北鈴蘭台駅(神鉄有馬線)の口コミ一覧
北鈴蘭台駅の総合評価 (ユーザー28人・135件)
ユーザー評点
3.4口コミ数
135ユーザー投票平均
北鈴蘭台駅の口コミ一覧
- 28 人 の口コミがあります。
- 28 人中、 1 ~ 28 人目を表示します。
2024年8月 北鈴蘭台駅
kataiさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 近くにバス乗り場がありすぐに移動しやすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 周りに病院、スーパーなどが多いので便利である |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 近くにスーパーがあり大体の食材は買い揃えることができる |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅にはエレベーターやエスカレーターが多く、便利 |
治安 |
3 |
メリット | 街灯がおおく、夜でも昼でも明るく、困らない |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 物価は安く、少ない値段で買い物をすることができる |
2024年7月 北鈴蘭台駅
はなさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | タクシー乗り場がすぐ近くにあるのでありがたいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅周りの店も発展してきて、スーパー等買い物しやすいです。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 最近できたカフェはおしゃれでとても美味しいのでおすすめです |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 周りにはエレベーターが多いのでとても助かります |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺はとても綺麗で街灯もあるので安全です |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 住みやすいですし物価も普通なのでありがたいです |
2024年6月 北鈴蘭台駅
タンメンさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | そんなに人が乗り降りするような駅では無い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅周辺にスーパーなどがあってとても便利だと感じる。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 飲食ほとんどありませんが、駅から遠いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 駅から近ければ便利かなと思います。バスも通ってます。 |
治安 |
2 |
メリット |
治安気持ち少し悪いのかなと思います。 人は多いです。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | メリットほとんどないように思えます。土地が広い程度 |
2024年1月 北鈴蘭台駅
まふまふさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 駅自体に多少の古さはあるが、改札から乗り場までの距離も近く、利用しやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | コンビニ、食彩館、コープ、ケーキ屋、病院や塾、スイミングなど、かなり充実している。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 焼き肉屋、ピザ屋、小さな居酒屋、小さなカフェはある。もうすぐ駅近にマザームーンカフェができるので、期待大。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 公営住宅、保育園の建替えがあり、新たな新興住宅地もでき、町並みが新しくなりつつある。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に交番あり。居酒屋などはほとんどない為、夜遅くても、酔っぱらいなどはほとんどいない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 泉台のほうは、老若男女、とても親切で良い人が多く、安心して子育てができる。 |
2023年8月 北鈴蘭台駅
KKさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 兵庫県の主要駅三宮まで距離が近く30分以内に到着します。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 商業施設、教育関連施設は周辺にかなり充実しています。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 隠れ家的なお店がすごく多いです、値段もリーズナブルな店が多いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 新築も多く子供が多いです。幹線道路がはっきりしており道も安全かと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 特に治安が悪いという印象はありません。駅前にはスーパーがあり駅周辺の人通りも多いです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 戸建てを希望する方には非常に良いと思います。 |
2023年5月 北鈴蘭台駅
ニックさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
エレベーターあり 改札の数が多く 大人数が降りてきても改札に行くまでに分散されるのでゆったりしている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
買い物は、まず駅にコンビニがあり 地上に行くとスーパーが二件ある。 内科、眼科、皮膚科、整形外科、精神内科、消化器内科、歯科があり非常に便利。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 美味しいハンバーガーとカレーの店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅前にマンションができ団地も新しくなり 子育てがしやすい環境に整ってきた。小学校、中学校と人数が少なくてクラスも少ないが あと何年後かには子供の数も増えて華やかな町になること間違いなしです。 |
治安 |
4 |
メリット |
警察署もらあるので よく巡回してくれている。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
土地の値段も高くないので大きな家を建てる事が出来る |
2023年1月 北鈴蘭台駅
akarichiさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 神戸電鉄自体が都市部までのアクセス面では不便ですが、急行や特快速も止まるので便利です。駅前にはタクシー乗り場、バス停もありますし、駅自体そこまで込み合うことはありません。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 病院は山の上に神戸中央病院がありますし、小さな診療所もいくつかあります。買い物面も駅前に食彩館があるので最低限はそろいます。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 最低限の食事はできます。とんかつ屋さんや焼肉屋さんも歩けばあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 高校は近くに甲北高校があります、公園もいくつかありますし、駅までの道は緑が豊かです。 |
治安 |
4 |
メリット | 治安が悪いと感じたことはないです。駅前でのたむろしている人もそこまで見かけたことはないです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 地方なので物の単価もそこまで高くはありませんし、家賃も安めです。その分都市部へのアクセスは不便ですが、広い家に安い家賃で済めます。 |
2022年10月 北鈴蘭台駅
yestm5921さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 谷上駅の利用や新開地方面にも乗り継ぎ無しで行ける所です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅ビルにスーパーや歯医者、眼科、内科、美容院もあり駅から2・3分のところにドラッグストアもあります。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 細々とやっているカフェや喫茶店が近くにあります。ガストなどのチェーン店は歩いて25分ほどの所にあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
保育所が駅から10分ほどであり、小学校も2校あります。 公園もいくつかあります。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前の人通りは夜になっても多く、交番や北警察署が近くにあります。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃は駅に近ければ近いほど高い気がしますが、全国的に見るとそこまで高くないように思います。住みやすさもそこそこいいと思います。 |
2022年10月 北鈴蘭台駅
sn.wさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 神鉄ビルに、スーパーや歯科、眼科、皮膚科、美容院などなどあり、利便性は大きいと思います。ただ、駐車場が少ないもしくはお金がかかるため買い物などしにくいですね。 |
---|---|---|---|
飲食店の充実 |
3 |
メリット | あまりないです。喫茶店も昔からのが多く行く気がしないのが正直なところです。でも、コンビニが駅地下にあるのでいいかな、。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 車があれば、住みよいと思います。特に大きな事件が起きたかともありません。 |
治安 |
3 |
メリット | 警察が、定期的にパトカーで周回してるので、見てくれてるのかと思うと安心です。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 郊外の住宅街なので、自然も多く、公園もたくさんあるので良いかと思います。 |
2022年2月 北鈴蘭台駅
【メリット】 駅の上にスーパー、眼科、本屋、英会話教室などあり、徒歩圏内にパン屋やドラッグストア、美容院
……続きを読む(残り143文字)
2022年2月 北鈴蘭台駅
【メリット】 駅前には、すぐにコープ北鈴店と神鉄食彩館 北鈴店があり買い物には、非常に便利で、総合病院の
……続きを読む(残り138文字)
2021年11月 北鈴蘭台駅
【メリット】 駅の地上階に食彩館というスーパーが入っており、降車後すぐに買い物ができるのがメリットです。
……続きを読む(残り139文字)
2021年10月 北鈴蘭台駅
【メリット】 駅構内にコンビニがあり、何かあった時に便利です。また同じ建物にスーパーや精神科、薬局があり
……続きを読む(残り141文字)
2021年10月 北鈴蘭台駅
【メリット】 屋根があるので雨宿りするのも安心です。地下にあの駅ですが、必ずエレベーターがついてるのでベ
……続きを読む(残り152文字)
2020年12月 北鈴蘭台駅
【メリット】 スーパーもあり、病院もひと通りそろっている。ベッドタウンなので人通りも多く明るい雰囲気。<
……続きを読む(残り216文字)
2020年2月 北鈴蘭台駅
【メリット】 駅構内にスーパーやコンビニ、病院など、便利に利用が出来ます。
駅からも定期的にバ
2019年11月 北鈴蘭台駅
【メリット】 駅に神鉄食彩館が、また西にコープこうべ、トーホーストアなどのスーパーがあるので安売りの日な
……続きを読む(残り128文字)
2019年8月 北鈴蘭台駅
【メリット】 駅の建物内にスーパーマーケット、本屋、喫茶店があります。建物の向かいにも大きなスーパーがあ
……続きを読む(残り134文字)
2019年8月 北鈴蘭台駅
【メリット】 駅を出てコンビニエンスストアとスーパーが2件ある。近隣に駐車場もある。飲食店も多くはないが
……続きを読む(残り165文字)
2019年4月 北鈴蘭台駅
【メリット】 駅周辺には選択肢は少ないがスーパーが2件、コンビニ、銀行、居酒屋、バーと各種揃っています。
……続きを読む(残り186文字)
2019年3月 北鈴蘭台駅
【メリット】 駅上に神鉄グループの食鮮館、コープ等のスーパーが有り、仕事帰りに立ち寄ることが出来、お買い
……続きを読む(残り109文字)
2019年1月 北鈴蘭台駅
【メリット】 最寄りの商業施設「コープこうべ コープ北鈴蘭台店」までは徒歩1分の立地なのが便利です。また
……続きを読む(残り162文字)
2018年12月 北鈴蘭台駅
【メリット】 駅周辺に遊ぶスポットは特にありません。駅ビルの2階に本屋さんがあり、雑貨も売っています。皮
……続きを読む(残り128文字)
2018年12月 北鈴蘭台駅
【メリット】 神戸電鉄という山を縦に通る電車を使うことになりますが、北鈴蘭台は神戸市北区の中でも三ノ宮や
……続きを読む(残り127文字)
2018年10月 北鈴蘭台駅
【メリット】 山手の住宅街の真ん中に位置する落ち着いた駅。駅舎の中にスーパーマーケットやドラッグストア、
……続きを読む(残り113文字)
2018年10月 北鈴蘭台駅
【メリット】 駅を出て、徒歩10~15分の所に、神戸中央病院という神戸市北区では比較的大きな総合病院があ
……続きを読む(残り134文字)
2018年9月 北鈴蘭台駅
【メリット】 スーパーが駅前に2件あり、駅ビル内にはコンビニ、本屋、美容院、個人医院(内科、眼科、心療内
……続きを読む(残り160文字)
2018年8月 北鈴蘭台駅
【メリット】 駅前にはスーパーマーケットが複数ある他、比較的遅くまで営業しており仕事帰りにも寄れるため、
……続きを読む(残り114文字)北鈴蘭台駅の総合評価 (ユーザー28人・135件)
総合評価 | 3.4 | 口コミ数 | 135 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.3 | 生活利便性 | 3.5 | 飲食店の充実 | 3.2 |
暮らし・子育て | 3.3 | 治安 | 3.4 | コスパ | 3.4 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。