× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

拓北駅(JR札沼線(学園都市線))の口コミ一覧


拓北駅の総合評価 (ユーザー27人・169件)

ユーザー評点

3.5

口コミ数

169

ユーザー投票平均

拓北駅の口コミ一覧

  • 27 人 の口コミがあります。
  • 27 人中、 1 27 人目を表示します。

2024年6月 拓北駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット メリットは混雑することが少なく、本数が少なくないというところです。終電時刻もそこそこ遅いので助かってます。
生活利便施設の充実
3
メリット 近くには、コンビニや焼肉店があります。他にもかき氷屋や、少し歩いたところにスーパーもあります。
病院もあいの里の方に行ったらあります!
飲食店の充実
2
メリット 断然少ないですね。焼肉屋の島田屋があったり、かき氷屋があったりするだけです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園が島田屋の近くにあります。見てる感じ広そうなので良い方かと。公園はめっちゃあります。
治安
3
メリット 治安は悪くないです。出口はふたつあるのですが、どちらから出ても距離とかは変わんないです。酔っ払いなどは少なく、安全な方かと。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃などは安い方なのでは、雪は多いですが、自然が多く、景色が綺麗です。近くにはちょっとした桜スペース&木があったりして、四季を感じられます。

2024年1月 拓北駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 札幌までは25分ほどでつきます。
正面にセイコーマートがあります。
生活利便施設の充実
4
メリット 土地が安い。閑静な住宅街になってます。近隣に小さい公園がたくさんあるので小さい子供にはいいかも。
飲食店の充実
2
メリット 個人経営の喫茶店や定食屋がありますが、入ったことはありません。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小さい公園がそこかしこにあるので、遊び場所には困りません。
治安
5
メリット とくに変な人がいるという話はありませんが、
高齢化のせいか、救急が多い気がします。
コストパフォーマンス
5
メリット 若い人にはいいと思います。とにかく雪対策さえしておけばいいと思います。

2023年10月 拓北駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 隣のあいの里教育大も歩いていける距離にある。
生活利便施設の充実
3
メリット 近くにスーパーがあり,買い物して帰れるのが良い。
飲食店の充実
4
メリット 迎えにはコンビニがあり、飲み屋や焼肉やもあるので意外と良い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園や学校は多い方だと思うので子育てにはいいかと。
治安
3
メリット 前はお店や街頭も多いのでそこまで治安が悪い印象はない。
コストパフォーマンス
3
メリット 土地が広く家賃も安いので経済的には過ごしやすいのではないかと思う。

2023年10月 拓北駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット そこまで混んでない。とくに可もなく不可もなく。
生活利便施設の充実
3
メリット セイコーマートが前にあり利用しやすい。
飲食店の充実
1
メリット 店がない。焼き肉屋があるが、入りずらい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 住宅街なので、公園も多く、子育てにはいいかも。
治安
5
メリット とくに問題はないと思う。事件とかはない。
コストパフォーマンス
5
メリット 土地は割合安く、いいかもしれないが、このところ地価が上がっている。

2023年7月 拓北駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 始発で千歳空港まで行けるのは便利だと思う!
生活利便施設の充実
3
メリット 構内に自販機があるので利用することがためにある。
飲食店の充実
3
メリット カフェ等はないが特に問題は感じていない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット の近くに保育園や幼稚園があり使う人は便利だと思う。
治安
4
メリット の中や、周辺はキレイにされていると思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 街中からは遠くになるが、電車本数と多く利用しやすい。

2022年11月 拓北駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駐輪スペースが多いです。自宅からまで自転車を利用する場合は便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 前にすぐセイコーマートがあり、通勤通学買い物をするには便利です。
飲食店の充実
4
メリット 近くに焼肉屋さんやかき氷屋さんがあり季節によっては賑わいます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに高校や保育園があります。通勤通学便利立地かと思います。
治安
4
メリット 出入口の治安はそこまで悪くないように思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 土地はそこまで高くありません。近くにスーパーコンビニもあり住みやすいです。

2022年10月 拓北駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 札幌の北の端なのにこちらのから札幌中心部まで30分で行けること。
生活利便施設の充実
4
メリット から降りて北側にはすぐコンビニがあるのでとても便利
飲食店の充実
3
メリット 住宅地にあるので真っすぐ帰宅する人が多いので飲食店はほぼない。
スナックが数軒、焼き肉屋1軒、ス-パ-(小型の1軒)
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 豪雪地帯なので、通路は屋根で覆われている。
雨風対策にも良いと思う。
治安
3
メリット 拓北には交番はないが、2キロほどのところにあいの里・篠路の交番はある。
コストパフォーマンス
4
メリット 中心部より離れており土地は安い。
があれば別に何も困らなく買い物等も行ける。

2022年10月 拓北駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット JRの本数は1時間に3本前後と多く、札幌市内では比較的便利と言えます。
生活利便施設の充実
2
メリット 徒歩5分圏内に小型スーパーが1軒、徒歩10~15分圏内にコンビニが3件あり、食料品の購入には不便しないこと。
飲食店の充実
2
メリット の北側には昔ながらの飲食店が数軒あり、昼食時には付近の企業や住民が利用しています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 地区全体が閑静な住宅街で一軒家の割合が非常に多く、高校までは徒歩または自転車通学できるところに位置しているため、子育て環境としては良い方かと思います。
治安
4
メリット 周辺の住宅街エリアは閑静な住宅街のため、昼問わず騒音等に悩まされることはほとんどありません。
コストパフォーマンス
2
メリット 新築する場合は市内中心部よりも安い価格で、土地も広く大きな家を持つことが可能です。

2022年9月 拓北駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 札幌まで1本で行けるので、利便性はあると思います。また、朝の通勤ラッシュなどでも座ることが出来ますし、遅延などもあまり起こらないので時間通りに予定を進めやすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 隣の篠路まで行けば、生活必需品はなんでも揃いますし、でて目の前にセイコーマート、オシャレ居酒屋があります。
飲食店の充実
5
メリット 焼肉・ラーメン・居酒屋・カフェなど、探してみると色々な飲食店があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 静か過ごしやすいです。子育てには向いている地域だと思います。で少し走るだけで、必要なものはなんでも揃います。
治安
5
メリット 近くに幼稚園などもあるので朝は賑やか、昼・はとても静かです。
ゴミステーションなども綺麗に使われています。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃相場と住みやすさはバランス良いと思います。生活しやすい毎日を送れています。

2022年9月 拓北駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 数年前に改装工事され、とても綺麗な印象です。椅子での利用も可能性
生活利便施設の充実
5
メリット 前のセイコーマート、小さめのスーパー古い小児科、こども園がある。
飲食店の充実
2
メリット のすぐ近くにカタラーナが売りのカフェがある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 穏やかな地域だと思います。周辺は交通量が多いです。
治安
3
メリット 静かな穏やかな地域だと思います。事件、事故なども少ないと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 住みやすさ、の利用しやすさはとても良いと思う。

2022年5月 拓北駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 近くにセイコーマートなどがあり買い物してから JR に乗り 込むこともできます。タクシー乗り場などもありますが小さいです 。 エレベーターなのが付いているのでお年寄りや小さな子供がいる人にはとても良いかと思います 。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くに学校があるので 通学通勤のために利用している人が多いように感じます。
飲食店の充実
5
メリット 近くに美味しいかき氷屋さんがあります ラーメン屋などもあります
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園小学校近いのは良いかと思います
治安
5
メリット お年寄りや子供が多くたくさんの人がいること 割と平和な街のように感じます
コストパフォーマンス
5
メリット 割と治安も良くとても安いです 新築、 綺麗にした中古の住宅もあります

2022年5月 拓北駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 近くにバス停があるところでコンビニも近くにあるところ
生活利便施設の充実
3
メリット この辺りにはスーパーやカフェがあるので結構いいです
飲食店の充実
4
メリット セーコーマート、ラーメン屋スーパーが近くにあるので食事面は⭕️
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに保育園があり、からけっこう近いです
治安
4
メリット 優しい人が多いので住みやすいし、居心地がいいです
コストパフォーマンス
4
メリット スーパーコンビニがあるのでけっこう安くごはんを食べれます

2022年2月 拓北駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 北と南に入り口がある形となっている。
エレベーター完備でバリアフリー設計、北側に

……続きを読む(残り307文字)

2022年1月 拓北駅

総合評価:1.0
総合レビュー

【メリット】 の近くにコンビニがあるので何かと助かっている。コンビニ以外に美味しいスイーツ屋があるので

……続きを読む(残り147文字)

2021年6月 拓北駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 正面入り口すぐに広めの待合室があり、待ち時間もベンチに座れることが多いです。上り線、下り線

……続きを読む(残り141文字)

2020年1月 拓北駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 付近にはセイコーマート(コンビニ)があります。飲食店も若干ですがあります。

……続きを読む(残り138文字)

2019年11月 拓北駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 コンビニ(セイコーマート)あります。
居酒屋、焼肉屋が徒歩5分圏内にあります。<

……続きを読む(残り136文字)

2018年12月 拓北駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 閑静な住宅街が近くに広がっており、札幌へのアクセスも良好で、通勤通学をするのにもとても

……続きを読む(残り108文字)

2018年11月 拓北駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 の目の前にセイコーマートが在り、終電で帰ってきても営業中であるのは非常に助かります。 ……続きを読む(残り190文字)

2018年7月 拓北駅

総合評価:1.0
総合レビュー

【メリット】 住宅地の為、近隣の高校などの登校時間を除けば、混雑もなく使いやすいと思います。また、平坦な

……続きを読む(残り137文字)

2018年6月 拓北駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 静かな住宅街が広がる周辺というイメージがあります。札幌方面からのアクセスも良好で、通勤

……続きを読む(残り119文字)

2018年4月 拓北駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 舎は近年改修が行われ、ホームとホーム間を行き来する通路とのエレベータが設置された。周りに

……続きを読む(残り175文字)

2017年12月 拓北駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 周辺はとても静かで、子育てをするにもぴったりな住宅街が広がっています。札幌まで、1時間も

……続きを読む(残り113文字)

2017年12月 拓北駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 JR拓北から札幌までは約21分で到着します。の近くに幼稚園保育園があり、小学校と中

……続きを読む(残り209文字)

2017年10月 拓北駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 今まではごく普通のといった感じでしたが、最近構内がガラッと変わりバリアフリーとなり、

……続きを読む(残り243文字)

2017年6月 拓北駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 JR札沼線拓北の前には拓北公園や拓北西公園ゲートボール場などがあり、体を動かしたり気分転

……続きを読む(残り124文字)

2017年6月 拓北駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 約30分で札幌まで出ることができます。2017年になってからエレベーターやトイレが整備さ

……続きを読む(残り183文字)

拓北駅の総合評価 (ユーザー27人・169件)

総合評価 3.5 口コミ数 169
交通利便性 3.4 生活利便性 3.4 飲食店の充実 3.2
暮らし・子育て 3.7 治安 3.6 コスパ 3.6

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR札沼線(学園都市線)のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR札沼線(学園都市線)

JR

函館市交通局

札幌市交通局

道南いさりび鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます