× × 検索

HOME > 新築マンション > 京都府 > 京田辺市 > JR三山木駅

HOME > 新築マンション > 京都府 > JR片町線 > JR三山木駅

JR三山木駅(JR片町線)の新築分譲マンションランキング

該当物件がありません

[戻る]

※掲載物件は随時追加、更新致します。

※PayPayポイント5万円相当もらえる企画はYahoo!不動産にて実施中のものとなっております。詳細、最新情報はこちらよりご確認ください。
※PayPayポイント5万円相当もらえる企画は、企画バナーが表示されている物件のみが対象となります。

JR三山木駅の新着口コミ

2024年5月JR三山木駅

総合評価: 4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京都に気軽に出かけることができる。また、乗り換えを含めたら大阪・奈良も気軽。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーコンビニ、コインランドリー、薬局など生活するには困らない
飲食店の充実
3
メリット コメダ珈琲店が前にある。少し歩けば洋食屋などもある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 数年前に改修された小学校がある。こども園もできている。
治安
5
メリット 綺麗に保たれており、街灯もあるので大丈夫。
コストパフォーマンス
5
メリット 以上のような状態で、周辺に移動もしやすいのでコスパは良いと思う。

2023年11月JR三山木駅

総合評価: 4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRも近くとても便利バスタクシーも時間ごとにあり、とても利用しやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット コメダ珈琲やコンビニなど生活に必要な店は充実している。
飲食店の充実
3
メリット ロータリーにはケーキ屋、パン屋などと人気な店がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園小学校がしっかりあり、公園の数もとても多いので子育てに向いている。病院の数も多い。
治安
4
メリット の近くに交番がある。飲み屋街も無いため、比較的治安がいい。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価は平均的であり、土地の値段に比べ過ごしやすく便利です。

2023年6月JR三山木駅

総合評価: 4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 前に大きめのバスロータリーがあり、ここから様々な地域へ移動出来ます。
またJRと近鉄双方も利用できるので、京都南部では比較的利便性が良いと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット 前にスーパーやキッズクリニック、パン屋、飲食店と少ないながらも充実はしています。
だいたいの施設はあるので、ここを基点にすると便利だと思います。
飲食店の充実
3
メリット 少ないながらも飲食店は数件あるので、外食するのに困る事はないと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大きな分譲地が多く、最近保育施設が増えてきたので、今後更に住みやすくなると思います。
公園もそれに比例して多くあるので、子育て環境には最適ではないかなと思ってます。
治安
5
メリット 閑静でファミリー層がほとんどの地域なので、子育て世帯には住みやすいと思います。
交番前にあり、酔っ払いもいません。
近くに大学はありますが、行儀が良い子が多く、騒いだりするところは見たことがありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 最近スーパー買い物する場所が増えてきており、ディスカウントストアも出てきたので食料品は安く買えます。
家賃はかなり安い方だと思います。

2023年5月JR三山木駅

総合評価: 4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 前に、コンビニスーパー、ドラッグストアが揃っているので、降りてすぐ買い物ができます。
また、JRと近鉄の間には、ベンチもいくつかあるので、休憩もできます。屋根がないので、雨の日は難しいですが。通路も比較的広いので、通りやすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 先述したように、お店が豊富に揃っているので、帰り道に必要な物があっても困らないと思います。
飲食店の充実
5
メリット 美味しいお店がたくさんあります。出て数分で三山木食堂、少し歩けば安価で美味しい塩元帥、イタリアンのルイジアナママなどあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近年できた、みんなの木や、施設が比較的新しい三山木保育所や、昔からある南山保育所で、コロナ緩和に伴い地域交流が再開されました。
治安
3
メリット 同志社大学生も、真面目な人も多いので、住宅街の中でもそこまでうるさくないです。
コストパフォーマンス
4
メリット ドラッグストアがたくさんあって豊富でクーポンも充実してるので、安く購入できます。

2023年2月JR三山木駅

総合評価: 3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 近鉄京都線という便利路線で本数もそこそこある。少し離れてJR三山木もあり、大阪方面へのアクセス便利前にはバスのロータリーもあって、路線バスへの乗り換えにも利便性が図られている。前広場が整備されているので、自家用の送迎にも便利構造になっている。
生活利便施設の充実
4
メリット 京田辺市中心部ほどではないものの、商業施設や公共施設も多く、生活するには便利な町並みになる。
飲食店の充実
4
メリット 周辺にはいくつかの飲食店があり、少し離れて行列のできるラーメン店もある。十分に便利な状況。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 三山木小学校は同志社山手の住宅街開発により、大規模校になってしまった。山手の住宅街と、従来の古い町並みとの共存ができるかが今後の課題。どちらも味わえるのがメリット。
治安
4
メリット 田辺署からそう遠くないために、治安はよい。町並みに対して人が少ないことも、メリット。
コストパフォーマンス
4
メリット 公園自然環境がよい。その割に家賃や土地価格がほどほどなので、住み易さを感じると思う。前には大きなマンションもある。
※「スコア」は、駅距離等の物件概要項目とユーザー投票により、資産価値を数値化した、マンション選びの参考指標です。
物件について絶対的、確定的な優劣を示すものではございません。あくまでも1つの参考指標として、ご活用ください。
※完成後1年以上を経過した未入居物件も掲載しておりますので、あらかじめご承知おきください。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
※著作権法第30条〜第47条の8に基づいて上記画像を引用により掲載させて頂いておりますが、 掲載削除をご希望の場合はこちらよりご連絡頂ければ、上記の画像と公式サイトへのリンクを削除いたします。
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

近隣の駅の新築マンションを見る

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、
以下より新規の口コミをご投稿ください。

ニックネーム必須

パスワード必須

メールアドレス必須

性別必須

男  

郵便番号必須

-

新着口コミ

新規会員登録

ニックネーム必須

パスワード必須

メールアドレス必須

性別必須

男  

郵便番号必須

-

不動産購入検討状況必須



【購入検討エリア】
※1エリアは必須となります。

①都道府県:
市区町村:

②都道府県:
市区町村:



新着口コミ

会員登録・ログイン
会員登録が完了しました

引き続き、物件情報をご覧ください。