横浜駅(JR根岸線)の口コミ一覧【10ページ目】
横浜駅の総合評価 (ユーザー1052人・7193件)
ユーザー評点
4.4口コミ数
7,193ユーザー投票平均
横浜駅の口コミ一覧
- 1052 人 の口コミがあります。
- 1052 人中、 361 ~ 400 人目を表示します。
2023年2月 横浜駅
血液沸騰さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | ターミナル駅なので豊富にあります。電車とバスだけでも十分な範囲をカバーできます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | スーパーからデパートまで一通りあります。生活設備も十分数あります。ありすぎて全部把握なんてとても出来ないくらいあります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ターミナルなのでいっぱいあります。普通に飲食する分には何も困りません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 子供がいても安心して使える施設が多いです。デパート屋上などで遊ばせることもできます。 |
治安 |
3 |
メリット | 基本的にはそんなに悪くないと思います。昼は基本気にしなくていいと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | ターミナル故に利便性は最強。1本他所に行くだけでも利便性が大きく落ちてしまう魅力がある。 |
2023年2月 横浜駅
ぺろぺろぺろーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
複数路線利用できます。 新快速が止まります。 駅前が栄えていて、ショッピングもしやすいです。 駅が大きく雨宿りもしやすいです。 駅前にバス乗り場、タクシー乗り場があり終電が無くなっても交通手段に困りにくいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
飲み屋が多く、仕事帰りも楽しみやすいです。 ショッピングモールや電気屋もあるので買い物がしやすいです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲み屋から、飲食店、バーまで様々な飲食店があります。時間も遅くまでしている所が多いので、いつも明るいです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 建物が大きくトイレなども多い、多機能トイレもしっかりあるので、車椅子や小さな赤ちゃんが居てもゆっくりとお手洗いに行けます。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前には交番があり、どこの出口にも交番があるので夜でも安心して歩けます。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 利便性は抜群です。駅近で住む事が出来れば移動や買い物何にも困らないです。 |
2023年2月 横浜駅
ターロットさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 横浜駅は、様々な場所に行く中間地点なのでどの場所にも行きやすいし、本数も多いので乗りやすいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 商業施設がたくさんあって買い物がしやすくなっています。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | カフェなどが多くて、待ち合わせなどに最適です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 施設が多いので、すぐ買い物行けるのがいいところです。 |
治安 |
1 |
メリット | 駅の近くに交番があるので、何かある時は助かります。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 自宅から数分で買い物に行けるのはとても助かります。 |
2023年1月 横浜駅
けいきゅんきゅんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 京急線からJRへの乗り換えは連絡口を利用すると便利だが、ラッシュ時は比較的空いているきた東口改札に一度出てすぐのJR改札を利用するという手もある。西口のタクシー乗り場はメジャーだが、行先によっては京急線から近い東口のそごう手間のポルタ内のタクシー乗り場も便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅直結のルミネやポルタ、ダイヤモンド地下街、そごう、高島屋があり、あらゆる買い物に大変便利。スカイビルや駅周辺にもクリニックが複数入っていて、会社帰りの通院にも便利。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店はかなり充実。京急線から近いのはルミネや東口のポルタやそごう、スカイビルなど。少し高級感を求める場合はそごうや高島屋、西口の方が若者向けの雰囲気で各年齢層が楽しめる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 子供を遊ばせたい時は雨天でも楽しめる商業施設がある。デパート屋上も広々としていて走り回ったり遊具で遊ばせられる。 |
治安 |
3 |
メリット | 東口と西口で雰囲気がだいぶ違う。東口は年齢層高めで落ち着いた雰囲気で夜もあまり危険を感じない。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 物件は高めだが利便性を重視するなら、狭い、築年数高め等の落としどころで物件も探せば見つかる。 |
2023年1月 横浜駅
dymcrzyさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | どこへでも行けます。立地面に関しては最強です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 揃わないものは無いと思います。住んで何かに困ることはありません。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | これでもかと言わんばかりにあります。飲み屋が多いです |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 立地面が最強なので通学に困ることは無いです |
治安 |
2 |
メリット | 神奈川で最も有名な駅だと思うので、それなりにいいと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 利便性が圧倒的に高いと思います。コストに見合う利便性です。 |
2023年1月 横浜駅
みおさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
様々な路線が利用できる横浜市内の主要駅 すぐ近くにバス乗り場やタクシー乗り場もあり電車以外の交通機関の利用にも便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺には多数の大型商業施設があり、買い物には困らない |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺の大型商業施設内に様々な飲食店ある |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅構内のバリアフリーが非常に充実している |
治安 |
2 |
メリット | 相鉄線西口駅前には交番はすぐ近くにあり安心 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 駅近くに会社が多くあり又交通の便が良いので社会人にとって利便性が高い |
2023年1月 横浜駅
ここすさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 言わずと知れた大都会で複数路線が利用可能です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 買い物施設やレストラン、エンターテイメントなど飽きません。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーン店や人気のお店がひっきりなしにオープンしています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 子育てに必要なものを買うには困らないと思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺は人で賑わっていて駅前には交番があります。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | なんでもそろうので、その分の利便性は家賃として相当額だと思います。 |
2023年1月 横浜駅
ひめさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 沢山の線があるので何処に行くにも非常に便利です |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 買い物もなんでも揃っているので困らないです |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 和洋中なんでもあるので非常に困らないです |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 何でもあるので社会勉強にはすごく良いと思います |
治安 |
5 |
メリット | 日中は明るくて賑やかなので親が気にしていれば大丈夫だと思います |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | ディスカウントストアもあるので助かります |
2023年1月 横浜駅
Mさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 複数路線と快速が止まる主要駅なので非常に便利で困りません。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前に商業施設、西口から徒歩20分くらいのところにはサミットがあるので買い物しやすいです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーン店から個人店まで西口も東口もたくさんあります。美味しいところいっぱい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅は多機能トイレ、公園も多数あり、緑があって癒される。 |
治安 |
5 |
メリット | 昼間はにぎやかだし、駅前に交番があるので特に問題なし。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | とにかく利便性とアクセスは良いので住むうえで全く困らない。 |
2023年1月 横浜駅
ゆうきさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 路線が複数あり都心へのアクセスもしやすいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 商業施設が駅とつながっているので雨にぬれず行きやすいです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 安い居酒屋が多いので、飲み会がしやすいです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 公園が多くあるので遊び場所には困らないです。 |
治安 |
4 |
メリット | 交番があるのである程度、治安は守られています。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は駅から離れれば安くなるので利便性と比べればいいかなと思います。 |
2023年1月 横浜駅
とうかさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 複数路線が集まっている。また、他の駅に行くためのバスも運行されている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 所謂高級百貨店から大衆向けの店まで揃っている。特に百貨店は西口東口共に充実しており、買い物には困らない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店街が充実している。高級な料理を提供する店から近場にはファストフード店まであるので食事選びには困らない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | いくつかの高校の最寄り駅でもあるため学生が多く利用する。駅構内のトイレも数が充実しており、バリアフリーにも対応している。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅周辺の治安は良い。高級百貨店のおかげである程度の治安は保証されている。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 横浜駅は非常に大きいのでアクセスの面ではかなり良い。だいたいどこにでも行けると思って良い。 |
2023年1月 横浜駅
ぱんみさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 工事が進み迷路と言われていた横浜駅がずいぶん使いやすくなりました。東口にはそごう、西口には高島屋があり買い物が全て済ませられます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 全て横浜駅で揃えられます。手土産も家電も一駅で済むので嬉しいです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 百名店に登録されているお店が多数あります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 多くの線が乗り入れているため通勤通学に利用している学生が多いです。 |
治安 |
5 |
メリット | いろんな人がいらっしゃいます。日中は人も多いので気になることはありません。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 横浜駅から各駅で一駅のところであれば住みやすいと思います。 |
2023年1月 横浜駅
nonoさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 何路線も通っていて乗り換えなどにも使われる駅です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅ビルがいくつもあり、また、カフェや居酒屋なども充実しています。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | カフェから居酒屋まで幅広いお店があります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 少し遠いところにタワーマンションがあります。 |
治安 |
2 |
メリット | 駅前には何個も交番があったり、人が多い分他の人が見守ってくれているところもあります。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | なんでも揃っている割に都内よりは家賃が安いです。 |
2023年1月 横浜駅
かにさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | JR線内ならもちろん、京急線への乗り換えは非常にしやすい、 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | ルミネやSOGOなどほぼ全てが揃っているモールがいくつかあるので、お買い物には全く困らない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 徒歩圏内で、ショッピングモールがいくつもあるので、一つの場所になくても、違う場所にあったりする。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 必要品はすぐに手に入るので便利だと思う。 |
治安 |
4 |
メリット | ホームは綺麗だし、人の行き来も非常に多いので、治安面では良い方だと思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 高いお買い物や、友人と遊ぶ際でのお出かけの場所としてはいい場所だと思う。 |
2023年1月 横浜駅
れいさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 複数路線が止まるため、ほとんどの路線を利用することができます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅の周辺には、ショップが充実しているため、買い物で困ることはないです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅の周辺には、飲食店がたくさんあるので、ランチやディナーで店がなくて困った経験をしたことは一度もないです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 周辺に学校や塾がたくさんあるため、子育て世代には、便利な駅です。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅の近くに交番があるため、何かあったときには訪れやすいです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 横浜駅の近くにあるため、通勤や通学には非常に便利です。 |
2022年12月 横浜駅
たかさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
横浜駅は非常に便利です。東京にも行きやすい駅です。電車で新宿駅、渋谷駅方面に行きたい場合、JRであれば湘南新宿ライン、東急東横線で行けます。品川駅、東京駅方面に行きたい場合は、JRであれば東海道線、横須賀線、京浜東北線があり、私鉄では京浜急行があります。品川駅まではJRや京急であれば20分弱、東京駅はJRで25分で着きます。渋谷駅は東急東横線であれば約27分(特急)、JRであれば約30分です。横浜駅西口にはタクシー乗り場、バス乗り場があります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 横浜駅の西口と東口に大きな地下街があり、通常の生活するのには不自由しません。西口には八百屋さんがスーパーがあり、高島屋やジョイナスが駅とつながっています。飲食店も東口より多い気がします。逆に東口はスーパーは無かったと思います。東口は丸井やそごうがあり、また商業施設も多いです。雑貨店や本屋、服もすべて揃います。無印商品もカルディ、大きな病院は、駅から歩いては行けません。バスや車であれば、横浜市民病院、けいゆう病院、横浜市立大学病院がありますが、クリニックはたくさんあるので、診療科も選択は豊富です。小学校も駅から歩けますし、中学校もあります。高校も県立高校が2つあります。東口にはシーバス乗り場があり、みなとみらいや山下公園などの観光施設にも船で行けます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 横浜駅地下街はカフェが多いです。チェーン店のドトールやスタバ等あります。また横浜で有名なとんかつ屋、勝烈庵はソースが2種類あってお勧めです。ただ最近までミスドが撤退してしばらく横浜駅周辺にはなかったのですが、また出店してきました。横浜駅の相鉄口近辺はラーメン屋さんが多いです。家系ラーメンの吉村屋は有名です。その他豚骨ラーメン屋(一蘭、天下一品)金目鯛ラーメン屋、次郎系ラーメン(豚山)もあります。駅前にほっかほっか亭等の弁当専門店は見たことがありません。タピオカ店も週種類、中華店、洋食店もあります。値段は東京と変わらないかもしれません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 横浜駅から小学校、中学校、高校は歩いて行ける範囲にあります。JR横浜駅の中にはエレベータはあります。スロープはないです。公園は西口から歩くと数か所あります。横浜駅の相鉄側に喫煙所があります。横浜駅西口から15分程度歩けば住宅街になりますが、マンションが多いです。生活には便利ですが、幼稚園や保育園に通うお子さんがいる家庭は、共働きだときついです。小学生以上なら子育てするには良い環境だと思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 交番は横浜駅西口に交番が1つ、相鉄側に1つあります。後は10分程度のところに1か所あります。治安はいい方だと思います。昼は人も多く若者から高齢者までたくさん見受けられます。駅周辺はきれいです。浮浪者もいません。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 横浜は家賃は東京と比較すると安いです。横浜駅から徒歩15分くらいであれば安い賃貸物件があるので横浜の方が住みやすいです。ワンルーム、1Kで5万円前後で住めます。ネットスーパー(イトーヨーカドーやイオン)の配達も可能なエリアなので便利です。電車の利便性も良いです。そう考えるとバランスは良いと言えます。 |
2022年12月 横浜駅
クロさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
横浜駅には、利用できる路線が多いです。 JR、京急本線、東横線、相鉄線、みなとみらい線、横浜市営地下鉄ブルーラインがあります。 横浜駅には必ず止まりますし、電車の本数も多いので便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
たくさんの商業施設が入っていて、横浜駅周辺で買い物は全て済むのではないかと思います。 デパートも高島屋やそごう横浜もあるので、贈り物にも困りません。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
周辺に飲食店がたくさんあり、どこにしようか迷うほどです。 色んなジャンルのお店があり、美味しいお店もたくさんあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
駅にはエレベーターがついているので、乗降には問題ないと思います。 駅からすぐの高島屋のトイレは綺麗ですし、車イス対応のトイレもあるのでおすすめです。 |
治安 |
4 |
メリット |
駅前に交番があり、そこに常に警察官の方がいます。 駅構内でも警察官の方を見かけることがあり、安心して利用できると思います。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
横浜駅は、使用できる路線が多いので、横浜駅の周辺に住んでいたら、乗り換え回数が減ると思います。 乗り換え回数が減るので通勤時間が減って楽になると思います。 |
2022年12月 横浜駅
いちごまるかさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 横浜駅は6社の鉄道会社が乗り入れているため、どこに行くにもアクセスが良く便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺にはルミネ、高島屋、ジョイナスがあり買い物を楽しめる場所は多数あります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 飲食店は居酒屋やラーメン屋が多くあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅にはエレベーターが多くあり、多機能トイレも多数見受けられるため充実してると思う。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅近くに交番が2つあるので少し安心できる。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | さまざまなな鉄道会社が乗り入れているため利便性は高いです。 |
2022年12月 横浜駅
rualさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 東京から近い、路線が多く、東西南北に出れる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 遊ぶには困らない。買い物施設も充実している。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | お店選びには困らない。どのジャンルもそろっている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | ショッピングセンターなどが充実しているため、物が揃う。 |
治安 |
2 |
メリット | 駅周辺の治安はそこまで悪くなく、案内もわかりやすい。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 東京と同じような生活ができ、コストパフォーマンスはかなり良い。 |
2022年12月 横浜駅
Tさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JRだけでも東海道、京浜東北線のほか、地下鉄、京急、東急、相鉄の乗り入れがあり、移動手段豊富 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前にはデパートや飲食店、家電量販店から豊富にあり、困ることはない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅近くは、高級店から大衆店まで豊富にあるので、選び放題。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 少し歩けるば、海や大きな公園もあり、都会の中の自然もあり、子育てにも良い。 |
治安 |
5 |
メリット | 関内と違い、横浜は治安は悪くはありません。ただ子供だけで、駅に行かせるのは、早いとは思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 高級店だけでなく、大衆向けの店舗も多く、コスパは良い。 |
2022年12月 横浜駅
サラリーマンさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 様々な路線が通り、アクセスは非常に良い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 商業施設、コンビニ、スーパー、カフェはそろっている。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店は高級~安価までさまざまあり、充実している |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅にはエれべーたーやエスカレーターが充実し、 |
治安 |
3 |
メリット | 駅周辺はきれいになり、交番もいくつかある。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 利便性は文句なしで、マンションもある。諸施設も多く、住みやすい。 |
2022年12月 横浜駅
神楽坂さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
言わずと知れたビックターミナル いいところは、対外イメージよい、誰でも知っている、複数路線使える |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | たいていのものは揃うとおもいますので、便利 都内でなくていい |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーン店、居酒屋が多いです、店はあり過ぎるのですが、結構混んでます |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
子供いないため不明 西口は、子供が伸び伸び走り回れるほどの大きさの公園はない 東口や桜木町や関内側、山下公園が近場では広い |
治安 |
3 |
メリット | 危ないことにあったことはないが、人が多いので、トラブルは避けて進みましょう |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駅15分から20分歩けば、家賃安いのもありコスパ高いが、住みたい街ランキングトップクラスなので、年々上がってきてる。特に分譲マンションは、割高。 |
2022年12月 横浜駅
たかくんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 横浜駅は東京の品川方面や新宿方面等の東京に行くには便利な駅です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 横浜駅は、色々な路線があり非常に便利な駅です。また地下街の商店も横浜駅西口と東口にあり多くの商業施設があり、便利なところです。横浜市は市民病院も大学病院などの大きな病院もあり、東京に行かなくても充分に生活できます。また東京に比べ物価も安いところもあるので、それもメリットです。駅に地下には駐車場も完備されていて周辺にも駐車場はありますが、車での移動も問題なしです。東京と比べて家賃も安いです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーン店はほぼ横浜駅周辺にはあります。西口は高島屋やジョイナス等があり地下街に直結しているので便利です。和食、中華、洋食なんでもあります。横浜の老舗のとんかつ屋の勝烈庵は有名です。ほぼ食事に関しては網羅していると思います。価格はお店にもよりますが、東京都変わらないかもしれません。地元穴場のお店もありますよ。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
横浜駅から15分程度の場所であれば住宅街なので静かです。その周辺には小学校もありますし中学校もあります。高校も公立があります。数は普通というところでしょうか。公園は駅前にはありませんが、少し歩くとあちこちに大きくはありませんが公園はあります。駅から5分程度に川があるので春は桜がきれいです。マンションも多いので賃貸も多いと思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 横浜駅には2か所交番があり、駅から10分のところにも交番があります。よく警察官が巡回しているので治安は良いほうだと思います。夜は人が多いので東京都変わらないと思います。駅から6分程度の所に飲食店やカラオケ店があるので、夜は人が多いです。酔っ払いとかは他の地域と変わらないかもしれません。横浜駅周辺はきれいに掃除されていますので清潔です。早朝はそうでもないですが。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 横浜は東京に比べれば家賃は安いです。駅前はさすがに高いですが、徒歩15分程度であれば6万くらいで住めると思います。(1人暮らしの場合)。横浜駅徒歩10分程度のマンションは2LDK(60平方メートル)で15万くらいで貸し出ししています。駅からバス利用であればもっと安くなります。 |
2022年11月 横浜駅
きいいさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
主要駅 工事が完成 構内の移動が楽 可愛いミッフィーのカフェがある 駅の中も楽しい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
必ずコンビニが改札に一個 ミッフィーカフェやボールパークカフェなどのおしゃれなところ多数 ストリートピアノがあり帰り際休まる |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
ミッフィーカフェ 駅の中のカフェが強い コンセント充実 空間よし |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
お手洗いはかなり充実している 女性が過ごしやすい |
治安 |
5 |
メリット | ある程度の民度あるため変なキャッチでも節度がある |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
多少高くてもどの主要都市にも勝る安定感 都会すぎず田舎すぎず 痒いところに手が届く |
2022年11月 横浜駅
だいこんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 神奈川県最大のターミナル駅なので路線数は十分でしょう。都心まで30分ぐらいで行けますからアクセスも申し分ありません。通勤時間帯は当然混みますが、昔のようにギュウギュウ詰めのところに更に押し込むってほどの混雑ではなくなりましたね。バスも結構本数あるほうだと思います。人も当然多いのですが、JRのコンコースは広いので混雑して歩きにくいということもありません。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 商業施設は充実しているので、日常生活に必要なものは駅周辺で揃います。市民病院もバスで10分ぐらいの距離にあります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
西口のダイヤモンド地下街、東口の地下街PORTA、その他駅周辺のデパートに相当数の飲食店が入っていますし、西口には路面店も多数あります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 電車もバスも路線数が多く本数も多いので、移動はしやすいです。エスカレーター、エレベーター、スロープ、多機能トイレ、コインロッカーなども充実しています。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅は全体的に明るい感じですし、利用者数を考えれば比較的きれいなほうだと思います。駅直結の地下街やデパートの中は明るくて綺麗ですし、安心して歩けると思います。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 横浜駅のメリットは鉄道・バスの路線数・本数、都心へのアクセスの良さ、商業施設の多さでしょう。 |
2022年11月 横浜駅
みるさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 乗り入れ数が多く、都心までのアクセスが便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺や駅ビルに、沢山の商業施設がある。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 飲食店の種類は、建物内でも駅から少し離れても充実している。都内に出なくても、有名チェーン店が入っている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | ほとんどの線でエレベーターやエスカレーターが設置されている。 |
治安 |
3 |
メリット | 街灯も多く、警察署もある。昼間はよっぽどでない限り、そんなに治安は悪くない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃相応の交通や商業施設の利便性はあると思う。 |
2022年11月 横浜駅
ちゃんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR線、相鉄線、東横線、みなとみらい線、市営地下鉄線、京急線が止まる神奈川県で主要な駅である。駅周辺は整備が進み、タクシーも多く行き来しているため、交通の便はとてもよい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | デパートや商業施設が多く横浜駅周辺に集まっている。商業施設が充実しており特に若者が楽しむことができる街である。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 居酒屋からファミリーレストラン、高級なレストランなんでもある。最近は新しい商業施設の中にお洒落なカフェなどもでき、非常に充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅内にはエスカレーターやエレベーターが備えられているのでベビーカーでも安心して利用することができる。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅周辺の再開発が進み以前よりも治安が良くなっているイメージ。前よりも過度な客引きなどは減っていると思う。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 商業施設が多いことと、利用できる路線がたくさんあることが住みやすいと思うポイントである。 |
2022年10月 横浜駅
lemonadeさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 相鉄線以外にも、京急線、みなとみらい線、東海道線、東急東横線などの多くの電車とつながっている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 買い物する上では、スーパーやショッピングモールなどが多数あるため困らない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店は種類が多く困らない。特に居酒屋は数え切れないほどあることから人が多いところを避けることができる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 電車が多いことからも子供にとっては通学しやすい。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前に交番があったりすることからも下手に悪いことができないようになっている。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 駅近に住めば車は必要ないことからも自動車代とその維持費がかからない。 |
2022年10月 横浜駅
だちこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
都心までのアクセスがよく、複数の路線を移動できます。 JR線であればホームの距離も近いのですぐに電車に乗れます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 買い物施設が沢山あり、プチプラからハイブランドまで何でも揃います。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅ナカにカフェがある線が多いです。駅近くの飲食店がたくさんあり、そんなに移動しなくて良いのがとても便利です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 多機能トイレはほぼどこのトイレにもあるイメージです。 |
治安 |
3 |
メリット | 夜遅くまでやっているお店や居酒屋が多いです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 若い人が多いので、リーズナブルなお店が多いです。 |
2022年10月 横浜駅
茶々さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 様々な路線を利用することができてバスも電車も交通利便性が良いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅直結の商業施設が多く、病院や本屋や雑貨屋なども充実しています。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅直結の商業施設内にも飲食店がたくさんありますし、外にも多くのお店があります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 多機能トイレなどは多くあり、子ども向けの施設もあります。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅周辺に交番があるため安心感があります。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 交通利便性が良くなんでも揃っている駅なため、多少相場が高くてもコストパフォーマンスは良いと思います。 |
2022年10月 横浜駅
ゆうさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
東京駅に次ぐ路線の多さ! 一つの路線が遅延してても別の路線で行けるので不自由なしです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅を出るとニューマンや高島屋、ジョイナスなど商業施設がたくさんあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 商業施設が充実してることもあり、チェーン店から居酒屋、カフェなど価格帯も様々なお店があります |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | エレベーターやスロープ、多機能トイレなどはきちんとあります。 |
治安 |
4 |
メリット | 人が多く利用する割に駅構内はとてもキレイです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 主要都市なので東京や千葉、アクセスに関しては申し分無いと思います |
2022年10月 横浜駅
すずかさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 複数の路線があり電車の本数の間隔も短いため、横浜へのアクセスも横浜から都内へのアクセスも便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | スーパー、コンビニ、家電量販店、ドラッグストア、飲食店何でも揃っているため車がなくても生活が可能です |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲み屋街なので飲み屋さんもたくさんありますし、複合施設の中には家族から恋人とも使えるお店もたくさんあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 高校生くらいのお子さんでしたら遊べますし楽しんだ学生生活をおくらせることができると思います。 |
治安 |
2 |
メリット | 駅はずっと改修中ではありますが比較的綺麗で、駅前にも2つ交番があります。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 車を持たずに生活ができるため、維持費を考えるとコスパは良いと思います。 |
2022年10月 横浜駅
yotchさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 複数路線が入っていて、都心にも一本で行けることが多く、便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 買い物については駅前にデパートがあるため、そこだけで完結できます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 大型デパートがあるため、さまざまな飲食店が立ち並んでいます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 多く建物が立ち並んでいるため、子供と出かけるには困りません。 |
治安 |
3 |
メリット | 利用者多いが、基本的に駅構内は整備が行き届いていて綺麗です。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 都心まで1駅という立地にありながら都心よりも圧倒的に安く住めるのは大きな利点だと思います。 |
2022年10月 横浜駅
たけまささん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 日本で1番多く鉄道会社が入っているとあり都心へ向かう線を始めいろいろな線があります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 大きな駅ということもあり生活に不便がないと思います。そもそも横浜駅近くには住宅街がありません。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ファーストフードや居酒屋わはじめ多様なジャンルの飲食店がありますり |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | トイレなど綺麗な所綺麗であり特に不便はありません。 |
治安 |
5 |
メリット | 普通に悪い人はいません。駅近くには交番が数カ所あるので不安はあまりないです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | ファストフード等は全国統一した金額ので特に金額の差はありません。 |
2022年10月 横浜駅
特命トクコさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | いろんな線があるので乗り換えが楽。主要な駅。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 色んな商業施設があって充実している。買い物には困らない。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 飲食店も充実している。デパ地下、惣菜類も充実。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 商業施設の中に、子供が遊べる休憩できる場所が少しずつであるが増えてきた印象。 |
治安 |
3 |
メリット | よく警察官が巡回しているので安心感はある。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 交通の利便性はとても良いし、商業施設も充実しててバランスはいい。 |
2022年10月 横浜駅
48tさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR、横浜市営地下鉄、京急線、相鉄線、などおおくの路線が乗り入れており、非常に交通の便が良いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅の何口から出るかにもよりますが、日用品や洋服を買うのには絶対に困りません。また、映画館やボーリング場、カラオケもあるため、一日過ごせます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店の数でいうと神奈川県トップクラスです。おしゃれなレストランから大衆居酒屋までありとあらゆる飲食店があります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | お店がたくさんあるので子育て用品に困ることはまずありません。駅構内もかなりバリアフリー化が進んでいるため、ベビーカーも安心です。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅の北東口やみなとみらい方面は高級住宅が多いため、非常に街並みがきれいです。夜も街頭で明るめで、人通りもそこそこ多いので安心です。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅の何口の物件かによって家賃はピンキリですので、幅広い選択肢があると言えます。駅のアクセスの良さを考えると、悪くはないでしょう。 |
2022年10月 横浜駅
なかむさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 複数路線利用できる。急行停車駅なので便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 商業施設、デパート複数あり買い物が楽しめる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 非常に数が多い。食べたいものは何でもそろっている。デパートまで行けば、少し良いランチも楽しめる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 子供向けの遊び場があるので、休日のお出かけはよさそう。 |
治安 |
3 |
メリット | 人通りが多いので、よほどのことがなければトラブルに巻き込まれることはない。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 利便性は高いので予算が合えば済むにはよいと思う。 |
2022年10月 横浜駅
みみさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 横浜駅は、沢山の私鉄,地下鉄、JRが乗り入れているので,とても交通の便が良いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 横浜駅は、デパートや地下街などが沢山あるので、大概の欲しいものは何でも手に入ります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 美味しいお店が沢山あるので、いつ行っても行きたいお店があり、飽きないです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅付近には、子供を連れて遊べる施設や、ベビーカーでも入れる飲食店があるので,子連れにも優し街です。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅を降りたところに降板があるので,何かあった時に頼りになり、安心して駅を利用できます |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 買い物や娯楽施設、観光など見どころもあり、不便を感じさせない街です。 |
2022年10月 横浜駅
のぺさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
主要駅なので複数路線が利用でき、快速なども止まり本数も多いです。 改札も多数あるので出入りがしやすいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅直結で行ける商業施設がたくさんあり、駅周りだけで欲しいもの全て揃えられます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | どこを歩いても飲食店に当たるレベルでたくさんお店があり、自分のニーズに合わせてお店が選びやすいです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 多機能トイレはもちろん、授乳室などが増えてきてる印象です。 |
治安 |
4 |
メリット | 常にたくさんの人がいますが、昼間は治安に不安を覚えたことはないです。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 都内に出やすく、お店はたくさんあるので買い物には困らない。 |
2022年10月 横浜駅
にゃんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
色々な路線があり、渋谷まで一本で行けます 買い物、ご飯、居酒屋なんでもある デパコスやプチプラまで洋服やコスメ、生活用品などなんでも揃っています |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
カラオケ、居酒屋、デパート、パン屋、ご飯屋、雑貨屋なんでもあります タクシーもたくさんあります |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
ほんとに居酒屋がたくさんあります キャバクラ、コンカフェも多く飲み行くなら横浜駅って感じです 高級なお肉屋さん、お寿司屋さん、安いマックなどなんでも揃っています |
暮らし・子育て環境の充実 |
1 |
メリット | カラオケ、ダーツ、ショッピングなど遊ぶ場所はたくさんあります |
治安 |
2 |
メリット | 路上で喧嘩する人が少なく、みんな優しいです |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 土地代は高いけれど少し電車のればなんでもあって困りません |
横浜駅の総合評価 (ユーザー1052人・7193件)
総合評価 | 4.4 | 口コミ数 | 7,193 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.6 | 生活利便性 | 4.6 | 飲食店の充実 | 4.6 |
暮らし・子育て | 4.2 | 治安 | 4.1 | コスパ | 4.2 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。