× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

木古内駅(JR北海道新幹線)の口コミ一覧


木古内駅の総合評価 (ユーザー24人・155件)

ユーザー評点

3.9

口コミ数

155

ユーザー投票平均

木古内駅の口コミ一覧

  • 24 人 の口コミがあります。
  • 24 人中、 1 24 人目を表示します。

2024年8月 木古内駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 少し歩くがお土産屋さんが綺麗
内も綺麗。コンパクトな建物構造で迷わない。
生活利便施設の充実
3
メリット お土産屋さんの品揃えは良いと思います。種類は少ないですが、六花亭、ロイズの商品が買えます。
飲食店の充実
3
メリット お土産屋さんに塩ソフトクリームが売っていて、美味しいかった。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 広々としているので、のびのびと暮らせそう。
治安
4
メリット 特に治安が悪いなどはないと思います。田舎なので。
コストパフォーマンス
3
メリット 気にしたことがないです。特に高いなどはない。

2024年8月 木古内駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JRや市バスが通っているので便利だと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット の周りは商店街などがあり充実しております。
飲食店の充実
5
メリット 近くに道のもありますし飲食店なんでもありますね。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 新幹線が止まるなのでトイレとかはきれいだとおもいます。
治安
5
メリット 治安は良いと思います漁師町なので日中人がいますからね。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃は安いと思いますはがあれば問題ないと思いますね。

2024年7月 木古内駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 乗り換えになるが北道新幹線が停まるの為、このから新幹線で東京へ行くことができるところが凄いと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺を中心に小さな個人店等があり生活に必要な物は一通り揃えることができます。
飲食店の充実
4
メリット 道のの中に飲食店やパン等の物産店があり、観光客気分で楽しめるところが嬉しいです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット すぐそばにも子どもが遊べる遊具が設置され、子どもが飽きずに過ごせる場所が充実していることです。
治安
4
メリット 小さな街で顔見知りの人同士が多く年配の方から気にかけてもらえることが安心できるポイントです。日中は観光客で賑わい活気づくところも良いです。
コストパフォーマンス
4
メリット 土地が安くて比較的大きな物件でも家賃相場は安いです。子育て世帯でも無理なく暮らしやすい物件が多いです。

2024年6月 木古内駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JRやバスが通っているので便利だと思います。
生活利便施設の充実
3
メリット 近くには小さいながらもそれなりに揃っているという感じですね。
飲食店の充実
4
メリット 近くにはそば屋とか道のがあるのでそれなりに揃っているという感じですね。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 田舎なので公園とかはあるかなという感じであります。
治安
5
メリット 治安は田舎なのでのんびりしている感じがしていますね。
コストパフォーマンス
5
メリット 田舎なので家賃は安いと思いますし家も大きいですね。

2024年4月 木古内駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新幹線が止まるになります。これからの発展が期待できそうです。
生活利便施設の充実
3
メリット 前周辺は小さい街ですがいろいろとあると思います。
飲食店の充実
3
メリット 小さいながらいろいろとあると思いますね。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 田舎なので土地はあるので遊ばせることはいいと思います。
治安
4
メリット 新幹線は止まるですが、田舎なので治安だけはいいと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 土地は安いと思います、函館からだとで1時間で着くと思います。

2024年3月 木古内駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 下りの青函トンネルを抜けてからの初めてのになります。は新しくなったのか綺麗です。ここで降りる人も少ないのかトイレも空いてて個人的には助かりました。
生活利便施設の充実
3
メリット のとやと言う蕎麦屋さんがあり、美味しかったです。温泉もあります。
飲食店の充実
3
メリット 先にも書きましたが、のとやと言う蕎麦屋さんがあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 員さんが優しい方ばかりです。切符がらエラーになった時も子供にも優しく声をかけてくれました。
治安
5
メリット 治安は良いと思います。員さんも優しい。
コストパフォーマンス
3
メリット 、山があり自然が好きな方には良いと思います。

2024年1月 木古内駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 道新幹線が停まるなので函館や北斗等周辺の大きな町まですぐ行けるようになり便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 周辺にはドラッグストアや道のスーパー等が徒歩圏内になるので生活必需品は一通り揃います。
飲食店の充実
4
メリット 木古内から徒歩ですぐ行ける場所に「北じま」という地元の人気お菓子屋さんがあり、ケーキや焼き菓子等を味わうことができます。スイーツ好きにはたまりません。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット からすぐそばの道のに、小さいですが子どもが遊べる滑り台等の遊具が設置されているので大人は買い物楽しみ子どもは遊びながら待つことが出来て便利です。自体が新しくバリアフリー対応なのでベビーカーで行っても快適に移動できます。新幹線はやぶさを見ることができるので子どもが喜んでくれます。
治安
4
メリット 前は広々として解放感があり、人通りが適度にあるので治安の悪さは感じられません。
コストパフォーマンス
4
メリット から少し離れた古めの木造住宅を選ぶと家族複数名で住んでも家賃を抑えて安く暮らせます。

2023年7月 木古内駅

総合評価:2.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット 道の綺麗で、近くにドラッグストアもあるのはいい。
生活利便施設の充実
2
メリット ドラッグストア、コンビニはちかくにあります。
飲食店の充実
3
メリット ちかくの石屋やあおきさんなど数店舗あります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 自然豊かでのびのび育てられると思います。
治安
3
メリット 静かに暮らすにはうってつけだとおもいます
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃も高くなくすむのにはいいんじゃないですかね

2022年8月 木古内駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線はやぶさが停まるの横なので便利です!無人なので、入場券なしでホームに入り写真を撮ることも出来るので撮り鉄にはもってこいのです!
生活利便施設の充実
5
メリット の横に郵便局、人気の道のコンビニ、ドラッグストアがあり便利です!
飲食店の充実
5
メリット 道のの中にパン屋さんやレストランが入っています!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 鉄道が大好きな子ども達にとってははやぶさが停まるなので喜ぶと思います!
治安
5
メリット 周辺は道路の舗装など整備されているので綺麗です!
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は安く函館まで30分くらいなので、買い物などには困りません。

2022年7月 木古内駅

総合評価:1.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット 新幹線のとつながっている。北道と本州を結ぶ
生活利便施設の充実
2
メリット 自然が多い、道のは人気。コンビニスーパーなど基本的なものはある
飲食店の充実
2
メリット 道のはいろいろなものがある、道南地域のものはある程度揃ってる
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット ザ田舎町、のどかな感じはする。子供には寛容な気がする
治安
1
メリット 事件なども起きないので、安心さて住めると思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 田舎なので比較的安い、物価も都会よりは安い

2022年7月 木古内駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット とても使いやすい。まわりの方々もやさしい。
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニエンスストアなどいろいろあります。
飲食店の充実
5
メリット いろいろないんしょくてんなどが、あります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット かいだんに、てすりなどがあり、トイレにはおむつを変えれるような場所があります。
治安
5
メリット よるはがいとうがけっこうあり、まちもかなりきれい
コストパフォーマンス
5
メリット いろんな家がありとてもすみやすく、生活もしやすい。

2022年2月 木古内駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 飲食店や土産店が充実している。岸が近く、写真を撮りに行ける。塩アイス?というものがあって

……続きを読む(残り131文字)

2022年2月 木古内駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 大概のものは前でそろいます。飲食店も非常に充実しており、飽きずにいろんなものを楽しめると

……続きを読む(残り133文字)

2022年1月 木古内駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 どうやら、北道新幹線の一番の強みは“天候”にあるようです。確かにフェリーは少しでもが荒

……続きを読む(残り166文字)

2021年12月 木古内駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 函館から湾沿いに景色を楽しみながら移動出来ます。
前にはちらほら店はありお土産

……続きを読む(残り148文字)

2021年11月 木古内駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 田舎なのであまり期待はしない方が良い。ただ木古内には道のがあり、ここの塩パンが美味しいの

……続きを読む(残り128文字)

2021年11月 木古内駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 がなんねんか前に新しくなり綺麗です。木の香りが良かったり、新しくなったことでエスカレー

……続きを読む(残り204文字)

2021年10月 木古内駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 なんといっても道のおすすめ!塩パンは土日になると行列が絶えません。みそぎの塩ソフトも絶

……続きを読む(残り212文字)

2020年1月 木古内駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 木古内周辺には道のや、コンビニ、銀行、飲食店などの施設があり、木古内から徒歩で行ける

……続きを読む(残り117文字)

2019年12月 木古内駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 北道内最南端のです。北道新幹線開業後に新たな北道の玄関となったなのでの中はとて

……続きを読む(残り115文字)

2018年8月 木古内駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 木古内の周りの道の、みそぎの郷きこないがまずはとても賑わっています。そして、道のの中

……続きを読む(残り227文字)

2018年2月 木古内駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 北道の新幹線開通を機にリニューアルしたです。広い駐車場とお土産がたくさんある道のは見

……続きを読む(残り128文字)

2017年10月 木古内駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 倶知安自体はそこまで大きくない街なのですが、倶知安周辺には食材などの買い物ができる商業施

……続きを読む(残り115文字)

2017年6月 木古内駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 人口が少ない街ですが、木古内周辺に便利施設ばかり揃っているところです。銀行や郵便局、ス

……続きを読む(残り120文字)

木古内駅の総合評価 (ユーザー24人・155件)

総合評価 3.9 口コミ数 155
交通利便性 3.7 生活利便性 3.8 飲食店の充実 3.9
暮らし・子育て 3.8 治安 4.0 コスパ 3.9

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR北海道新幹線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます