× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

バスセンター前駅(札幌市営地下鉄東西線)の口コミ一覧


バスセンター前駅の総合評価 (ユーザー74人・435件)

ユーザー評点

4.4

口コミ数

435

ユーザー投票平均

バスセンター前駅の口コミ一覧

  • 74 人 の口コミがあります。
  • 74 人中、 1 40 人目を表示します。

2024年12月 バスセンター前駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
治安
5
メリット とてもいいと思います。不審者情報も少ないです。

2024年9月 バスセンター前駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット バスセンターだけどほとんど手前の大通で降りるから意外と混雑していない。
生活利便施設の充実
5
メリット 地下鉄にのらなくても地下通路を通れば街中にいける。
飲食店の充実
5
メリット 9時すぎてなければ札幌ファクトリーがあるから便利
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園がちらほらあるし、河敷があるから自然を感じられる
治安
4
メリット 街中からは少しだけズレてるので意外と静かです
コストパフォーマンス
5
メリット 病院スーパー一通りはあるので便利だと思います。

2024年9月 バスセンター前駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大通まで1.2分で着く。すすきのからも歩いて来れる距離感。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くに大きな商業施設がある。病院やお店も多く買い物困らない
飲食店の充実
5
メリット 美味しい老舗のお店からおしゃれなカフェまでいろいろある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 都心に近いため、送り迎えはしやすいと思う
治安
4
メリット 近くにテレビ塔があるのででも明るく綺麗
コストパフォーマンス
5
メリット 都心の割には静かで生活はしやすいように感じる

2024年8月 バスセンター前駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大通からも1というアクセスの良さがあります。
生活利便施設の充実
5
メリット 再開発の進んでいる地域のため施設自体も新しく利便性高いです。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店はとても多く、人気店もたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット マンションなども多く建設されており、子育て世帯も多く環境としてはいいと思います。
治安
5
メリット 交通量も多く、人の目も多いため犯罪などの事件は少ない印象です。
コストパフォーマンス
5
メリット 近年は物価上昇に伴ってこのあたりの相場も上がっています。リセールバリューも期待できると思います。

2024年5月 バスセンター前駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット バスセンターと地下コンコースでつながっているので雨の日でも地上を歩くことなく地下鉄とバスの乗り換えができる。
生活利便施設の充実
3
メリット 近くにコンビニがあるくらいで目立ったものはない。
飲食店の充実
4
メリット 近くにサッポロファクトリーがあり、飲食店などが充実している。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 特に目立った点はない。トイレにスロープがあったと思う。
治安
3
メリット 都心に近いところでオフィス街なので治安はいい方だと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心に歩いていけるので、出勤や買い物の際に交通費が節約できる。また、大通の東側は比較的家賃も安めなのでコスパが良いと思う。

2024年2月 バスセンター前駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大通り、札幌、すすきのまで地下歩行空間がつながっているため歩いての移動が可能でとても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 札幌ファクトリーがとてもちかくてお買い物や休日に楽しめます。
飲食店の充実
5
メリット 商業施設近いため飲食に不自由することはありません。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園も近いため子育てしやすいと思います。
治安
5
メリット でも街灯が多く、人通りも多いので安全だと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 病院や札幌へのアクセス便利なため地価は高いと思います。

2024年2月 バスセンター前駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 札幌の中心部からもほど近いので、便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニなどはあるので買い物には困らないかもしれません。
飲食店の充実
5
メリット 札幌の中心部からも近いので、足を伸ばせばあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園小学校中学校はあるので困らないかと思います。
治安
5
メリット 中心部からは近いので賑やかではあります。
コストパフォーマンス
5
メリット 徒歩圏内で生活は完結するのでコスパは良いです。

2024年2月 バスセンター前駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下道が大通りから続いており徒歩でも中心部に行けます。
少し歩けば東豊線大通も乗り換えせず使えます。
もちろん乗り換えしてもOK。気分や用事に合わせて使いやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 街まで行きたくなくてもファクトリーで大体揃いますし、街まで行ってもいいし。
都心なのに一本中に入れば静かですし二条市場周辺に飲食店も多い。
学校、あまり混んでいない総合病院、専門病院小学校充実しています。
飲食店の充実
5
メリット こじゃれ系が多い。
チェーン店より個人でやっているお店が多いので隠れ家系がお好きな方には楽しいと思います。
一方チェーン店ファーストフードもファクトリー内や周辺にあるのでどちらもカバーできます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校出てすぐです。
保育園は小さなところもあるのかな。豊平がすぐそばなので河敷でお散歩?遠足?を見かけます。あと市の保育園がすぐです。隣にはあそぶべ公演もあります。
治安
5
メリット いいです。20年近く暮らしていますが基本的に静かな住宅街です。
コストパフォーマンス
3
メリット 都心まで徒歩でも電車でも行けて静か商業施設も整っています。隠れ家的おしゃれなお店も多いです。
賃料物価共に高いですが、上手くやれば抑えられます。

2024年1月 バスセンター前駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 札幌市中心部の大通までひと近いうえに地下鉄なので遅延がほとんどない。
生活利便施設の充実
5
メリット 札幌市中心部に地下で繋がっており歩いても行ける。また、近くに複合商業施設もあり利便性高い
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は豊富にある。少し都心部から離れているからか隠れ家的なお店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 中心部寄りのエリアだが、子育てに関する施設充実している。
治安
5
メリット 出入口、数箇所にコンビニがあり、利便性高い
コストパフォーマンス
5
メリット 新しいデザイナーズマンションと古くからの住宅が混在しているエリアなので物件によっては非常に安く住むことができる。

2024年1月 バスセンター前駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット サッポロファクトリーに行くには8番出口が便利で、エレベーターもあるのでわかりやすいと思います。
地上に上がったら角にセブンイレブンがあるのでそこを曲がって真っ直ぐいけばファクトリーが見えて来ます。
また大通まで地下歩行で繋がってるので天候が良くない時は改札出て地下歩行すると便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 大通から大変近いので、移動にあまり時間がかからないです。大通までいってしまえば、いろんな飲食店買い物出来る場所もあるのでありがたいです。
特に無印良品があるのが嬉しいです。また地下歩行移動の際、アートキャンバスにいろいろ作品が展示されているので歩いていて楽しめます。
飲食店の充実
2
メリット 自体は広くないので、程よく歩く階段上り下りで鍛えられる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに幼稚園があるのと小さい公園ながらも、楽しく遊んでいる子供たちに癒されます。
治安
5
メリット 問わず、治安が悪いと思ったこともなく使いやすいだと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット から近い人は地下鉄に乗ればすぐに街なので買い物に不自由することはないと思います。

2023年10月 バスセンター前駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ホームが広くて電車頻繁に来るから移動しやすい
生活利便施設の充実
5
メリット バスから降りてそのまま移動できるため便利
飲食店の充実
5
メリット 近くに美味しいラーメン屋さんがあってよく利用する。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット のトイレの数が多いから急なときでも大体空いてる。
治安
3
メリット が全体的にきれいで広いから利用しやすい。
コストパフォーマンス
3
メリット 強いて挙げれば、近くにある自動販売機のジュースの値段が少し安い。

2023年10月 バスセンター前駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 平日の朝方だと大通り近いため、本数が多い。
一番出口ではバスセンターに直結しているため、バスの本数も多い。
生活利便施設の充実
5
メリット 大通り近いことから、商業施設病院家族でいけるファクトリーもある。
イベントも頻繁に開催しているため飽きない。
飲食店の充実
5
メリット 商業施設飲食店充実している。チェーン店も街中にある、コンビニもたくさんある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大きなショッピングモールの中に、赤ちゃんや子供が遊べるようなスペースを設けているところが多い。小中学校もあるため、子供も多い。
治安
5
メリット 中学校近いため、治安は良い。小学校の近くに交番もある。
コストパフォーマンス
3
メリット 商業施設の中のお店は安い。
土地もそこそこの値段だと思う。あまり土地を売っているところを見たことがないが。

2023年7月 バスセンター前駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 札幌の主要である地下鉄大通やさっぽろまですぐ行ける場所にあり、から少しあるくと大型商業施設があって便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 地下鉄は地下道を通ると隣の大通りまで続いているので天気が悪くても主要まで歩いていけるところが嬉しいです。
付近に大型商業施設があり買い物や映画が楽しめるので活気があります。
飲食店の充実
5
メリット 徒歩圏内で大型商業施設まで行くことが出来るので、その施設の中にファストフードやカフェ、とんかつ屋さん等が沢山あり選び放題です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット から徒歩圏内の大型商業施設内にゲームセンターや映画館や大きいおもちゃ屋さんが入っている為子どもとのお出かけも一日中楽しむことが出来ます。施設付近にはがたくさんある公園もあります。
治安
5
メリット 日中等の利用者が多い時間帯は活気付いていて安心できます。
コストパフォーマンス
4
メリット 道の主要まで1~2ですぐ行けるので、家賃は高く感じますが交通費はあまり掛からないのでコスパが良いと思います。

2023年7月 バスセンター前駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 10分に1本は地下鉄が来るので、調べず行っても乗ることが出来ます(*ˊ˘ˋ*)
生活利便施設の充実
5
メリット ファクトリーが近いのがやはり良いですね!市民ギャラリーや、ローソンも近くにあるので何かと便利だと思います。
飲食店の充実
5
メリット ファクトリー方面に行くと、サッポリーニ(イタリアン)や、串鳥など人気のお店が沢山あります!あとはファクトリーの中にもありますね!
なかなか沢山あると思いますよ
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校幼稚園が近くにあります! 永山公園という豊かな公園もありますので子育てには向いていますよ( ˶'꒳'˵ )
治安
5
メリット 近くではありませんが、ファクトリーを少し行くと交番があり、すすきのとも遠いので治安は良いかと思います!
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性を考えるととてもいいと思います。市内で徒歩で行ける距離でこのお値段なら満足です。

2023年6月 バスセンター前駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 大通まですぐなため、大通りまででて乗り換えは各所へ行ける。
生活利便施設の充実
3
メリット 買い物に関しては大きなスーパーが2つあり、サッポロファクトリーという商業施設もあるためよい。
飲食店の充実
3
メリット サッポロファクトリーがあるため、まとまった飲食店がある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット に関してはエレベーターもあり。、近くに保育園もある。
治安
5
メリット 歓楽街もなく、昼ともに治安が悪いと思ったことはない。
コストパフォーマンス
2
メリット バスセンター前の場所によっては結構安いところもある。

2023年5月 バスセンター前駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 主要ではなく、人が多い方のでは無いので大混雑になることはないです。エレベーター、エスカレーターは完備されています。
生活利便施設の充実
4
メリット 徒歩圏内にサッポロファクトリーという商業施設があります。繁華街というよりオフィス、マンションエリアです。コンビニスーパーなどは一通り揃っています。
飲食店の充実
4
メリット から少し歩けばオシャレなカフェやレストランがあります。ファストフード店はサッポロファクトリー内にあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近くに公園学校もあります。エレベーターやエスカレーターはあり、不便とは思いませんが、特段子供連れに優しい環境ではありません。
治安
4
メリット を出ると大きな通り沿いなので常に車通りがあり暗くは無いです。歓楽街でもないので市街地の割に比較的平和だと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 最近、エリアの再開発の関係でマンションがどんどん増えています。そのため物件はあるでしょうし、中心地まで徒歩圏内なので利便性高いです。

2023年5月 バスセンター前駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大通りの隣ので、札幌中心部へアクセスしやすいです。大通りまで徒歩十分で歩くのも可能なところが魅力です。
生活利便施設の充実
5
メリット サッポロファクトリーという複合施設徒歩10分圏内にあり、ファクトリー内にスーパーもドラッグストアも入っている。また、直結で整形外科と内科があり、出口すぐに保育園もある。
飲食店の充実
5
メリット 徒歩10分圏内にサッポロファクトリーがあるのでそこに色々な飲食店も入っているしフードコートもある。テイクアウトの専門店も複数入っており値段代も様々。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット の出口すぐに保育園があり、公園もある。構内にはエレベーターが設置されており、地下通路を通って大通りまで行ける。
治安
5
メリット 札幌の中心部なので治安は市内でも抜群に良い。道も太く明るく安心
コストパフォーマンス
5
メリット 中心部なので家賃は基本高い利便性を考えると妥当。

2023年3月 バスセンター前駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 近くにコンビニがあること。エレベーターでも行くことが可能であること。
生活利便施設の充実
4
メリット サッポロファクトリーやコンビニがある。またバスの利用もしやすい。
飲食店の充実
3
メリット サッポロファクトリーに飲食店が複数ある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園がの近くにある。病院が直通である。小学校から近い
治安
4
メリット 徒歩15分程の場所に交番がある。また近くに小学校保育園があるため治安はいいと思う。

コストパフォーマンス
4
メリット 周辺に生活に必要な店が揃っている。近くに大通があり都心に近い

2023年2月 バスセンター前駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大通、札幌まで地下で歩いて行けるところです。
生活利便施設の充実
3
メリット さっぽろファクトリーが近いです。スーパー、ドラッグストア、100均、小児科などにまとめて行けるのは便利です。
飲食店の充実
3
メリット 【ラーメン】吉山商店
【洋食】マーシュ亭
【中華】五修堂
など、有名店がぽつぽつあります。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 子育て世帯用の中規模マンションが多いので、入園・入学した場合に近所のお友達ができやすいと思います。
治安
4
メリット 周辺は綺麗に整備されています。冬季の雪かきもしっかり行われます。
コストパフォーマンス
3
メリット 円山などの人気エリアにくらべると、利便性の割には家賃は低めに感じます。

2022年12月 バスセンター前駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 札幌大通りという主要まで歩いて行けます。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパー病院もクーリングも近くに揃っています。
飲食店の充実
5
メリット すすきのまで徒歩圏内で行けるので飲食店はとても充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大通公園まで歩いていけるので子連れの方も多かったです。
治安
5
メリット 人通りが多く、擦れてない方が多いので安心できる街だと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価も家賃もとにかく安いです。札幌に転勤したいです。

2022年12月 バスセンター前駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下鉄東西線が通っています。大通、札幌まで地下通路が繋がっているので冬でも地上を歩かず中心部まで移動できるのが最大のメリットです。
生活利便施設の充実
5
メリット 徒歩5分ほどの場所にサッポロファクトリーがあり、飲食店スーパー買い物で利用することができます。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は多岐にわたって充実しています。居酒屋など、中心部から適度に離れていて穴場の居酒屋さんなども多いです。二条市場があり、創生イーストにも飲食店がたくさんあるのでおすすめです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大きな郵便局があります。には身障者用トイレがあります。
治安
5
メリット 構内が長い作りで出口がたくさんあり、目的地に合った出口を利用できるのが悪天候のとき等などには便利です。
コストパフォーマンス
5
メリット 近辺であれば住みやすくとても便利だと思います。

2022年11月 バスセンター前駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 利便性がいいです。
地下で大通り、札幌まで歩いても行けますし、市内各地に行くバス乗場とも直結しています。
生活利便施設の充実
5
メリット ほぼ中心部なので商業施設もたくさんあり、大きな病院も近くに複数あります。
飲食店の充実
5
メリット 近くに創成イースト、二条市場、コンビニも多数あります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに保育園、小学校中学校、大きな公園もあるので子育て環境としてはいいと思います。
治安
5
メリット の外に出ると大きな道もあり、間は街頭も多いです。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性がいいので一度は住んでみたいところだなと思います。

2022年10月 バスセンター前駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 構造がシンプルでわかりやすい。迷うことはない
生活利便施設の充実
5
メリット 街中なので無いものはほとんどない。コンビニも多数
飲食店の充実
4
メリット 直結のビルに飲食店がいくつかあり、利用しやすい
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園は河敷が近いので遊びやすいのではないか
治安
5
メリット 街中なので治安は良い。凶悪事件も聞いたことはない
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は安い。アクセスの割にコスパがとても良いと思う

2022年9月 バスセンター前駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下鉄も多く走り、バスの本数も多く、中心部まで数分の場所なので交通利便性は抜群です。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くには大型スーパー病院、札幌ファクトリーという大きな商業施設もあり、かなり充実しています。
飲食店の充実
4
メリット 商業施設のレストランやカフェなどもあり、料金もリーズナブルなので、家族連れやお友達との食事にぴったりです。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 近くに大通り公園があるのでお子様を遊ばせるにはいいと思います。
治安
4
メリット 交番や多くの街灯もあり、治安はいいと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット とにかく家賃が安い!高級高層マンションなどもあるので、住む場所を選べるメリットがあります。

2022年9月 バスセンター前駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 周辺には地下鉄のバス停があるので利便性は良いと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット バスセンター前にはサッポロファクトリーがあるので買い物には困りません
飲食店の充実
5
メリット サッポロファクトリーにいろいろな飲食店が入っているので困りません
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに専門学校とかもありますんで学生さんには暮らしやすいと思います。
治安
5
メリット サッポロファクトリーという大きなショッピングモールがあるので治安は良いです。
コストパフォーマンス
4
メリット 札幌や大通にも歩いて通えれる距離なので利便性は良いと思います。

2022年8月 バスセンター前駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東西線ラインは使う頻度が多いと言っても過言でないくらいグルメ巡りがしやすい路線です
生活利便施設の充実
5
メリット 大通公園にある複数の建物や円山公園であれば円山クラスがあったり、神宮まで徒歩で行けたりなど使用頻度が多いと言ってもいいくらいの路線です
飲食店の充実
5
メリット グルメ巡り好きなら東西線と言ってもいいくらい美味しいお店があり、大通だったらサンドイッチが有名な「さえら」や坦々麺が有名な「175°DEMO」というお店があったり、円山も有名でおしゃれなカフェが複数あります
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大通だと多目的トイレが沢山あったり、商業施設もあるのだお手洗いには困らない点があります
治安
5
メリット 基本的に構内は綺麗であり悪い空気等はないため地下は過ごしやすいです
コストパフォーマンス
5
メリット 大通公園の出口は複数あるため、場所によっては目的地まで地下を通っていける点

2022年8月 バスセンター前駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下鉄大通まで地下通路で繋がっていてとても便利です。大通経由で札幌までチカホで行くことも可能です。名にもなっているようにバスセンターもすぐそばにあるので高速バスで北道内へ移動する際にも便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 大通、札幌まで徒歩で行く事が可能なのでお店は充実しています。その他に札幌ファクトリーも徒歩圏内です。で少し行くとアリオ札幌があり子育て世代にも良い環境だと思います。
飲食店の充実
5
メリット 近いのでどんなお店もあります。大通、札幌の他にすすきのへも徒歩で行けるので遅くでもお店には困りません。バスセンター周辺にもラーメン屋、カフェ、中華料理屋等色々揃っています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 中学校も近場にあり子育て世代でも安心して生活できます。大通にはおおどりんこという無料の施設もあり小さい子を連れて遊びに行くのに便利です。エレベーターも数年前に大通とバスセンターの間にでき、ベビーカーでの移動が便利になりました。
治安
4
メリット 街中に近いので中でも多くの人が歩いていて安心して歩けます。コンビニもたくさんあるのででも明るいです。
コストパフォーマンス
5
メリット 街中で物価高いと思われがちですが、逆に色々なお店があるので安いお店も沢山あります。家賃相場もファミリータイプで15万円前後とそこまで高くなく住みやすい地域だと思います。

2022年7月 バスセンター前駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大通りからもすすきのからも近く、の近くにはファクトリーやおしゃれ居酒屋、カフェなど沢山あります。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くにはまいばすけっとやコンビニ、ファクトリーの東光ストアがメインで、便利だと思います。
飲食店の充実
4
メリット ファクトリー近辺や二条市場周辺などおしゃれなカフェや料理屋が結構あるので、飽きません。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット ファミリーマンションなど家族連れは結構います。
保育園なども充実している印象。
治安
4
メリット 事件事故などはほとんど聞きません。
学生ファミリーが多いので治安はいいと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は街なかにしては安めなのでかなりコスパはいいと思います。

2022年6月 バスセンター前駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 時の如くバスターミナル直結のでしかも地下にターミナルがあって雨に濡れずにバスに乗れる。
生活利便施設の充実
4
メリット 商業施設サッポロファクトリーから近くて便利。また、少し歩くと大通には百貨店などかり日常の買い物に至って便利。また、病院や最近区が新設した体育館があり生活機能は充実している。
飲食店の充実
4
メリット 都心部から少し離れているが飲食店、特に洒落たカフェや地元民御用達の食堂が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近隣に小学校や区の新設した体育館があり公共施設充実している。また、改装してバリアフリー機能を充実させている。
治安
4
メリット 幹線道路沿いにマンションが林立してまた、街灯が明るく、コンビニの灯りもあるので治安は良い。
コストパフォーマンス
4
メリット 決して家賃は安くないが、地下鉄出口と直結したオフィスや一歩いて都心部へ行く、あるいは郊外へ短時間で行けるのでたいへん便利

2022年6月 バスセンター前駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大通りに1ととても近い。すぐに都心に出れる。ラッシュ時に本数が多いのはもちろん、お昼とかでも7分に1本はくるので、それほど待つことはない。
生活利便施設の充実
5
メリット ローソンやセブンイレブンなどのコンビニも出口から近く、便利。札幌ファクトリーにも近く、全てが揃っていると言っていい。
飲食店の充実
4
メリット 大通り近い方にはお洒落なお店やカフェも多い。菊水側だと、ファクトリーがある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターもあり、中央小学校もある。公園もあそぶべ公園大通り公園など、が感じられる公園がおおい。
治安
4
メリット 昼でもでも治安は良い。あまり酔っ払いとかは目立たない。周辺にはコンビニや街灯も多く、しっかり明るい。
コストパフォーマンス
5
メリット 札幌の中心にとても近く、再開発が進んでいるエリアである。家賃もめちゃめちゃ高くはなく、相応の値段で、中心部に住めるのは非常に良い。

2022年6月 バスセンター前駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 近くには映画館や服屋、飲食店が入っている大型商業施設があり街までも歩いて行けるので良い場所だと思います
生活利便施設の充実
5
メリット 大型商業施設もあり街中まで徒歩自転車でもすぐに行けるので便利だと思います
飲食店の充実
5
メリット 中心部がちかいのでお店はそちら側にかたまってあるので色々なお店が近くて良い場所だと思います
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 環境的にはからもそんなに離れてなく自然もある方だと思います。学校などもあり子育てする環境には良いと思います
治安
5
メリット 基本的には街からは近いですが住宅街なので静かで良い場所だと思います
コストパフォーマンス
5
メリット 中心部からちかいので、若い人や独り暮らしなどが多く家賃などの相場も安いイメージです

2022年2月 バスセンター前駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 話題の「創成イースト」エリアに位置するで、周辺にはおしゃれ飲食店やカフェが充実してい

……続きを読む(残り307文字)

2022年2月 バスセンター前駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 札幌から歩いて25分ほどの距離で、大通り公園にも近い場所です。
またサッポロフ

……続きを読む(残り218文字)

2022年1月 バスセンター前駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 中心部大通から、東に一バスセンターです。出口はたくさんありますが、札幌ファクトリーな

……続きを読む(残り137文字)

2022年1月 バスセンター前駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 地下鉄バスセンター利便性は良いです。大通りと地下歩道でつながっているので雨や雪でも気

……続きを読む(残り224文字)

2022年1月 バスセンター前駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 隣が大通りの事から歩いていくこともできるしそのまま地下鉄に乗ってもすぐ着くからとても便利

……続きを読む(残り141文字)

2021年11月 バスセンター前駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 出口がたくさんあります!出るとローソンが目の前にあったり、セブンイレブンがある出口もありま

……続きを読む(残り151文字)

2021年10月 バスセンター前駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 利用者は少ないイメージです。大通から地下通路でたどり着くことができます。札幌ファクトリー

……続きを読む(残り135文字)

2021年10月 バスセンター前駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 二条市場、サッポロファクトリーと観光地のイメージがあるが、以外にもグルメスポットがたくさん

……続きを読む(残り115文字)

2021年10月 バスセンター前駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 札幌ファクトリーなどの商業施設が近くにある。
自体には特に目ぼしいものは無いが

……続きを読む(残り134文字)

バスセンター前駅の総合評価 (ユーザー74人・435件)

総合評価 4.4 口コミ数 435
交通利便性 4.5 生活利便性 4.5 飲食店の充実 4.4
暮らし・子育て 4.3 治安 4.5 コスパ 4.4

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

札幌市営地下鉄東西線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

札幌市営地下鉄東西線

JR

函館市交通局

札幌市交通局

道南いさりび鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます