× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

隼人駅(JR肥薩線)の口コミ一覧


隼人駅の総合評価 (ユーザー57人・354件)

ユーザー評点

4.0

口コミ数

354

ユーザー投票平均

隼人駅の口コミ一覧

  • 57 人 の口コミがあります。
  • 57 人中、 1 40 人目を表示します。

2024年9月 隼人駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 隼人は特急が止まるので鹿児島市内へのアクセスが非常に充実しており、宮崎県へのアクセスを非常に便利である。
生活利便施設の充実
3
メリット 自販機がたくさんあったり、前に出店がよく出ているので非常に充実しているとおもう。
飲食店の充実
4
メリット マックやくら寿司、サイゼリヤなど少し歩けばたくさん飲食店があるのですごい良い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット すごく綺麗な多目的的トイレがあるので清潔です。
治安
4
メリット 日中もも比較的人は少なめで綺麗にされているし、変なひともいない
コストパフォーマンス
5
メリット すごいコスパが良くて低価格の商品も多く、便利

2024年8月 隼人駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット やはりこのは休憩所もあるしめちゃくちゃ助かる
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物などできるところは多分ないけど関係ない
飲食店の充実
5
メリット 近くに色々な飲食店があり自分もよく利用している
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くにイオンもあるし良いだと自分は思う
治安
5
メリット 治安はすごくいいと思う万引きなど聞いたことない
コストパフォーマンス
5
メリット セリアなど安くで商品を購入できる店舗があり良き

2024年8月 隼人駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 趣のある舎。快速も必ず止まる。タクシー乗り場あり。霧島方面に行く路線あり。
生活利便施設の充実
3
メリット には無いが、徒歩3分くらいにスーパーがある。
飲食店の充実
2
メリット スーパーが、徒歩3分。
ラーメン屋さんが、徒歩5分。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 高校、役場、市営体育館、市営運動場あり。
公園も、少し歩けばある。
治安
5
メリット 市街地から離れてるので、酔っ払いなどはいない。
コストパフォーマンス
4
メリット 市街地から離れてるので、静かに生活出来て、子育てしやすいと思う。

2024年7月 隼人駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 肥薩線の日豊本線のどちらにも乗れること。
生活利便施設の充実
3
メリット 近くにAコープやコンビニなどの店があること。
飲食店の充実
3
メリット 近くにAコープや少し離れればコンビニがいくつかある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット トイレは新しくなって使いやすくなった。また、エレベーターもあって階段の利用が困難な人にも優しい。
治安
4
メリット 日頃利用していて特に治安が悪いと感じたことはない。
コストパフォーマンス
4
メリット 近くに店はいくつかあり、国分や姶良、鹿児島市内にも行けるのでアクセスは良いと思う。

2024年6月 隼人駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 隼人はJR日豊本線の主要であり、鹿児島市や宮崎市へのアクセスが比較的良好です。
生活利便施設の充実
3
メリット 総合病院や診療所があり、一般的な医療サービスを受けることができます。
飲食店の充実
4
メリット 多様な飲食店やカフェがあり、地元の料理や様々な国の料理を楽しむことができます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 中学校が近隣にあり、子育て世帯にとって利便性高いです。
治安
5
メリット 周辺は交通利便性高く間でも人通りがあるため、安全性が保たれやすいです。
コストパフォーマンス
3
メリット 鹿児島市や宮崎市などの近隣都市へのアクセスが良好で、電車バスの利用が便利です。頻繁に通う必要がある場合でも、比較的低コストで移動できます。

2024年6月 隼人駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 綺麗に整備させれていて、とても外観が良い
生活利便施設の充実
5
メリット 設備充実しているのでそれが良いと思います。
飲食店の充実
5
メリット 自販機の種類が沢山あることが良いと思います
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 近くに公園があるのでそれが良いと思います。
治安
5
メリット の周辺は綺麗なところが良いと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすいことが良いと思います。利便性も良いです。

2024年5月 隼人駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 特急が停まってくれる。
が最近キレイになった。
生活利便施設の充実
3
メリット ドンキ、Aコープが近い
少し歩けばファミレス近い
飲食店の充実
2
メリット ラーメン屋が近くにあった。
よく探せば色々あるのを最近知った。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット トイレがキレイ。1番線は目の前なので乗りやすい。
治安
4
メリット 学生さんもよく使っているが真面目そうな子が多いイメージ
コストパフォーマンス
3
メリット 可もなく不可もなく。
周りにもっと賃貸があれば

2024年4月 隼人駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 主要への本数はそこそこあって問題ない。
生活利便施設の充実
4
メリット の中には何もないが、近くにAコープやファミリーマート、ローソンがあるから便利タクシーも基本的に止まっていていいと思う。
飲食店の充実
2
メリット Aコープが近くにあってお弁当などは買える。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校はすぐ近くにあり、保育園はすぐ近くにはないかと思う。
公園は10分ほど歩けばある。
にはエレベーターがあって親切。トイレは綺麗で使いやすい。
治安
4
メリット 治安はいい。ゴミが地面に落ちている印象はなく、飲屋街でもないため酔っ払いはいない。
コストパフォーマンス
4
メリット 隼人周辺はスーパーやドラッグストアなど全てが揃っていてとても住みやすい。家賃は納得の価格。

2024年3月 隼人駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット とても綺麗でいつも使いたいと思うようなです。
生活利便施設の充実
5
メリット エレベータがあるのはとてもいいとおもった。
飲食店の充実
5
メリット 周りにはとても飲食店が多いいのでいいものを食べれる
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 家族とかいる家族はとても充実して暮らせていると思う
治安
5
メリット 挨拶など多くしている使徒がいるのでとてもいい
コストパフォーマンス
5
メリット 建物が多く色々住みやすいところがあるよね。

2023年12月 隼人駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 平日の昼間はたいてい空いています。通勤通学の早朝は列ができるものの、ごった返すことはありませんでした。鹿児島中央方面・隣県の宮崎方面・八代方面に向かうことができます。特急きりしまが約2時間おきに止まります。小さいですが、待合室で自販機の飲み物を飲みながら椅子に座って待ち合わせできます。舎入り口から改札が数歩の距離に見えており、すぐに分かります。舎すぐにタクシー乗り場があり、乗り降りしやすいと思います。の向かいにタクシー会社が見えています。駐輪場がタダです。
生活利便施設の充実
3
メリット を出ると老舗和菓子屋・スーパー・洋菓子屋があり、手土産や軽食を買えます。郵便局・銀行、役場や図書館、体育館も隼人近くにまとまっていて、生活には困らないと思います。体育館では市民講座の展示発表や、スポーツ大会を開いていました。踏切の向こうにディスカウントストア中心のショッピングモールがあります。日用品の買い出しついでにブランドものや玩具を探せます。ジムとスポーツ用品店やゲームコーナー、カラオケが点在し、比較的アクティブなエリアかなと思います。100円ショップもハシゴできます。ゲームコーナーはスーパーと隣接していて小さい子も行きやすいと思います。
飲食店の充実
4
メリット から間近とは言えませんが、飲食店の種類は多いと思います。麺はラーメン屋、うどん屋、パスタ専門店、ちゃんぽんの店から選べます。リーズナブルなファストフード店が並び、出入りしやすい広さです。回転寿司や焼肉店が人気で家族や生徒のグループをよく見かけます。コンビニや、ドライブスルーできるハンバーガーショップがあり、その他の飲食店でもテイクアウトを行なっています。から600mのショッピングセンター内にはカジュアルなベーカリーやフードコートを設けてあります。お子さま連れの方も安心できそうです。
 
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット エレベーター・多機能トイレが新装されています。おむつ替えシートやベビーチェアがあり、オストメイト対応もしているようです。史跡でもある公園が踏切横にあり、小学校低学年の校外学習を行なっていました。隼人のそばに学習塾が2つあります。から歩いてすぐに工業高校があります。
治安
4
メリット 出口が1個だけだから悪さ出来ないと思います。構内は装飾や掃除がしっかりされていると思います。歓楽街はありません。
コストパフォーマンス
3
メリット 野菜や卵が安価で手に入ります。移動時間を短縮して、日常の買い物と遊びが一度にできるのが特長でコンパクトです。

2023年11月 隼人駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット とても近くにバス乗り場があるところがいいと思う
生活利便施設の充実
3
メリット 控え室があり自販機やアイスの自販機もあり便利
飲食店の充実
4
メリット 少し行けば周りに飲食店は沢山あります!!
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット スロープがついていたり控え室があるのでとてもいい
治安
4
メリット は比較的綺麗な方だとおもいます
ゴミもあまり落ちていませんし
コストパフォーマンス
4
メリット いいところにがあり値段も安いとおもいます

2023年10月 隼人駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 割と街の中にある。の裏はメガドンキホーテや、焼肉屋さん、ジムなどの店舗が並んでいる。寄り道しやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット の裏にメガドンキホーテや焼肉屋、ジムなどの店舗が並んでおり、寄り道しやすい。
飲食店の充実
3
メリット 裏に焼肉屋さん、お寿司屋さんあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット の近くに保育園、小学校あり、利便性はあると思う。
治安
3
メリット 治安は良い。歓楽街も近くにあり、賑やかではある。
コストパフォーマンス
3
メリット 住みやすいコスパは良いと思う。いいと思う。

2023年10月 隼人駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 街中にあるため利用しやすくてよく利用しています。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにスーパーマーケットもありとても便利です。
飲食店の充実
5
メリット 美味しいお店がスーパーマーケットの近くにあるのでいいです
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くには小学校中学校、高校もあるため便利です。
治安
5
メリット タクシーも多く自転車も多く通っているので便利です。
コストパフォーマンス
5
メリット 住宅街も多くスーパーマーケットもあるのでとても便利です。

2023年7月 隼人駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 隼人
鹿児島市内にも割とすぐに行けるしとても便利
生活利便施設の充実
5
メリット 周りは近くに少し大きめのショッピングセンターが2件あり、スーパーマーケットもすぐそこにあるので便利
飲食店の充実
5
メリット マックやジョリーパスタや焼肉などジャンキーなものが多い
少し先まで行くとオシャレなお店もある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 程よく人がおり田舎でもなく都会でもない
思い立ったら市内に行けるので便利
子育て世帯には優しい街
治安
5
メリット とてもいいと思う
ゴミも少ないし、該当も比較的多い
コストパフォーマンス
5
メリット とてもいい
土地の割にスーパーマーケットから保育幼稚園学校まである

2023年6月 隼人駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 姶良方面に向かうのに
国分と比べ近く、安くすむこと
生活利便施設の充実
4
メリット 周りに必要なお店などが
沢山揃っていて、いい場所にあると思う
飲食店の充実
5
メリット まわりにたくさんあり
いいとおもいますね!
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット には障害者ようのといれや
色んなものがあると思います
治安
1
メリット このトラブルがあったというのを聞いた事はありません
コストパフォーマンス
3
メリット 近くの土地も意外とやすく
近いところに住めます

2023年5月 隼人駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 家から近いのでよく向かいます。のアイス助かります
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに郵便局もコンビニもあるので、助かってます
飲食店の充実
5
メリット 色々あります。
橋を渡った所にスシローなどあるので
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 高校が近くにあります。保育園や幼稚園はわかんないですが
治安
5
メリット 個人的にはとてもいいと思います。員さんも優しいです。
コストパフォーマンス
5
メリット 国分よりは隼人の方が住みやすいとは思います。

2023年5月 隼人駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 日豊本線を走る途中に隼人はある。往復の2線で快速や特急も止まる。始発は鹿児島中央で。鹿児島湾をぐるりと巡り、はるかに桜島を見渡しながらの、ローカル線ならではの眺望の絶景なである。始発、鹿児島中央からはおよそ30分の距離で、鹿児島市への新興の様相も呈している。通学学生などが多く混雑することもあるが、概して座席に座れる程度である。終電時刻も10時ごろで、電車の本数も30分位に1本と便利である。
生活利便施設の充実
3
メリット ローカル線らしく、商店、買い物など、都市部のようには、それらしい店は揃ってはいません。本屋も一軒だけ、文具店も一軒だけ、と買い物には、不便周辺の商店街事情です。
飲食店の充実
2
メリット 隼人の周辺の飲食店は、個人のお店が多く、ファミレスやレストランを期待する人には、がっかりでしょうが、ローカルならではの、おじいさんやおばあさんたちの心のこもった手料理が食べられます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園などは、ほぼ充実していて、高専や工科大学などの学校の存在があります。多機能トイレは充実してあります。
治安
4
メリット の出口や治安に問題はなく、これまでもそのような事例は聞いたことはありません。周辺は綺麗に整っています。特に歓楽街と呼べるようなところはありませんが、近くに由緒ある歴史の深い神社などがあります。街灯もそれなりにあります。
コストパフォーマンス
4
メリット 鹿児島市周辺の新興都市として、鹿児島市への通勤通学便利なことが挙げられます。また、物価、家賃相場なども安く土地の値段も、鹿児島市市街に比べると。格段やすいです。

2023年4月 隼人駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 特急のれることと複数路線があるのは便利ですね。
生活利便施設の充実
2
メリット 買い物できる場所等はなく、ホームに人が賑わってる訳では無いので、いい意味で電車だけ利用したい人には利用しやすいかもしれません。自販機は多めに設置されてる印象です。
飲食店の充実
2
メリット 近くにケーキ屋さんがあります。
少し歩けばスーパーがありますが、他のスーパーに比べれば少々お値段が高いかな?と思います。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット トイレが新しくなってからは、利用に躊躇はなくなりました。
狭さはあります。
治安
3
メリット いい意味では、周辺に飲み屋街がないので変な輩が多いことはありません。
コストパフォーマンス
3
メリット 周辺なだけあって、付近に住むなら利便性はあると思われます。近くにスーパー飲食店などもあるので。

2022年9月 隼人駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット タクシー乗り場が近くにあるので良いと思います
生活利便施設の充実
5
メリット 病院が近くにあるので非常に良いと思います
飲食店の充実
5
メリット 少ないですが美味しいとこが沢山あって良いと思います
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校通学などはとても便利だと思います通勤もしやすいです
治安
5
メリット とても住みやすくて素敵な良い町だと思います
コストパフォーマンス
5
メリット 物価は安くて年寄りなどには良いと思います

2022年9月 隼人駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット トイレも綺麗になりエレベーターも付いたのでベビーがあっても電車に乗れる様になった。
生活利便施設の充実
5
メリット の量が多くないのででの乗り降りがしやすいと思う。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 静かだから子育てにはいいとおもいます。の量も少ない
コストパフォーマンス
5
メリット 土地は安そうなイメージ。
だけど店がないから不便そう

2022年8月 隼人駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 日豊本線だけでなく、肥後本線にも接続されていることから乗り換えが必要な場合はこちらからのほうがよい
特急・快速も必ず止まる。
生活利便施設の充実
4
メリット 徒歩10分圏内にメガドンキや寿司屋、スーパーあり。もう少しいけば小さいながらもイオンがある。
飲食店もある程度充実しており、郵便局や銀行もあるので生活には困らない
賃貸も国分と比較すれば安い
飲食店の充実
3
メリット ジョリーパスタ、くら寿し、すしざんまい、焼き肉食べ放題の店がある
イオン内にも複数店舗があり、比較的リーズナブルなお店が多い
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット エレベーターが少し広くなった。手すりあり。
治安
3
メリット 田舎であるため、は割と早い段階で静かになる。
コストパフォーマンス
5
メリット 国分と比較すれば家賃は安い
近くに商業施設もあるので、生活に不便することはない

2022年8月 隼人駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 国分から数分で行ききできるので、離れたとこへ行くのも便利です。高校が周りにあるので混雑はします。バス乗り場も目の前です。
生活利便施設の充実
5
メリット 周りは数分でドンキや焼き肉屋など便利施設が多いです。
飲食店の充実
5
メリット 焼き肉屋やお寿司屋など周りに沢山あります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット すぐ、高校があり周りには学校も多いし公園もあります。イオンや交番も近くにあり子育てはしやすいです。
治安
5
メリット 近くに交番もあります、市役所?もあります。飲み屋は少ないので酔っ払いがいるイメージはありません。
無人ではないので、安心です。
コストパフォーマンス
5
メリット 必要ですが、少し離れると土地も大きく買えるし高くはありません。無人販売の野菜買えるとこもあるのでお野菜もお安く買えたりします。

2022年7月 隼人駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 私は、普段電車は利用していないので、乗する場所ですら分からなかったのですが員さんがしっかりと教えて下さりとても嬉しかった。乗る電車が来て、これかな?って思ってる時に、この電車ですよ。と教えてもらい本当にいい人なんだなと思った。
生活利便施設の充実
4
メリット この周辺は、大体の店はあると思う。飲食店や雑貨屋、買い物施設などがあり、充実していると思った。
飲食店の充実
5
メリット この周辺には、マックやケンタッキーなどの沢山のチェーン店がある方だと思う。新しくスターバックスなどもできていいと思う。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット は、階段とスロープになっており、手すりもあったのでいいと思った。
治安
4
メリット の割と近くに交番があり、周辺もしっかり整備されていて綺麗だと思った。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃もそこまで高く無いと思うし、周辺には、買い物施設等たくさんあるので不便はしないと思う。

2022年6月 隼人駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 鹿児島中央に乗り換えなしでつながってるのでいいです。
生活利便施設の充実
3
メリット 近くにメガドンキホーテとコープ(スーパー)があります。
飲食店の充実
2
メリット 少し距離がありますが歩いたら美味しいラーメン屋さんがあります。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 田舎でのどかな場所にあるので、子どもがのびのびと育ちます。
治安
3
メリット 静かだし、騒ぐ人もいないのでいいと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 子育てには向いてる場所だし、土地の値段も高くないので家を買う人などいいと思います。

2022年5月 隼人駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 特急列がほぼ確実に停まる。
吉松行き、宮崎行き、鹿児島市行きと複数路線利用できる。
鹿児島中央から最終電車を利用しても停する。
生活利便施設の充実
3
メリット 隼人町内であればを利用してすぐに行ける。
飲食店の充実
4
メリット 市街地まで行けば多種多様な飲食店がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 広めのトイレ。建物自体は古い掃除が行き届いている印象。最近ではエレベーターも備え付けられた。
治安
4
メリット 日中は学生が多い。周辺も遅くまで営業している店もないため静かである。
コストパフォーマンス
4
メリット 周辺でも賃貸相場は高くない印象。がなくても自転車があれば不自由はしなさそうである。

2022年1月 隼人駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 新しくトイレを作り直し、とても綺麗になってます。また、員さんもみんな親切丁寧、窓口利用が

……続きを読む(残り164文字)

2021年12月 隼人駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 どの方面に行くのにも隼人はとても便利です。また、隼人は特別都会という訳ではありませんが、

……続きを読む(残り182文字)

2021年12月 隼人駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 大きすぎず小さすぎない。隼人の特産品の竹で彩られたで、雰囲気がとても良いです。の裏にい

……続きを読む(残り191文字)

2021年11月 隼人駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 のんびりとした町の特に何もないのが良いです。
日豊本線と肥薩線のです
……続きを読む(残り158文字)

2021年11月 隼人駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 荷物が多かったのですが、エレベーターは使いづらいと思っており、階段で行くか迷ってたのですが

……続きを読む(残り145文字)

2021年10月 隼人駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 が木造で、趣のある雰囲気でとても落ち着きます。エアコンがついている広い休憩室みたいなとこ

……続きを読む(残り120文字)

2021年10月 隼人駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 1年ほど前に工事が完了しエレベーター付きのバリアフリー化を果たした。
以前は雨の

……続きを読む(残り174文字)

2021年10月 隼人駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 以前はの外側にあったトイレが現在は、のホーム側に作られたのでかなり利用しやすくなりまし

……続きを読む(残り113文字)

2021年10月 隼人駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 最近工事をされてエレベーターがつきました。また、トイレも綺麗になって使いやすいです。アナウ

……続きを読む(残り139文字)

2021年10月 隼人駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 の中にあるトイレは男性も女性の方もすごく綺麗清潔感があり、気持ちがよかったです。 ……続きを読む(残り169文字)

2021年10月 隼人駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 所属線である日豊本線と、隼人を終点とする肥薩線の2路線が乗り入れ、接続となっています。

……続きを読む(残り126文字)

2021年10月 隼人駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 歩いていける範囲で商業施設があり、とても活用しています。を移動させやすい広さです。古

……続きを読む(残り130文字)

2021年10月 隼人駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 外装がオシャレです。大きなではないので、迷うようなことはありません。トイレも目立つ所にあ

……続きを読む(残り128文字)

2021年10月 隼人駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 隼人から乗り換えする人が多くないため、落ち着いて電車に乗ることが出来ます。

……続きを読む(残り174文字)

2021年10月 隼人駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 平日の朝はたくさんの高校生が通学します!そのおかげなのかとても賑やかだなと感じます。最近

……続きを読む(残り102文字)

隼人駅の総合評価 (ユーザー57人・354件)

総合評価 4.0 口コミ数 354
交通利便性 4.0 生活利便性 4.0 飲食店の充実 3.9
暮らし・子育て 3.9 治安 4.0 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR肥薩線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます