵庫と和田岬の1区間のみで11分と利便性
悪くないです。兵庫方面始発は6時53分、終電は22時4分です。またバス停もあります。
そして本数は平日17往復、土曜12往復、休日2往復と非常に少ないです。
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物施設は、ファミリーマート和田岬店があり、近くにローソンもあります。さらにやや離れた場所にイオンもあります。公共施設は厚生労働省神戸検疫所があり、郵便局もあります。
また三菱重工業神戸造船所も近くにあり、医療施設は総合病院の三菱神戸病院はあります。
さらにノエビアスタジアム神戸では、サッカーの試合が行われています。
飲食店の充実
4
メリット おいしくての量の多いぼっかけうどんのお店、昭和の雰囲気があるお好み焼き屋、中華料理店やカレーや丼ものが
おいしいレストラン、とんかつ店、洋食屋などユニークでバラエティーに富んだ飲食店はたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 就学前児童施設は、みさきこども園、イオンゆめみらい保育園、神戸市立運南保育所、神徳館保育所、聖ミカエル兵庫幼稚園などあり充実しています。また公園は道南北公園、岬本町公園、みさきひろばなどがあり子供の遊び場所もあります。
さらに大型自動施設のこべっこランドでは、子供向けのイベントが行われます。
治安
3
メリット 和田岬のある兵庫区は神戸市の中でも犯罪発生率は高く治安がいいとは言えないですが和田岬周辺は静かかな住宅街で落ち着いた雰囲気です。特に大きな事件が起きることもないのでそこまで心配する必要はないです。
コストパフォーマンス
3
メリット 和田岬周辺の家賃相場は、ワンルームが4万円、1Kが5.85万円、1DKが4.78万円、1LDK8.4万円となっていて物件に
より違います。安くで入れる物件もあるので問題ないです。商業施設や総合病院子育て施設充実しています。

2023年2月 和田岬駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 改札がないので急いでの電車の乗り降りはスムーズにできる
生活利便施設の充実
5
メリット の敷地内にコンビニがある。少し行けば大きなイオンもある
飲食店の充実
5
メリット 近くの前という名前のお店の鮮丼は安くてうまい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校が近くにあり、幼稚園から中学までは徒歩圏内。工業高校も近くにある
治安
5
メリット 普段は人が多いので犯罪の抑制に繋がっている
コストパフォーマンス
5
メリット 地価は安い方だと思うが古い家が多いと感じる

2023年1月 和田岬駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 職場までの直通で繋がっており大変助かってます。
生活利便施設の充実
1
メリット 近くに大きな病院がありまた、個人の医療機関もあるので安心感はあります。
飲食店の充実
4
メリット 近くに美味しいパン屋さんや、飲み屋さん等食事を取れるお店が複数あり便利です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに小学校幼稚園があり子育てしやすい環境です。
治安
5
メリット 昔から住んでる人が多くいい意味でコミュニティが形成、成熟されており治安は良いです。
コストパフォーマンス
5
メリット 土地の値段は安く、また物価も低めのためコスパは良いです。

2022年11月 和田岬駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 会社まで徒歩1分でめっちゃ近いので便利です
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニが併設されているのでとても便利
飲食店の充実
5
メリット 近くにある前という居酒屋さんがおすすめ鮮丼が安くて美味しい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園小学校中学校、工業高校が徒歩圏内
治安
5
メリット 地域子育てする雰囲気があり治安は良いです
コストパフォーマンス
5
メリット 近くには大きなイオンがあり、ニトリやヤマダ電機もある

2022年10月 和田岬駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 昔は一応の改札があったが今はなくなって兵庫での自動改札となっている。良くなった
生活利便施設の充実
5
メリット 地下鉄と重なっているため、三宮方面、兵庫方面、新長田方面と便利
飲食店の充実
5
メリット ファミマがあるのと前という安くて旨い店が存在
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校、三菱病院病院が近くにあってとても便利である
治安
5
メリット 人が多いが会社づとめの人たちなので心配はない
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすいかどうかは別として神戸市の割に割安感がある。

2022年8月 和田岬駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大きな会社があるで、平日は賑わっています、安い飲食店が多い
生活利便施設の充実
5
メリット こべっこらんども建設中で、注目のスポットになると思う
飲食店の充実
5
メリット 有名なパン屋さんが商店街の中にあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 構内はきれいでトイレは綺麗とゆうわけではないが使いやすい。
治安
4
メリット 公園が多い、下町とゆう印象で親しみやすい人が多い
コストパフォーマンス
5
メリット 商店街もあり、小さなスーパーもあるので住みやすい

2022年2月 和田岬駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 私は鉄道が好きなのですが、この路線、和田岬線は国鉄時代からの古い103系という電車が走って

……続きを読む(残り193文字)

2022年2月 和田岬駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 平日の朝、昼、夕方〜と決まった時間には賑わって近くの飲食店も活気があります。また、日曜日

……続きを読む(残り134文字)

2022年2月 和田岬駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 電車の本数がかなり少ないところです。
一本乗り遅れてしまうとなかなか

……続きを読む(残り170文字)

2022年1月 和田岬駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 ノエビアスタジアム神戸が近くにあり、サッカーの試合があるときは人がたくさんいます。静かなと

……続きを読む(残り140文字)

2021年12月 和田岬駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 いつも暖かい電車に、乗らせていただきありがとうございます

【デメリッ

……続きを読む(残り73文字)

2021年12月 和田岬駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 トイレがキレイになってます。ヴィッセル神戸の試合に行くときは和田岬で降りて歩く方が混んで

……続きを読む(残り140文字)

2021年12月 和田岬駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 住宅街であり近くにはサッカーなどのスポーツをするスタジアムがある徒歩県内である前には

……続きを読む(残り183文字)

2021年11月 和田岬駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 凄く電車の速度が遅くて癒されます。
昔からあるローカル線で乗る人はほとんどが三菱

……続きを読む(残り150文字)

2021年11月 和田岬駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 数少ない国鉄の単線ですが単線ならではの速度で景色やゆるりとした内での空間を

……続きを読む(残り242文字)

2021年9月 和田岬駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 昔からあるローカル線で単線で乗る人はほとんどが三菱で勤めている人ですが兵庫まで行けるので

……続きを読む(残り150文字)

2020年12月 和田岬駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 三菱があるので居酒屋などの飲食店が点在しています。スタジアムも歩いていけるしイオンモールに

……続きを読む(残り139文字)

2020年8月 和田岬駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 まず神戸の中ではフラットな土地であるということ。
傾斜の多い神戸ですが、和田岬周

……続きを読む(残り1205文字)

2020年4月 和田岬駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 三ノ宮まで10分、都心まで近い。いつも空いていて座れる。電車の時間が正確。10分間隔で時間

……続きを読む(残り123文字)

2020年4月 和田岬駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 神戸市営地下鉄とJR山陽本線の両方を利用できて便利です。前にはスーパーコンビニ飲食店

……続きを読む(残り123文字)

2019年11月 和田岬駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 神戸市交通局とJR西日本と複数の路線が交わり、三菱重工業神戸造船所や三菱電機の工場がありま

……続きを読む(残り115文字)

2018年8月 和田岬駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 三菱重工、三菱電機などへの通勤客が主な利用者です。JR和田岬が近くにありますが朝夕の時間

……続きを読む(残り144文字)

2018年8月 和田岬駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 JR和田岬線と神戸市営地下鉄岸線の和田岬があり、すぐ近くにヴィッセル神戸の本拠地ノエビ

……続きを読む(残り269文字)

2018年5月 和田岬駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 周辺にはヤマダ電機やニトリなど、大型のショッピングセンターがあります。小規模ですが商店街

……続きを読む(残り112文字)

2017年10月 和田岬駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 地下鉄岸線のため、利用者が少ないため電車で座れないことがない。三宮まで電車で10分弱の

……続きを読む(残り135文字)

和田岬駅の総合評価 (ユーザー32人・201件)

総合評価 3.9 口コミ数 201
交通利便性 4.0 生活利便性 3.7 飲食店の充実 4.0
暮らし・子育て 4.0 治安 4.1 コスパ 3.9

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR山陽本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR山陽本線

JR

北条鉄道

北近畿タンゴ鉄道

山陽電気鉄道

智頭急行

神戸市交通局

神戸新交通

神戸電鉄

神戸高速鉄道

能勢電鉄

阪急

阪神

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます