長野駅(JR信越本線)の口コミ一覧【5ページ目】
長野駅の総合評価 (ユーザー351人・2201件)
ユーザー評点
4.3口コミ数
2,201ユーザー投票平均
長野駅の口コミ一覧
- 351 人 の口コミがあります。
- 351 人中、 161 ~ 200 人目を表示します。
2022年2月 長野駅
【メリット】 長野県最大のターミナル駅になります、新幹線も止まるので、関東方面からのアクセスは簡単です…
……続きを読む(残り250文字)
2022年2月 長野駅
【メリット】 MIDORIという駅ビルになっており、旅行者のお土産やスーパーなど買い物に適しています。駅
……続きを読む(残り163文字)
2022年2月 長野駅
【メリット】 駅ビルのMIDORIがあるので遅い時間でなければ買い物や飲食店が利用出来ます。JRの乗り換
……続きを読む(残り191文字)
2022年2月 長野駅
【メリット】 在来線だけでなく、新幹線のホームも併設されている長野市の中でも1番大きな駅です。在来線と新
……続きを読む(残り181文字)
2022年2月 長野駅
【メリット】 スーパー、ドラッグストア、コインランドリー、クリーニング店、ATMが隣接しているため、生活
……続きを読む(残り136文字)
2022年2月 長野駅
【メリット】 長野駅は、年間約四万人が使用しています。長野駅は、東京、金沢など大都市に向かいます。新幹線
……続きを読む(残り168文字)
2022年2月 長野駅
【メリット】 駅ビルMIDORIと直結し、新幹線や在来線特急の待ち時間に立ち寄れるようなショップが充実し
……続きを読む(残り235文字)
2022年2月 長野駅
【メリット】 JR長野駅は広いだけでなく、お土産屋さんも多いです。山の景色を見ながら、東京、金沢に行きま
……続きを読む(残り279文字)
2022年2月 長野駅
【メリット】 長野駅は終着駅で人の乗り降りが多い駅です。
駅も広く電車の乗り降りがしやすいです
2022年2月 長野駅
【メリット】 まず駅内がとても綺麗です。中がとても広くコンビニエンスストアだったり服屋、食べ物を食べる場
……続きを読む(残り143文字)
2022年2月 長野駅
【メリット】 長野駅は新幹線も止まる駅なので、帰省するときはとても便利です。
また、駅のすぐ隣
2022年2月 長野駅
【メリット】 駅ビルのミドリと、東急百貨店で併設されているため買い物や時間を潰すことには困らないと思いま
……続きを読む(残り144文字)
2022年2月 長野駅
【メリット】 数年前、駅が改装されてレトロなつくりになり歩くのや写真を撮るのが楽しい。
新幹線
2022年2月 長野駅
【メリット】 長野の中心となる駅です。新幹線の改札口もわかりやすいです。MIDORIというビルと直結して
……続きを読む(残り171文字)
2022年2月 長野駅
【メリット】 駅がリニューアルし、商業施設が増え飲食店にも立ち寄りやすくはなったと思います。待ち合わせ等
……続きを読む(残り167文字)
2022年2月 長野駅
【メリット】 数年前に改装され比較的新しくかなり都会らしいデザインです。
駅中にはお土産屋さん
2022年2月 長野駅
【メリット】 大きくて清潔感がある駅です。駅員さんも親切にしてくれます。周囲には駅ビルや東急デパートなど
……続きを読む(残り133文字)
2022年2月 長野駅
【メリット】 乗り場が地下にあるので雨に濡れずに移動することができます。また複数箇所入り口があるので移動
……続きを読む(残り215文字)
2022年2月 長野駅
【メリット】 近年立て替えた駅ビルもしっかりしている。無印やスターバックス、ニコアンドなどなど暇つぶしで
……続きを読む(残り168文字)
2022年2月 長野駅
【メリット】 東京まで、電車であれば数時間かかったが、新幹線ができてから1時間弱でいけるようになったため
……続きを読む(残り133文字)
2022年1月 長野駅
【メリット】 新幹線も停車する大きな駅です。軽井沢に行くとき等で利用します。
駅構内は明るくて
2022年1月 長野駅
【メリット】 飲食店も色んな種類があり、東急や無印、スタバも2つあったりなど結構なんでもあるし、それなり
……続きを読む(残り147文字)
2022年1月 長野駅
【メリット】 MIDORI内のお店が充実しているところがいい。
様々なところにベンチなどの休憩
2022年1月 長野駅
【メリット】 長野駅は新しい駅のためとてもきれいです。
始発列車も多くアクセスしやすいのがいい
2022年1月 長野駅
【メリット】 JR長野駅と一緒になっているので利用者が非常に多くて外人さんなども多く見かける駅です。ここ
……続きを読む(残り175文字)
2022年1月 長野駅
【メリット】 駅構内にはMIDORIがあり、服やパン、本屋さん、スイーツなど何でもあり、長野のお土産もこ
……続きを読む(残り130文字)
2022年1月 長野駅
2022年1月 長野駅
【メリット】 長野県の県庁所在地長野市の駅です。駅舎が善光寺を模していてオシャレです。駅ビルにはスターバ
……続きを読む(残り175文字)
2022年1月 長野駅
【メリット】 駅にお土産や飲食店など日用品なども買えて便利だと思う。普通に駅に買い物にきても利用しやすい
……続きを読む(残り124文字)
2022年1月 長野駅
【メリット】 お店がたくさんあるため、知り合いへお見上げを買うことが出来たり他にも飲食店がたくさんありま
……続きを読む(残り136文字)
2022年1月 長野駅
【メリット】 新幹線やしなの鉄道などのこうつうきかんがじゅうじつしていたり、東急百貨店などの大型百貨店が
……続きを読む(残り146文字)
2022年1月 長野駅
【メリット】 駅周辺には、東急百貨店や、アニメイトなどのアニメグッズ、無印良品などの様々な場所で買い物を
……続きを読む(残り152文字)
2022年1月 長野駅
【メリット】 ・駅ビルなどで買い物ができる
・友達と遊べる
・駅ですぐ遊べる
……続きを読む(残り174文字)
2022年1月 長野駅
【メリット】 大晦日の長野駅。大粒の雪が容赦なく降り続く。もうすぐ電車が到着するが、完全防寒でも待合室か
……続きを読む(残り144文字)
2022年1月 長野駅
【メリット】 カフェもたくさんあって、レストランの種類たくさんあって、売店たくさんあって、お買い物出来て
……続きを読む(残り148文字)
2022年1月 長野駅
【メリット】 駅中にはご飯屋さんがたくさん入っており、観光客も困らない。また、観光地でもある善光寺がどち
……続きを読む(残り140文字)
2022年1月 長野駅
【メリット】 駅ビルのMIDORIにはファッションや雑貨などを扱うお店が複数入っています。主要駅のため、
……続きを読む(残り233文字)
2022年1月 長野駅
2021年12月 長野駅
【メリット】 7年ほど前に改装してから、飲食店とお土産エリアが充実しています。
パン屋、蕎麦屋
2021年12月 長野駅
【メリット】 お土産屋さんがかなり広々しているのでとても見やすい。
ひとつのフロアでいろいろな
長野駅の総合評価 (ユーザー351人・2201件)
総合評価 | 4.3 | 口コミ数 | 2,201 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.3 | 生活利便性 | 4.3 | 飲食店の充実 | 4.4 |
暮らし・子育て | 4.2 | 治安 | 4.3 | コスパ | 4.2 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。