横浜駅(JR根岸線)の口コミ一覧【27ページ目】
横浜駅の総合評価 (ユーザー1052人・7193件)
ユーザー評点
4.4口コミ数
7,193ユーザー投票平均
横浜駅の口コミ一覧
- 1052 人 の口コミがあります。
- 1052 人中、 1041 ~ 1080 人目を表示します。
2019年7月 横浜駅
【メリット】 JR各線に加え京浜急行の乗り換えもできる等、乗り換えが非常に便利。バスターミナルへも雨に濡
……続きを読む(残り218文字)
2019年6月 横浜駅
【メリット】 基本的に飲食店やショッピングなど周辺の商業施設はかなり充実しているが、出口によってはほとん
……続きを読む(残り189文字)
2019年6月 横浜駅
【メリット】 ジョイナスやルミネなど、他にも様々な商業施設があるのでお買い物にとっても便利です。
……続きを読む(残り191文字)
2019年6月 横浜駅
【メリット】 駅近くには、スーパーやコンビニ、飲食店やお弁当屋などがあり、商業施設(中には、衣服店や化粧
……続きを読む(残り222文字)
2019年6月 横浜駅
【メリット】 駅の近くはとても発展していて、食料品店、洋服売り場、ドン・キホーテなど様々なお店があります
……続きを読む(残り115文字)
2019年6月 横浜駅
【メリット】 横浜駅地下街に、スーパー、雑貨屋さん、服屋さん、喫茶店、飲食店とさまざまなお店がたくさんあ
……続きを読む(残り148文字)
2019年6月 横浜駅
【メリット】 色々なものがあって便利だが一日中いるのことはない街だと思う。
遊ぶなら近くにみな
2019年6月 横浜駅
【メリット】 横浜市最大のターミナル駅でどこに出るのも電車、バス、車ともとても便利です。東京駅へも30分
……続きを読む(残り174文字)
2019年5月 横浜駅
【メリット】 なんといっても立地が最高でいうことがない。
どこに行くのも不便しない。
……続きを読む(残り357文字)
2019年4月 横浜駅
【メリット】 都心に出るにはもちろん、埼玉・群馬・栃木など遠方の主要都市にも一本で出れます。
2019年4月 横浜駅
2019年4月 横浜駅
【メリット】 横浜駅は複数の路線が通っているため、交通の便がとても良いです。都内であっても、鎌倉など神奈
……続きを読む(残り146文字)
2019年3月 横浜駅
【メリット】 銀行、百貨店、大型家電店、飲み食い処、娯楽他、ないものはないくらい全てが揃ってます。夜の治
……続きを読む(残り127文字)
2019年3月 横浜駅
【メリット】 ・駅ビルが充実しており、買い物には困らない ・東京駅まで30分かからず行くことができる。
……続きを読む(残り159文字)
2019年3月 横浜駅
【メリット】 いろんな路線に乗ることができるので、どこへ行くにも便利です。都心までも30分あれば出れます
……続きを読む(残り132文字)
2019年3月 横浜駅
【メリット】 横浜にくれば都内に出る必要が無いほど、全てが充実しています。飲食街も多く、人との集まりにも
……続きを読む(残り129文字)
2019年3月 横浜駅
【メリット】 電車の本数も非常に多くて、ピーク時には混雑もしますがそれ以外に困ったことがありません。主要
……続きを読む(残り106文字)
2019年3月 横浜駅
【メリット】 横浜駅は商業施設は豊富にそろっています。仕事帰りにウインドウショッピングを楽しむのも良い。
……続きを読む(残り400文字)
2019年3月 横浜駅
【メリット】 ビッグターミナルで西口・東口ともに商業施設が充実しています。西口には高島屋、相鉄ジョイナス
……続きを読む(残り142文字)
2019年3月 横浜駅
【メリット】 東急東横線、相鉄線、横浜市営地下鉄などが走っているため、通勤、通学に便利です。また駅直結の
……続きを読む(残り129文字)
2019年3月 横浜駅
【メリット】 色々な線が横浜に集結しており、乗り換えが楽です。
そごうなどのデパートが多く、買
2019年3月 横浜駅
【メリット】 南口改札からすぐのところにジョイナスの飲食店があり友人とちょっと食事をするのにとても便利で
……続きを読む(残り119文字)
2019年3月 横浜駅
【メリット】 駅前まで出れば一通りの用事は済む。
駅の地下街を駆使すれば、雨に濡れずに目的地の
2019年3月 横浜駅
【メリット】 駅周辺の商業施設は溢れるくらいあります。居酒屋やアミューズメントストアなどの楽しめる場所も
……続きを読む(残り200文字)
2019年2月 横浜駅
【メリット】 東京方面への路線が便利なだけでなく、周辺に商業施設がものすごく密集してるので、普段の買い物
……続きを読む(残り122文字)
2019年2月 横浜駅
【メリット】 お店の数が多く、駅ビルも多いので駅からでなくてもショッピングを十分楽しむことが出来ます。<
……続きを読む(残り133文字)
2019年2月 横浜駅
【メリット】 JRだけでなく東急東横線、横浜市営地下鉄、京急線、相鉄線が利用できるため基本的にどこへでも
……続きを読む(残り142文字)
2019年2月 横浜駅
【メリット】 都内へのアクセスもしやすく、横浜駅周辺には有名デパートもあり、駅内にも地下街の店舗が充実し
……続きを読む(残り179文字)
2019年1月 横浜駅
【メリット】 様々な路線が隣り合っているため、どこへ行くにも拠点となる駅です。駅周辺にはレストラン、アパ
……続きを読む(残り163文字)
2019年1月 横浜駅
【メリット】 都会派の生活を好む若い年齢層の人たちには大変住みやすい駅です。横浜駅から15分もあるけばワ
……続きを読む(残り148文字)
2019年1月 横浜駅
【メリット】 京浜東北線、東海道線、横須賀線などのJR線だけでなく、東急線、京急線も通っており、どこに行
……続きを読む(残り212文字)
2019年1月 横浜駅
【メリット】 生活必需品から買回り品、高級品、サービスまで全て揃う。終電後のバスやタクシーを気にする必要
……続きを読む(残り114文字)
2019年1月 横浜駅
【メリット】 駅から徒歩圏内に生活に必要なものがほぼ100%揃っている。
坂道の多い横浜市の中
2019年1月 横浜駅
【メリット】 政令指定都市である横浜市の中心駅であり、乗り換え可能な路線も多数あるため様々な方面へのアク
……続きを読む(残り106文字)
2018年12月 横浜駅
【メリット】 駅の近くに高島屋、ダイエーVIVRE、ドン・キホーテなどとにかくたくさんの商業施設があり買
……続きを読む(残り161文字)
2018年12月 横浜駅
【メリット】 JRや横浜ブルーライン、東横線も通っており、交通の便が非常に良い。駅周辺には商業施設が充実
……続きを読む(残り117文字)
2018年11月 横浜駅
【メリット】 駅前に色々な店や商業施設などが多数あり、買い物をしたり遊ぶのにも楽。ただ、来年3月にダイエ
……続きを読む(残り191文字)
2018年10月 横浜駅
【メリット】 何でも揃うし、どこへでも行きやすい。
デパートならそごうと高島屋、その他にもルミ
2018年10月 横浜駅
【メリット】 言わずと知れた一大ターミナル駅なので、買い物や交通網には事欠きません。タカシマヤ、そごうな
……続きを読む(残り184文字)
2018年10月 横浜駅
【メリット】 ターミナル駅なのでお店には困らないです。ショッピングや食事、友人が来た際の遊びに行く場所に
……続きを読む(残り135文字)横浜駅の総合評価 (ユーザー1052人・7193件)
総合評価 | 4.4 | 口コミ数 | 7,193 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.6 | 生活利便性 | 4.6 | 飲食店の充実 | 4.6 |
暮らし・子育て | 4.2 | 治安 | 4.1 | コスパ | 4.2 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。