× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

大垣駅(JR東海道本線)の口コミ一覧【2ページ目】


大垣駅の総合評価 (ユーザー287人・1642件)

ユーザー評点

4.2

口コミ数

1,642

ユーザー投票平均

大垣駅の口コミ一覧

  • 287 人 の口コミがあります。
  • 287 人中、 41 80 人目を表示します。

2023年11月 大垣駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が止まるで本数も1時間に4本ほどはあるのでべんりです。
生活利便施設の充実
5
メリット 商議施設アピオには100均の他、スーパーもあり便利です。
飲食店の充実
5
メリット パン屋、お弁当や、居酒屋とバリエーション豊富です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 手すりがあり階段は安全です。そして階段は幅広いです。
治安
4
メリット 前にすこしはなれてますが、交番があるため安全です。
コストパフォーマンス
3
メリット 岐阜あたりと比較すると家賃は安いと思います。

2023年10月 大垣駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ・新快速で名古屋まで乗り換えなく40分で行けること
・近隣にショッピングモールビルがあり、買い物不便がないこと
飲食店もあり活気があること
生活利便施設の充実
5
メリット アクアウォーク、ラ・ムー、ヤマダ電機、スポーツクラブ、徳州会病院など生活に必要施設が固まっており、生活がしやすい。
アクアウォーク内に市役所地域事務所もあるため、手続き等もしやすい。
飲食店の充実
3
メリット 鳥貴族やや台ずしなどチェーン店は抑えてある
商店街にも美味しい個人店がいくつかあり、それなりに楽しめると思う
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 行政でも力をいれているようで、無償化、施設の改修など進めている様子
ほどほどに都会でほどほどに田舎なので、買い物などには困らず遊ばせるにも公園がいくつも点在しているなど子供が過ごすには良さそう
治安
3
メリット 北口南口どちらにも交番があり、自転車でお巡りさんが自転車で巡回しているのである程度の安全は担保できそう
どちらの出口も明るいので、あまり遅くならなければ女性が出歩いても大丈夫な印象を受ける
コストパフォーマンス
4
メリット 北口にそれなりにお店が固まっており、生活する分には問題ないと感じる

2023年10月 大垣駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 名古屋まで約30分。始発電車の多いなので、座って通勤通学ができること。
生活利便施設の充実
4
メリット 北にアクアウォークがあり、食品や雑貨、本、衣類などが一通り揃う。ニトリデコホームもオープンした。
飲食店の充実
3
メリット 構内はチェーンのお店が多く、リーズナブルにご飯を食べられる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育てに力を入れている市なので、子育て支援はかなり充実している。支援センターが点在しており、かなり利用した。
治安
3
メリット 居酒屋も少ないので、周辺も比較的穏やか。
コストパフォーマンス
4
メリット 子育て世帯にはかなりコスパの良い場所だと思う。多少職場が遠くても
名古屋などにアクセスしやすいのでおすすめ

2023年10月 大垣駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット ・JR東道本線、JR美濃赤坂線、樽見鉄道、養老鉄道等、複数の鉄道が利用可能で、バスロータリーもある。
生活利便施設の充実
4
メリット 併設のビルに、ドラッグストア、コンビニスーパーがある。
飲食店の充実
4
メリット ビル一階に、数店舗ある。前も、居酒屋は何軒かある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大垣市は子育てに入れているため、ある程度充実してる。
治安
4
メリット 員常駐であり、前に交番もありため、治安は問題ない
コストパフォーマンス
4
メリット 名古屋への始発で、一軒家を建てれる土地もあり、よい、

2023年9月 大垣駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 快速が止まる。豊橋方面の特急電車の始発なので利用しやすい。
乗ってしまえば大垣~名古屋まで35分程度で着く。
朝・夕は20分程度の間隔で運行している。
大垣からはバスも多く出ている。
生活利便施設の充実
3
メリット ビルにはカフェ・百均・レストランなど一通り入っている。
の近くに商業施設もあり、無印良品やユニクロなどのアパレル、スーパー、家電量販店なども困らない
飲食店の充実
3
メリット 地元チェーンのお弁当屋、チェーンのベーカリー、ドトールカフェ、サイゼリヤや蕎麦屋など入りやすい飲食店は多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット の至る場所ににエレベーターがあり、全体的に余分な段差も少ないので使いやすい。
治安
4
メリット 近くに歓楽街もなく、治安が良くのどかな町。
周辺もきれい
コストパフォーマンス
4
メリット 安いスーパーが多い。土地が安いので、広い一軒家が多い。
きれいなマンションも点在している。

2023年9月 大垣駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 昼間はだいたい座れる
始発
本数が割と多い
生活利便施設の充実
3
メリット 商業施設として利用できるように、リニューアルをしたこと
飲食店の充実
4
メリット 昔と比べて飲み屋さんも増えて、充実したと思う
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子供がいないので、考えたことはないが、使いづらさは無いのでは?
治安
4
メリット 前に交番があるので、安心できる部分もある
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は総じて安い方。ピンキリなので選びやすい

2023年9月 大垣駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 本数が多いのと遅くまで走っているから使いやすい
生活利便施設の充実
5
メリット 色んな店があるため楽しめるし便利で行きやすい
飲食店の充実
5
メリット 道路沿いなど色んな飲食店があり美味しいし行きやすい
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園が多くありトイレに手すりや椅子でも入れる広さがある
治安
5
メリット 前に交番があるため安心できるし病院も近くにあるのがいい
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃がとても安く元々色々設備されているところもあるのが良い

2023年9月 大垣駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JRの快速が止まり、岐阜や名古屋に乗り換えなしで行くことができる。
生活利便施設の充実
5
メリット から直通でデパートにつながっており便利環境
飲食店の充実
4
メリット デパートがあるため、飲食店等は充実してる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校等が少ないなどの不便性はありませんでした。
治安
4
メリット の周りが汚い等はなく、治安に大きな問題はない。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価高くないので、家賃相場は低い方だと思います。

2023年9月 大垣駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット すぐJR乗り換えができる
公共交通機関がすぐ近くにあるため使いやすい
生活利便施設の充実
4
メリット 乗り換えれば名古屋など行きやすい
病院近いしいいと思う
飲食店の充実
5
メリット すぐ近くにショッピングモールがある
ある程度そこで揃う
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット まだ養老鉄道の中では栄えてる
スロープがある
治安
4
メリット 田舎だから特にこれだというものは無いほう
コストパフォーマンス
3
メリット 物価は安い電車を乗り換えれば名古屋まで行ける

2023年8月 大垣駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 岐阜の中では割と主要に位置する
大垣から乗ると岐阜や名古屋に行く時座れることが多い
生活利便施設の充実
3
メリット 構内にはマツモトキヨシや花屋、飲食店などのお店が入っている
また、ショッピングモールと渡り廊下のようなもので繋がっており行き来がしやすい
反対側には安いスーパーもあるので買い物には困らないと思う
飲食店の充実
4
メリット 構内には7店くらい飲食店がある
ただ、構内よりも周辺や隣のショッピングモールから少し行ったところの21号線道路の方が沢山ある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校は多く、から15分ぐらいの所に高校が4つはある
構内のトイレは綺麗
がある2階はわりと騒がしいが1回は静かめでトイレやサイゼリヤファミマなどとある
治安
3
メリット 商店街もあり学校近いので人の目は多いが学生が多いのでおしとやかな感じはない
コストパフォーマンス
4
メリット 近くにビルが立ったこともあり、人が集まってきている立地だとは思う。

2023年8月 大垣駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 電車の外の柄がかわいい
どこに向かうかがわかりやすい
生活利便施設の充実
5
メリット 樽見鉄道に乗るとモレラに行けるので買い物がしやすい
飲食店の充実
5
メリット モレラに行けばたくさん飲食店、カフェがある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット の近くに保育園や幼稚園はたくさんあるので良い
治安
5
メリット ゴミがない。とても綺麗
酔っ払いは少ない。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価は別に高くないので良い
住みやすい環境だと思う

2023年8月 大垣駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット のとなりにアクアウォーク大垣があり、長時間の待ち合わせなどにも活用しやすい。がすごいきれいに整備されている。ビルもいい。
生活利便施設の充実
3
メリット 井戸水があり、実家から最寄近い。 最寄が東道本線なので東西どちらにも行きやすい。 新幹線のが羽島市まで行かないと乗れないから不便
飲食店の充実
3
メリット 奥の細道の最終地点として知られる大垣なのでごく最近だが松尾芭蕉の記念館ができた。2年前には天皇両陛下もお訪ねになり、休日になると家族連れや、歴史好きの人たちが多く訪れる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 歴史の授業や漫画、ドラマでもよく登場して名前はわりと知られていると思う。実際の城は第2次世界大戦で焼けてしまったが、一部は現存していて城も復元されている。中は当時の鎧や槍などが保管されていてテレビゲームのようなコーナーもある。入場料も安くて入りやすい。
治安
2
メリット 遅くまで営業してるお店が少ないところ。 外食や買い物に行きたくても遅く開いているお店があまりないのでそこが少し不便
コストパフォーマンス
2
メリット 交通面は、名古屋まで電車で約30分と通勤圏内で、始発で座席に座っていけるので便利でした。また、前にアクアウォーク、少し離れた場所にイオンタウン大垣、イオンモール大垣と大型の商業施設が市内に3か所あり、買い物も非常いに便利でした。

2023年7月 大垣駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発になる事が多く、座ることができる。養老鉄道への乗り換えも一回外に出る事なく、行える。
生活利便施設の充実
5
メリット 改札口すぐに商業施設が併設されている他、隣接したショッピングモールへは雨に濡れずに行くことができます。
飲食店の充実
4
メリット 南口には居酒屋さんや商店街が軒を連ね、北口から少し歩くとコメダ珈琲があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大垣周辺には保育園や大きな公園、大垣日大高校があります。にはエレベーターも設置されており、ベビーカーでも安全に移動できます。
治安
4
メリット 北口も南口も整備されており、ロータリーがあるので、間も時間によりますが、送迎がたくさんいます。
コストパフォーマンス
5
メリット 周辺は新興住宅地やマンションが新設されており、利便性もあるので、岐阜県の中では、やや高めだと思われます。

2023年7月 大垣駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 名古屋まで約30分かつ関西への移動にも便利です。前には居酒屋商店街があり、ショッピングモール充実しているため非常に便利です。物に困ることはありません。
生活利便施設の充実
5
メリット なんでも揃っている方です。前にはショッピングモール病院、美容院、マンション、商店街など生活に困ることはありません。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は多くあります。人気の大衆居酒屋があり、学校帰りの高校生も利用しやすい安価なチェーン店も入っています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育て日本一を掲げています。18歳まで医療費がタダなので安心して病院に行けます。
治安
5
メリット 良くも悪くもないです。岐阜の街に比べれば嘔吐物は少ないです。
コストパフォーマンス
5
メリット いいと思います。都会よりは安く住めると思います。

2023年7月 大垣駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 樽見鉄道は本数が多いため乗り遅れてしまってもすぐ電車が来るのであんしんです!
生活利便施設の充実
5
メリット アクアウォークと繋がっているため、ショッピングに行きやすかったり薬局なども内にあるため便利です。
飲食店の充実
4
メリット 人気の唐揚げ店があり、並ばずに買えるのでとても良いです
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット に多機能トイレがあり誰でもつかいやすいです!
治安
4
メリット 近くに交番があるためいつでも、安心できます
コストパフォーマンス
4
メリット の多角にはマンションが多く住みやすいと思います

2023年7月 大垣駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 主要都市である名古屋に電車1本で行けて、商業施設も併設されている
生活利便施設の充実
5
メリット 橋で直通で行けるアクアウォークもあって隣には安いスーパーもある
商業施設も併設されていて晩御飯のおかずなどを買うのに便利
飲食店の充実
5
メリット 沢山飲食店が入っていて、蕎麦屋さんが気に入っている
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校保育園は沢山あるし、大垣城公園が歩いて行けるところにあるので好き
治安
3
メリット 前に交番があるので監視体制が整っている
コストパフォーマンス
5
メリット やはり名古屋まで1本で行ける。程よく都会で田舎の面ももちあわせていて、色んな線が入り交じっていていい

2023年7月 大垣駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 養老鉄道や樽見鉄道に乗り換えができるハブ路線です。名古屋行きの始発もあるので座れることが多いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 大垣の北口にはアクアウォークという総合大型ショッピングセンターがあるので大抵のものは揃います。利便性はとてもいいです。
飲食店の充実
5
メリット 大垣南口にはチェーン店舗を始め、とてもオススメできる個人店もありお店を探すのも楽しいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園も十分にありとても子育てはしやすい環境だと思います。
治安
5
メリット 大垣南口は飲み屋が多いですが特に治安が悪いということは無いです。
コストパフォーマンス
5
メリット コストパフォーマンスは全国的に見てもかなり上位にあると思います。

2023年7月 大垣駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット とっても綺麗!毎朝通勤の際にに行くが朝清掃の方が綺麗掃除をしてくださっていること!あと、最近ピアノが置かれてピアノを弾いてみたりなど楽しそうなになっています。
あと、アスティーが出来たおかげでご飯もで済ませれて助かっています!
生活利便施設の充実
5
メリット からショッピングセンターにそのまま直行できるためとても良い!
飲食店の充実
5
メリット 美味しいパン屋さんがありいつも毎朝お世話になっております!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターやスロープもありとっていいです!
治安
3
メリット ある程度、チカに交番が出来たため見回りもあるためよい。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は、割とから離れると安いので良いです。

2023年7月 大垣駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発列があり、座って乗ることができる。
生活利便施設の充実
5
メリット 大垣市の中心に位置し、沿線への乗り継ぎがとても楽。また、ショッピングモールに直通する通路がある。
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋飲食店が多く、を利用する方には便利
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに、学校が多くあり、学生にとってはとても便利だと思う。
治安
5
メリット 朝や昼は、利用客が多く、治安心配はないかと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 大垣は住みやすい街と言われているので、内や周辺も充実しているため、良いと思います!

2023年7月 大垣駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 家から歩いて行ける距離であり、タクシーも待機しているので安心
生活利便施設の充実
4
メリット 母の会社のすぐ近くで、図書館も少し歩けばあるので、便利
飲食店の充実
5
メリット コンビニやサイゼリヤなど気軽に行けるお店から少し雰囲気のあるお店まで幅広くある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターや多機能トイレが1階と2階両方についている。
治安
3
メリット 比較的通学時間は混雑しているけれど、治安が悪いとは感じない。普通。
コストパフォーマンス
5
メリット 大垣市は住みやすさ岐阜県で1番とされている。すごく共感できる。

2023年6月 大垣駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット この地方のハブなのでアクセスは抜群で便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット の北側に多数のショッピング施設があり、大変便利です。
飲食店の充実
4
メリット 前の和菓子のお店の水まんじゅうは夏に必ず食べたい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大垣市が子育てに力を入れているので、助かります。
治安
4
メリット 街中は大変きれい安心して生活できると思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 生活利便施設が揃っていて土地がやすいです。

2023年6月 大垣駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR東道本線大垣。快速も停まるし、名古屋まで30分程度で乗り換え無しで行けるのは便利です。養老線への乗り換えもすぐに出来ます。朝夕の通勤時間帯は混み合うけれど、日中はそれほどの混雑状況ではないです。タクシー乗り場、バス乗り場がすぐにあるので、その点も電車でお越しになるには便利だと思います。
改札を出ると直結している施設にて買い物や食事なども出来るので、助かります。
生活利便施設の充実
4
メリット アスティ大垣、北口からはアクアウォーク大垣があります。アスティ大垣内にはマツモトキヨシやキャンドゥがあり、ちょっとした買い物はそこで済ませられます。アクアウォークは広めのショッピングモールなので、買い物も楽しめると思います。南口から出れば大垣中央病院があります。その他にも大垣近辺にはクリニックがあります。
飲食店の充実
3
メリット 大垣周辺となると、北口からすぐのアクアウォーク大垣に行くと色々とテナントが入っています。
1階に飲食店の集まっている場所があり、和洋中食べられますし、マクドナルドなどもあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大垣城公園など自然の多い環境だと思います。
自治体も子育て環境の整備には取り組んでいると思います。
治安
4
メリット 前には交番があります。
ずいぶん前には、出口の辺りでたむろしている人がいた時期もありますが、今はあまり見かけません。
飲み屋街が少し離れた所にありますが、からすぐという訳ではありません。
前通りの街灯も多いと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 自動ならアクアウォーク大垣以外のショッピングモールに行くことも楽ですし、自動道が混み合う区間もそれほどないので、快適だと思います。
家賃相場などは分かりかねますが、大垣から岐阜、一宮、名古屋などに行けるので、利便性高いと思います。

2023年6月 大垣駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ローカルや名古屋へのアクセスも良くとてもいいと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 利便性高く病院ショッピングモールも近く便利
飲食店の充実
5
メリット 以前より飲食店のラインナップが増えて良い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校がたくさんあり子育て世代にとって便利
治安
5
メリット 以前に比べると比較的よいのではないかとおもいます。
コストパフォーマンス
5
メリット 土地もそこまで高くなくとても住みやすいです

2023年6月 大垣駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 一宮、名古屋や京都、大阪などの関西圏のアクセス便利
生活利便施設の充実
5
メリット ビル直結やアクアウォークとの連絡通路があり、便利
飲食店の充実
3
メリット 特にない。アクアウォークに行けば充実してる
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに高校小中学校保育園、病院があるため、ある程度は充実している。
治安
5
メリット も比較的明るく、南側に警察署もあるため治安は良いと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 大型のショッピングセンター、ディスカウントショップがあり、比較的安いと思う。

2023年6月 大垣駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 混雑状況は日によって差がありますが途中から自然に囲まれるなど雰囲気はもちろん居心地がとてもよかった。
生活利便施設の充実
5
メリット 大垣の中に様々なお店がありますので、もし何か必要となったらとても良く、助けになると思います。
飲食店の充実
5
メリット パン屋さんや薬局など様々なお店がの中にあり、少ししたランチにも気軽に行けます!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 自然が多いこともありますが学校やお店が多いのでいつでも気軽に行くことができます。
治安
5
メリット とても治安は良く親切にしてくれる人でいっぱいです!
コストパフォーマンス
5
メリット とても住みやすくお店も家も安く手に入れることが可能です!

2023年6月 大垣駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 他県へのアクセスがとてもよい。愛知県方面へは新快速で名古屋まで約30分。滋賀県方面へは米原まで約30分。三重県方面には、すぐ隣にある近鉄養老線を使って桑名まで約80分。福井県や石県方面に行く特急も止まる。
電車の本数も、名古屋方面には新快速や快速が1時間に4本あり、米原方面には30分に1本は電車がある。
南口も北口もバス路線タクシー乗り場がある。近くに有料駐車場がある。
生活利便施設の充実
4
メリット の北口は商業施設ショッピングモール)に繋がる通路もあり、待ち時間も気にならず、待ち合わせもしやすい。また、大きな救急の取り扱いのある病院が近くにある。電車を降りてから買い物をして帰ることも可能である。直結のビルにもマツモトキヨシやキャンドゥが入っている。
飲食店の充実
3
メリット 直結のビルにはカフェ・ベーカリー、お弁当屋、マツモトキヨシ、ファミレスなどが入っている。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 改札が2階にあるため、ビル内にエレベーター、北口と南口のそれぞれエスカレーターが設置してある。通路は広めである。北口方面の通路にストリートピアノが置いてあり、時々弾いている人を見掛ける。
北口方面は住宅地が増え、子どもの数も増加傾向である。
南口近くに子育て支援の施設がある。保育所の待機数も0である。
治安
4
メリット 南口も北口も近くに交番がある。南口は居酒屋など昔からの歓楽街となっており、は比較的賑やかである。両方面とも街灯は深になってもついており、終電で帰宅後に一人でタクシーを待つ間も不安になることはない。
コストパフォーマンス
3
メリット 土地や物価が名古屋市や京都市などと比較するとかなり安い。(そのため名古屋市だけではなく、中には京都も通勤通学者がいる)

2023年6月 大垣駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 名古屋方面、米原方面に乗り換えなしで行ける。
生活利便施設の充実
4
メリット 一応商業施設が併設されているので買い物や時間がつぶせる。
飲食店の充実
5
メリット パン屋やお弁当屋、飲食店など色々とあるので利用しやすい。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット トイレでオムツ替えはできる。(そこまで広くはない)
治安
4
メリット 交番近いのでなにかあったときには良いと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 前は高いがそこまでではないのでコスパは良い方だと思う。

2023年6月 大垣駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 養老鉄道とも繋がっているので、利便性があって良いと思いました。
生活利便施設の充実
4
メリット 雑貨屋や買い物を楽しめる場所があるのは良いと思います。
飲食店の充実
2
メリット コンビニはあるのが、気軽に食べられていいと思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに学校がたくさんあったり、エレベーターもあるのが良いと思う。
治安
4
メリット 周辺はそこまで騒いでいる人が少ないのが良い。
コストパフォーマンス
4
メリット の近くに商業施設があったりして利便性があるのが良いと思った。

2023年6月 大垣駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット にピアノがおいてある
サイゼリアやドトールなどがある
生活利便施設の充実
4
メリット 近くにアクアウォークというショッピングモールがある
飲食店の充実
5
メリット サイゼリアやドトール以外にも、おいしいパン屋や蕎麦屋がある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターやエスカレーターがあって、スロープもある
治安
4
メリット 昼間はいつも静かで、安心して歩ける
近くに2つも交番がある
コストパフォーマンス
4
メリット 病院ショッピングモールが近くにあり、なんでも揃う

2023年5月 大垣駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 養老鉄道の猫のキャラクターガチとても可愛くて素敵なところ。
生活利便施設の充実
4
メリット 大垣には、薬局や100円ショップがあり便利です。
飲食店の充実
5
メリット サイゼリアはお手頃な価格で誰でも楽しめるファミリーレストランで人気です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大垣から大垣公園まで歩いていける距離で、遊具も充実している。
治安
5
メリット 治安はとても良いと思う。でも不審な人物を見かけることは少ない。
コストパフォーマンス
5
メリット 全体的に見て、暮らしやすいコストパフォーマンスを発揮しているとおもう。

2023年4月 大垣駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRの終点、始発
大きな駐車場や、駐輪場がある
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設と直結しているので、買い物や待ち合わせにも便利
の周りが昔ながらの商店街になっている
飲食店の充実
5
メリット カフェやパン屋さんが中にある。
近くに有名な水饅頭のお店がある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 養老線とJRがあるため、出勤や登下校には便利
治安
3
メリット 周りに店が多く、商店街もあるため賑わっている。
コストパフォーマンス
3
メリット この地域では大きながここしか無いため、この辺りに住むのは便利でよい

2023年4月 大垣駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット バス乗り場、タクシーがありとても便利
都会でもなく田舎でもない感じのほどよい感じ。
生活利便施設の充実
3
メリット 近くにショッピングモールと繋がっていたり、商店街もあり良い。
飲食店の充実
2
メリット 居酒屋が多いため仕事帰りに寄れるところがいい
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エスカレーター、手すりがあり良いかと思う。
治安
5
メリット 前は治安がよく街灯もあるため安心して歩けれる
コストパフォーマンス
5
メリット 田舎ほどでもなく都会でもないほどよい感じがいい

2023年4月 大垣駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車の本数が多いので利便性高いと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 構内に飲食店など様々な施設充実している。
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋さんが入っているのでふらっとよりやすい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小さい子どもがいるのでエスカレーターは助かる。
治安
5
メリット 構内は比較的綺麗に保たれていると思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 普段から利用しているがコスパ満足している。

2023年4月 大垣駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット いろんな列の始発であるため便がよいです。
生活利便施設の充実
5
メリット いろいろ商業施設充実しているから困らない
飲食店の充実
4
メリット 前にアクアウォークというのがあっていろいろある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育てに力を入れている街でランキングが上位です
治安
5
メリット 悪い人はいないしになると店が閉まるから安全
コストパフォーマンス
5
メリット 名古屋まで通勤が楽ちんの割にはいろいろ安いです!

2023年4月 大垣駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 名古屋圏、米原方面に接続のでありよい。
生活利便施設の充実
3
メリット 近くにアクアウォークという、ショッピングモールがある。
飲食店の充実
4
メリット 飲み屋街が近いビルにも飲食店がある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 名古屋圏へ行くベッドタウンであり、人は多い。
治安
4
メリット 前には交番があるので良いとは思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 前は、アクアウォークがあり大体のものはそろう。

2023年4月 大垣駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JRの路線も隣接されているので、揖斐方面にも三重方面にも岐阜方面にも行けます。
生活利便施設の充実
5
メリット 歩いて行ける距離に、ショッピングモールがあるのが有り難いです。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は選択肢が多く、軽食も居酒屋ファミレスもあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学者指導に力を入れている有名な中学校や多くの高校があります。
治安
5
メリット 治安に関しては、とても悪いというわけではないと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 周辺にアパートやマンションも多いので、便利だと思います。

2023年2月 大垣駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 電車等長い間待つこともないし始発や終点なので利用しやすいし確実に座れる。最近改修工事もしてとてもきれいになったし雰囲気が明るくなった。
生活利便施設の充実
4
メリット 病院は近くにあり、目の前にはショッピングセンターもあるため非常に生活利便施設は周辺的には充実している。
飲食店の充実
5
メリット 1階にはたくさんの飲食店があるため特に困りはしない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 基本的にはそろっている方だと思う。にも多機能トイレはあるし子育てにはもってこいの市。
治安
3
メリット 周辺は明るい。最近目の前にも交番ができ見張り等充実している。
コストパフォーマンス
5
メリット 最近は前にたくさんマンションが建ってきたりバランス的には丁度良い

2023年2月 大垣駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR東道本線、養老鉄道、樽見鉄道があるので交通利便性がとてもいいと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 北口にはアクアウォークというショッピングモールがあり、から直接行ける通路もあるのでとても便利です。
飲食店の充実
5
メリット 南口には数店舗居酒屋などの飲食店があり、北口にはモール内に飲食店が数店舗入っているので困らない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット から北へ行ったすぐのところに幼稚園や私立高校がある。
治安
4
メリット の両側に交番があるので、とても安心できる。
コストパフォーマンス
5
メリット モールもあり、飲食店スーパー近いので生活には便利だと思う。

2022年12月 大垣駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 樽見鉄道からの乗り換えがスムーズにしやすいです。
快速も15分おきに止まるため、観光列への乗り継ぎも便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺にアクアウォークがあるなど商業施設充実していること、また、ピアノも設置されて、利用も華やかになったと思います。
飲食店の充実
4
メリット 直結のアクアウォーク(アピタ)にフードコートもあるため、利用時に食事をすることには困らないです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに高校があり、大学なども直行するバスも出ているので、学生さんには利便性高い環境だと思います。
北側も公園が整備され、散歩などもしやすく明るい環境だと思います。
また、近くに幼児教室や塾も多いので習い事も通いやすいと思います。
治安
3
メリット 学校も近くにあるため、比較的昼間は治安は良いのかなと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 周辺に住んでるわけではないので詳しくはわかりませんが、住みやすいところではあります。
名古屋方面の快速も15分おきに出ているため、都会への通勤通学にはアクセスしやすい環境だと思います。

2022年11月 大垣駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発が多く、本数も多い。複数の路線が利用可能である。
生活利便施設の充実
5
メリット ビルもあり、近くにショッピングモールがある
飲食店の充実
3
メリット 飲食店は多い。種類も多く、値段も良心的だと思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 混雑しない、治安が良い。学校の数も多い。
治安
5
メリット 犯罪発生率が低い。放置自転車の数も少ない。
コストパフォーマンス
5
メリット 交通利便性高いが、物価は安い。大きな商業施設が多い。

大垣駅の総合評価 (ユーザー287人・1642件)

総合評価 4.2 口コミ数 1,642
交通利便性 4.2 生活利便性 4.2 飲食店の充実 4.2
暮らし・子育て 4.2 治安 4.1 コスパ 4.2

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR東海道本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます