× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

青木駅(阪神本線)の口コミ一覧


青木駅の総合評価 (ユーザー41人・210件)

ユーザー評点

3.7

口コミ数

210

ユーザー投票平均

青木駅の口コミ一覧

  • 41 人 の口コミがあります。
  • 41 人中、 1 40 人目を表示します。

2023年12月 青木駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 高架化し全体的に広くなり清潔感があります。高架化前は地下改札口への長い階段あり椅子、老人には不便だったがエレベーターやエスカレーターついたので解消。
生活利便施設の充実
1
メリット 前広場出来て清潔感出てひろくなった印象
飲食店の充実
1
メリット 角のパン屋さん、大変美味しいです。
クリームパン最高
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 青木の北方面教育環境は良好。しかしいいとこあればよくないとこも、あります。
治安
3
メリット 青木の北方面はまだよい環境だけど阪神電車周辺ほもうひとつ
コストパフォーマンス
5
メリット 治安よい印象の東灘区だからまだましな環境

2023年10月 青木駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 最近綺麗リフォームが行われ、の内装もとてもきれく使いやすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにお弁当屋さんやスーパーがあるので買い物しやすい。
飲食店の充実
5
メリット オムライスの店などちゃんと見たらいっぱいあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 住宅街なので過ごしやすいのではないかと思われる。
治安
5
メリット 基本的にはよく警察署もあり治安は維持されている。
コストパフォーマンス
5
メリット 土地的には神戸で言えば安い方だと思われる。

2023年10月 青木駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 青木は、平日の朝7時頃大阪行きは「特急」が止まり便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 付近には、「サンシャインワーフ神戸店」という商業施設があり買い物が楽しめます。
飲食店の充実
4
メリット はま寿司やマクドナルドが近隣にあり、ファミリーで利用できる飲食店も多数です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小学校中学校が近くにあり、神戸港も近いので休日に過ごせます。

治安
4
メリット 付近は、マンションが多いですが、治安は比較的いいと言えます。女性が多いですが、神戸の他のエリアより犯罪も少ないです。
コストパフォーマンス
4
メリット 近いエリアで、マンションもワンルームからファミリータイプまで充実しています。
が眺めれる物件もあり、2LDKで「8万円台」で借りれます。

2023年8月 青木駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 朝の通勤時には区間急行の始発となり区間特急も止まります。普段は普通しか止まらないのですが前に梅田から青木まで特急があり今後期待のあるです。
生活利便施設の充実
3
メリット 今後ロータリーやスーパーができる予定なので期待です。
飲食店の充実
5
メリット の北側に居酒屋や少し南に降りるとサンシャインワーフという大きなショッピングモールがあるので充実してます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 綺麗になりバリアフリーになっています。
治安
3
メリット 前に交番があり綺麗なので安心です。
コストパフォーマンス
4
メリット 土地は少し高いですがマンションが多く部屋も広いです。

2023年8月 青木駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 上りは朝の通勤時間帯に区間特急が停するので、梅田方面に行くのは便利
下りは各しか止まらないが、次の魚崎で特急、快速急行に乗り換えができるので、三宮方面へのアクセスも良い。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーは阪急オアシス、万代、コープ、パルヤマト、アプロ、ライフ、ダイエーがある。
総合病院はないが、開業医は多い。
飲食店の充実
3
メリット 前にはお弁当屋さん、少し歩くと居酒屋、中華などの店がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット が新しくなったので、エレベーター、エスカレーターがある。
トイレもキレイ
治安
4
メリット の高架下に交番がある、キレイなので、安心
コストパフォーマンス
3
メリット スーパーはたくさんあるし、JR、阪急と3線利用できる

2023年5月 青木駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 青木は青木と書いて、おおぎと読む阪神電鉄本線の神戸市東灘区にあるです。普通電車と区間特急と区間急行が止まります。神戸三宮まで21分、大阪梅田まで乗り換え1回で28分ほどです。1日平均乗降客数は15000人ほどです。上り始発は
4時46分、終電は0時15分、下り始発は4時59分、終電は0時47分です。
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物施設は、ファミリーマート、セブンイレブンなどのコンビニや阪神調剤薬局青木店、スポーツデポサンシャイン、
家電量販店のヤマダ電機などがあります。それからスーパーは、パルヤマト、万代などがあります。
また公共施設は、神戸市役所保健福祉局 児童福祉部児童家庭課北青木児童館、神戸市立東灘体育館、郵便局などがあります。医療施設は、内科、脳神経外科、胃腸科、循環器科などの医院やクリニックがあります。
飲食店の充実
4
メリット 女性に評判の高い中華料理店、創作料理の四料理店、すじモダンがおいしいお好み焼き屋、からあげ弁当のお店、
マクドナルド、焼き鳥屋、ワインバーなどがあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 就学前児童施設は、聖ニコラス保育園、北青木保育所、東灘本庄保育所などがあり、公園は北青木公園、青木公園
内浜公園などがあり子供の遊び場もあります。また学校は神戸市立本庄小学校、神戸市立本庄中学校、神戸市立魚崎
中学校があります。にはエレベーターやエスカレーターがあり、多機能トイレやスロープもありAEDも設置されています。
治安
4
メリット 治安はよく、大きな事件の発生などほとんどなく、街灯も多いので間も比較的安心です。また歓楽街もないので
酔っ払いを見かけることにないです。
コストパフォーマンス
4
メリット 青木周辺の家賃相場は、ワンルームで4.6万円、1Kで5万円、1DKで5.5万円で比較的安くコンビニスーパー
あり買いものも便利治安もよく、交通利便性高いので住みやすいです。

2023年3月 青木駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 朝の通勤時には下に停まる時間限定の急行を利用しているので便利です。近なので利用する事は無いのですがバスタクシー前には無いと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット 今は前にスーパーもあります。銀行や病院なども数多くあります。
飲食店の充実
3
メリット 少しのカフェやベーカリー飲食店はあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育てするには環境は良いです。綺麗になり、エレベーター、エスカレーターともに利用しやすいです。
治安
5
メリット とても良い、治安面で心配な事は全く有りません。
コストパフォーマンス
4
メリット 全てにおいて住みやすさは良いです。土地の価格が高くなり、固定資産税が負担にはなってます。

2023年3月 青木駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大阪梅田まで約30分、神戸三宮まで約16分というアクセスのよい所です。
生活利便施設の充実
4
メリット 関西スーパー、阪急オアシス、万代などのスーパーコンビニが点在しており、食料や日用品の買い物に困ることはありません。寄りにはイベントなども行われる商業施設のサンシャインワーフ神戸もあります。
飲食店の充実
3
メリット 周辺にはカフェや中華料理店などがあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット は新しくエレベーター・エスカレーター・多目的トイレなどが揃っています。
治安
4
メリット 治安は比較的良い場所で、女性の一人暮らしにも向きます。
コストパフォーマンス
4
メリット 東灘区の中でも比較的家賃などは安くなっています。

2023年3月 青木駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット が新しくなったので、とても綺麗
朝のラッシュ時は、青木始発の区間特急が運行されている。
梅田まで約30分。
一時間に約5本。
生活利便施設の充実
4
メリット サンシャインワーフが近くにある。
飲食店、本屋、スーパー、肉屋、パチンコ屋、バッティングセンター、銀行が、の近くにある。
内科、外科、歯医者、整形外科、眼科が近くにある。
飲食店の充実
3
メリット 焼き鳥まさや、はま寿司、ピザハット、マクドナルド、びっくりドンキーなど、チェーン店もぼちぼちある。
あとは個人の飲食店も結構ある。
三日月食堂、たっちゃん、青木園、翔園、魚々など。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園、幼稚園小学校中学校の数は多い。
広めの公園も多い。
に多機能トイレがある。
エレベーターあり。
サンシャインワーフは、小さな子どもがめっちゃ楽しめる遊具がある。
治安
4
メリット がめっちゃ綺麗
前に交番あり。
街灯が多い。
数件スナックや居酒屋があるが、酔っぱらいはあまりいない。
になると人は少なくなるが、電車を降りる人が多いので、電車がきたタイミングだと人通りがある。
コストパフォーマンス
3
メリット 大阪にも、三宮にも行きやすい。
治安はいいので、住みやすい
静か

2022年12月 青木駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 朝の通勤時間帯のみ区間特急の出発なので助かります。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにはスーパー、薬局、病院など徒歩圏内に揃っています。
飲食店の充実
5
メリット 目立って良いお店はありませんが、カフェやベーカリー、飲食店等あります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 徒歩圏内に子育て必要環境が揃っています。
治安
5
メリット 周辺は比較的綺麗前に交番もあります。
コストパフォーマンス
5
メリット 近の割には家賃が比較的安めなので良いですね。

2022年12月 青木駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 通勤時間のみ区間特急の始発なので通勤の時にたすかっています。
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺にはスーパーコンビニ病院等があります。
飲食店の充実
2
メリット 周辺にポツポツと飲食店やカフェ、ベーカリー等あります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育所、小学校公園子育て環境としてはいいと思います。
治安
4
メリット 周辺に歓楽街は無く、前には交番もあります。
コストパフォーマンス
3
メリット 周りにスーパーや薬局等近くに集まっているので住みやすいです。

2022年8月 青木駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 普通電車しか停はしないけれど、その分、本数は多いです。
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニスーパーからすぐなので非常に便利です。
飲食店の充実
4
メリット 意外と多くのお店があるのでマイナーな店舗が発見できる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット バリアフリー整備されており、人も多くいるので安心して生活ができる
治安
4
メリット 人が多くいるため、安心して生活ができます。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃も安く設定されており、生活に不便もないのでとても良いです。

2022年7月 青木駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 10分ほど待てば次の電車が来るので便利混雑することも少ない。朝の区間特急が混雑することもあまりなく便利
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーコンビニ飲食店など充実している
飲食店の充実
5
メリット 安い飲み屋やカレー、ラーメンなどいろんなジャンルの飲食店があるので便利
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット の近くに保育園もあり、多機能トイレも綺麗で広い
治安
5
メリット とても親切な人たちばかり。交番の近くにあるので安心
コストパフォーマンス
5
メリット 分譲の値段など阪急沿線ほど高くないので住みやすい

2022年7月 青木駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット が新しくなってピカピカに!前の古いイメージからは一新された
生活利便施設の充実
3
メリット 繁華街からはほど遠いので、静かな街。スーパーもあり、住みやすい
飲食店の充実
2
メリット 近くの「いかり堂」というラーメン屋が美味しい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校幼稚園の数がまあまああるので、家族連れが多い街な印象
治安
5
メリット 前に交番がある
パチンコ屋も寂れてるので安全
コストパフォーマンス
5
メリット 家族連れには暮らしやすい!団地もあるのでいいと思う

2022年3月 青木駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 今大規模工事中で、どんどん周辺が綺麗になってきています。構内も綺麗ですね。4.5年ほど

……続きを読む(残り277文字)

2022年3月 青木駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 最近阪神本線では、高架の工事が行われ、青木は非常に綺麗にリニューアルした。エレベーター

……続きを読む(残り138文字)

2022年2月 青木駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 周りには、商店街飲食店スーパーも2.3軒関西スーパー、パルヤマト、万代などあります。最

……続きを読む(残り146文字)

2022年1月 青木駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 新しく改変したのでとても綺麗です。
の中に自動販売機や充電ができる機械があ

……続きを読む(残り148文字)

2022年1月 青木駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 三宮にも大阪にもアクセスが良い中間地点あたりなので、主要部へのアクセスはいい方だと思います

……続きを読む(残り200文字)

2021年11月 青木駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 朝のラッシュ時、大阪方面は区間特急で梅田まで乗り換えなしに行くことができる。御影始発だが、

……続きを読む(残り128文字)

2021年11月 青木駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 数年前に高架化し、舎もきれいになった。前は地域住民が利用するような小規模な個人経営など

……続きを読む(残り193文字)

2021年10月 青木駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 大阪方面の通勤急行の始発の近くにスーパーや美味しくて安い飲食店が、沢山ある。
……続きを読む(残り219文字)

2021年10月 青木駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 大きなショッピングモールがあるわけではないが、スーパーコンビニ病院が近く住みやすい街に

……続きを読む(残り178文字)

2021年10月 青木駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 改装されて綺麗になった。
エレベーターも設置され、ベビーカーや椅子にも優しくな

……続きを読む(残り132文字)

2021年10月 青木駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 近くにスーパーや、お弁当屋さん、飲み屋パチンコもあるので、一人暮らしの方は暮らしやすいの

……続きを読む(残り120文字)

2021年4月 青木駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 居酒屋、パン屋、バッティングセンター、スーパー、薬局、本屋、花屋、コンビニ、100匀など色

……続きを読む(残り140文字)

2020年3月 青木駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 老朽化の進むでしたが高架工事が終わってかなりきれいになりました。のすぐ近くに関西ス

……続きを読む(残り144文字)

2020年2月 青木駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 最近高架を作るためにがリニューアルされたので、とてもきれいです。前には小さな商店街があ

……続きを読む(残り135文字)

2020年2月 青木駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 周辺には関西スーパー青木店や阪急オアシス本山南店があり、買い物に困りません。

……続きを読む(残り140文字)

2020年1月 青木駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 線路の高架化に伴って建物が新しくなり、とても綺麗になった。特に住宅街のではあるが、特

……続きを読む(残り128文字)

2020年1月 青木駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 ・青木周辺には青木商店街があり、飲食店も多数(個人経営カフェ4つ、パン屋、居酒屋7件等)

……続きを読む(残り130文字)

2019年11月 青木駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 阪神本線であり、神戸に近くまた大阪までも乗り換えなしで行けます。ただし、普通電車しか停まり

……続きを読む(残り115文字)

2019年8月 青木駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 上りと下りでそれぞれ梅田、神戸方面に行くことができます。フェリーなどを利用する際には最も近

……続きを読む(残り208文字)

2019年7月 青木駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 前にスーパーがあって便利。梅田にも三宮にも近くてアクセスが良い。電車は各停しか止まらない

……続きを読む(残り135文字)

2019年4月 青木駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 基本的には普通電車のみの停ですが、平日の朝の通勤ラッシュの時間帯のみ区間特急の上り電車

……続きを読む(残り174文字)

2018年7月 青木駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 前にはスーパーマーケットがある他、少し離れた場所にはショッピングセンターやホームセンター

……続きを読む(残り128文字)

2018年6月 青木駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 前のショッピングセンターは飲食店から専門店などが入っており、周辺には安いスーパーも何軒か

……続きを読む(残り135文字)

2018年5月 青木駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 神戸市内、しかも人気エリアである東灘区にありながらも、とにかく物価と地価が安いところがメリ

……続きを読む(残り125文字)

2018年1月 青木駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 の周辺はスーパー飲食店など店舗は多くあり、生活に必要な買物には困らない。阪神電車は各

……続きを読む(残り170文字)

2017年9月 青木駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 自体が高架工事中で今後の利便性高くなるのは確実です。周辺にはスーパーが近くにあり、徒

……続きを読む(残り153文字)

青木駅の総合評価 (ユーザー41人・210件)

総合評価 3.7 口コミ数 210
交通利便性 3.7 生活利便性 3.7 飲食店の充実 3.5
暮らし・子育て 3.7 治安 3.8 コスパ 3.8

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

阪神本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

阪神本線

JR

北条鉄道

北近畿タンゴ鉄道

山陽電気鉄道

智頭急行

神戸市交通局

神戸新交通

神戸電鉄

神戸高速鉄道

能勢電鉄

阪急

阪神

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます