西原駅(アストラムライン)の口コミ一覧
西原駅の総合評価 (ユーザー22人・118件)
ユーザー評点
4.1口コミ数
118ユーザー投票平均
西原駅の口コミ一覧
- 22 人 の口コミがあります。
- 22 人中、 1 ~ 22 人目を表示します。
2024年4月 西原駅
こけさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 大通りに面しており、車からの乗り換えなどが容易。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | コンビニエンスストアがあるため、大抵のものが買い揃えられる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 大通りに面しており、飲食店が充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | そろばん教室があり、学童保育所のように安心して子供を預けられる。 |
治安 |
5 |
メリット | 大通りに面しているが、人通りはそれほど多くなく静か。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 広島市中心部にも1時間足らずで行けるちょうどいい位置にある。 |
2023年11月 西原駅
いるさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 時間通りに来ないことが滅多にないので助かる |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くに飲食店やスーパー等色々な店があるので利便性がある |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 鎌倉パスタとか天下一品等があっていつも利用している |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 学校に行きやすいし、近くに学校が多くある |
治安 |
5 |
メリット | 綺麗に清掃されていて、変質者も居ないので安心出来る |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 店や学校に行きやすいから住みやすいとか思う。 |
2023年9月 西原駅
miさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
アストラムライン西原駅には無料の自転車置き場があったり、車を一時的に置ける場所があるのでアクセスしやすいのが良いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | ガソリンスタンドやコンビニなどがある大きな道路に面しているため車を利用する方には向いていると思います。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | モスバーガーやミスドが近くにあり、車を利用される方には向いていると思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
1 |
メリット | のぼり用エスカレーターと階段で構成された出入り口が2つあるので混雑はしづらいと思います。 |
治安 |
4 |
メリット |
道が広く見渡しやすいので比較的安全な方だとは思います。 お酒などが飲める飲食店もほぼないので変な人もあまり見かけません。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 一つ隣の大きな道に出れば病院や飲食店などなんでもあるので自転車や自動車を持っている方には向いていると思います。アストラムラインもお手頃な価格で街の中心部にアクセスできるので交通面では良いです。 |
2023年8月 西原駅
ハマチさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 本通りと広域公園前の両方に近く、料金が安く済む。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くには飲食店がたくさん並んでおり、色々な食事を楽しむことができる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ラーメンや、居酒屋など豊富な種類がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 近くには学校や病院もあるため子育てにはとても便利。 |
治安 |
5 |
メリット | 街灯も多く、駅周りもとても綺麗に整備されている。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 色々な家があったり、たくさんの店があるので住みやすいとは思う。 |
2023年5月 西原駅
バッキーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | アストラムライン自体が広島の大きな幹線道路に沿って走っており、基本的に住宅街が多い箇所を通っている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 徒歩圏内、各方向ににスーパーのフレスタやコンビニのローソンなど、買い物ができる場所がある。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 少し歩くが、焼肉で有名な白李 西原店がある。ほかに、チェーン店だが、ミスタードーナツや、鎌倉パスタなどがある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 徒歩圏内に小学校であれば原小学校、中学校は祇園東中学校がある。幼稚園なども認可であれば祇園法和幼稚園、不認可幼稚園もある。エスカレータ・エレベーターもあり。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安は良く、ここ数年でかなりの人口が増えた印象がある。出口も街灯があり明るいので、夜でも女性や子供もある程度安心して歩くことができる。酔っ払いも少ない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃は広島で考えると若干高めだが、市街地へのアクセスや、車を所有している人であれば高速道路のインターチェンジなど、どこへ行くにもすぐに行けるため、住みやすい。 |
2022年11月 西原駅
ふふさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | アストラムライン西原駅から街中(本通、県庁前駅)まで15分ほどで行くことが可能です。また、広島駅までもJRに乗り継げば30分程度で行くことが可能です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 多くの人が住んでおり、マンションも多数あるため、スーパーや病院などの基本的な施設が整っていると思います。また、ゆめタウンやイオンモール祇園などのショッピングセンターもあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 近くには様々な飲食店があり、大抵は駐車場も用意されているため、車での利用も可能です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 幼稚園、保育園などの施設も複数あります。公園は多いので子供の遊ぶ場所はたくさんあると思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 夜も人通りが多く、非常に治安の良い町だと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は周辺地域よりも高いが、それでも街の中心部よりは安く、15分程度で街中に行けるので便利だと思います。 |
2022年8月 西原駅
モルモルさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | アストラムラインがあり、市街地まで一本でいける。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | スーパー、コンビニなどが一通り揃っている。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | ファミレス、牛丼屋、寿司屋などが揃っている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 幼稚園、保育園、小学校、中学校が近隣にあり、便利。 |
治安 |
3 |
メリット | 繁華街でなく、住宅街であるため、その意味での治安は良い。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 物件価格が中古物件、賃貸物件ともに安いのがメリット。 |
2022年7月 西原駅
まっぴーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 通勤時間帯は3分おきに次の車両が来ます。日中は10分おき。デパートや繁華街のある中心地までは、12分で行くことができます。到着後は路面電車との接続があり、そこから海方面など、アクセス可能。ホームドアもついており小さなお子様も安心して利用できます。ワンマン運転ではありますが、安全面に不安はありません。西原駅周辺は住宅街であり、治安が良いと感じます。また主要な道路54号線が走っており、副道があるので送り迎えにも便利です。また54号線を車で5分ほどで高速道路へのアクセスできます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺の徒歩圏内には、コーヒーショップ、鎌倉パスタ、ミスタードーナツ、パン屋、居酒屋、ミシュランで星を取ったうどん屋など、飲食店があります。また、美容院も3つほどあり、個人病院、歯医者、総合病院も徒歩圏内にあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | コーヒーショップ、鎌倉パスタ、ミスタードーナツ、パン屋、居酒屋、ミシュランで星を取ったうどん屋など、飲食店があり、充実してると思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅前には保育園、放課後クラブがあり、仕事帰りに迎えるには便利。駅横のマンションには塾や英語教室もあります。先にも言いましたが、ホームドアが付いているので小さなお子様も安心です。また、急な雨に備えて、傘が置いてあります。 |
治安 |
5 |
メリット | 54号線が走っているため、夜でも車が走っており、ガソリンスタンドもあるため、夜に真っ暗になることはありません。周辺にはマンションや戸建てが多くあり、静けさは感じません。繁華街ではないので治安の悪さはないかと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 中心地までの距離を考えるととても住みやすく、家賃は相応だと思います。 |
2022年2月 西原駅
【メリット】 広島の中心部までアストラムラインで約10分なので、移動距離的にはちょうどよいです。駅を降り
……続きを読む(残り152文字)
2022年1月 西原駅
【メリット】 祇園新道沿いにある駅です。大きな道路(分離帯あり、2車線)沿いで、駅周辺はマンションが多い
……続きを読む(残り276文字)
2022年1月 西原駅
【メリット】 駅周辺には、鎌倉パスタやモスバーガーがあります。徒歩圏内にフレスタ(スーパー)もあり、世帯
……続きを読む(残り135文字)
2022年1月 西原駅
【メリット】 とても使いやすくて乗り心地がいいです。車内はあったかくとても良いです。だれもルール違反して
……続きを読む(残り141文字)
2021年11月 西原駅
【メリット】 飲食店は沢山はありませんが駅周辺に集まっていて利用しやすいです。コンビニは少し離れています
……続きを読む(残り129文字)
2021年10月 西原駅
【メリット】 駅に入ってから改札、ホームと上がらなくてはいけないけれど、それぞれにエレベーターやエスカレ
……続きを読む(残り161文字)
2021年10月 西原駅
【メリット】 駅は通勤時いつも混雑している.飲食店が少なく、帰宅帰りに駅近で飲みに行こうとはならない。フ
……続きを読む(残り103文字)
2021年10月 西原駅
【メリット】 少し歩けば、飲食店やお店はたくさんあります。周りは住宅も多く、駅の利用者は多いため、どの時
……続きを読む(残り153文字)
2021年10月 西原駅
【メリット】 まわりはファミリー向けの飲食店が数点あります。5分ほど歩くと、ローソンがあります。
……続きを読む(残り129文字)
2021年10月 西原駅
【メリット】 街中から15分くらいの位置にあり周りはファミリーに人気の地区。途中でJRに乗り換えれば広島
……続きを読む(残り133文字)
2021年10月 西原駅
【メリット】 駅周辺に商業施設はないが、飲食店はラーメン、うどん、居酒屋、パスタ、パン屋、ドーナツ、コン
……続きを読む(残り137文字)
2019年11月 西原駅
【メリット】 広島県の最も栄えている本通りに乗り換え無しで行くことができるので便利です。
新白
2017年12月 西原駅
【メリット】 西原駅は便通も多く物品の購入施設も近辺にたくさん存在するので便利です。どの時間帯も人が多い
……続きを読む(残り130文字)
2017年12月 西原駅
【メリット】 駅周辺には、コンビニ、レストラン(パスタ)、少し東へ進んだところにスーパーなどがあります。
……続きを読む(残り170文字)西原駅の総合評価 (ユーザー22人・118件)
総合評価 | 4.1 | 口コミ数 | 118 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.1 | 生活利便性 | 4.1 | 飲食店の充実 | 4.1 |
暮らし・子育て | 4.1 | 治安 | 4.2 | コスパ | 4.1 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。