× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

直江津駅(えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン)の口コミ一覧


直江津駅の総合評価 (ユーザー77人・372件)

ユーザー評点

3.7

口コミ数

372

ユーザー投票平均

直江津駅の口コミ一覧

  • 77 人 の口コミがあります。
  • 77 人中、 1 40 人目を表示します。

2024年9月 直江津駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 快速が停まる
専用の駐車場は、1時間無料。駐スペースは広く、空きも多く停めやすい。
駐車場から改札までは、距離がある。エスカレーターか階段て眺めの通路を渡った先。通路をわたる際、ローカル電車や、貨物、お座敷列も泊まっている様子が見れる。 
近くには、美味しい飲食店が豊富。
生活利便施設の充実
3
メリット 徒歩圏内に総合病院がある。
の幸を活かした創作料理を出すお店や飲み屋など、飲食店が立ち並ぶ。
旅館やホテルなど、宿泊施設も近くには何軒かある。
飲食店の充実
5
メリット の幸を使った料理を出す飲食店が多く、そして美味しい。
飲食店充実してある。飲み屋も多い。
割烹料理屋さんや、おしゃれなお店もある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子育てしやすい。人もあたたかい。
冬は、雪も多いため、大変なこともあるが、それ以外は、住みやすく良い町。
保育園、小学校も多い。
施設に、赤ちゃん用のオムツ替えスペースがある。
治安
5
メリット 治安は良い。人もあたたかい。よほどでなければ、程よい距離で、人と付き合える。前に交番がある。
コストパフォーマンス
4
メリット 土地単価は高めだと思う。自然も多く、環境は悪くない。

2024年8月 直江津駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 元々は特急はくたかなど多くの特急が停した。現在でも特急しらゆきが柏崎方面へ運行されています。新潟方面へは信越本線、富山方面へはえちごトキめき鉄道日本ひすいライン、長野方面ねはえちごトキめき鉄道妙高はねうまラインを使って楽に移動ができるようになっています。さらに、ほとんどの列が直江津を始発としているため、ほぼ確実に座りながら電車に乗れます。
生活利便施設の充実
1
メリット あまりこの面ではメリットは思い浮かびませんね…ほとんどが廃墟になってしまっています。
コンビニなどもそこそこ歩かないと無いので…
強いて言うならば、バスロータリーがある程度あるので、ここからバスに乗れば色々な所に行くことができます。
飲食店の充実
3
メリット これもあまりないですね…ご飯を食べられる店と言えばコンビニ!って感じになってしまっています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園保育園は少ないですがあります。小学校中学校も全然あります。公園などもたくさんあって、この面に関してはとても良いですね。
にはエスカレーターやエレベーターも完備されています。
治安
4
メリット 治安はよさげです。
あまり暴力事件なども聞いたことがないし、前の閑静で静かな田舎街と行った印象でした。
コストパフォーマンス
3
メリット 物価についてはわかりません…申し訳ないです…
でも、新幹線近いし特急も通っている割には土地価格は安そうな印象です。

2024年2月 直江津駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット タクシー乗り場バス停は最低限あるので困らない
生活利便施設の充実
3
メリット 商業施設タクシーを捕まえればいけるかなと言った感じ。
飲食店の充実
1
メリット あることにはある。餓死はすることはなさそう。コンビニも知らないご当地コンビニだっけどあった。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 最低限、小中高はあります。でもやっぱり田舎。
治安
5
メリット 治安はいい。年寄り多めで変な人もいない。治安に対する問題はなし。
コストパフォーマンス
3
メリット 安いがその分周りになりもないと言ったところ。

2024年2月 直江津駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 特にメリットはない。居酒屋が多少近いというだけ。
生活利便施設の充実
2
メリット 本当になにもない場所。メリットはないと思う。
飲食店の充実
3
メリット 少し歩くと居酒屋が並んでいる所があるので食事はできるだろう。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット にはエレベーターがある。上に上がるまで結構長い距離なので便利
治安
3
メリット 特に良くもなく悪くもなくといった感じである。
コストパフォーマンス
3
メリット 近くに何も無いため、地価はやすかったりするかもしれない。

2024年1月 直江津駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速も特急も止まる。新幹線である上越妙高への乗り換えもできる。
生活利便施設の充実
4
メリット から多少歩くが、近くに日本最大の無印良品がある。商店街もある。
飲食店の充実
5
メリット 無印良品の中に食堂やフードコート、スターバックスがある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターがあり、ベビーカーでも移動しやすい
治安
5
メリット 交番や免許センターがあるためロータリーも気をつけて運転している人が多い
コストパフォーマンス
5
メリット 裏が団地かつスーパーやドラッグストア、百均など圏内に揃っている

2023年10月 直江津駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット アクセスがしやすく内の雰囲気がよかったので、このちょうしでガンバってください
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニスーパーが、近くにあり行き来しやすく利便性がよい
飲食店の充実
4
メリット お店が少ないが料理は美味しいのでオッケーです
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校が近くにないのでもっと近くにほしいです
治安
5
メリット 内のごみがすくなくすごしやすいかったです
コストパフォーマンス
5
メリット 全てにおいて完璧なのでこのちょうしでがんばってほしい

2023年10月 直江津駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 観光急行や雪月花などイベント列があり、見ていて楽しい
飲食店の充実
4
メリット 弁が充実していて、いつも目移りしてしまう
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ホームに自習室があり、乗り継ぎの高校生が利用している
治安
5
メリット 交番が近くにあり、治安不安を感じません
コストパフォーマンス
5
メリット 古い街ですが、無印良品もあるし、美味しい鮮の店もあり満足です。

2023年9月 直江津駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 1年中混雑はしていないし、入口からタクシー乗り場に近いので利用しやすい。
生活利便施設の充実
3
メリット 正面に、宿泊施設のホテルハイマートがあり小規模な商店街もある。
飲食店の充実
4
メリット 周辺の飲食店飲み屋が多いが、おいしい餃子のお店「ひろ坊」が前にある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校保育園の数は多いし、にはエレベーターがある。
治安
3
メリット 飲み屋が多いので、昼よりの方が賑わっている。
コストパフォーマンス
3
メリット 住みやすさのバランスはいいし、家賃もそんなに高くない。

2023年8月 直江津駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
生活利便施設の充実
5
メリット 小さいながら昔は行汽も特急も通りました。今もいろんな場所に行くにも大切な出発です。
員さんも優しいです。
飲食店の充実
5
メリット の入口に立ち食い蕎麦などがあって急いでいる時は助かる
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターがあって荷物が沢山あった時は助かるしエスカレーターもゆっくりで怖くないから子供にも安心
治安
5
メリット すぐそばに交番があって安心できます。ありがとうございます
コストパフォーマンス
5
メリット 目の前にタクシーやホテルやバス乗り場があって助かる

2023年7月 直江津駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット とてもわかりやすい時刻表に員さんの素早く心強い対応が素晴らしい
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにはたくさんのお店があるのでいいと思いました。最近も近くで花火大会があったりイベントも沢山あるのですごく楽しい場所が近くにあります
飲食店の充実
5
メリット 近くには有名なチェーン店マックにモスバーガーがあり有名な蕎麦屋、ラーメン屋があります
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くには学校病院公園色々あります子育てには1番良い町になってると思います
治安
2
メリット 近くには交番があるので大丈夫だと思います
コストパフォーマンス
4
メリット 住むところは沢山ありネットでも調べられます

2023年5月 直江津駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 上越から長岡方面まで電車で一気に行ける所がメリットです。
生活利便施設の充実
3
メリット で運転すると上越方面のデパートまですぐに行ける所がメリットです。
飲食店の充実
3
メリット 自然に囲まれている影響もあり、地元産の様々な食べ物を飲食出来るのがメリットです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 自然に囲まれていて、ゆっくりとマイペースで日常生活が出来る所が魅力的な所です。
治安
5
メリット さほど治安の影響は感じられず、のびのびと日常生活が出来る所がメリットです。
コストパフォーマンス
4
メリット 自然に囲まれているのと、比較的家賃が安くて住みやすいのが魅力的な所です。

2023年5月 直江津駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 北陸新幹線が止まる上越妙高まで、えちごトキめき鉄道で20分以内で到着するので、都内や金沢方面まで気軽に行くことができる。都内に出るは上越妙高の他に、越後湯沢からも行けるので、北陸の中でもアクセスは良いと思う。
生活利便施設の充実
3
メリット がないと生活は不便。だが、から10分歩かないところに大きい無印良品がある。その下の階はスーパーや薬局も入っているので、それは便利。それ以外は特に目立つ施設はない。
飲食店の充実
3
メリット 軍ちゃんという飲食店が有名。よく列ができているのを見かける。観光客も訪れているように感じた。その他に有名店はない。前のホテルの中にある料理屋くらいしか大きい店はないように思う。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 公園はよく見かける。毘沙門公園は夏に無料プールもあり、ありがたい。
治安
3
メリット 悪くはない。街灯は少ないが、変な人もいない。
コストパフォーマンス
3
メリット 都心へのアクセスはよい。家賃は非常に安い。

2023年5月 直江津駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット えちごトキめき鉄道(妙高はねうまライン、日本ひすいライン)、信越本線、北越急行(ほくほく線)が乗り入れている交通の要衝です。東京方面へは北陸新幹線(上越妙高経由)と上越新幹線(越後湯沢経由)のどちらからでもアクセスできます。
生活利便施設の充実
4
メリット 徒歩圏内にはスーパー学校病院、図書館、水族館、飲食店などがそろい、また世界最大級の無印良品直江津があり、不便なく日常生活を送ることができます。
飲食店の充実
4
メリット 日本でとれた地物のお魚を扱うお店が充実しています。松風園藤作やホテルハイマート、富寿しなど美味しいお店がたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園、小中高校、図書館、水族館、D51レールパークがあり、またが近く、子育て環境としては恵まれていると思います。
治安
4
メリット 周辺は区画整理されており、明るい雰囲気があり安心して外出することができます。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は5万円程度であり、日常生活を送る上で、ほぼ不便もなく住みやすいと思います。

2023年5月 直江津駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 多くの路線の終着で、様々な方面への列が出ている。バスも様々な方面へ出ている。
生活利便施設の充実
2
メリット コンビニが近くにある。居酒屋が周辺に多い。
飲食店の充実
4
メリット 周辺に居酒屋が多く、食べ物に困ることはないと思う。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット エスカレーター•エレベーター•多目的トイレがある。
治安
2
メリット 居酒屋が付近にある割に人がそこまでいないため治安が悪いわけではない。
コストパフォーマンス
3
メリット 生活に必要なものは揃っているので問題はないと思う。

2023年5月 直江津駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 妙高はねうまライン、日本ひすいライン、信越本線が通り、多くのほくほく線列が停するである。
生活利便施設の充実
4
メリット 直江津は鉄道発祥の地ということもあり、鉄道祭りなどの際には多くの観光客が来られる。
飲食店の充実
4
メリット になると居酒屋などが盛んになり、人が集まる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校は適切な学級数があり、ではバリアフリーも充実している。
治安
4
メリット の北口に交番がある。クリーン活動などで街は綺麗になっている。
コストパフォーマンス
5
メリット 学校との距離も近いので、通勤通学便利

2023年1月 直江津駅

総合評価:2.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 群馬方面の鈍行や、新潟、高田方面の鈍行がとまる上越の中心
生活利便施設の充実
1
メリット 徒歩だと少し遠いが、近くに日本一大きい無印食品がある。
飲食店の充実
1
メリット からでると、すぐそばに立ち食いそば屋さんがある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 田舎なので、のんびり暮らせる。近いので水浴できる。
治安
3
メリット そんなに悪くないと思う。変な人もあまり見かけない。
コストパフォーマンス
4
メリット 田舎暮らしなので、家賃や物価は都内に比べ安い。

2023年1月 直江津駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 長野方面、富山方面、新潟方面に伸びる線を利用出来ます。
生活利便施設の充実
2
メリット 大きな病院近いところは良いと思います。
飲食店の充実
3
メリット 美味しい寿司屋や飲み屋、ラーメン屋があります。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 保育園や幼稚園の数は充実していると思います。
治安
5
メリット は改装してからだいぶ経ちますが綺麗です。
コストパフォーマンス
5
メリット 住宅費や土地は比較的安いかなと思います。

2022年11月 直江津駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット エレベーターがありバリアフリーに対応しており素晴らしい。あと明るくてなど歩行しやすい。
生活利便施設の充実
2
メリット コンビニ中にあり非常に利用しやすい。
飲食店の充実
5
メリット 近くに飲み屋が多く、賑やかでありいいと思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校保育園が近いため利用しやすいと思う。
治安
5
メリット 交番や出歩いている人が多いため治安はいいと思われる。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃もあまり高くないイメージで利便性もいいと思う。

2022年10月 直江津駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット タクシー乗り場があり、出口も2箇所あるので使い分けができる
生活利便施設の充実
2
メリット 昔ながらの商店街があるが、目的がないと行くことはないかな
飲食店の充実
4
メリット 田舎のにしてはから出れば周辺は飲み屋街が多い
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット が近くにあり、夏には花火なども行われるのでたのしめる
治安
5
メリット 交番があるので治安はいいと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 上越市として家賃相場は平均的で、近くにスーパーなどもあるので充分かな

2022年9月 直江津駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 近くに新潟県最大の無印良品もあり、時間を潰せます。
生活利便施設の充実
4
メリット がんぎ通りがたくさんあり暇を潰さことができる。
飲食店の充実
5
メリット ハイマートや人気の日本の幸が食べれる鮮丼がある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くにSLや公園があり、子連れでも楽しめる
治安
5
メリット 治安はとてもよい。穏やかな街並みである。
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすい街並みである。
工業施設やイベントなども豊富。

2022年8月 直江津駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 糸魚、妙高、長岡方面の3方向に繋がる、非常にアクセスの良く、利用頻度も高い
生活利便施設の充実
3
メリット 販売される弁は全国的にも評価が高く、これを目的に訪れる人もいるほど。
飲食店の充実
3
メリット 真正面のホテルがドライブスルーとして販売しているお弁当は非常に評価が高い
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 少し離れるが、広い公園や水族館がある。
構内にはエレベーターや多目的トイレも設置されていて良い。
治安
5
メリット 前にも交番があり、間に利用しても非常に静かで気にならない。
コストパフォーマンス
4
メリット 安めの賃貸物件から、しっかりとしたマンションまであり、選択の幅は広い。

2022年7月 直江津駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット バスタクシーに乗りやすい事と、スムーズに乗り換えが出来る。
生活利便施設の充実
4
メリット そば屋やちょっとしたコンビニがある。少し歩けば無印良品も!
飲食店の充実
3
メリット 少し歩けば飲み屋はたくさんある。
食事も小さいお店はいくつかありそう。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子供用の設備は分からないが構内は広く、綺麗
治安
4
メリット 構内は明るいし、きれい
周辺も明るい気がする。
コストパフォーマンス
4
メリット よく分からないが、上越の中心部より安いのでは?

2022年6月 直江津駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ほくほく線が乗り入れているので、湯沢経由で首都圏から来る乗客に便利です。北陸や長野、新潟方面への観光に使われています。
生活利便施設の充実
5
メリット 世界最大級と称される、無印良品があり遠方からの来客も増えたように感じます。うみがたり(水族館)はインスタ映えする施設で若者のデートスポットにもおすすめです。
飲食店の充実
4
メリット 前のホテルハイマート内の山崎屋という弁当屋の弁当が美味しいです。特に鱈めしが有名で人気があります。徒歩圏内には地元民のソウルフード、つか蕎麦があり常にフル回転で賑わっています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット の構内に、SLのD51を体験できるレールパークが新設されました。休日やイベント時にはちびっ子達が喜んで体験試乗しています。雪月花など観光列も乗り入れているので、子供を連れて見に行くだけでも写真を撮ったりして楽しめると思います。




治安
4
メリット 構内や周辺はサッパリときれいに清掃されています。清潔は保たれていると思います。特に風紀が悪い印象はありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 近隣にはマンションやアパート、昔から住む人たちの家屋などが立ち並んでいます。若者も高齢者も住みよさのバランスはうまく取れた街だと思います。物価は相場内です。

2022年6月 直江津駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット の運転が得意じゃないので利用してます。
生活利便施設の充実
3
メリット によってはデパートがあるので良いと思う
飲食店の充実
3
メリット デパートがあるは良いと思う。
リーズナブルも良い
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子供の通学の定期券は安くて良いと思います。
治安
2
メリット 大きい所は安心して利用できると思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 昔ほど住みにくいと思わなくなってきました。

2022年5月 直江津駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 三セクされてから普通列の本数などが若干増えた。平日の朝の7時41分妙高高原行きは学生で非常に混み合う
生活利便施設の充実
4
メリット 最近、世界最大級の無印良品ができた、そのほかにも水族館が新しくなったりとやることはある
飲食店の充実
3
メリット 少し歩けば無印良品の中にスターバックス、の近くにはラーメン屋や蕎麦屋があるので飲食にはこまらない
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット ターミナルだけありエレベーター、エスカレーターはあります
治安
4
メリット になると酔っ払いの人はいるが錦糸町までではない
コストパフォーマンス
5
メリット 地方なので都会に比べたら最高、前にアパートもある

2022年2月 直江津駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 弁全国大会1位にかがやいた、ホテルハイマートが近くにあること。雪月花という、電車の中で上

……続きを読む(残り142文字)

2022年1月 直江津駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 少し歩けば飲食店コンビニショッピングモールや公共の図書館など施設充実しているので使い

……続きを読む(残り139文字)

2022年1月 直江津駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 待合室が広いのが良い。そしてその広いスペースを利用して、何と学生向けの自習室まで造りあげた

……続きを読む(残り211文字)

2021年12月 直江津駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 第三セクター化されて廃れてしまうのかと思ってたんですが、しっかりと前も栄えてていいだと

……続きを読む(残り136文字)

2021年11月 直江津駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 直江津自体が大きな船の形をしており、の見た目がかわいいです。の窓も丸い形で珍しいなと

……続きを読む(残り126文字)

2021年10月 直江津駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 ・待合室の中にコンビニがあり便利
・エスカレーターがありお年寄りの方や大荷物の

……続きを読む(残り146文字)

2021年10月 直江津駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 が近くにあるので、景色がすごくいい立地です。水族館もあるので、家族でもカップルでも楽しめ

……続きを読む(残り116文字)

2021年10月 直江津駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 両基地なので、電車がたくさんあります。また歩いてすぐにD51レールパークがあります。新潟

……続きを読む(残り239文字)

2021年10月 直江津駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 通学で利用していました。に水槽があり魚がいてリラックスできます。色々な路線電車がとまり

……続きを読む(残り130文字)

2021年10月 直江津駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 私は上越市に住んでいる者です。直江津は綺麗な町です。伝統あるこの直江津は無印良品へのアク

……続きを読む(残り110文字)

2021年10月 直江津駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 以前、通学で毎日利用させて頂いておりました大変利便性のよいです。近隣のホテルが作るの

……続きを読む(残り118文字)

2021年10月 直江津駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 待合室がとても広々としていてその中に小さなコンビニもあるのでそこで軽く買い物をすることがで

……続きを読む(残り184文字)

2020年8月 直江津駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 スーパーコンビニなどの日常生活に必要商業施設から徒歩圏内に集まっているので、普段の

……続きを読む(残り229文字)

2020年4月 直江津駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 前にはホテル商店街、市立図書館が連なっています。そして、直江津の最大の特徴は近い

……続きを読む(残り150文字)

2020年4月 直江津駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 直江津前にはバス停やタクシー乗り場があるので、へのアクセスから他のところにも移

……続きを読む(残り300文字)

直江津駅の総合評価 (ユーザー77人・372件)

総合評価 3.7 口コミ数 372
交通利便性 3.7 生活利便性 3.5 飲食店の充実 3.7
暮らし・子育て 3.7 治安 3.8 コスパ 3.8

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインのその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます