× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

藤が丘駅(名古屋市営地下鉄東山線)の口コミ一覧


藤が丘駅の総合評価 (ユーザー355人・2017件)

ユーザー評点

4.3

口コミ数

2,017

ユーザー投票平均

藤が丘駅の口コミ一覧

  • 355 人 の口コミがあります。
  • 355 人中、 1 40 人目を表示します。

2025年1月 藤が丘駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東山線は5分に1本あり大変便利を実感している。リニモも豊田方面に出るには便利。また高速道路の入り口も5分程度でアクセスできるため、名方面にも、関東方面にも、関西方面にもアクセスが良い。
生活利便施設の充実
4
メリット 成城石井、スタバ、クリエイトが便利ファーストフード前に多くいざというとき便利
飲食店の充実
3
メリット チェーン店飲み屋などが多い。ファーストフードが多く便利
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 藤が丘小、藤森中が近くて前からも通学便利
治安
4
メリット 特に治安が悪いと感じたことはない。以前はキャバクラがあったが、なくなって良くなった
コストパフォーマンス
4
メリット 東山線沿線にしては安くコストパフォーマンスが良いと思う

2024年12月 藤が丘駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
飲食店の充実
5
メリット ほぼ全てのものが揃うです。2024年12月にはホテルも開業します。

2024年11月 藤が丘駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近隣に小児科、内科、耳鼻科、眼科など一通りの病院が揃っており、どこも予約制で行けるので、待ち時間少なく受診することができ、とても便利です

2024年9月 藤が丘駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット このから市外への交通機関があり交通網は意外と便利
生活利便施設の充実
3
メリット 色々な商業施設充実していると思う。帰宅途中に買い物が出来るのは良いと思う。
飲食店の充実
4
メリット 有名店舗はそこそこある。その周辺の個人店舗もまた魅力あり。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学業施設は、まぁ普通だと思う。ただこのを起点に学業施設は多々ある。
治安
3
メリット 朝から夕方頃までは、普通に問題無いと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 都心に比べると、それなりに施設が揃っている割に家賃相場は安いと思う

2024年9月 藤が丘駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット おとなりに地下鉄東山線の始発があるので、そこさえ乗ればどこでも行ける。
生活利便施設の充実
3
メリット 商業施設はあまりないが、ジャンカラなどがある。
飲食店の充実
5
メリット 美味しいラーメン屋、ファミレス等がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 長久手の方に行けばイオンやアピタがある。
治安
5
メリット 酔っ払いはあまり見たことがないと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 長久手の方にたくさんマンションがたっている。そんなに高くない?

2024年9月 藤が丘駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット バス、リニア、タクシー電車以外の移動手段が充実している
生活利便施設の充実
5
メリット アパレル、雑貨等は少ないが公共施設やATMなどがあり利用しやすい
飲食店の充実
5
メリット 周辺にファストフード居酒屋等立ち寄りやすいお店が沢山ある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 多目的トイレが広くバリアフリーもしっかりしている
治安
3
メリット 繁華街に比べると飲み屋が多い割に落ち着いている
コストパフォーマンス
5
メリット 生活雑貨や飲食店の種類が多いので価格比較しやすい

2024年9月 藤が丘駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 1kmほどで行けるし、周りにミスドやマック、ヤマハなどがありその周辺によく行く。
生活利便施設の充実
4
メリット 西松屋や本屋などがたくさんあり、良いと思います。
飲食店の充実
5
メリット 麺屋めんぞう?というとても美味しいラーメン屋さんがある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大きい小学校があり、よく話を聞いたりしている。
治安
5
メリット 周辺の治安は、あまり深は行ったことがないから分からないが、いいと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 私の家から1kmで行けるので、すごくいいと思う。

2024年8月 藤が丘駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 名鉄東山線とつながっている為、名古屋市内へのアクセスがしやすい
生活利便施設の充実
4
メリット イオンや銀行などが周辺にありとても使いやすい。
飲食店の充実
2
メリット 以前有名だったタピオカ屋さんやミスドがある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 内はキレイでバリアフリーは整っている印象があります。
治安
5
メリット パトカーなどが常にいるイメージでそれなりに治安が保たれている。
コストパフォーマンス
1
メリット 地価は高いだけあり、住みやすいと感じている。

2024年8月 藤が丘駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発なので朝、必ず座れるのはポイント高いですし、どの時間帯でもホームまでのエスカレーターが混雑していることもなく、使いやすいです。
また、空港までの高速バス近くから出ますし、その他リニモやバスへの乗り継ぎもしやすいです。
飲食店、ドラッグストア、スーパーなどが豊富で多くのチェーン店が朝早くからやっているのも助かっています。
生活利便施設の充実
5
メリット に隣接する形で飲食店スーパーコンビニなどのお店が多く、帰りに食事するのにどこにしようか迷うくらいです。
特にドラッグストア(クリエイト)が22時まで営業しているのも助かっています。
乗る時には荷物を多くしたくないので、遅くでも降りてから日用品を買えるのは結構助かります。スタッフの方もとても親切です。
銀行もあるので、周辺でだいたいのことを済ませられます。
飲食店の充実
5
メリット 周辺だけでなく、少し歩けばアスクビルというおしゃれ商業施設もありますし、中華、イタリアン、飲み屋さんも多いです。
ミスドやマクドナルドなどの人気チェーン店も多く、テイクアウトしやすいのもありがたいです。
個人的には目の前の「いちから」のたこ焼きと「豊藤」のお弁当がとっても美味しくて、懐かしい感じでおすすめです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子育てをしていないので幼稚園学校などは分からないのですが、引っ越す際に治安が良い場所ですよ。とオススメされました。
に限れば、多機能トイレもありますしエレベーターもあるのでキャリーケースを持っている時でも困りません。
治安
4
メリット 古いではありますが、周辺含め綺麗だと思います。
新しい施設と昔からある商店街ぽさの両方が周辺にあり、老若問わず過ごしやすい所だと思います。
ちょっと歩けば飲み屋も多くありますが、酔っ払いや若い子達がたむろしていたり、暴れている。などということに出会ったことはありません。
コストパフォーマンス
3
メリット 持ちの我が家としては駐車場つきのマンションは駐車場代が高くなってしまったので、からは歩いて30分しないくらいのところに引っ越しました。

2024年8月 藤が丘駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット バスが運行されていることが便利です(^^)
生活利便施設の充実
2
メリット 近くにショッピングセンターが多数存在します
飲食店の充実
4
メリット 藤が丘に、お惣菜屋さんがたくさんあり、どれも美味しいです!
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 最近のトイレがリニューアルされて、きれいになりました
治安
5
メリット は藤が丘周辺の居酒屋が盛り上がっています
コストパフォーマンス
5
メリット 周辺の家の物価は大都市に比べそこまで高くないです

2024年8月 藤が丘駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 名古屋まで一本で行ける東山線。30分乗っていれば着ける距離で、始発の藤が丘は一本遅らせれば必ず座れる。地下鉄といいつつ、3くらいは地上を走るのも好み。
生活利便施設の充実
5
メリット 前にはスーパーやドラッグストア、病院も多数あり生活するのに困ることは無い。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋など外食先が多数ありどこにいこうか迷うくらい、とても良い。ケーキ屋やパン屋も複数あり昼も満足
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小児科含め病院多数あるため、子育て困らない
治安
4
メリット 藤が丘は若干古さはあるものの汚いといったことはない。
浮浪者などがいることも無い。
コストパフォーマンス
4
メリット 賃貸マンション、アパートについて、特段高いということも無い。

2024年8月 藤が丘駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下鉄東山線の始発なので栄方面に向かう時には座席に座っていける。
生活利便施設の充実
5
メリット ファーストフード店がたくさんあるので老若男女便利地域です。
飲食店の充実
5
メリット 充実しています。マクド、ミスド、ドトール、スタバ等があるので軽食をとりたいときにも最適な地域です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 転勤族のファミリー世代が多い地域なので学区としても教育・子育てに向いていると思います。
治安
3
メリット 特に犯罪等が起こったというニュースなどは耳にしたことがない。
コストパフォーマンス
5
メリット とにかく生活に便利な藤が丘です。
人が多いですがそれが苦にならない人なら便利に生活できます。

2024年8月 藤が丘駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大動脈とも言える東山線の始発なので、座って通勤ができる。
生活利便施設の充実
5
メリット おしゃれなお店も多く、雰囲気も良く、住宅地も清潔感があります。
飲食店の充実
5
メリット 多くのお店があり、どこも行きやすいです。があるとなお便利
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 環境はとても良い場所だと思います。レベルの高い高等学校も多い地域ですので、安心して勉強させられます。
治安
5
メリット 治安は非常に安定しています。大きな事件などはありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 最近人気が出てきた地域ではあるので、昔から住んでると良い場所だと思います。

2024年7月 藤が丘駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 綺麗で、乗り換えのもすぐ隣にあるから便利
生活利便施設の充実
4
メリット の傍に、コンビニや銀行、スーパー、カラオケもあり便利
飲食店の充実
5
メリット ミスドやマック、サイゼリヤなどの有名どころや個人経営の店まであり便利
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 少し行けば公園学校もあり環境はいいと思う
治安
4
メリット 特に荒れている様子もなく、比較的治安はいいと思う
コストパフォーマンス
4
メリット のそばはマンションも多く比較的住みやすいと思う

2024年7月 藤が丘駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東山線の始発のため、座って名古屋まで行くことが出来る。またスーパー飲食店なども多く、治安も良い為、若い世代にはおすすめ
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーは複数店舗有り。
中規模、高級スーパーも含めバリエーションがある。
飲食店の充実
5
メリット ファストフード、個人ラーメン屋等のバリエーションが豊富。喫茶店等も有り、時間潰しも可能
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 治安は良い。中に出歩いても問題なし。不審者は少ない
治安
5
メリット 中出歩ける程、治安は良い。不審者は少ない
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は比較的安い部分もあり。大学に近く、高単価〜安価なアパートが点在

2024年6月 藤が丘駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット バスと地下鉄があり普通は不便なく使えます
生活利便施設の充実
3
メリット マンションが増えてきて、生活するのは不便なくなりました。
飲食店の充実
5
メリット おおかたのジャンルの飲食店はあると思います
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット マンションなどが増えてきてさらに生活しやすくやる可能性はあると思います
治安
4
メリット 特に悪いところはないと思います、きほん普通です
コストパフォーマンス
3
メリット マンションが増えてきて、住む場所の選択肢は多いです

2024年6月 藤が丘駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 名古屋市の中心部の栄や名まで乗り換えなしで行くことができる。
生活利便施設の充実
5
メリット すぐ近くにはパン屋さんなどもあり、ドラッグストアもあるので便利だと感じた。
飲食店の充実
5
メリット 名古屋名物のお店があったりだとか、またランチの店もあるので便利だと思う。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット が多く、名古屋とは思えないほど自然が豊かだと思う。
治安
5
メリット とても自然豊かな場所なので、犯罪が起きるような雰囲気は無い
コストパフォーマンス
5
メリット 近くには大学などもあり、家賃が安いなと思う。

2024年6月 藤が丘駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発なので席に座りやすい。1本逃しても数分後にすぐ次の電車が来る。
生活利便施設の充実
5
メリット を出てすぐセブンイレブンやマックスバリューやコミカルハウスなどがあってとても充実してます。
飲食店の充実
5
メリット マクドナルドやサイゼリヤなどお昼に丁度いいお店やサーティワンやミスタードーナッツなど小腹がすいた時に寄れるところもあってとてもいいです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 5分くらい歩いた所に大平公園があったり更に5分くらい歩いた所に鴨田公園などもあるのでいいと思います。
治安
4
メリット の近くに交番があるので治安はそれほど悪くないと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 近くにコンビニスーパーもあるのでかなり利便性はいいです。

2024年5月 藤が丘駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発の為、確実に座れる。名古屋まで乗り換え無しで着く。 リニモもありジブリパークに行きやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーマーケット、病院、歯医者、美容院が充実しているのでかなり便利。一通りは前で完結できる。
飲食店の充実
5
メリット ファストフード飲み屋から本格イタリアン、行列ができるつけ麺屋など多種で楽しめる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 前に公園があるが綺麗で閑散としておらず、子供連れのママさんが沢山いらっしゃって子育てはしやすそうな印象。
治安
4
メリット 飲み屋は多いが、酔っ払いに絡まれることは住んで3年経ちますが1回もない。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は一人暮らしであれば4〜6万円代で十分素敵な所がある。まで3分オートロックで6万円はコスパ最強。

2024年5月 藤が丘駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット リニモから地下鉄に乗り換えれば名古屋まで1本で乗り換えなしで行けること
始発なので座席に座りやすいこと
生活利便施設の充実
4
メリット 前は商店街もあり、コンビニファミリーマート)もファストフード(マクドナルド、フレッシュネスバーガー)もあり、居酒屋、たこやき屋、成城石井やマックスバリュなどお買い物施設が割と何でもある。
銀行も多く、前は便利
飲食店の充実
5
メリット 飲食店充実していて、商店街に書ききれないほどある。ドトール、マクドナルド、松や、お惣菜のデリカキッチン、カスカード(パン屋)、五右衛門(パスタ)など。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 前には幼稚園保育園はない。
ただし、スイミングスクールが入っているビルや、24時間営業のジムもあったりするので、探せばありそう。
前のビルはエスカレーターも設置されているので便利
治安
4
メリット 昼間に歩く分にはきれいでお買い物施設も多いので、便利に過ごせそう。
コストパフォーマンス
5
メリット ほどよく都会でほどよく田舎だと思うので、住みやすい場所だと思う。

2024年5月 藤が丘駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット はとてもきれいで地下鉄への乗り換えもスムーズにしやすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺にいろんな種類の店がたくさんあって便利です。
飲食店の充実
5
メリット 美味しいお店が多いし、バラエティ豊かで選択肢が多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット のトイレが少し前にきれいになったのが良かった。
治安
5
メリット 治安もよく、周辺の道路も割と綺麗に感じ
コストパフォーマンス
5
メリット 地下鉄が便利なので、住みやすそう。土地柄もいい。

2024年4月 藤が丘駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 名古屋までも20-30分程で着く。タクシー乗り場もあり東山線なので本数も多い。
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺に沢山の商業施設あってとても便利
飲食店の充実
5
メリット 周辺にたくさんの飲食店があってとても便利
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット の近くに公園小学校がある。子供も多い印象がある。
治安
5
メリット でもチェーン店のあかりがあるため怖くない。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は高すぎず安すぎずちょうど良いお値段が多い。

2024年4月 藤が丘駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 本数は比較的に多いのでとても快適です。また始発なので席にも大体座れます。
生活利便施設の充実
5
メリット 薬局やスーパーなど近くにあるのと、飲食店も色んな種類のお店があるので歩いているだけでも楽しいです。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はラーメン屋さんからスープカレーのお店、居酒屋など多種多様とありとても充実している印象があります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 多機能トイレがあるので、赤ちゃんがいるご家庭でも電車に乗る前などにおむつ替えがする事が可能です。
治安
5
メリット 前周辺はとても綺麗な印象があり、も周りが明るいので遅い帰宅時間も安心いたします。
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性高いので、家賃相場は妥当な価格かなと思います。

2024年4月 藤が丘駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 地下鉄東山線とリニモの乗り換えが出来ます。周辺は飲食店が多く、生活には便利な場所になっています。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーや薬局、服屋に本屋等あり、生活に必要なものを揃えるのに十分です。
飲食店の充実
5
メリット ファストフード、イタリアン、ラーメン、中華、居酒屋など様々な飲食店が集まっていて飽きません。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園や小・中学校があります。フリースクールのようなところもあり子供が育つ環境は出来ています。
治安
4
メリット 比較的安定していると思います。警察もちょくちょくまわっているようなのでその点も安心できる材料です。
コストパフォーマンス
4
メリット 名古屋市の地下鉄の中でも特に便利な東山線の始発で、生活用品は一通り揃えられて家賃等に見合うかそれ以上の利便性がある場所です。

2024年4月 藤が丘駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東山線は名古屋の中心地、栄と名古屋へ乗入れ、藤が丘は始発です。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに小さな商店街、また賃貸住宅が沢山ある。
飲食店の充実
5
メリット 前に大手スーパーコンビニ、マクドナルド等が有りとても便利です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット からバス、モノレールで少し離れると、子育てに適した新興住宅地のエリア。
治安
4
メリット 東山線の池下以降の沿線は、新しく開発された地域なので、高級住宅街もあり治安が良い。
コストパフォーマンス
5
メリット 名古屋へ30分弱、乗り換えなく行ける便利さがある。

2024年4月 藤が丘駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 名古屋へのアクセスも悪くなく、電車の本数もそれなりに多かったので、利用しやすいだったと思います
生活利便施設の充実
4
メリット ひと通りはお店が揃っており、特に飲食店には困らないのが良いところだと思います
飲食店の充実
5
メリット ランチ、ディナー、カフェなど、あらゆる時間帯に対応できるお店が多かったです
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 特に何かが秀でているわけではありませんが、名古屋市内へのアクセスも良いので、通学しやすいと思います
治安
3
メリット はまずまず綺麗で電灯も多めだと思うので、でも明るいです
コストパフォーマンス
4
メリット 名古屋市内よりは生活費用は安く済むと思うので、コスパは良いと思います

2024年4月 藤が丘駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発のため、名古屋方面に向かうときは座れる。
生活利便施設の充実
3
メリット スターバックスやミスドもあり、休憩や時間潰しに良い。
飲食店の充実
4
メリット サイゼリヤやマックなど、学生向きのお店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベータなど基本的なバリアフリー設備はある。
治安
4
メリット 飲み屋がそれほど多くないので、治安は良いと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 始発のため栄・名古屋通勤するにはとても良い立地だと思う。

2024年4月 藤が丘駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット が広く周りにもお店が多くあり、とても過ごしやすい
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーが近くに多く美味しい飲食店も多い
飲食店の充実
5
メリット スイーツ系からガッツリ系まで幅広いお店がある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園が多くあり過ごしやすい雰囲気がある。
治安
5
メリット は基本的に綺麗で街灯も多いため治安はいい
コストパフォーマンス
5
メリット の近くのスーパーは基本的には安いところ

2024年3月 藤が丘駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 名古屋、栄まで乗り換えなしで約30分でいける。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設や、飲食店が豊富で、楽しむことができる。
飲食店の充実
5
メリット 美味しいお店ばかりが並び、充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット に多機能トイレがあり、エレベーターも完備されている。
治安
5
メリット 交番が近くにあり、度々パトロールをしてくださっている。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は高いが、施設充実度や利便性があるので、問題ない。

2024年3月 藤が丘駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発で終点なので、席に座れる確率が高いが地上なので、景色の移り変わりが観れる。雪だったり夕日だったり綺麗。リニモの乗り換えも出来るから、便利周りに、綺麗なお店が沢山ある。昔からあるだけど、新しい感じの周りで綺麗
バスや名鉄バス乗り場、タクシー乗り場も近くにあって便利
生活利便施設の充実
5
メリット 周り、新しいお店や昔からのお店もあり、便利綺麗スーパーや、飲食店コンビニ、銀行、など多種多様なお店が周辺にある。立体駐車場なども多数ある。桜の木が沢山あるので、並木道が季節になるととても見応えある。
飲食店の充実
5
メリット ミスドやマック、カフェから、中華や和食、洋食、焼き肉、居酒屋など、様々な飲食店あり。周りには、少し歩くと、隠れたお洒落なお店に出会える感じ。昔からのお店と、入れ替わりが早めなお店が混在しているので、定番高じゃなくて、目新しいお店もあり楽しい
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 町並みが整っているので、子供連れでも楽しめると思う。
治安
5
メリット 出口による治安の違いはなく、比較的に治安は良いように感じる。街頭も多く、も明るい。酔っ払いもそれ程多くはないと思う。は比較的静かめな印象と思う。交番も近くにある。
コストパフォーマンス
4
メリット 町並みが綺麗で比較的静かで、物件も沢山近くにあって、住むのに良いと思う。お店や交通の便からも、利便性もとても良いと思う。

2024年3月 藤が丘駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発なので座れる、都心まで電車一本で行ける
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーコンビニ飲食店などがから近くて便利
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋やレストラン、お弁当屋、ファストフード店などたくさんある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 家賃は比較的安く転勤族も多いのでよそ者でも子育てしやすい
治安
4
メリット 周辺は賑わっていて人通りも多い。近くに交番あり
コストパフォーマンス
4
メリット 電車に乗って割と色々なところへすぐ行ける。家賃は安めだけどおしゃれな街というイメージなのでコスパはいいと思う

2024年3月 藤が丘駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東山動植物園・星ヶ丘・本山・今池・千種・栄・伏見・名古屋など、主要なに乗り換えなしで行くことができる。
また、リニモ藤ヶ丘も隣にあるため、愛知県立大学や愛知工業大学などの学校にもアクセスが良い。
始発なので座れる。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設種周辺にたくさんある。ファーストフード店、スーパー、衣料品、スイーツ、居酒屋など、利便性が非常に高い。もちろんコンビニもすぐ近くにある。カラオケや居酒屋もあるため、友人や会社の同僚と飲みにケーションも可能。
飲食店の充実
4
メリット 隣の本郷やその隣の上社などと比べて、格段に飲食店の数が多い。住宅街のにはファーストフード店などがないため不便を感じることが多いが、藤が丘にはマクドナルド・サイゼリヤ・松屋・ミスタードーナツなど手軽なお店が多数あり利便性高い
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園保育園の数・学校はそれなりにある。転勤族が多く、教育熱心な親も多いため、教育充実度が高い幼稚園保育所も多くある。名古屋市は公園も多数整備してあるため、都市部以外は、基本的に公園徒歩圏内にあると思う。
治安
3
メリット 居酒屋やキャバクラなどが前にあるものの、数は多くないのでそこまで治安の悪さは感じない。リニモ沿線の大学生がうろうろしているが、騒がしい雰囲気もなく、大人しい。
から少し行けば住宅が広がり、治安は悪くないと思う。

2024年3月 藤が丘駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 名古屋の中心部栄や名まで乗り換えなしで行くことが可能なです。始発のなので座って出勤も可能。
生活利便施設の充実
5
メリット おしゃれなお店も多く、街路樹も綺麗だなと感じました。木漏れ日もいい感じに溢れている不思議な街です。
飲食店の充実
4
メリット おしゃれなお店が多く、こじゃれた感じのお店が多いなと思いました。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 町全体が雰囲気が良いので、子育てしやすいのかなと思います。前は栄えていますが、ちょっと離れればも多いです。公園も多くあります。
治安
5
メリット 治安はかなりいいと思います。ここら辺で事件を聞いたことありませんし、学力のレベルも高いと聞いたことがあります。
コストパフォーマンス
5
メリット 大学生向けの家賃やアパートなども多く住みやすいと思います。

2024年3月 藤が丘駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 地下鉄からバスへの乗り継ぎがすぐにできる
まわりに飲食店スーパー、銀行などの店舗が豊富
始発なので、朝の通勤時はほぼ座れる
生活利便施設の充実
5
メリット ファーストフード店、商業施設病院も豊富に揃っている
飲食店の充実
5
メリット カフェ、ベーカリー、有名チェーン店なども揃っています
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット の近くに保育園があるので、遠方の方でも預けやすい
治安
3
メリット 交通違反等の見回り等で警察の方がよくいらっしゃるので、安心感があります
コストパフォーマンス
4
メリット 近い物件でも、そこまで家賃は高くないと思います

2024年2月 藤が丘駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 電車の本数が多いので
朝の通勤にもとても楽ちん。
生活利便施設の充実
5
メリット 成城石井は品揃えが多くてとても良い。パン屋さんがとても美味しい。
飲食店の充実
5
メリット タピオカ屋さんやミスタードーナツ、などちょっとした休憩に使えるところもあり、
最近はおしゃれなカフェとかもある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに住んでいたら東山線でどこへでも行けるので便利
治安
4
メリット でも人が結構いたり明かりがあるのでひとりでいても怖くない。
コストパフォーマンス
5
メリット 近くに住んでたらなんでも揃うからとても便利だと思う。

2024年2月 藤が丘駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都心部までのアクセスが非常に良い。複数路線利用できる。リニモと繋がっている。始発であるため座れる。
生活利便施設の充実
3
メリット 飲食店が多い。テイクアウトできるお店もある。
飲食店の充実
5
メリット 有名なチェーン店が多い。テイクアウトできるお店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット に多機能トイレ、エレベーター、スロープがある。
治安
4
メリット 街灯が多くて明るい。治安が悪いイメージはない。
確か近くに交番があった。
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすいし、が近くてで都心部に行ける。

2024年2月 藤が丘駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発のなので、座って通勤通学することが可能で、名古屋の中心部までもとても行きやすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 新しいお店やお店が多く、とても刺激的な街です。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は新しいお店が立ち並んでおり、とても良いなと感じました。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット も多く街路樹も綺麗でとても良い街だと思います。
治安
5
メリット めちゃくちゃいいと思います。事件なんて全くないです。
コストパフォーマンス
5
メリット 学生が多く住んで、胸家賃も安いなと感じました。

2024年2月 藤が丘駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東山線の始点なので、高確率で席に座れる。
生活利便施設の充実
4
メリット スターバックス側のお手洗いが広くていい。
飲食店の充実
5
メリット 近くに、マクドナルド、サーティワン、ミスド、スタバなど沢山のお店があるのでとても助かってます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 多目的トイレがあるのがとてもいいと思います。
治安
5
メリット 自体は清潔感が保たれていてとてもいいと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 土地は安い方だと思います。住宅地も多めで安心だと思います。

2024年2月 藤が丘駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット リニモの終着
周りは飲食店居酒屋も含む)が多く待ち合わせ場所として最適。
バス、地下鉄東山線への乗り換え、タクシー乗り場もあり利便性は最高です。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパー、ドラッグストア、飲食店がさまざまあり、生活しやすい。
皮膚科、内科、歯医者などの病院施設も整っている。
飲食店の充実
5
メリット カフェ、飲食店、パン屋、パスタ屋、ファーストフード店、うどん屋など、とりあえずであればなんでもある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに藤が丘小学校がある。公園も10分以内の場所に確認できている。
治安
3
メリット 及び周辺はとてもキレイのトイレもキレイ)。北口はミスタードーナツがあり、比較的若者が多い。
南口は居酒屋が多い。なので周辺は明るい。
コストパフォーマンス
5
メリット 住むには利便性は最高です。間違いなく住んでよかったと思える場所です。

2024年2月 藤が丘駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット バスが沢山出ている
始発なので座れるのがありがたい
生活利便施設の充実
5
メリット 薬局が多い
飲食店が多く、物価が少し安い
前の成城石井の野菜が安い時がある
飲食店の充実
5
メリット 美味しい居酒屋ランチが安くて良い
たこ焼き屋が有名
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 物価が安いので、少し離れれば戸建も買える
治安
5
メリット 周辺が明るいので困ることはない
広い範囲で飲食店や美容院があるので明るい道が多い
コストパフォーマンス
5
メリット 団地が近くに多いので、リノベーション物件に住めば、東山線上の暮らしが手に入る

藤が丘駅の総合評価 (ユーザー355人・2017件)

総合評価 4.3 口コミ数 2,017
交通利便性 4.3 生活利便性 4.3 飲食店の充実 4.4
暮らし・子育て 4.2 治安 4.2 コスパ 4.3

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

名古屋市営地下鉄東山線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

名古屋市営地下鉄東山線

JR

名古屋ガイドウェイバス

名古屋市交通局

名古屋臨海高速鉄道

名鉄

愛知環状鉄道

愛知高速交通

豊橋鉄道

近鉄

JR東海交通事業

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます