× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

下北駅(JR大湊線)の口コミ一覧


下北駅の総合評価 (ユーザー26人・134件)

ユーザー評点

3.4

口コミ数

134

ユーザー投票平均

下北駅の口コミ一覧

  • 26 人 の口コミがあります。
  • 26 人中、 1 26 人目を表示します。

2024年5月 下北駅

総合評価:1.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット 地元の学生に重宝されている。観光客に重宝されている。
生活利便施設の充実
1
メリット 栄えてる場所の近くにあるため使い勝手はいい。
飲食店の充実
3
メリット 飲食店は豊富にある。港町のおいしいものが食べれる。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 街ですべてが完結してるため買い物などには困らない
治安
2
メリット 治安はいいと思う。特有の方言でいい方はきつめだけど優しい人が多い。
コストパフォーマンス
2
メリット アパートは余っている。地元の不動産に空き家などあり。

2024年3月 下北駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット バス乗り場ややタクシー乗り場があるところ。
生活利便施設の充実
5
メリット 付近にお土産屋などがありとても充実している。
飲食店の充実
5
メリット とても充実していると思う。付近にもラーメン屋や焼肉店がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小・中学校が多くあり、好きなところに通うことができる。
治安
4
メリット 事件などあまり聞くことがない。また、小学校などのボランティアでゴミ拾いが定期的に行われるので町がきれい
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃がとても安い。そして自然豊かで田舎過ぎないとてもいい場所である。

2024年2月 下北駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 観光案内所が舎の横にあるので、色々な観光名所を教えてもらえます。
生活利便施設の充実
5
メリット 道路を挟んだ向かい側にコンビニがあるので、便利です。
飲食店の充実
5
メリット 「万八」というラーメン屋さんがの向かいにあり味噌ラーメンがおいしいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット にはスロープがあるので、足の悪い人やいすの人も利用できる。
治安
5
メリット 前に交番があるので治安はいいと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃や土地は都会に比べたら安いと思います。

2023年3月 下北駅

総合評価:2.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 舎が2009年にリニューアルしており、乗降者が少ないので年数はたってますがそこそこ綺麗です。
トイレは外にあり、こちらもいつ利用しても綺麗でありがたいです。
社会なので、は小さいですが駐車場がしっかりあります。
タクシー乗り場、バス乗り場もあります。
終点ではないですが、本州最北のです。
生活利便施設の充実
2
メリット 下北地方の中では一番栄えています。
生活に必要な物はすべてそろいます。
新しい店や施設も増えているようです。
飲食店の充実
2
メリット ここ数年で有名チェーン店が増えてきています。
ある程度、食べたいものは食べられるかと思います。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 大きな公園が2か所あります。
幼稚園学校の数や場所、規模も丁度いいくらいだと思います。
治安
4
メリット とても平和です。
問わず歩いている人は少ないですが、は特に20時を過ぎるとほとんど外に人がいません。
一応居酒屋やスナック街などありますが、酔っ払いは滅多に見かけません。
(歓楽街はから離れています。)
コストパフォーマンス
2
メリット 家賃は安く、新しいアパートなど増えています。
が運転できれば生活には困りません。
鮮が関東に比べると安くて美味しいです。

2023年2月 下北駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 電車バスの拠点として、青森県の中では利便性高い
前にはコンビニ、ラーメン店舗のほか、薬局もあり便利
生活利便施設の充実
4
メリット 薬局、コンビニ前にあるほか、大きなホームセンターが徒歩圏内にあるため、買い物の拠点となり得る。
総合病院前にある。
飲食店の充実
4
メリット ラーメン屋、定食屋が前にある。ラーメン屋は種類が豊富で様々な趣向の方に合う。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学習サポートの塾があるほか、荒れていない中学校近くにある。
治安
4
メリット 繁華街ではないので、荒れた地域ではない。暴走族もいない。
コストパフォーマンス
3
メリット 青森県の中でも恐山を除き平坦な地形であり、交通の良さと買い物便利さにより住みやすい

2023年2月 下北駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 周辺には徒歩圏内に飲食店やお土産屋さんがあります。
生活利便施設の充実
4
メリット があればショッピングなどは店舗が集中しているので便利です。
飲食店の充実
4
メリット 徒歩圏内にいろいろあります。下北名物も食べられるのでオススメです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 落ち着いた雰囲気でのびのびと暮らせます。
治安
5
メリット 知らない人でも買い物をしていても親切で気さくに話しかけてくれます。
コストパフォーマンス
5
メリット 新鮮な魚介類やお野菜お肉がお得に買えます。

2023年1月 下北駅

総合評価:1.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 青森市や、七戸十和田まで、行ってからの東北新幹線を使い盛岡方面に行って、宮城に、行きます。
時々、埼玉の娘の所に行きます。
生活利便施設の充実
1
メリット 薬局等は数も多く、日用品等も買えます。
美容院も数多くあります。
飲食店の充実
2
メリット カッパ寿司が、ありましたが、
去年、はま寿司が出来ました。

薬局は、24時までやってるお店が1軒あり助かります。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット 学校は、地域ごとにあるみたいですが、高校は、選ぶのが、大変でした。
ふたつにひとつ選ぶしかない

公園も、小さな公園
2箇所、
田舎なので、それなりに良いのかも知れません。
治安
2
メリット 2線、3線なども、何ヶ所かあるだけなので、
それは助かります。

が全くないよりは、1箇所でもあるので、出口が、あるので、良いと思います。
コストパフォーマンス
1
メリット 市営住宅や、県営住宅などありますが、家賃は安いと聞きました。

2022年12月 下北駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット バス乗場・タクシー乗場ともにあります。駐車場もあり、なんと料金は無料です。
生活利便施設の充実
5
メリット 徒歩圏内にスーパーとドラッグストアがあります。
飲食店の充実
3
メリット 徒歩圏内に食堂、ラーメン店などがあります。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 役所にはタクシーで行くのがベストだと思います。
治安
3
メリット 周辺には歓楽街がないため、治安は良いかと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 地方都市の割には賃貸物件が多いと思います。

2022年11月 下北駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 本州最北端 下北半島の。野辺地から岸線を走る列です。
2両で走る長閑な電車の旅。
生活利便施設の充実
5
メリット 小さな街ですが、下北半島自体、すべて観光地がいっぱいあり、飽きないところです。
飲食店の充実
5
メリット 大間まで行くと本マグロが取れて、陸奥湾ではホタテが取れて、美味しいものいっぱいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 自然の中で自給自足ができるし、無人の野菜販売所もある。
治安
5
メリット 大きな事件はないので、安心して過せます。
コストパフォーマンス
5
メリット 一軒や、アパート、安い賃貸で住むことができる。地震や津波の影響が少ないです。

2022年2月 下北駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 恐山への玄関口。前にバス停があり、そこから40分弱で到着する。の目の前にホテルがあるの

……続きを読む(残り193文字)

2022年2月 下北駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 現在、下北半島むつ市で最も乗客数の多いのが下北で、大湊線で大湊の一手前のです。 こ

……続きを読む(残り231文字)

2022年1月 下北駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 一先が終点ですが、線路の形から本州最北端のになってます。
かつて、大畑線が分

……続きを読む(残り203文字)

2022年1月 下北駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 終点の大湊よりも広く、の周辺は飲食店コンビニ等、市内全域から見れば比較的いろいろあり

……続きを読む(残り204文字)

2021年12月 下北駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 大湊線の終着は大湊ですが、本州最北端のはこの下北です。また、むつ市中心部へのアクセ

……続きを読む(残り126文字)

2021年12月 下北駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 結構大きめな綺麗です。
本州最北端の、大湊線終着「大湊」は一つ隣のにな

……続きを読む(残り145文字)

2021年12月 下北駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 プラザホテルという宿泊施設まで徒歩1分、土産物専門店が前にあるなど、むつ市に観光目的でく

……続きを読む(残り137文字)

2021年10月 下北駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 本州最北端の大間に行くのに最寄のJRのとなります。無料の駐車場もあり、県外への数日の旅行

……続きを読む(残り163文字)

2020年10月 下北駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 改札口を過ぎると、直ぐに目の前に列が停するです。階段の昇り降りもなく、【何番線だっけ

……続きを読む(残り216文字)

2020年10月 下北駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 数年前にの建て替えがあったので綺麗です。
の隣には観光案内所もできたので、観

……続きを読む(残り153文字)

2020年2月 下北駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 本州最北の小さなの周辺には、観光案内所、ホテル、飲食店コンビニ、ドラッグストア、駐在所

……続きを読む(残り111文字)

2020年2月 下北駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 前はすぐ、バスのロータリーがあり、本数も多いので、繁華街に行きやすいです。タクシー乗り場

……続きを読む(残り203文字)

2019年4月 下北駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 本州最北ので、下北最大の市であるむつ市街地にほど近く、買い物バスタクシーの便などの点

……続きを読む(残り233文字)

2018年10月 下北駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 本州最北に位置するで特別感がある(構内にもそれを謳うPOP、表示等あり、臨場感がある)。

……続きを読む(残り109文字)

2018年6月 下北駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 はリニューアルしたばかりで新しく、トイレなどもきれい
無料の駐車場もあり、

……続きを読む(残り147文字)

2018年1月 下北駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 最寄周辺には、飲食店が何店舗かありお土産屋さんもあります。あまり都心ではないので、移動

……続きを読む(残り105文字)

2017年10月 下北駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 住んでいる地方では利用する人が多いです。徒歩圏内には、お土産屋さんや定食屋・居酒屋などが

……続きを読む(残り113文字)

下北駅の総合評価 (ユーザー26人・134件)

総合評価 3.4 口コミ数 134
交通利便性 3.3 生活利便性 3.4 飲食店の充実 3.5
暮らし・子育て 3.4 治安 3.5 コスパ 3.4

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR大湊線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます