× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

新開地駅(神戸高速南北線)の口コミ一覧


新開地駅の総合評価 (ユーザー55人・244件)

ユーザー評点

3.9

口コミ数

244

ユーザー投票平均

新開地駅の口コミ一覧

  • 55 人 の口コミがあります。
  • 55 人中、 1 40 人目を表示します。

2024年9月 新開地駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 阪神、阪急も利用でき、梅田方面姫路方面ともに乗り換えなしでアクセス可能なため便利
生活利便施設の充実
4
メリット 直結のスーパーマーケット、周辺に飲屋街も多数。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋が多数出店しているため、仕事終わりの飲み会などにはベストな地域
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 学校、塾は周辺に多くあるため、子育てには向いている地域
治安
3
メリット 近くに居酒屋がたくさんあるため、昼問わず賑やか
コストパフォーマンス
4
メリット 三宮周辺に比べると家賃は劇的に安く、住みやすい

2024年2月 新開地駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 山陽、阪神、阪急、神戸電鉄線と多くの路線に接続していて、非常に利便性高い。特に阪急においては始発であり、座りやすい。さらに構内には売店や飲食店なども充実している。
生活利便施設の充実
5
メリット 新開地真上にある神鉄ビルにはスーパー、百円均一ショップ、ゲオなど充実している。
飲食店の充実
5
メリット 在留外国人が多い土地柄でもおり、美味しくてリーズナブルな中華料理店やインド料理店がたくさんある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに湊公園が広がり、遊具や運動器具が充実している。
治安
5
メリット 警備員や警察官のパトロールが多いため安心である。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性が非常に高いにも関わらず家賃は全体的に安くお得である。

2023年10月 新開地駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線利用できる
三宮や神戸に出やすいアクセスがいい
生活利便施設の充実
5
メリット に小さなスーパーが入っている
ダイソーやゲオがあり生活しやすい、ATMコンビニもあり便利
飲食店の充実
5
メリット リーズナブルな飲食店がたくさんある、飲食店の数が多い
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校がすぐ近くにあり、湊公園もある、エレベーターがある
治安
3
メリット 人通りが多いので安心
周辺はあまり綺麗ではない
酔っ払いの人はたまにいる
コストパフォーマンス
5
メリット 外国人の人が多く、物価も少し安い
利便性があるのでコストパフォーマンスは高い

2023年8月 新開地駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 阪急への乗り換えがしやすく東西どちらでも使いやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 飲み屋パチンコ屋が多く時間が潰しやすい。
飲食店の充実
5
メリット 安い居酒屋で美味しい店が多くリーズナブル。
治安
3
メリット 治安はそんなに良くないかもですが特に不便はしない。
コストパフォーマンス
3
メリット 神戸、三宮近いので家賃は高いが移動のメリットは大きい。

2023年8月 新開地駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 梅田行きの電車は阪急だと必ず始発で乗れるので、時間をきちんと把握して行くと必ず座れます。
生活利便施設の充実
4
メリット 改札を出ると高速神戸や元町まで地下で繋がっており、またその地下街に居酒屋さんやお店がちらほらあり、楽しいです。
飲食店の充実
4
メリット 改札出てすぐ、お昼から飲めるリーズナブルで美味しい居酒屋さんがちらほらあり、楽しめます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに公園や市場などがあり、遊べるところはあります。
治安
3
メリット 近くに市場や交番などもあるので、人が多数行き来しており、寂しい印象はありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 新開地から色々な所に繋がっているので、利便性はとても良いです。
家賃も山側に比べるとお安いと思います。

2023年6月 新開地駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 神戸の中心地である三宮や元町に近く、大阪や有馬温泉方面へもアクセスしやすい。
生活利便施設の充実
3
メリット 神鉄食彩館やコンビニがあり買い物ができる。商店街充実している。
飲食店の充実
3
メリット 居酒屋を含む飲み屋がたくさんあり、安く飲食できる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園、公園などがあり、子育て不便さは無い。
治安
3
メリット 人通りが多い商店街間でも安心して歩ける。
コストパフォーマンス
3
メリット 便利な場所で、ワンルーム、1K、1DKなどの物件数が豊富で、リーズナブルな価格の物件も見つかる。

2023年4月 新開地駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新開地は、神戸市兵庫区にあり神戸高速鉄道が線路を保有していて、阪神電鉄、阪急電鉄、山陽電鉄、神戸電鉄の連絡になっています。
4つの私鉄の全部の特急が止まり利便性は非常に高く、神戸市の中心の神戸、三宮までわずか6分です。地下で昭和の
雰囲気があるレトロなです。1日の乗降客数は15000人ほどで朝晩は混雑します。上り始発は5時8分、終電は0時3分、
下り始発は、5時13分、終電は0時9分です。またの周辺には、タクシー乗り場やバス停もあり便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物施設は、神戸電鉄グループ経営のスーパーの神鉄食彩館、コンビニはセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート
などそろっています。また地下街に商業施設メトロ神戸もあり、金融機関は三井住友銀行、三菱UFJ銀行など大手銀行の支店があります。公共施設は郵便局、警察署があります。医療施設は、小規模の内科医、クリニックが多数あります。
娯楽施設は、映画館、アートビレッジ、寄席などがあり楽しめます。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店は、鮮料理店、完全個室で肉寿司がおいしい居酒屋、焼き鳥や串カツの居酒屋、焼き肉ホルモン屋、和牛レストラン、韓国料理のお店などバラエティーに富んだお店がそろっています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 新開地周辺には、エンジェルキッズ神戸園、モーツァルトりた保育園、わんぱくキッズ、小規模保育園クーナ、
兵庫くすのき幼稚園就学前児童の教育施設が多く、公園もあり子育て環境は恵まれています。また小学校は大開小学校が近くにあります。さらににはエレベーターも設置されていて便利です。

治安
3
メリット 新開地のある兵庫区は、神戸市の中では犯罪発生率は高いのですが、新開地周辺が特に治安が悪いということはなく、
兵庫警察署も近いので、生活するのに心配する必要はないです。またも人通りが多く照明も多いです。
コストパフォーマンス
4
メリット 新開地周辺の家賃相場は1LDKが、8.3万円で2Kは6.2万円と兵庫区の平均的な価格となっていて、商業施設の多さや
交通の便の良さなどを加味するとコストパフォーマンスに優れています。

2023年3月 新開地駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 神鉄線、山陽電鉄が乗り合わせておりそれらをつなぐところとしてとても便利
生活利便施設の充実
3
メリット を出るとすぐコンビニがあり、歩けばウミエなどにもアクセスできる。
飲食店の充実
5
メリット すき家などのチェーンの飲食店はいくつかあり、食べるには困らない
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット トイレやエレベーターなどには困らない暮らしに利用するには不便さはない。
治安
4
メリット 近くに歓楽街があるわけではないので、酔っ払いなどには溢れかえってはいない。、
コストパフォーマンス
3
メリット こうべのど真ん中に比べると家賃などの価格も落ちてきて、比較的手が出やすくなる。

2023年3月 新開地駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新開地は2路線あるためとても便利です。を出たら複数路線バスも15分〜20分間隔で走っています。
生活利便施設の充実
4
メリット 近にクリニックビルではないですが、徒歩数分で病院は揃っています。
ハーバーランド までも徒歩圏内です。
飲食店の充実
4
メリット 商店街の中にグリル一平、から地上に上がってすぐのところにユウキと言う洋食屋さんがあり連日行列です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小さな公園があります。
車通りが多いので高いフェンスが付いておりボールが道に飛び出ることはありません。
治安
1
メリット 街灯や飲食店の明かりが多いので暗いと感じることはありません。
コストパフォーマンス
4
メリット から近くでも家賃や駐車場代はは高くないと思います。

2023年1月 新開地駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発で、阪急、阪神に乗り入れしてるので、通勤通学にとても便利です。座っていけるメリットがあります。また、三ノ宮へは5分程でつき、交通費も130円です。構内には、一貫樓の豚まん屋、ミスタードーナツ、ケーキ屋さん、コロッケ屋さん、などあり便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット ビルに、スーパー食彩館、ダイソー、ゲオなどあります。また、三井住友銀行、三菱UFJ銀行もあり、兵庫郵便局もあり、生活に便利です。
飲食店の充実
5
メリット 前には、飲食店が多いです。
特に洋食のゆうきは、連日行列で遠くから来られる方も多く有名です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット バスも多方面に、本数多く、子育てするにはいろんなところに行けて便利です。駐輪場もあり、近くに小学校もあります。
治安
4
メリット 治安的には特に問題ないと思います。上は、大開通りという、8線のとても大きな道路です。
コストパフォーマンス
5
メリット 交通便利がとても良いこと。近くに銀行、郵便局、病院が多く生活に便利です。ビル、マンション開発が進み、街並みがとてもきれいになっているところ。

2022年12月 新開地駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ここから姫路方面や三田方面、有馬温泉など多方面へ行くことができる。もちろん、神戸方面も。
生活利便施設の充実
3
メリット 近くにはある程度のコンビニがあるため困ることは無い。
飲食店の充実
3
メリット 焼肉屋さんやベーカリー、和食のお店といった飲食店がある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くには公園中学校もあったりと程よい賑わいもある。
治安
3
メリット もあって綺麗さはある。公園もあるので家族連れなど賑わいもあって印象がいい。
コストパフォーマンス
4
メリット 神戸・三ノ宮も近くで、西方面に行くときでも比較的すぐ行きやすい利便性はある。

2022年11月 新開地駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数路線が利用できてとても便利です。
三宮に行くのに便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 改札出たらスーパーや100均があるので便利です
飲食店の充実
5
メリット ミスタードーナツなどあるので時間つぶしなどにいいです。
あと蕎麦屋さんもあるのでいいです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターはあり、トイレも広くて使いやすい
治安
2
メリット 西口は大通りに出たりして明るいし神鉄ビルにスーパーなど入ってるのでいいと思いました。
コストパフォーマンス
3
メリット 住むのはとても便利そう。
神戸電鉄に山陽、阪急、阪神通ってるのでどこでも行きやすい。

2022年9月 新開地駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 乗れる沿線も多く、
構内には食事などのスポットが多い。
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニ買い物スポット、そば屋まであり、非常に便利
飲食店の充実
5
メリット 隠れ観光スポットになっているほど、食べれる場所が多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 卓球場のスポットがあり、
老若男女非常に楽しめる所がある。
治安
2
メリット 歓楽街、パチンコもあり、
利用者も多いです。
コストパフォーマンス
5
メリット 阪神 阪急線は非常に安く、
大阪へ行く時は必ず利用しています。

2022年7月 新開地駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 神戸電鉄線、阪神戦、阪急線、山陽電鉄が新開地から使用でき、さらに神戸電鉄線で1から乗り換えで市営地下鉄西神・山手線が使用できるというJR線以外のすべてにアクセスできる交通の便の良さが魅力です。
生活利便施設の充実
5
メリット から直結で神鉄食彩館、ゲオ、DAISOが使用できます。
飲食店の充実
5
メリット 地下にも多数の店舗があります。地上にも店舗がそこそこあるので困らないと思います。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 交通の便が良いので学校や習い事にはいいです。
治安
5
メリット 全体的に治安が悪いです。地下で喫煙してる人もたまにいます
コストパフォーマンス
5
メリット 三宮まで130円でいけるコスパの良さがあります。

2022年5月 新開地駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 阪神電車、阪急電車、神鉄、山陽と4社が乗り入れしているので、東西はもちろん北へも乗り換えなしで行けるので
とても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーと直結されているので、仕事帰りに買い物して帰ることが出来る、メインバンク3社も各出入り口にあるので利用しやすくなっている。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は地下街と地上には商店街と有り、和洋中なんでも充実していて、リーズナブルで1人でも家族連れでも入れるお店があるので良いです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園小学校中学校が近隣にあり、南北に縦長の公園もあるので居住しやすいと思います。
独身から子育て世代、シニア世代にもいい環境だと思います。
治安
4
メリット 出口によって治安が違いますが、街灯が多く、商店街があるので人通りが多く暗さは感じないです。
周辺は東西南北フラットなので移動しやすいです。
コストパフォーマンス
5
メリット 兵庫区の中心地ですが、土地柄的に家賃もあまり高く無く、生活のしやすさからみれば利便性コスパも良いと思います。
下町感もありながら生活必需公共施設充実してます

2022年5月 新開地駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 神戸高速東西線・高速新開地
阪神電車、阪急電車、山陽電車の全特急が停して三宮、梅田方面へのアクセス便利です。また、神戸電鉄も乗り入れている。朝夕のラッシュ人は混雑するが、電車によっては始発にもなっているので座れることも。始発は5時台で終電は0時台まであり。バスは地上に出ればバス手はすぐで便利
生活利便施設の充実
4
メリット 買物に関しては、ライフや新鮮館といったスーパーマーケットが近くにある。また、三井住友銀行、三菱UFJ銀行も前にある。商店街もあるが、買い物というより飲食店が多い。本屋も神鉄ビルにある。病院施設は周辺に大病院はないが、複数あり。
飲食店の充実
5
メリット 周辺には飲食店の数は多い。マクドナルドや吉野家、松屋、なか卯といったファーストフードチェーン店、ロイヤルホストもあり。昔からの老舗店舗も多くリーズナブルな価格設定になっている。深まで飲食できる店も多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 付近に小中学校はあり、保育園もいくつかある。公園は小さな公園があり、大きな公園なら少し足を延ばせば湊公園がある。
治安
3
メリット 歓楽街や商店街があり飲食店などが多いので街は明るい。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃相場としては単身者物件で5~6万といったところでしょうか。交通アクセス便利スーパーマーケット、コンビニも多いので単身者には便利。付近は下町なので飲食店なども安い店が多いと思います。

2022年2月 新開地駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 乗換で利用する。阪神と阪急に分かれる為座りやすい。携帯を落とした際に員の人に伝えた際対応

……続きを読む(残り146文字)

2022年2月 新開地駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 周りに飲食店スーパーコンビニエンスストアも多く、利便性が良いです。
……続きを読む(残り266文字)

2022年1月 新開地駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 改札を出てすぐにビルがあり、スーパーや書店、100円均一などが入っています。の近く

……続きを読む(残り136文字)

2022年1月 新開地駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 地下鉄への乗り換えも直結でき、阪急、阪神がどちらも直通特急や特急が止まるので、アクセスに便

……続きを読む(残り206文字)

2022年1月 新開地駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 JR神戸も歩いていけるので利便性は良い。三宮へも10分程で行けるため都心部へのアクセス

……続きを読む(残り160文字)

2021年11月 新開地駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 様々な路線が乗り入れてるので、便利です。新開地から神戸は地下街でつながっているので歩いても

……続きを読む(残り175文字)

2021年11月 新開地駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 利便性が良い。のちかくにはたくさんの居酒屋があり遊べるところも十分にある。
<

……続きを読む(残り178文字)

2021年11月 新開地駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 神戸高速鉄道の新開地は、阪急電車・阪神電車・山陽電車・近畿日本鉄道が相互に乗り入れており

……続きを読む(残り157文字)

2021年11月 新開地駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 構内に立ち食いそば屋さんがあり風情があります。改札を出るとすぐにコンビニがあり朝食や昼食

……続きを読む(残り200文字)

2021年11月 新開地駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 構内に立ち食いそば屋さんがあり風情があります。改札を出るとすぐにコンビニがあり朝食や昼食

……続きを読む(残り133文字)

2021年11月 新開地駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 構内にあるテイクアウト専門店がとても充実している。おにぎり、おかず、パン、ケーキと楽しくな

……続きを読む(残り197文字)

2021年10月 新開地駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 神戸高速鉄道の。山陽、阪急、阪神が乗り入れる地下で神戸電鉄にも乗り換えることができる。

……続きを読む(残り188文字)

2021年10月 新開地駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 神戸電鉄への乗り換えですが、から地上に出ればたくさんの飲食店があり、徒歩圏内に湊商店

……続きを読む(残り116文字)

2021年10月 新開地駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 喜楽館という落語の寄席があり毎日落語の公演をやっている。シネマ神戸、パルシネマと映画館もあ

……続きを読む(残り161文字)

2021年10月 新開地駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 いろんな路線が通っていて東西南北に移動できやすくて運賃も安く都会へ移動できるし近くには地

……続きを読む(残り164文字)

2021年10月 新開地駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 15分に一本は電車があるので一つ待てば基本的に座って移動ができる
の中にミスタ

……続きを読む(残り138文字)

2020年5月 新開地駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 を出ると地下街にも直結しているし、地上に出たらそこからも地上のアーケード街に直結していて

……続きを読む(残り121文字)

2020年3月 新開地駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 周辺には、コンビニは勿論のこと、スーパーや様々な飲食店等があり非常に便利なところです。ま

……続きを読む(残り130文字)

2020年2月 新開地駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 ・阪急電鉄・阪神電鉄・神戸電鉄の終点なので交通の便が良い

・洋食屋を

……続きを読む(残り159文字)

2020年1月 新開地駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 新開地は、神戸の中心である元町・三宮まで10分かからずにアクセスできます。

……続きを読む(残り567文字)

2019年12月 新開地駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 周辺にはたくさんの様々なお店や建物が立ち並んでおり、仕事帰りの会社員やOLさん、または学

……続きを読む(残り116文字)

2019年9月 新開地駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 飲食店(吉野家・王将・情熱ホルモン・なか卯)などチェーン店から、中華・鮨・創作居酒屋・ラー

……続きを読む(残り236文字)

2019年8月 新開地駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 阪急電鉄、阪神電鉄、山陽電鉄、神戸電鉄という4社の鉄道に乗ることが出来、西は姫路、北は粟生

……続きを読む(残り171文字)

2018年12月 新開地駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 ・最寄り周辺施設:ラウンドワン、商店街、神戸アートビレッジセンター、新開地劇場、喜楽館(

……続きを読む(残り150文字)

新開地駅の総合評価 (ユーザー55人・244件)

総合評価 3.9 口コミ数 244
交通利便性 4.1 生活利便性 3.9 飲食店の充実 4.0
暮らし・子育て 3.7 治安 3.6 コスパ 3.9

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

神戸高速南北線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

神戸高速南北線

JR

北条鉄道

北近畿タンゴ鉄道

山陽電気鉄道

智頭急行

神戸市交通局

神戸新交通

神戸電鉄

神戸高速鉄道

能勢電鉄

阪急

阪神

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます