羽沢横浜国大駅(相鉄新横浜線)の口コミ一覧
羽沢横浜国大駅の総合評価 (ユーザー35人・261件)
ユーザー評点
3.4口コミ数
261ユーザー投票平均
羽沢横浜国大駅の口コミ一覧
- 35 人 の口コミがあります。
- 35 人中、 1 ~ 35 人目を表示します。
2024年8月 羽沢横浜国大駅
スヌさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
新しくてきれい。 様々な路線に直通しているが、各路線同じ改札とホームで楽。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 今後商業施設がオープンするので、より便利になると期待している。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 今後新しく飲食店がオープンするので、期待したい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 自然もあり、駅周辺は人しか立ち入れないので安全。 |
治安 |
5 |
メリット | 静かで居酒屋もないので治安は良いと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 新横浜や都内にアクセスしやすいけど高すぎない。 |
2024年8月 羽沢横浜国大駅
Sさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 全ての種別が止まり、朝夜は本数が多いこと。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | クリエイトや商業施設ができる予定があること。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | クリエイトで安いお弁当を変えたり、近くに台湾料理点がある??こと |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 目の前のマンションに保育園があること。。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅前も明るく、まあまあ人が沢山いることを |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都心に近く1本で東京に行けることが出来、まあまあ土地が余ってる |
2023年11月 羽沢横浜国大駅
takaさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 新横浜駅まで5分程度で行けるようになって便利である。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | スーパー(ドラッグストア)があって普段の買い物に便利。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | 駅から歩いて数分のところに飲食店があること。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 近くに広場があったり大学があったり教育との接点は多い。 |
治安 |
4 |
メリット | 昼も夜も静かで騒がしくなると言ったことはほぼない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 周辺の家賃が安く、学生でも住みやすいと感じる。 |
2023年11月 羽沢横浜国大駅
ポチさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 横浜、渋谷、新宿へのアクセスが良く、混雑しない |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | クリエイトがあり日常的な買い物や病院は済ますことができる。今後の開発でさらに利便性が向上することが期待される。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット |
1件だけ居酒屋があり、ないよりマシ。 今後の開発で他の飲食店ができる予定。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 公園が周囲に多く、学校も近い。新しい駅のためバリアフリーに対応している。 |
治安 |
5 |
メリット | 閑静な住宅街で、近年まで駅がなかったこともあり治安はいい。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | まだ駅ができてすぐのため家賃が安く暮らしやすい。 |
2023年10月 羽沢横浜国大駅
のさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
都心まで一本、電車と構内が綺麗 比較的空いてる |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ついつい帰り道にクリエイトに寄っちゃう。医療モールが揃ってるので困った時は行ける |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 居酒屋が1軒あるのみ、あとはクリエイト。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
学校、幼稚園は近くにあるが、駅からは遠い。駅に多機能トイレがあり、綺麗だし十分な広さがある エレベーターあり |
治安 |
5 |
メリット |
めっちゃいい、だれもいない 通勤、通学に使用してる人しかいないので犯罪はない |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
新しくできた駅なので、これから地価が上がると思う。 駅の前に高層マンションができた 家賃も比較的安いと思う |
2023年9月 羽沢横浜国大駅
なつみさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
都心まですぐに行ける 利用者が少ないので比較的空いている |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 駅を出てすぐのところにドラッグストアがある |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | UberEATSなどの宅配サービスの圏内には入っている |
暮らし・子育て環境の充実 |
1 |
メリット | 自然が多くて人は少ないのでのびのび子どもを育てられる |
治安 |
2 |
メリット | 人が少ないので変な人も少ないように感じる |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
都心までの出やすさを考えるとコスパは良いと思う 物価も高くない |
2023年8月 羽沢横浜国大駅
いいろっとさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 渋谷などの都心へのアクセスと海老名や湘南台へのアクセスが非常に良い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅前にドラッグストア「クリエイト」があり、生活用品も安い値段で手に入る。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | 飲食店を探すのであれば、隣の新横浜まで行けば、多くのお店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 横浜国立大学まで歩いて15分程度で行かれる。 |
治安 |
3 |
メリット | 新しい駅なので構内は綺麗で清潔感がある。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 駅前にマンションが建設中で、そこからの利便性が非常に高い。 |
2023年7月 羽沢横浜国大駅
かしわさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 相鉄線、東急線と直通していて、新宿、渋谷、目黒、新横浜、武蔵小杉など主要駅から1本で到着できる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
1 |
メリット | 2023年7月現在、駅周辺にはクリエイトがある。今後、商業施設ができて充実する。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | 今後、商業施設ができて飲食店が充実する予定。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
横浜国立大学の最寄駅で、大学付属の幼稚園などがある。 駅のトイレも新しく、バリアフリーに対応している。 |
治安 |
5 |
メリット | 周辺は住民と横浜国立大学の学生しかおらず、治安はかなり良い。飲食店もなく酔っ払いもいない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 相鉄線と東急線の直通により、都心への利便性は大変良い。まだ開発中で家賃相場も安く、商業施設も完成することを考えるとコストパフォーマンスはよい。 |
2023年6月 羽沢横浜国大駅
ヌマさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 新横浜駅からも非常に近いし、歩いて行ける |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 発展しているわけではないが、新横浜まで歩いて行けるので、なんでもある。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 新横浜駅まで歩いて行けるので、結構豊富。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 周りは結構公園や自然に囲まれているので良い |
治安 |
5 |
メリット | この駅の周りだけに絞ればとても良い。周りに治安を脅かすものはない。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 新横浜駅へのアクセスを考えると凄くコスパは高い |
2023年5月 羽沢横浜国大駅
るいさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット | 近隣住民待望の鉄道駅ができて、利便性はぐんとよくなった。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 駅前に商業施設ができたので買い物はそこで済ますことができる。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | 少し離れたところまで歩けば、リーズナブルなカレー屋さんがあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 規模の大きい小学校があるので子育て環境は整っているのでは。駅の多機能トイレは広くて綺麗。 |
治安 |
4 |
メリット | 酔っ払いなどはいないので落ち着いている。駅前に商業施設ができたので夜も明るくなってきた。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | まだ安い。再開発中なので、今後どんどん上がっていくと思う。 |
2023年4月 羽沢横浜国大駅
こばやんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 渋谷や新宿といった主要な駅に一本で行くことができる。また、新幹線の駅でもある新横浜駅が隣なので、交通の便はかなり良い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
1 |
メリット | 改札の外に自販機がある。飲み物の自販機だけでなくお菓子やパンなどの自販機もあるので朝など急いでいるときに空腹をしのぐ際は助かる。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | あたりに飲食店はありません。1件だけ居酒屋があり。国大の方まで歩いていけば、学生向けのお店やスーパーなどがあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット |
地下から上がると改札があるので、エレベーターとエスカレーターがしっかりと完備されているので、ベビーカーや車椅子の方でも問題なく使用できる駅。 駅の裏には簡素ではあるが公園もある。 |
治安 |
3 |
メリット |
周りに大きな居酒屋などもないので、酔っ払いがいることもない。コンビニもないので、たむろしている人もいない。 駅周辺の治安は良いと思う。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
主要な駅に一本で行けること、現在開発が進められていることを考えると、土地の値段が上がりきっていない今住んでおいて損はないと思う。これから更に土地の値段も上がるのではないだろうか。 |
2023年2月 羽沢横浜国大駅
小村さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 新横浜駅などにつながっていて買い物がしやすく、移動がしやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 新横浜駅などのターミナル駅に繋がっていて買い物がしやすい。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | 少し歩けば5分ほどの場所に飲食店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 通勤通学がしやすい。エレベーターやエスカレーターもある。 |
治安 |
4 |
メリット | 新しくできた駅なので比較的綺麗です。酔っぱらいなどは見かけたことがありません。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 小学校や中学校が近くにあり、高校もあるため、通学しやすい。 |
2023年1月 羽沢横浜国大駅
りーこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 新宿まで一本でいける。反対に海老名や湘南台までもいける。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅の近くに皮膚科などのクリニックが集まった建物ができて、一階はクリエイトになっている。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅から少しのところに、ラーメン屋はある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅がとにかく新しいので、駅のトイレはベビーカーでも使いやすいと思う。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅の近くに居酒屋やパチンコなどなく、荒れたイメージもない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅の近くのアパートなども住みやすい値段で、新宿まで一本で行けるので悪くないと思う。 |
2022年8月 羽沢横浜国大駅
Aさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
主要駅へのアクセスが便利 電車が混みすぎておらず比較的快適 駅自体が綺麗 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
1 |
メリット | 自然豊かなところがメリットかと思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅に多機能トイレがあることがメリットかと思います。 |
治安 |
1 |
メリット | 人が少ないことがメリットかと思います。。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 物価が安いことがメリットかと思います。。 |
2022年7月 羽沢横浜国大駅
やぎさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
新しく出来た駅です 近くに医療モールとドラッグストアがあるのでとても便利になりました |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | クリエイトが近くに出来てからはちょっとした買い物がすごく便利になりました |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | タワーマンションを建設中なのであと数年したら良くなるはずです |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 横浜国立大学に歩いて行ける場所ではあります |
治安 |
3 |
メリット |
田舎なので物騒な話しは聞かないです 交番はないですね |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
横浜にしては安めだと思います 新線が開通すれば便利です |
2022年7月 羽沢横浜国大駅
あやのさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
相鉄線から埼京線まで直通運転しているため、横浜駅を通らずに乗り換えなしで都内や埼玉方面へ行ける。 通勤時間帯でも満員電車でない。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
駅出てすぐに医療モールとドラッグストアがある。 今まで貨物用の駅しかなかった場所なので他にお店はなく、転々と個人経営の飲食店などがあるくらい。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | 駅から少し歩くが地元では人気のラーメン店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
幼稚園や保育園はあります。 送迎バスが走っています。 田舎なので公園は複数あります。 駅前に小児科もある医療モールがあり、少し離れれば総合病院もあります。 新しい駅なのでバリアフリーはしっかりしています。 |
治安 |
5 |
メリット |
歓楽街などもなく閑静な住宅街。とても静かで横浜のベッドタウン的な場所です。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
新駅が出来たことにより地代は上がっています。 しかし相鉄本線に比べるとまだまだ安いです。 |
2022年7月 羽沢横浜国大駅
りーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 恵比寿や新宿まで一本でいける。横浜までも、西谷で乗り換えが必要だが、一度の乗り換えで数分でいける。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅から出るとすぐに薬局のクリエイトと皮膚科などのクリニックが色々入っている建物がある。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 車で少し行くとすき家がある。また、シャトレーゼがある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺にいくつか小学校がある。駅が新しいので、トイレもとても綺麗。 |
治安 |
5 |
メリット | 飲み屋などは全くなく、酔っ払いがいりはことは無いと思う。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 横浜までも東京までも行くやすく、駅の目の前にタワマンが建設されている。 |
2022年7月 羽沢横浜国大駅
むさしさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 新宿、渋谷などの都心駅へ1本で行くことが出来る |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | クリエイトが近辺にあり、食料品や日用品などは揃う |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | 食事はクリエイトでのみ調達ができる、後は駅のパン自販機程度 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅に多目的トイレがある、エレベーターも完備 |
治安 |
4 |
メリット | 治安は概ね良好、大学の通学路となっているが大きな問題はない |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は安い。今後東急との直通運転も始まり、利便性も高くなる |
2022年4月 羽沢横浜国大駅
はなてさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
西谷駅からそのまま乗り換えなく、 乗ったまま他線に切り替えされるため 便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
単純に住宅地区に囲まれた土地であるため、近隣住民にとっては非常に便利。 駅の周りは自転車の通行もしやすいように舗装・整備されているため、 やや遠くても自転車で来ることができる。一般よりも広い範囲で新しい駅で広く綺麗な羽沢横浜国大駅を利用できる。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット |
開発はされていないけど、 近くに緑が多くて癒やされるため、 あまり開発されてほしくないような気もする。 そもそも飲食店が並ぶような繁華街や乗り換え駅ではないため、 多くなくて良い。 あくまで近隣住民の乗車・下車駅。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
駅が広い、綺麗、天井が高い、ベンチ一席分が広く大きい、丁度良い位置にベンチがある。 新駅なので基礎的な部分は全て綺麗。 |
治安 |
5 |
メリット |
治安はそもそも周りが緑多めで 駅は新駅で広いので良い。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 運賃は、路線跨いでも買い替えの必要がないので比較的安く感じる。 |
2022年2月 羽沢横浜国大駅
【メリット】 徒歩で5、6分で行ける最寄駅で通勤で利用してます。この駅が出来るまでは横浜駅まで行って武蔵
……続きを読む(残り172文字)
2022年2月 羽沢横浜国大駅
【メリット】 渋谷、新宿方面に一本で行ける。反対方面に乗れば、海老名方面、横浜方面まで行くことができ、な
……続きを読む(残り152文字)
2022年2月 羽沢横浜国大駅
【メリット】 誕生して間もない駅なので、駅のつくりがきれいです。相鉄・JR直通線のため、横浜駅や武蔵小杉
……続きを読む(残り150文字)
2022年2月 羽沢横浜国大駅
【メリット】 まだまだ列車本数は少ないですが、その分閑散としていて、朝は座っていける可能性は充分あります
……続きを読む(残り134文字)
2022年1月 羽沢横浜国大駅
【メリット】 2019年11月に出来た路線で、駅舎も非常に新しく、清潔感がある。また、この地域は電車など
……続きを読む(残り165文字)
2022年1月 羽沢横浜国大駅
【メリット】 駅前にバス停があるので電車降りてからの移動はしやすいです。駅から徒歩圏内にパーキングがいく
……続きを読む(残り141文字)
2021年11月 羽沢横浜国大駅
【メリット】 帰省時に毎回利用する駅です。たくさんの人が乗り降りする駅であまり慣れていないのでいつも緊張
……続きを読む(残り184文字)
2021年11月 羽沢横浜国大駅
【メリット】 羽沢横浜国大駅を発着する電車はそんなに混雑率は高くない。駅構内にはベンチ、自動販売機もあり
……続きを読む(残り431文字)
2021年10月 羽沢横浜国大駅
【メリット】 駅がとてもきれい。駅構内のトイレがとても綺麗で利用しやすい。
また、コンビニエン
2021年10月 羽沢横浜国大駅
【メリット】 最近できたばかりで、まだまだ綺麗な駅です。レンガ調の外観はとても素敵だなと感じます。
……続きを読む(残り222文字)
2021年10月 羽沢横浜国大駅
【メリット】 都内にすぐに行ける。名前がかっこいい。電車がかっこいい。駅がかっこいい。駅の近くにクリエイ
……続きを読む(残り122文字)
2021年10月 羽沢横浜国大駅
【メリット】 駅の近くにはクリエイト(薬局)があり、ある程度買い物ならここで済ませることができる。
……続きを読む(残り194文字)
2020年5月 羽沢横浜国大駅
【メリット】 最近開業した相鉄JR直通線の駅です。
都心へと1本で行ける割に電車が空いていて、
2020年4月 羽沢横浜国大駅
【メリット】 羽沢横浜国大駅は神奈川県横浜市神奈川区の羽沢南地区にある、相模鉄道(相鉄)とJR東日本の埼
……続きを読む(残り370文字)
2020年2月 羽沢横浜国大駅
【メリット】 新しい駅なのでとてもきれいで気持ちよく過ごせます。新宿や渋谷まで埼京線一本だけで40分ほど
……続きを読む(残り101文字)
2019年12月 羽沢横浜国大駅
【メリット】 相鉄線が、新たに新宿方面までJR線に乗り入れしたため、新駅となっています。周辺には緑多い住
……続きを読む(残り161文字)羽沢横浜国大駅の総合評価 (ユーザー35人・261件)
総合評価 | 3.4 | 口コミ数 | 261 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.7 | 生活利便性 | 3.1 | 飲食店の充実 | 2.6 |
暮らし・子育て | 3.4 | 治安 | 3.7 | コスパ | 3.9 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。