蛍茶屋駅(長崎電軌5系統(大浦支線))の口コミ一覧
蛍茶屋駅の総合評価 (ユーザー9人・93件)
ユーザー評点
4.2口コミ数
93ユーザー投票平均
蛍茶屋駅の口コミ一覧
- 9 人 の口コミがあります。
- 9 人中、 1 ~ 9 人目を表示します。
2024年5月 蛍茶屋駅
mintさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 電車の始発終点になります。この先は矢上方面、愛宕方面に道路が分かれていて、多くの方が利用しています。バスの便はそれぞれに乗り換えられて便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | いくつか電停をすぎると新大工町になり市場や玉屋などデパートがあります。ファミマがすぐ近くにあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ロイヤルホストが近くにあり、朝ごはんを食べて電車に乗って通勤もできます。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | トイレはファミリーマートで利用できます。横断歩道もあり、安全だと思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 車の通りがおおい地域になります。あとはマンションもたっています。治安はふつうです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | すこし離れたところに新大工町や最終地点の電停があるのでとても住みやすいと思います。 |
2024年3月 蛍茶屋駅
マッチーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 距離が遠くても必ず140円で移動することができるから |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 屋根があるので雨の日では雨宿りすることができる |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 近くにコンビニがあるのですぐになにかを買うことができる |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 近くに小学校と中学校があるのでいいと思う |
治安 |
3 |
メリット | あまり犯罪などが起こりにくい場所だと聞いている |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 住んだことがないのでわからないが土地は安いと思う |
2023年8月 蛍茶屋駅
まるさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | バスよりも安く移動でき、渋滞等に左右されない。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 降りてすぐにファミリーマート、セカンドストリートがある。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット |
ロイヤルホストがある。 ファミレスがあるのは嬉しい。 駐車場も広い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 人気の伊良林小学校、桜馬場中学校がある。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅からすぐに交番があり、周辺の住民も人柄の多い人が多い。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット |
坂や階段を登ると家賃は落ち着いている。駐車場も割とある。 マンションは多く点在する。 |
2023年3月 蛍茶屋駅
におさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | こまない。うんちんがやすい。乗り換えで色々行ける |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 野菜やとかおおい。やすくかえる。病院新しくなってきてる。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 名物は、おおい。観光するときはよいかとおもう。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 施設があたらしくなって、トイレとかどこもきれい。 |
治安 |
4 |
メリット | かなりよい。変な人はほとんどいない。飲み屋街も治安よし。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | いなかは土地がいっぱいある。駐車場とかやすい。 |
2023年2月 蛍茶屋駅
マフラーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 路面電車は、市内の中心部ならどこへでも140円で行けるので、終着駅とはいえ、とても便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 少し遠いですが、商店街まで歩いて行けるところです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 近くに本屋さんがありますが、コーヒーが飲める良いお店です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 小学校もありますし、キャンパスもあります。 |
治安 |
5 |
メリット | 住宅街という感じなので、治安の悪さは感じたことはないです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 近くに大きなマンションもできました。あと何より電車通りなので、交通アクセスは便利な方です。 |
2023年2月 蛍茶屋駅
ainyanさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 整形外科や内科の病院が電停から近い。また神社や飲食店、マンションや衣料用品店などもあるため、周辺に住んでいる人はとても使いやすい電停だと思う。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 先程も書いたように、飲食店、病院、マンションなど生活に必要なお店は近くにある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
Royal Hostが近くにある。 よく行く人は便利かと。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 小学校、中学校、高校、全て、近くにあるため通いやすい。 |
治安 |
4 |
メリット | 住民の見守りやサポートがあるので登下校は安心。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | マンションのかかくは住みやすいと思う。あまりしらない。 |
2023年1月 蛍茶屋駅
chimu1さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 長崎駅まで直通の赤迫線、浜の町まで直通の石橋線、崇福寺線すべてを利用できる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 買い物は、新大工街商店街ですべて可能であり、病院も多くあるので住みやすい。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 徒歩5分の新大工まで行くと幅広く充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 幼稚園保育園学校は平地にある。公園も3カ所ある。 |
治安 |
4 |
メリット | 人通りも多く、街灯も多くあるので治安はいい。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 利便性がいいため、平地は多少家賃は高いが、坂の上の物件であれば安い。 |
2022年2月 蛍茶屋駅
【メリット】 始発電停だけあって高確率で座れて便利
電停前にコンビニもあるし帰りのタクシーもす
2022年1月 蛍茶屋駅
【メリット】 マイカーやバスと違って電車(長崎電気軌道)を利用して生活、通勤、通学ができるので交通渋滞に
……続きを読む(残り242文字)蛍茶屋駅の総合評価 (ユーザー9人・93件)
総合評価 | 4.2 | 口コミ数 | 93 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.3 | 生活利便性 | 4.3 | 飲食店の充実 | 3.9 |
暮らし・子育て | 4.3 | 治安 | 4.4 | コスパ | 4.1 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。