× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

長野駅(JR信越本線)の口コミ一覧【8ページ目】


長野駅の総合評価 (ユーザー351人・2201件)

ユーザー評点

4.3

口コミ数

2,201

ユーザー投票平均

長野駅の口コミ一覧

  • 351 人 の口コミがあります。
  • 351 人中、 281 320 人目を表示します。

2020年4月 長野駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 周辺にはドン・キホーテや東急などがあり、内にも何店舗か食品や雑貨・服など様々なものがそ

……続きを読む(残り361文字)

2020年3月 長野駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 新幹線や特急がとまる、長野県内最大規模のターミナルです。スターバックスや東急ハンズ等が入

……続きを読む(残り158文字)

2020年3月 長野駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 主要までは、徒歩約20分。構内には、MIDORIという大きな商業施設があり飲食やショッ

……続きを読む(残り201文字)

2020年3月 長野駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 西口を出ると飲み屋街がたくさんあり、を出てすぐあるため電車出発時間直前まで楽しむことがで

……続きを読む(残り177文字)

2020年3月 長野駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 周辺は飲食店からショップまで幅広くあるので様々な活動をするのに困らないです。観光地なだけ

……続きを読む(残り145文字)

2020年2月 長野駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 善光寺口の方には大型ショッピングビルが4件有ります。
ドンキホーテも前に出来、

……続きを読む(残り282文字)

2020年2月 長野駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 最近改装され、商業施設はかなり充実しています。また飲食店やお土産店も多く、平日休日問わず賑

……続きを読む(残り134文字)

2020年2月 長野駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 小規模ではあるがデパートやカフェ、コンビニと複数あり商業施設充実している。また周辺の駐

……続きを読む(残り165文字)

2020年1月 長野駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 改札口は西口、東口と分かれており、西口はオフィスビルや飲食店等が数多く集約しており、立

……続きを読む(残り138文字)

2020年1月 長野駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 スーパーコンビニだけでなく家電量販店など、多くのお店が周辺にあるので大抵の買い物なら長

……続きを読む(残り163文字)

2020年1月 長野駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 直結の商業施設があり、仕事帰りに買い物が出来ます。特に19時以降は惣菜類が割引になってい

……続きを読む(残り141文字)

2020年1月 長野駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 H27年にビルやバスロータリーが大改装されたばかりで、とてもきれいビルへのアクセス

……続きを読む(残り484文字)

2020年1月 長野駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 平日の通勤時・帰宅時は首都圏に比べると混雑が少ないのでよい。
仕事やプライベート

……続きを読む(残り142文字)

2019年12月 長野駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 周辺にはビルやデパートも数件あり、ショッピングを楽しむことができます。また、周辺は坂

……続きを読む(残り133文字)

2019年12月 長野駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 最寄周辺の商業施設がたくさんあります。例えば:
MIDORI(ミドリ) 長野

……続きを読む(残り143文字)

2019年12月 長野駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 多くの路線が乗り入れていて色々なところに行くのに便利で、周辺のとのアクセスは良好です。<

……続きを読む(残り208文字)

2019年11月 長野駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 ビルにはJR運営のMIDORIがあり、東急ハンズ・無印良品などが入っている。ビル2階か

……続きを読む(残り224文字)

2019年11月 長野駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 長野は全体的なキレイで周辺のとのアクセスも良好なので、とても利用しやすいです。<

……続きを読む(残り153文字)

2019年11月 長野駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 最寄周辺はスマイルホテル,REIホテル、MIDORIなどというの商業施設がたくさんある。

……続きを読む(残り181文字)

2019年11月 長野駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 ビルの中には様々なお土産が買えたり,ショッピングができるモールになっています.3つの路線

……続きを読む(残り131文字)

2019年10月 長野駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 長野は多くの路線が乗り入れていて周辺のとのアクセスも良く、全体的に利用しやすくて便利

……続きを読む(残り252文字)

2019年10月 長野駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 内にMIDORI長野(複合商業施設)、長野善光寺口側には、ドン・キホーテ、東急百貨店、

……続きを読む(残り276文字)

2019年10月 長野駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 ビルがある為、お土産や、電車の時間までの時間つぶしができます。
を出ても、シ

……続きを読む(残り138文字)

2019年9月 長野駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 長野は多くの路線が乗り入れていて他のとのアクセスも良好なので、そういった点での利便性

……続きを読む(残り208文字)

2019年9月 長野駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 長野県内の中心のひとつなので、長野県に1店舗しかないような商業施設も、周辺に揃っている

……続きを読む(残り302文字)

2019年9月 長野駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 長野には便利ビルがあって周辺にもスーパー飲食店・銀行など色々とあるので、周辺の商業

……続きを読む(残り157文字)

2019年7月 長野駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 長野には多くの路線が乗り入れていて他の主要とのアクセスは良好なので、全体的に長野は利

……続きを読む(残り223文字)

2019年7月 長野駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 ビルは近年リニューアルオープンし、入っているお店も様変わりして、今どきの注目の高い店舗や

……続きを読む(残り126文字)

2019年6月 長野駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 長野は改装工事をして明るく綺麗に変わりました。新幹線やバスなど乗り物が充実しているた

……続きを読む(残り140文字)

2019年6月 長野駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 朝通勤ラッシュは、人があまり居なくてぎゅうぎゅうに押し潰される事が無くて乗りやすい電車

……続きを読む(残り143文字)

2019年6月 長野駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 長野周辺は飲食店が多く,商業施設も多く存在する.混雑しすぎていることもなく利用しやすいと

……続きを読む(残り121文字)

2019年6月 長野駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 長野はとてもキレイビルにはたくさんお店があるので、ビルだけで事足りることが多い

……続きを読む(残り175文字)

2019年5月 長野駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 長野の周辺は店が豊富になるので生活しやすいです。たとえば、コンビニのセブンイレブンやスー

……続きを読む(残り148文字)

2019年4月 長野駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 ビルとしてショッピングセンター「MIDORI」徒歩10分圏内に「ながの東急百貨店」どちら

……続きを読む(残り145文字)

2019年4月 長野駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 新幹線のですが、東京まで90分ほどですので首都圏への通勤に利用する人も多いです。 ……続きを読む(残り348文字)

2019年3月 長野駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 北陸新幹線開通で金沢まで行けるようになり利便性は更に向上しました。
東京までも長

……続きを読む(残り188文字)

2019年3月 長野駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 新幹線の停で、しかもあさまに乗れば終点になるので乗り過ごすことはありません。県庁所在地

……続きを読む(残り135文字)

2019年3月 長野駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 ・善光寺口から徒歩1分に東急デパート、ドンキホーテがある。
通学通勤時間帯は

……続きを読む(残り176文字)

2019年2月 長野駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 長野のお土産屋さんを中心にお店がたくさん入っているので買い物には困らない

……続きを読む(残り146文字)

2019年2月 長野駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 長野市の主要のひとつとして非常に利便性がある。飲食店商業施設など全てがここでまかなうこと

……続きを読む(残り104文字)

長野駅の総合評価 (ユーザー351人・2201件)

総合評価 4.3 口コミ数 2,201
交通利便性 4.3 生活利便性 4.3 飲食店の充実 4.4
暮らし・子育て 4.2 治安 4.3 コスパ 4.2

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR信越本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。

無料会員登録するとさらに詳しいコンテンツを閲覧できます